WarThunder Wiki

Ju 288 C / 275

1710 コメント
views
10 フォロー
275
名前なし 2019/12/23 (月) 14:50:30 fb8e1@770b9

こいつ高度3000mぐらいで飛んでるとどれぐらいで速度警告出る?

通報 ...
  • 276
    名前なし 2019/12/23 (月) 14:53:08 bf881@8bffc >> 275

    600後半から、んで700過ぎるとバラバラ

    291
    名前なし 2020/01/06 (月) 23:26:56 f221c@94c72 >> 276

    音速越えたわけじゃなくて音速の80%に到達したので分解しましたって言われるんよ

    292
    名前なし 2020/01/07 (火) 00:40:40 87263@1fa65 >> 276

    高度30000ftでの音速は計器表記で667kphほど(対地速度だと1091kph)らしい。で、マッハ0.8っていうと533kph。実際音速に近づいてるわけだ。

    293
    名前なし 2020/01/07 (火) 01:39:28 f221c@94c72 >> 276

    でも結局音速越えないと分解とかしなくない?

    294
    名前なし 2020/01/07 (火) 02:45:11 87263@1fa65 >> 276

    遷音速に達すると、部分的に音速を超えて振動なりが発生するらしい。それが原因なのかも。

    295
    名前なし 2020/01/07 (火) 11:39:35 edbaf@0f783 >> 276

    ↑x2 音速超えないと分解しないっていうのは勘違いしてると思う。速度が速くなればその分機体に当たる空気抵抗も増えて抵抗が機体の強度を超えたら壊れる...で答えになってる?

    296
    名前なし 2020/01/07 (火) 11:42:18 85632@6697c >> 276

    つまり零戦も音速超えないと分解しないのか、ダイブし放題だな

    297
    名前なし 2020/01/07 (火) 11:51:35 58db4@a95c2 >> 276

    機速は音速を超えなくても主翼上面とかプロペラの先端とかの気速が音速を超えて衝撃波を発生させる

    298
    名前なし 2020/01/07 (火) 12:36:58 75cf6@c4b3c >> 276

    上の人の補足だけど、機速はピトー管の対気速度で測ってるから、ピトー管以外の部分の対気速度がそれと同じとは限らない。気流の流れによってはベルヌーイの定理で圧力や流速が不均一になるから、そのバランスと部分的な機体強度によって壊れるかどうかが決まる。原因は衝撃波だけではないよ。

    300
    名前なし 2020/01/09 (木) 08:31:08 f221c@94c72 >> 276

    ↑×3音速以下で強度限界以下ならゼロも(基本)分解しないじゃん?言ってる事がさすがに短絡的すぎるよ。 ↑ありがとう理解した

    304
    名前なし 2020/01/24 (金) 18:10:10 修正 e03d9@f230e >> 276

    整理すると、空中分解には対気速度超過とオーバーG、マッハ数超過の3種類がある。「音速を超過しました」というのは誤訳で、正しくは「限界マッハ数を超過」。限界マッハ数というのは上でも言われてる通り、機速がマッハ1に達していなくても部分的にマッハ1を超え空中分解を引き起こす限界を表すもので、レシプロ機なんかは大体マッハ数0.7~0.8くらいが限界。当然だけど超音速機はこれが1.0以上の設計をしないと話にならないって事ね。