Sherman IIコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?Sherman II
いつの間にかBR3.7に下げられてる
この前のBR改訂で3.7に全てのモード引き下げられてるね
同BRだと17ポンド砲を除けば6ポンドよりも高い貫通のAPCR.....炸薬入りの砲弾...巡航戦車よりは頼りになる装甲...後退速度も英国よりはマシ.....あれ?こいつ、3.7以下の英国で揃えるとかなり強くなるんじゃ....
ABにて、修理を促す表示が延々と出続ける不具合が発生。この車種特有の現象かどうかはわからないけど
自分の戦車戦としてはT-34-1942に次いで活躍できていたM4A1と似た扱い方だから楽勝だろうと思っていたが、意外とキツい。M4A1をよく使っていた頃には居なかったアハトアハトに、砲塔前面すら簡単に撃ち抜かれるようになっていた
BR的に初期型防楯だと割とあっさり抜かれるのよね、同じシャーマン2でも余裕で抜けるし
無印Mは今でも硬いんだがA1は豆腐になってしまった感じはする。
特筆する点は無いのにバランスが良いだけで強く感じてしまう、特にイギリスを使っている時は。
課金4号でこの戦車の側面を撃ったんだ。非貫通だった…割りと至近だったのに3発も受け止めるなんて。そんなに装甲厚いんだっけ?
車体上部の傾斜装甲に弾かれたか履帯に吸収されたんじゃない?
キルカメラでは弾痕が砲塔1発、側面装甲板2発当たってた…車体で抜けず砲塔に当ててみて抜けず…撃ってて不思議で仕方なかった。
かすってただけとか?
着弾カメラ?でしっかり当たってた…と思うんだけど…跳弾ならまだ分かるのだけど。
まァ考えられるのはラグぐらいだろうけど、そこまでだとさすがにひどいな。
確かに今日は砲弾が消えたりキルスト機がちょっとカクついてたりしてたからあるかも…?
榴弾でしたオチとかないよな?
榴弾は積んでないです。見越し点も緑…完全に運が悪かったとしか。
ジャイロスタビライザー?機能ついてるよね。前からあったっけ?
そこそこの後退速度と炸薬入り弾薬。この戦車しゅごいぃいいい!コイツのお陰で勝率格段に上がってセンチュリオン開放が楽になったよ。まあ装甲抜けないことも結構あるけど
アメリカだと凡庸戦車呼ばわりしたくなるけどイギリスだと炸薬入りで後退できるし頼もしく見える。イギリス以外にも日独とか他国にいくとなぜかM4が急に有能に見える
元々弱くは無いしね..ただ進化がないだけで
同じ島国なのに何故か日本とは反対の物事が多いよなぁ英国って。すごく似てる部分もあるんだけど、違う部分は真逆向いてるって感じ。だからかバランスの取れた他国輸入戦車が凄く真っ当に見えてしまう
履帯に乗ってるバッテリー?にも装甲値が設定してあって笑った。
アモ缶じゃないん?
そうなの?車のバッテリーっぽいから勝手に思ってしまった。
弾入ってたら爆発するわ。キャップ付いてるしどうみても水かオイルあたりの缶やろ
機銃弾が車外についてるくらいなら爆発しても問題なさそう(小並感)、まぁ一番ありそうなのは燃料缶じゃね
よく見るとWA○ERって缶に書いてあってな…紅茶に必要なモノの可能性が一番高い
英国戦車では相手するのが面倒な四号をワンパン出来て楽しいなコレ。WTだと貫通全振りの炸薬なし徹甲弾は不利なんだよなぁ
貫通時の破片が車内で跳ね回らないからね。せめて一回だけでも跳ね返ってくれればちょっとはマシになりそうだけど・・・
相手の砲手を気絶させても操縦手が無事で退避されることが多い英戦車乗りにとって、同時に戦闘不能に出来る新鮮さ。BR4.7以降が微妙だからこれとAchillesでRP稼いでるわ
別の惑星だとキューポラを高貫通APCRで撃ち続けて爆発させる事が出来るから有利なんだけどねー…
あっちの惑星は全車が光学迷彩を装備してて非常に気味が悪いがな
徹甲弾のみ足回りもろとも未改修の場合恐らくどの戦車よりも苦行になるから魔法で改修する事をお勧めするよ。
そんなこと無いやろ。ABで開発したが、苦労した覚えがない。APでもペネ110あり、ブローニングM2が通用する敵も多いし
英戦車乗ってきてAP弾苦行なんて言ってられんやろ・・・このランク帯なら開発もすぐ終わるし
別の味方とにらめっこしてる敵のケツを掘って火をつけるだけ(+キルストで小遣い稼ぎ)じゃん、この機動力なら簡単やろ
修理キットと消火器開発してから徹甲榴弾開発しても余裕なくらいだったが....そもそんなに時間かからんやろ、このBRで課金すっ飛ばしとか金がもったいないわ
ランク4後半まで課金で改修済ませるのはもったいない
APHEがあるって素晴らしい!
本当にシャーマンなので癖がなく使いやすい、んだが・・・逆に言えばシャーマンなのでブリティッシュ一点特化戦車たちと比べるとどれも中途半端に見えるかもしれない 「チャーチルより速く走れ、クロムウェルより装甲が頼れる」「クロムウェル以下の足とチャーチル以下の装甲」のどっちの解釈をするかによるんじゃないかな
仰俯角の自由さと炸薬入り砲弾、APCRによって火力は駆逐戦車とか意外と比べると高かったりする、結局イギリス戦車って特化しすぎてバランス悪いんよね、三つあるうちの一つに特化して残り二つが犠牲ってのが多いし
やっぱ英軍主力戦車はシャーマンなんやなって
当時の首相「俺みたいな欠点だらけの戦車だからって、制式名称に俺の名前つけんでも…」
首相は歩兵の頼れる盾になったからセーフ
実際初期不良は武器や車両の不足を補うために強行したのが原因だしね?足こそ遅いけど工作車両や人員輸送車、架橋車両としても大活躍だ!
初期の英軍戦車で足回りの出来が優秀なのは意外なことにチャーチル系らしい。
まぁ鈍足でこそあるが信頼性はあるやろな
アメリカから来た身からしたらすんごい知り尽くした戦車だから本当戦いやすい、でもまてよこれじゃイギリスに来た意味が。
炸薬入り楽しいけど開発のために次のに乗らなければ・・・ 紅茶に染まるのが先か開発が終わるのが先か
センチュリオンMk1で目覚めるから安心して乗りたまえ
ポーランドでトップマッチのおかげで18キル0デスできた。炸薬のありがたみが身にしみてわかった
分かる。こいつ乗って10キル超えたときは叫びたかった。
なんか本家とか他の戦車に比べて汚しが少ないというか、のっぺりしてるような... お餅みたい
紅茶塗ってあるからってじいちゃんが言ってた
真後ろにいたT-34に撃たれたのに砲塔後部の無線機でガードして笑った ソ連車の燃料タンクといいモジュール頑丈すぎやろ…
偉大な陽の沈まぬ大英帝国の戦車の無線機がコミュニスト如きの砲弾に貫けるわけなかろう
やっぱりシャーマンは強いんや
英陸のシャーマンは回りがゲテモノばっかりだからこそバランス型としての個性が立つから普通に強戦車なんだよな
総統閣下「すごい!パンター!本当にすごいんだ!」
よしじゃあ本来の戦場である5.3帯にぶち込むか
こんなん同BRにいるクロムウェルでええやん、と思ってしまうのは紅茶に毒され過ぎなんだろうか…。クロムみたいに強引に戦線突破したりNDKしたりする機動性は無いし、炸薬入り砲弾は貫徹が低い&APが強化された現状使うメリットが乏しいし、かといって装甲もそんなに役に立たないし、って感じ。
もしかしてコイツいらない子?
イギリス戦車で数少ない徹甲榴弾持ちというのは大きいと思うよ。
地味だけど普通に使えるぞ
現状APがメチャクチャ破壊力あるので、APHEが使えること自体にはそんなにメリットがないとは思う。まあ普通にバランスのとれた中戦車ではあるよ。そこそこの砲性能、そこそこの機動性、そこそこ装甲がある。ブローニングもついてるしね。
初期状態だとマジで何もできない棺桶だな
どこにでも現れるシャーマンくん。つよい。使いすぎて体にしみ渡った紅茶パワーが下がることが最大の欠点
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
いつの間にかBR3.7に下げられてる
この前のBR改訂で3.7に全てのモード引き下げられてるね
同BRだと17ポンド砲を除けば6ポンドよりも高い貫通のAPCR.....炸薬入りの砲弾...巡航戦車よりは頼りになる装甲...後退速度も英国よりはマシ.....あれ?こいつ、3.7以下の英国で揃えるとかなり強くなるんじゃ....
ABにて、修理を促す表示が延々と出続ける不具合が発生。この車種特有の現象かどうかはわからないけど
自分の戦車戦としてはT-34-1942に次いで活躍できていたM4A1と似た扱い方だから楽勝だろうと思っていたが、意外とキツい。M4A1をよく使っていた頃には居なかったアハトアハトに、砲塔前面すら簡単に撃ち抜かれるようになっていた
BR的に初期型防楯だと割とあっさり抜かれるのよね、同じシャーマン2でも余裕で抜けるし
無印Mは今でも硬いんだがA1は豆腐になってしまった感じはする。
特筆する点は無いのにバランスが良いだけで強く感じてしまう、特にイギリスを使っている時は。
課金4号でこの戦車の側面を撃ったんだ。非貫通だった…割りと至近だったのに3発も受け止めるなんて。そんなに装甲厚いんだっけ?
車体上部の傾斜装甲に弾かれたか履帯に吸収されたんじゃない?
キルカメラでは弾痕が砲塔1発、側面装甲板2発当たってた…車体で抜けず砲塔に当ててみて抜けず…撃ってて不思議で仕方なかった。
かすってただけとか?
着弾カメラ?でしっかり当たってた…と思うんだけど…跳弾ならまだ分かるのだけど。
まァ考えられるのはラグぐらいだろうけど、そこまでだとさすがにひどいな。
確かに今日は砲弾が消えたりキルスト機がちょっとカクついてたりしてたからあるかも…?
榴弾でしたオチとかないよな?
榴弾は積んでないです。見越し点も緑…完全に運が悪かったとしか。
ジャイロスタビライザー?機能ついてるよね。前からあったっけ?
そこそこの後退速度と炸薬入り弾薬。この戦車しゅごいぃいいい!コイツのお陰で勝率格段に上がってセンチュリオン開放が楽になったよ。まあ装甲抜けないことも結構あるけど
アメリカだと凡庸戦車呼ばわりしたくなるけどイギリスだと炸薬入りで後退できるし頼もしく見える。イギリス以外にも日独とか他国にいくとなぜかM4が急に有能に見える
元々弱くは無いしね..ただ進化がないだけで
同じ島国なのに何故か日本とは反対の物事が多いよなぁ英国って。すごく似てる部分もあるんだけど、違う部分は真逆向いてるって感じ。だからかバランスの取れた他国輸入戦車が凄く真っ当に見えてしまう
履帯に乗ってるバッテリー?にも装甲値が設定してあって笑った。
アモ缶じゃないん?
そうなの?車のバッテリーっぽいから勝手に思ってしまった。
弾入ってたら爆発するわ。キャップ付いてるしどうみても水かオイルあたりの缶やろ
機銃弾が車外についてるくらいなら爆発しても問題なさそう(小並感)、まぁ一番ありそうなのは燃料缶じゃね
よく見るとWA○ERって缶に書いてあってな…紅茶に必要なモノの可能性が一番高い
英国戦車では相手するのが面倒な四号をワンパン出来て楽しいなコレ。WTだと貫通全振りの炸薬なし徹甲弾は不利なんだよなぁ
貫通時の破片が車内で跳ね回らないからね。せめて一回だけでも跳ね返ってくれればちょっとはマシになりそうだけど・・・
相手の砲手を気絶させても操縦手が無事で退避されることが多い英戦車乗りにとって、同時に戦闘不能に出来る新鮮さ。BR4.7以降が微妙だからこれとAchillesでRP稼いでるわ
別の惑星だとキューポラを高貫通APCRで撃ち続けて爆発させる事が出来るから有利なんだけどねー…
あっちの惑星は全車が光学迷彩を装備してて非常に気味が悪いがな
徹甲弾のみ足回りもろとも未改修の場合恐らくどの戦車よりも苦行になるから魔法で改修する事をお勧めするよ。
そんなこと無いやろ。ABで開発したが、苦労した覚えがない。APでもペネ110あり、ブローニングM2が通用する敵も多いし
英戦車乗ってきてAP弾苦行なんて言ってられんやろ・・・このランク帯なら開発もすぐ終わるし
別の味方とにらめっこしてる敵のケツを掘って火をつけるだけ(+キルストで小遣い稼ぎ)じゃん、この機動力なら簡単やろ
修理キットと消火器開発してから徹甲榴弾開発しても余裕なくらいだったが....そもそんなに時間かからんやろ、このBRで課金すっ飛ばしとか金がもったいないわ
ランク4後半まで課金で改修済ませるのはもったいない
APHEがあるって素晴らしい!
本当にシャーマンなので癖がなく使いやすい、んだが・・・逆に言えばシャーマンなのでブリティッシュ一点特化戦車たちと比べるとどれも中途半端に見えるかもしれない 「チャーチルより速く走れ、クロムウェルより装甲が頼れる」「クロムウェル以下の足とチャーチル以下の装甲」のどっちの解釈をするかによるんじゃないかな
仰俯角の自由さと炸薬入り砲弾、APCRによって火力は駆逐戦車とか意外と比べると高かったりする、結局イギリス戦車って特化しすぎてバランス悪いんよね、三つあるうちの一つに特化して残り二つが犠牲ってのが多いし
やっぱ英軍主力戦車はシャーマンなんやなって
当時の首相「俺みたいな欠点だらけの戦車だからって、制式名称に俺の名前つけんでも…」
首相は歩兵の頼れる盾になったからセーフ
実際初期不良は武器や車両の不足を補うために強行したのが原因だしね?足こそ遅いけど工作車両や人員輸送車、架橋車両としても大活躍だ!
初期の英軍戦車で足回りの出来が優秀なのは意外なことにチャーチル系らしい。
まぁ鈍足でこそあるが信頼性はあるやろな
アメリカから来た身からしたらすんごい知り尽くした戦車だから本当戦いやすい、でもまてよこれじゃイギリスに来た意味が。
炸薬入り楽しいけど開発のために次のに乗らなければ・・・ 紅茶に染まるのが先か開発が終わるのが先か
センチュリオンMk1で目覚めるから安心して乗りたまえ
ポーランドでトップマッチのおかげで18キル0デスできた。炸薬のありがたみが身にしみてわかった
分かる。こいつ乗って10キル超えたときは叫びたかった。
なんか本家とか他の戦車に比べて汚しが少ないというか、のっぺりしてるような... お餅みたい
紅茶塗ってあるからってじいちゃんが言ってた
真後ろにいたT-34に撃たれたのに砲塔後部の無線機でガードして笑った ソ連車の燃料タンクといいモジュール頑丈すぎやろ…
偉大な陽の沈まぬ大英帝国の戦車の無線機がコミュニスト如きの砲弾に貫けるわけなかろう
やっぱりシャーマンは強いんや
英陸のシャーマンは回りがゲテモノばっかりだからこそバランス型としての個性が立つから普通に強戦車なんだよな
総統閣下「すごい!パンター!本当にすごいんだ!」
よしじゃあ本来の戦場である5.3帯にぶち込むか
こんなん同BRにいるクロムウェルでええやん、と思ってしまうのは紅茶に毒され過ぎなんだろうか…。クロムみたいに強引に戦線突破したりNDKしたりする機動性は無いし、炸薬入り砲弾は貫徹が低い&APが強化された現状使うメリットが乏しいし、かといって装甲もそんなに役に立たないし、って感じ。
もしかしてコイツいらない子?
イギリス戦車で数少ない徹甲榴弾持ちというのは大きいと思うよ。
地味だけど普通に使えるぞ
現状APがメチャクチャ破壊力あるので、APHEが使えること自体にはそんなにメリットがないとは思う。まあ普通にバランスのとれた中戦車ではあるよ。そこそこの砲性能、そこそこの機動性、そこそこ装甲がある。ブローニングもついてるしね。
初期状態だとマジで何もできない棺桶だな
どこにでも現れるシャーマンくん。つよい。使いすぎて体にしみ渡った紅茶パワーが下がることが最大の欠点