名前なし
2021/02/27 (土) 05:06:00
24686@94cd1
概要決めた1943年に91・95式重戦車の運用実績と搭乗員の意見を見聞きして、こいつの副砲が使い物になると考える無能なら、実用された場合に、この設計こそ正解だと思えるだろうよ。1943後半~1944初頭の会議でも、主戦場が本土か島嶼(沖縄・硫黄島)になると判断してたのに、大型化しすぎて、運用どころか想定戦場への移送すら出来ない仕様で通したバカさ加減。主砲自体も無理して半自動装填装置を積む必要はなかった。既存の砲を使うか、改設計すれば、設計段階でその分内容量を縮小し小型化でき運用効率も設計時間の短縮にも繋がったし、資材の使用効率化にも繋がった。軍部の無能が考えた「ぼくちゃんのかんがえたすごいせんしゃ」を、そのまま唯々諾々と設計した技師が無能じゃないとでも言う気か。その上その設計開始前にはドイツから、T-34系やKV-1系の情報が入って来てるとなれば、装甲配置を見ても無能さが明らかだ。
通報 ...
100歩譲って長文畳まないのはいいとして、まず繋ごうな
無能さが垣間見えている
当時の日本の情勢で、軍部の要求仕様無視して勝手に設計要目変更なんて真似出来る技師おるわけないやん……。
91式と95式が実戦に出たことありましたっけ?実戦に出て副砲いらねーならともかくそうじゃないのに同じ判断ができるもんじゃないし副砲の有無で戦場に出すか決まるもんじゃない。なにをもって運用できないとしたのかわからない。接地圧は他の国の戦車と大差ないし仕様決定でも国内で使うにはこれくらいになるとしてる。鉄道輸送は無理そうだが。当時の日本人には重すぎると考えての半自動装填装置なのでなぜ必要ないと?既存の砲も何も当時の技術的に回転砲塔に載せられるからこの砲になったんですが?装甲厚もそのKVを参考に正面は傾斜75mmになってる。国内の技術と設備で製造運用できる範囲で攻撃力防御力機動力を極めた結果がコレです。結局の所後知恵マンですな。
前にチトのページでもこんなの沸いてたな...繋がないし、もはやゲーム関係なくなってるのでこちらで話してください
こんなインターネット世界の隅っこの匿名掲示板で80年前の戦車にケチつけて後知恵イキリ長文開陳するの楽しい?
こういう事情を考えれないやつってどこにでも一定数湧くよね
そういうのはTwitterでやろうね〜