名前なし
2020/06/29 (月) 11:29:52
fad59@42e3e
ブラットレーしか乗ったことないけど、高貫通と追加装甲は羨ましいな。スタビがないのが辛そう。じっさい両方使った事のある人の感想を聞きたい。
通報 ...
89式しか使ったこと無いけど発射レート遅くてキル取られてて可愛そうだと思った
89は誘導弾を走りながら撃てるのが羨ましい。持ち弾が少ないのがネックだけど。やっぱ発射レートは大事やな。
機関砲でMBTを相手するときは側面狙うことになるから貫通力が劣ろうと発射レートの高い方が有利なんだなぁ…
そこらへんBMP-2はいいよなあ 対空も楽だし(貫通落とされたけど)
M3、BMP-2、ウォーリアーと使ったけどM3が天国に思えるぞ…スタビ無い上にレートも遅いから出会い頭とかもうなんもできない…
M3はゴミだよ。ウォーリアーのスタビはIFV同士で撃ち合うときは致命的だけど、M3みたいに低レート+低貫通+HE交じりでソ連戦車側面は貫通できずレオパルトの横を取っても火力、加害力の低さで逃げられたり反撃を貰ったりするのとは違って、当てれば確実にモジュールを破壊できる。ランチャーの展開もないし、ミサイルの貫通力もM3の430mmとかいうT-55AM-1の複合装甲に防がれるような残念性能とは違ってちゃんと730mmで反応装甲のないソ連戦車なら全て正面から撃ち抜ける。機動力も28km/hからクソ遅い加速になるM3とは違って不整平地で4速50km/hで走り回れるから段違い。複合装甲は105mmHEATFSが角度によっては防げるけどハルブレイクしがちだからそんなに効果はない。機関砲に関してはスタビ、連射速度、貫通力含めてどっこいどっこいって感じだけど、機動力とミサイルの性能と使い勝手で圧倒的にウォーリアーのほうが上
正面から出会い頭での戦闘に遭遇した場合は、立ち回りに問題があったとみていいので、スタビが無くとも貫通やミサイルの即応性に優れるWarriorの方が戦闘力では優れるかと。