Warframe Wiki

TENET LIVIA

164 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2021/07/10 (土) 08:56:17
履歴通報 ...
16

刃の色が変えれないバグがある模様 アーセナルでエネルギーカラー変えた後閉じてもう一度エネルギーカラー開いて閉じるとアーセナルでのみ反映されるけどそれ以外では色デフォルトになる

35

仕様なのかと思ってました。

17
名前なし 2021/07/17 (土) 09:55:59 1a1ae@e35f6

氷で毒Pか炎とSacrificialSteelどっちと思う?

18
名前なし 2021/07/17 (土) 13:01:33 b5065@39504

DE君黄色と黒色の良く似合うバッタモチーフのフレーム出す気は無いかね?何がとは言わんけど此の武器も黄色と黒色にして組み合わせるから。

19
名前なし 2021/07/17 (土) 13:30:30 b8864@870eb >> 18

Dexスキンカリバーにサターン・シックス アーマーで雰囲気はそれっぽくなるよ

21
名前なし 2021/07/17 (土) 21:07:14 ae0db@cd80d >> 18

雰囲気的に属性は電気関係かな?同じような変形の弓とショットガンが欲しくなるし、ショットガンが出たら白黒赤にしてGAUSSに装備させたい

27
名前なし 2021/07/18 (日) 00:54:06 8744b@8940c >> 18

VoltのTennogenスキンならツインアイと触覚あるぞ

20
名前なし 2021/07/17 (土) 21:05:25 102e9@7169b

氷と火炎どっち付けたらいいのか分からん………

22
名前なし 2021/07/17 (土) 21:36:56 233a0@0c12f >> 20

使いやすい火炎でいいんじゃない?ボーナスのことなんかModのほうでつける属性なんかは知らんけど(コラプトキー緩和待ちテンノ)

23
名前なし 2021/07/17 (土) 22:06:52 23e86@8b999 >> 20

個人的にはP毒1枚で感染つけれる氷かなって思ってる

24
名前なし 2021/07/17 (土) 22:26:15 1a1ae@e35f6 >> 20

連打性能低いし、感染漬けにできる銃器も多いから炎も悪くないかな...

25
名前なし 2021/07/17 (土) 23:13:51 89d41@c5490 >> 20

切断の割合高いからコンボ型でも切断狙うしヘビー運用でも確定切断だから感染を作りたい。けど、コーパス用に単体毒ビルドもたまに欲しくなる。だから毒で作るのが安定じゃないかな。氷で作ると単体毒を組むのがめんどくなる。

26
名前なし 2021/07/17 (土) 23:35:56 402ee@ddb1f >> 25

コンボ型ならP毒より60毒で感染割合を調整したほうが恐らく強いしね。ヘビーしか使わないと決めてるなら冷気、そうじゃないなら毒でいいんじゃないかな

30
名前なし 2021/07/19 (月) 14:13:12 1697e@12e0b

これは主力になるな
両手刀はスタンス強いし

31
名前なし 2021/07/19 (月) 19:16:17 233a0@0c12f >> 30

見た目もビームソードでカッコいいしイイヨネ!(ホロキー出せやぁVOID嵐ぃぃ、、)

32
名前なし 2021/07/19 (月) 19:26:04 ecf6b@f5e8d

コンボカウンター停止するギミックあるならZenurikコンボ効率ビルドが組みやすいかな

33
名前なし 2021/07/19 (月) 19:32:13 修正 ae0db@5ff06

やっぱりPENNANTでいいやってなっちゃうところはある気がするなぁ…コンボ維持できてもXORISからアビ武器にこの手の性能乗らなくなっちゃってるし…あとCSだとやっぱりビームの色変えられないわ、赤くしたりすると浮いちゃう

34
名前なし 2021/07/19 (月) 19:39:48 0d686@f5587 >> 33

PCでもビームの色変えられないね。こいつとサイスの刀身にエネルギーカラーが反映されないバグはまだ直されてないや

58
名前なし 2021/08/05 (木) 10:41:16 0d686@f5587 >> 34

U30.6.0で不具合修正されてコイツとサイスのエネルギーカラーが反映されるようになったみたいだよ。

36
名前なし 2021/07/24 (土) 13:14:03 d9f1d@c7476

今来てるボーナス磁気なんだけどありなんかな

37
名前なし 2021/07/24 (土) 16:57:17 233a0@0c12f >> 36

ワイはいい感じの毒ボーナスが来るまで置いとくことにしたよ。磁気はシールド以外には微妙やで。

38
名前なし 2021/07/26 (月) 12:28:15 43a90@5f885

これの特殊効果を活かして戦うことが出来るテンノはいるのか…?

40
名前なし 2021/07/26 (月) 16:43:53 8fed3@6a123 >> 38

切り替え時にコンボ温存だしフルで活かすならデクスタリティ前提の能力なんじゃないかなぁと思う

39
名前なし 2021/07/26 (月) 16:00:20 修正 8d4cf@97103

コンボタイマー停止利用したヘビー効率ビルドは楽しいけどスタンスがもっさりしてるから割と爽快感が無いのがね…

41
名前なし 2021/07/26 (月) 17:25:50 402ee@ddb1f >> 39

それなんよな。Berserker+GladiatorVice+アルケインストライクでもまだ少しもっさりしてると感じるから相当だなーと

42
名前なし 2021/07/26 (月) 17:38:03 ae0db@5ff06 >> 39

ヘビー効率のためにFOCUSENERGY入れるから属性に気を付けないといけなくなるね…コンボ稼ぎのために範囲と速度も入れたいし、もちろんクリティカル関係も入れたい…と、あれこれやってると枠が足りなくなってしまう。12倍になるまでのコンボ稼ぎをフォローしようとすると威力が微妙な気がするし、逆に速度やコンボ関連入れておかないと動作のもっさりで余程敵が密集してない限りはコンボが稼げない気がする。そういう手間がかかるのでやっぱりPENNANTヘビー連打にはなかなか並べない印象。見た目はすごく好きなんだけどね………

43
名前なし 2021/07/26 (月) 19:58:54 5bb19@e27f2 >> 42

自分はCOBRWW、amalgamクリ、サクリクリ、Pfury、P範囲、冷気ヘビー効率範囲-コパrivenの構成でZENURIKで使ってる。雑魚は通常、アコライトは12倍ヘビーでやってるけどこの武器の特徴生かすならrivenで枠圧縮しないとしんどい気がする。

44
名前なし 2021/07/26 (月) 20:15:47 ae0db@5ff06 >> 42

RIVENの事は頭になかった…枠圧縮できればもう少しコンボ倍率活かしてあげられるかもしれないか

47
名前なし 2021/07/31 (土) 18:21:43 1da02@4ca4b >> 39

現スタンスがヘビービルド寄りなアクションなのがね。正直両手刀はスタンスもっと増やしてほしい。まぁ使うとしたらASHで使って切断DoT伸ばすのも悪くないと思う。

49
名前なし 2021/07/31 (土) 18:27:06 ae0db@5ff06 >> 47

そういえば両手刀はスタンスは銀1枚しか種類ないんだよね…何気にホルスターが背中しかないのもちょっと悲しい。収納状態を腰の横に装備したいんだけどな…今後しっかり追加して欲しいよね

45
名前なし 2021/07/31 (土) 18:03:22 afd45@14980

これの毒の20%代がps4/5で来てるんだが、購入しといた方がいいってTwitterで流れてきたけどどういうカラクリ?属性値低い方がいいって場合あるの?

46
名前なし 2021/07/31 (土) 18:19:36 39685@825bc >> 45

上げにくい物理属性を邪魔しない程度に感染や腐食を取りたいけど低ランクMODに枠裂きたくない場合にRivenの低補正値属性は超便利。例えばこの武器なら属性ダメが合計90%超えると切断が半分以下の確率になってDoT込のDPSが落ちるとか倒し切る前に属性スタックがカンストして無駄とかある。

50
名前なし 2021/07/31 (土) 18:27:48 afd45@14980 >> 46

なるほどそういう事でしたか、詳しくありがとうございます。問答無用で購入します!

51
名前なし 2021/07/31 (土) 18:28:32 525de@ee6f6 >> 45

感染は1回でも出れば100%なんで、感染より切断出した方が強いよねって話です。

52
名前なし 2021/07/31 (土) 18:32:50 ae0db@5ff06 >> 45

合成材料にして毒60にP毒でコーパスキラーするのかと思ったらそうじゃなかったのね…両手刀はヘビー一発入れておけば切断でだいたいすぐ倒せるからその必要もないか…本当に固い相手を想定するなら毒20も有りな感じなのかな

53
名前なし 2021/08/01 (日) 03:54:07 9667e@fa25a >> 45

切断ダメは基礎依存なので、間をとって30-40くらいがベストな気がしている。

54
名前なし 2021/08/01 (日) 15:09:37 833e6@f1298 >> 53

うまい具合にその毒30%がPCで来たね。次いつ持ってくるかわからないから欲しい人は交換しておいても良いかもね

55
名前なし 2021/08/01 (日) 17:24:50 f3c62@3394c

PS4で放射34%来たんだけどアリだと思う?

57
名前なし 2021/08/02 (月) 11:13:29 c79b6@425cb >> 55

私なら無しかな 属性渋いし切断特化にしては高すぎだし60%に持ってくのも面倒だし中途半端

56
名前なし 2021/08/02 (月) 08:51:04 9a7e2@b9712

速度2枚刺しでもモッサリに感じてきついな

59
名前なし 2021/08/05 (木) 17:23:31 2d65e@5ff06

PS版だと刃のエネルギーカラー変えられないままだなぁ…修正されたのはPC版だけかな

60
名前なし 2021/08/05 (木) 20:26:41 b10e7@b4823

今概要見て気づいたけどこの武器範囲がソードカテと変わらんのね・・・両手刀は攻撃速度が結構遅いデメリットがあるのにせっかくの範囲削られるのはちょっとなぁ

61
名前なし 2021/08/07 (土) 17:13:29 修正 435eb@d95a3

そんなに切断にこだわらなくてもスタンスの確定切断Procあれば属性60%あってもよくね、と思ったがあのもっさりムーブの後半にしか出ないからあえて低属性値を選んででも切断比率は高くしておきたいのは確か。加えて、初手確定のヘビー軸でやるならPennantで良い。リーチも短いしガチ目の視点で見るとかなり厳しい武器なのは否定出来ないのが現実か。せめてもっと素早い2Hカタナの新スタンスが出れば評価も変わりそうなんだが

62
名前なし 2021/08/07 (土) 17:20:40 修正 55889@e0f28 >> 61

実用的な両手刀がヘビー運用のPENNANTくらいで普通に振り回すにはスタンスに問題があるのが辛いね…刀スタンスみたいに変な溜めがないのほしい

63
名前なし 2021/08/07 (土) 17:33:35 435eb@d95a3 >> 62

以前のコメにもあったけど、コイツって威力なら近接最高峰と言っていいだろうあのNIKANA Pのステータスと非常に似ていて、特に基礎ダメージは合計値も配分も全く同じだからポテンシャルはあるんだよね。なのに何故こんなにも評価が悪いかって言うとスタンスが足を引っ張ってるっていう。いっそ両手で刀振り回してて実質2HカタナになってるDecisive Judgementの移植でも良いから、まともなスタンス欲しいわね

64
名前なし 2021/08/07 (土) 17:39:33 4eef6@ad2c7 >> 61

近接2時代のスタンスの方が使いやすかった。あえて使うならスライディング摩擦軽減入れて攻撃中に慣性乗せて移動しながら攻撃する。

65
名前なし 2021/08/13 (金) 15:52:02 00abd@8b999

Switchに毒25%来たけど結局何%くらいに調節するのが良いんだろうこの武器 あんまり属性ボーナス低いと基礎の低下響きそうだし

66
名前なし 2021/08/13 (金) 16:38:38 64865@4fefc >> 65

最終目的以外でなら55%以上を抑えとくといいんでしたっけ?

72
名前なし 2021/08/13 (金) 18:39:43 修正 9667e@fa25a >> 66

ボーナス25%の切断確率は178.2÷(198x1.25)=72.1% ボーナス60%の切断確率は178.2÷(198x1.6)=56.3% 一発あたりの切断ダメの期待値はボーナス25%の場合 切断確率0.721x基礎火力1.25 = 0.90 ボーナス60%の場合 切断確率0.563x基礎火力1.6 = 0.90なのでどちらにせよ切断ダメージの期待値は一緒になる。 頼むから適当言う前に電卓叩いてくれ

74
名前なし 2021/08/13 (金) 20:42:20 修正 1a1ae@253ae >> 66

↑その計算絶対おかしい、前半分かるけど後半の期待値計算いらなくない?自分は衝撃30%や磁気60%のクバヌコ(SureShotだけで異常確率95%)で試したけど、明らかに異常の割合が違う。頼むから適当言う前に試してくれ

75
名前なし 2021/08/13 (金) 21:02:02 402ee@ddb1f >> 66

切断Dotの総ダメージの期待値は計算すれば当然そうなる。ただ、7000の切断Dotが50%の確率で発生するのと5000の切断Dotが70%の確率で発生するのでは総ダメージの期待値は同じでも実戦における価値に違いが出る可能性はあるでしょって話

76
名前なし 2021/08/13 (金) 21:13:33 修正 1a1ae@253ae >> 66

切断Dotは基礎ダメージにしか影響されないというけどボーナス属性なら影響あるんですかね?

77
名前なし 2021/08/13 (金) 21:18:39 402ee@ddb1f >> 66

Tenet武器やクバ武器のボーナス属性は基礎ダメージに含まれるよ

78
名前なし 2021/08/13 (金) 21:24:32 1a1ae@253ae >> 66

無知をさらしてしまいました。すみません。ヘビーが確定切断なら確率よりダメージの期待値が大事ということか

79
名前なし 2021/08/13 (金) 21:42:06 967e2@3f3b6 >> 66

切断ダメージの期待値が一緒ってことは、火力が足りてるなら切断DoTが早めに出やすい25%で、DPSを求めるなら他の異常も出る60%を選ぶといいんかな

80
名前なし 2021/08/13 (金) 22:41:53 aebb7@765db >> 66

つまり、両方用意すれば問題なしだな!

81
名前なし 2021/08/13 (金) 23:01:37 1a1ae@253ae >> 66

ヘビー型は60%にコンボ型は低くてもいいと思います。ただ結局この武器はスタンスがあれなので用意したところで使わない...

82
名前なし 2021/08/13 (金) 23:14:15 402ee@ddb1f >> 66

ヘビー振るとPennantの下位互換、コンボ振るとスタンスが残念すぎるという不憫な武器ですね…それでも近接全体で見れば相当上位に入るとは思うのですけど

73
名前なし 2021/08/13 (金) 19:38:27 ae0db@5ff06 >> 65

うーん、じゃあ自分の好みで選ぶことにしよう

84
名前なし 2021/08/15 (日) 15:00:09 435eb@d95a3 >> 65

逆にこれ、キー80個以上という重い代価を支払っても切断Procに限ってみれば、下限と上限がどっこいで議論になるレベルでしかないとかコスパ最悪だなってなる

86
名前なし 2021/09/07 (火) 18:24:44 43a90@9146f >> 84

散々議論して出た結論がこれって悲しすぎるな… まともなスタンスさえ増えれば希望もあるのに。そして全く触れられることのない固有の仕様…

87
名前なし 2021/09/07 (火) 19:10:55 b0082@4ea41 >> 84

英wikiのコメントには100°そこらって書いてあった 全近接でトップとはいえ剣盾に毛が生えた程度だから別に特別感無くて誰も触れないんだろうな

83
名前なし 2021/08/14 (土) 01:10:54 0509c@2facc

性能うんぬんより所謂レーザーブレードとかビームサーベルな見た目しているのが最大のセールスポイントだと思うの。ビームの色変更できないけど(白目)

85
名前なし 2021/08/15 (日) 16:28:45 修正 c79b6@425cb >> 83

tenet近接ヘビー以外全部エネルギー変わらないのアレすぎる とっとと修正してくれ 

88
名前なし 2021/09/07 (火) 19:14:09 7ba4a@4ea8a >> 85

ぶっちゃけTENET近接この強さのままなら必要ホロキー15程度に緩和した上で今まで使ったホロキーからも返還して欲しい

89
枝主 2021/09/09 (木) 09:42:29 修正 c79b6@b50be >> 85

祝!3種tenet近接エネルギーカラー修正!

90
名前なし 2021/09/13 (月) 17:36:21 43a90@afac6

数多の血を要求する妖刀って書いてあるけど要求してるのはErgoなんだよなぁ…

91
名前なし 2021/09/18 (土) 13:23:00 233a0@13fcf >> 90

あいつぅぅ、、(( :゚皿゚))ホロキー集めてナニ企んでやがるぅぅ、、、?

92
名前なし 2021/09/18 (土) 15:01:41 a0381@fb184 >> 90

数多の血(敵の)でしょ

93
名前なし 2021/09/25 (土) 15:02:15 ab57a@95f5f

PC版毒25%来てるから切断dot運用する人は購入のチャンス

94
名前なし 2021/10/03 (日) 16:13:19 11ba6@cbdac

この武器ってバレンストランスフュージョンできるの?

95
名前なし 2021/10/03 (日) 17:06:17 5034b@c84e3 >> 94

勿論出来るぞ。コイツに限らずホロキー交換全てで

96
名前なし 2021/10/04 (月) 20:15:47 11ba6@a8ffc

攻撃範囲が他の両刀に比べて0.5だけ短いっていう弱点、そんなにでかいデメリットか?

97
名前なし 2021/10/04 (月) 21:06:50 9b31e@4c9c1 >> 96

デカすぎコンボ稼ぎに直結する上に両手刀はヘビーの攻撃判定が出るまで遅いから逃げる敵だと範囲外にいってしまうこともある

99
名前なし 2021/10/04 (月) 21:42:06 5034b@c84e3 >> 97

その分ガード角度広いから、追って殲滅するんじゃなくて、待ち構えてカウンター、って感じにすれば特に気に成らないぞ

100
名前なし 2021/10/04 (月) 23:45:07 f3398@1486e >> 97

殲滅しようって時にいちいち待つの…?

101
名前なし 2021/10/04 (月) 23:48:22 f9762@56d63 >> 96

両手刀が使いにくいのは範囲じゃなくてスタンスモーションが原因だから・・・。スタンス増やして・・・。

103
名前なし 2021/10/08 (金) 16:01:47 2f6b1@7b0a1 >> 101

ガードコンボの下から振り上げるやつすき。かっこいい。あとコンボ終了時にクルクルするのもかっこいい(最大限の擁護

106
名前なし 2021/10/08 (金) 19:29:06 3b577@b6da7 >> 101

ガード前進コンボもかっこいいぞ 私的にはスラム判定後の突きと横一文字斬りがイケメン

102
名前なし 2021/10/05 (火) 11:58:59 89d41@e59cc >> 96

P範囲いれて、範囲6と5.5の差。だいたい9%〜10%くらいの差が付いてる訳だな。 上の枝にもあるけど、個人的には範囲よりスタンスの使いづらさが問題だと思う。昔のスタンス返して…

104
名前なし 2021/10/08 (金) 17:08:30 9667e@2e879 >> 102

攻撃範囲の比率は実際には半径の二乗倍だから10%違っただけでも結構痛いんだよな

105
名前なし 2021/10/08 (金) 18:24:23 674d1@9abdb >> 96

このゲームの範囲表記って半径基準だから、直径とか球体換算すると思った以上に差があるんよね..

107
名前なし 2021/10/26 (火) 02:47:48 7a449@61b49 >> 96

どのみちフォロースルーのせいで鋼みたいな大勢の敵斬りつける場合、結局近くの数体しか良いダメージにならないし、そういう意味ではそこまで気になるようなものでもないって感じではある。

98
名前なし 2021/10/04 (月) 21:20:32 f3398@1486e

「死ぬなら被害を最小限にして死ね!」

108
名前なし 2021/10/26 (火) 12:33:28 ab57a@95f5f >> 98

それリヴィアちゃうリウィアや

109
名前なし 2021/10/26 (火) 12:51:08 967e2@3f3b6 >> 108

Liviaはラテン語の女性名でリウィアやで(初代ローマ皇帝の妻リウィア・ドルシッラなど)

110
名前なし 2021/10/26 (火) 12:52:11 ab57a@95f5f >> 108

なんと!これは無知を晒してしまったな…

111
名前なし 2021/10/27 (水) 09:19:24 1f49e@56d63 >> 108

自分はリヴィアと聞いてウィッチャーを思い出すので全然気にしないでいいと思う

112
名前なし 2021/10/27 (水) 20:59:03 30a46@81789 >> 98

「あなたの重荷は背負うって誓ったのよ」

122
名前なし 2022/05/22 (日) 18:48:08 修正 cfb59@04438 >> 112

それはリディア

113
名前なし 2021/11/25 (木) 17:12:55 f91c3@bd22b

この武器の属性何がおすすめ? 安定の毒?

114
名前なし 2021/12/19 (日) 21:15:32 9df3e@fb1eb

リベン出たけどクリ特化とかでいいのかな。それとも範囲?