STROPHA
2年ぶりに復帰したほぼ新参テンノだけど今は近接はこれ一択?トレードの際にお世話になってる先輩テンノさん達は皆これ装備してるけど
強いけど、振り回す通常近接と違って実質近接枠に装備する銃だから、振り回す近接とは完全に別枠の強さ。つまるところ別に一択というわけではない
実質近接枠に装備する銃だが、何の取柄もないショットガンとは完全に別枠の強さ
一択とまでは言わないが、用意しておくべき近接武器の一つ
雑に振っても何しても強いけど高速移動しながらの雑魚殲滅には向いてないって感じ
性質0.5の使用率を維持するような最高峰の射撃火力がある。ただ火力が高い武器が必ずしも使いやすいわけではないし必要十分を満たせるかどうかなので一択ではない。
ダイモス地下みたいな狭いところならぶっちぎり最強 でも短射程だったりエイム必須だったりで開けたところは苦手だからどこでもこれ1本でいけるわけじゃないよ
鋼の敵を異常付与せずにヘビーで2発で倒せる火力あるし使いやすいけど当たりやすいとはいえエイムいるし対感染体にはかなり使いにくいしで他にも強い近接はかなりあるから一択って訳じゃないけどかなり使える武器って感じ(値段も安いし)
PROBOSCIS CERNOSとの範囲の補完がかなり良く感じる。タイプの違う強武器が引かれあってる
特にダイモス隔離庫で強すぎる
ようやくBulletDance手に入れて使ってみたけど強いし楽しい。けどネクロメカの肩とかに攻撃当てるの結構難しい…
データマスと一緒に持つと二刀流してる気分になれるぞ!…実際デュアルガンブレードとかあったら近接を超越したカテゴリーになりそう
バレダンつけてバンバンしてると、気付いたら左手に持ち替えたままになる。ヘビー撃つと右手の握り拳だけで敵を吹っ飛ばしてる。
まさに拳銃(違
ようやく完成したから使い始めたけど、酷いダメージが出てヘビー中毒になるなった。
近接のほぼ必須枠の範囲守る必要がないのがデカいわ
言われて気づいたけどきゃちもんの立場コイツが食っちまってるという 鋼クラスだと単純に数値高いだけじゃダメでCOやヘビー特化にできる近接だからこそ突き抜けてるんだよね…
銃と近接だから別モノじゃね?両方一緒にもってくことなんてまずないし。
ここのwikiで何度も見るな、土俵が違う武器なのに食ってるとか食われてるとか。
登板機会奪ってんのは事実じゃないか 雑魚処理のために近接は普通の持っておきたいプロフィットテイカー以外の特殊ボスはだいたいこれ使ってセカンダリに別のもん持つでしょ
セカンダリ枠は空けられるだけでぬこを持っていけるっていう絶対的アドがあるんで…。ぬこが出番ないときは大抵近接超火力が求められるし
exergisにも出現したどう読むか分からねえって言ってた野郎なんだけど、皆さんはこれなんて読んでるんでしょうか。ストロファ? この武器のおかげで鋼にも対抗できるようになったから、愛用してる。見た目好き
好きな武器にわざわざ荒れる話題をしかも名乗りで。
読み方は…別に荒れる内容じゃないと思うけど。コメントがずらっと沢山並ぶのは別に荒れてるわけじゃない。ぶっちゃけ公式の発音もあればプレイヤーで個人的に呼んでる通称もあるし、意見飛ぶ分にはかまへんやろ。
フレームのページに発音は動画のなん分からを参照ってしつこく注釈がついてるのは昔そういう事があったからなんやで
この手の話題は発音警察呼び寄せるから荒れやすいってのは間違いないけど、枝主みたいに過剰反応するのも違うと思うわ
シュトロハイム
strophaってラテン語は実在するんでそれに準じればいいんじゃないっすかね。意味的にも説明文と合致するし。
clem!
コーパスRJで追加された敵の名前を参照するとDE的にはストロファで良いようだね
stropha持ってる奴だったっけ?
Storopha持ってるやつだね
荒れるような事してしまってすまない。配慮が足らなかったです。どこから読み方とか設定とか見てるの分からなくて、聞いた次第です。ありがとうございます
別に荒れる要素ないから気にしないでOKよ!
読みは弄りの定番ネタだけど、マジ顔で絡んで来る人は相手にしなくていいよ。
ガンブレードなんてトンデモ武器使えるのはテンノだけかと思ってたけど、一応クルーマンみたいな一般兵でも扱える武器なんだなぁ。Bullet Danceみたいな動きはやっぱりテンノの専門なんだろうけど
殴るだけで撃ってこないし状態異常とかアダプテ耐性からすると電気属性っぽいから、ガンブレードとして使うのは本来の用法じゃないのかも
[圭]「これは、、工具か?」
切断時に出た火花を浴びないように吹き飛ばす機構が付いただけのカッターをテンノがガンブレードに魔改造した結果なのかもね
この武器ってヘビー運用の場合berserker要りますか?riven手に入れたので作ろうと思うのですがガンブレードは初めてなので……
特に要らないんじゃ?通常混ぜるなら入れるけど
ヘビー攻撃した後の武器下げ速度が上がるくらい。通常攻撃混ぜるならまた話は違ってきちゃう
ヘビー攻撃だと ヘビー速度アップのMODは射撃まで動作の速度に影響して、berserkerみたいな通常の速度アップMODは射撃した後の硬直時間に影響する だったと思う
この武器は万年riven性質最低値でいくら厳選しても既存MODより効果量が低い事が多々あるから普通のヘビー特化ビルドコピペで良いなんて僕には辛くて書き込めないよ
0.5だとやっぱりそうなりますか……
ダイモスアプデから時間経ってるしネクロメカも作ってて今更だけどネクロメカに強いの?
バ火力+敵貫通持ちだからわざわざ隙ついて側面回り込まなくても正面から強引に腕やエンジン攻撃出来るのが強み
なるほど正面から攻撃出来るのか。ちょっと育ててみるありがテンノ
PS4の者ですが、COについて調べていた際にわかった事をメモ。この武器の射撃基礎ダメージは700ですが、COによる増加分は基礎ダメージが800として計算されるようです。おそらくフィニッシャーアタックと同じ処理と思われますが、ダメージを参照する箇所が異なるのはどういう意図なんでしょう…?
DEだからなぁ…。単純に、COを修正したときに参照する数値を間違えて設定した説。
スタンスの物理ダメージ補正(赤字)が乗らないということですがヘビーの400%(赤字)も敵よされないということですか?
ヘビーの400%は乗るけどヘビーの物理ダメージ補正(切断・貫通・衝撃125%)は乗らないってことじゃない?試してないから分からんが
>> 254の通りです。400%は攻撃自体の倍率(スタンス倍率)の事で、物理ダメージ補正とは別物です。詳しくはスタンスページ参照で。
ありがとうございます!不安が解消されした(..)_
rivenでコンボ効率クリダメ引いて、12倍BRZenurikヘビー運用してて気が付いたんだが、COよりもPPP積んだ方が12倍ヘビーアタック時の火力が高い。シミュでデモリストヘケトに感染磁気放射火炎Kuva Nukorで完全に異常漬けにして、Nyx威力130%2番でシールド剥いで検証。BR サクリクリ アマルガムOS Quicking Pコパ P毒 Riven(クリダメ41%効率33%)で7枠。12倍ヘビー時ダメージがPPPで220万、COで110万。他のガンブレは正常っぽい
回して基礎クリダメ炎になったんだけど炎は邪魔かな?属性2枚入れて腐食炎や感染炎、もしくは炎単属性でのビルドになると思うんだけど
こやつの射撃がすごいのはわかったんだけどシールドゲーティングとやらをどうにか突破する方法ないだろうか
P毒が一番簡単
ストロファの衝撃波アイバラの2番で操れるwww
敵無限貫通との相性良さそうと思ったけど同じ敵には1回しか当たらんな。ちなガンブレードはStrophaだけっぽいけど、他にも結構色々な近接射出物が操れて楽しいぞ。ブーメラン、Zawコンテ、盾投げ、Tenet盾/ArumSpinosa/Quassusのヘビー、Tatsuの弾やVitricaのガラスなど。VitricaとZawエピデミックの衝撃波は発動するけど操れてなさそうな雰囲気があるが速過ぎて分からん。CaustacystとTenetGrigoriは飛翔物に時間制限がある
NidusのLarvaで拘束してる敵に打つとコンボカウンター増えないのってバグ?
rivenで毒氷きたんですけど、ガンブレでCOビルドってありなんですかね...?
ありだけどこの武器は別に異常や手数が優秀なわけでもないし、CedoやEpitaphで簡単に異常漬けできるから長点のクリティカルを伸ばしたいかな
やっぱヘビービルドでいいですねぇ
コーパスの科学は世界一ィィィィ!
>> 251で挙げた現象ですが、COによる増加分は本来の基礎ダメージである700を基準に計算されるようになりました。ただしフィニッシャーアタックは基礎ダメージ800として扱われる現象はそのままでした。
PS4版で再検証。COによる増加分がスタンス倍率に適用されないバグはあらかた修正されましたが、この武器の射撃については未修正のようです。
コンボヘビー型で運用してたけどコンボカウンターの管理が面倒だしヘビー特化でいいかな
一部の射撃モーションで銃声が変わるの何なんだろう 特にHighNoonの二連射撃が「ピッピッ」ってサンバホイッスルみたい 他のガンブレではこんなこと起きないのに
比較していいのかもわからないけど、arca plasmorのほうが火力出る気がする...こんなもんですか?
Modささってなさそう
どういう構成で使ってるのかわからないけど、「初期コンボorコンボ型で」「敵の弱点属性に合わせて」「ヘビー攻撃」この3点で火力を出す武器なので、ただパンパンしてるだけでは火力は出ませんよ、としか言えない
両方ビルドはこんな感じ(strophaはberserker, arcaはp冷気がrivenで隠れてる)でやってるのですが、strophaのRivenが弱いのもあると思うけど、arcaのほうが切断が出るからか火力が出るんです... Strophaのビルド改善点教えてください
コンボ軸stropha!?
ヘビー特化のほうがいいですか?
WWいらねPPPでいいよ
まずはorgan shatter(ヘビー打つならamalgam版)を刺そう。コンボ型にしてもWWを抜いてCOをPPPにした方がいい。ヘビー軸ならkilling blow、corrupt charge(コンボヘビーならBR)は入れる。あとはそのrivenだとgladiator mightの方が強いかもしれない
BRCOWWをそれぞれクリダメPPP初期コンボにしたヘビー型の方がいいかな
みなさんアドバイスありがとうございます。教えていただいたmodをいろいろ試してみた結果、12倍ヘビー構成でこんな感じになりました。
pennantでやるようなコンボ稼がないテンプレヘビーやってるけど鋼でも全然通用してるな。こいつでコンボ稼ぐの面倒だし。
初期コンボ、クリ率クリダメで組んで敵の装甲をスキルで剥いでからヘビー撃ったらよっぽど雑な構成でも200~300万は普通にでる武器。これほどお手軽な武器なんてそうそうないよ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
2年ぶりに復帰したほぼ新参テンノだけど今は近接はこれ一択?トレードの際にお世話になってる先輩テンノさん達は皆これ装備してるけど
強いけど、振り回す通常近接と違って実質近接枠に装備する銃だから、振り回す近接とは完全に別枠の強さ。つまるところ別に一択というわけではない
実質近接枠に装備する銃だが、何の取柄もないショットガンとは完全に別枠の強さ
一択とまでは言わないが、用意しておくべき近接武器の一つ
雑に振っても何しても強いけど高速移動しながらの雑魚殲滅には向いてないって感じ
性質0.5の使用率を維持するような最高峰の射撃火力がある。ただ火力が高い武器が必ずしも使いやすいわけではないし必要十分を満たせるかどうかなので一択ではない。
ダイモス地下みたいな狭いところならぶっちぎり最強 でも短射程だったりエイム必須だったりで開けたところは苦手だからどこでもこれ1本でいけるわけじゃないよ
鋼の敵を異常付与せずにヘビーで2発で倒せる火力あるし使いやすいけど当たりやすいとはいえエイムいるし対感染体にはかなり使いにくいしで他にも強い近接はかなりあるから一択って訳じゃないけどかなり使える武器って感じ(値段も安いし)
PROBOSCIS CERNOSとの範囲の補完がかなり良く感じる。タイプの違う強武器が引かれあってる
特にダイモス隔離庫で強すぎる
ようやくBulletDance手に入れて使ってみたけど強いし楽しい。けどネクロメカの肩とかに攻撃当てるの結構難しい…
データマスと一緒に持つと二刀流してる気分になれるぞ!…実際デュアルガンブレードとかあったら近接を超越したカテゴリーになりそう
バレダンつけてバンバンしてると、気付いたら左手に持ち替えたままになる。ヘビー撃つと右手の握り拳だけで敵を吹っ飛ばしてる。
まさに拳銃(違
ようやく完成したから使い始めたけど、酷いダメージが出てヘビー中毒になるなった。
近接のほぼ必須枠の範囲守る必要がないのがデカいわ
言われて気づいたけどきゃちもんの立場コイツが食っちまってるという 鋼クラスだと単純に数値高いだけじゃダメでCOやヘビー特化にできる近接だからこそ突き抜けてるんだよね…
銃と近接だから別モノじゃね?両方一緒にもってくことなんてまずないし。
ここのwikiで何度も見るな、土俵が違う武器なのに食ってるとか食われてるとか。
登板機会奪ってんのは事実じゃないか 雑魚処理のために近接は普通の持っておきたいプロフィットテイカー以外の特殊ボスはだいたいこれ使ってセカンダリに別のもん持つでしょ
セカンダリ枠は空けられるだけでぬこを持っていけるっていう絶対的アドがあるんで…。ぬこが出番ないときは大抵近接超火力が求められるし
exergisにも出現したどう読むか分からねえって言ってた野郎なんだけど、皆さんはこれなんて読んでるんでしょうか。ストロファ? この武器のおかげで鋼にも対抗できるようになったから、愛用してる。見た目好き
好きな武器にわざわざ荒れる話題をしかも名乗りで。
読み方は…別に荒れる内容じゃないと思うけど。コメントがずらっと沢山並ぶのは別に荒れてるわけじゃない。ぶっちゃけ公式の発音もあればプレイヤーで個人的に呼んでる通称もあるし、意見飛ぶ分にはかまへんやろ。
フレームのページに発音は動画のなん分からを参照ってしつこく注釈がついてるのは昔そういう事があったからなんやで
この手の話題は発音警察呼び寄せるから荒れやすいってのは間違いないけど、枝主みたいに過剰反応するのも違うと思うわ
シュトロハイム
strophaってラテン語は実在するんでそれに準じればいいんじゃないっすかね。意味的にも説明文と合致するし。
clem!
コーパスRJで追加された敵の名前を参照するとDE的にはストロファで良いようだね
stropha持ってる奴だったっけ?
Storopha持ってるやつだね
荒れるような事してしまってすまない。配慮が足らなかったです。どこから読み方とか設定とか見てるの分からなくて、聞いた次第です。ありがとうございます
別に荒れる要素ないから気にしないでOKよ!
読みは弄りの定番ネタだけど、マジ顔で絡んで来る人は相手にしなくていいよ。
ガンブレードなんてトンデモ武器使えるのはテンノだけかと思ってたけど、一応クルーマンみたいな一般兵でも扱える武器なんだなぁ。Bullet Danceみたいな動きはやっぱりテンノの専門なんだろうけど
殴るだけで撃ってこないし状態異常とかアダプテ耐性からすると電気属性っぽいから、ガンブレードとして使うのは本来の用法じゃないのかも
[圭]「これは、、工具か?」
切断時に出た火花を浴びないように吹き飛ばす機構が付いただけのカッターをテンノがガンブレードに魔改造した結果なのかもね
この武器ってヘビー運用の場合berserker要りますか?riven手に入れたので作ろうと思うのですがガンブレードは初めてなので……
特に要らないんじゃ?通常混ぜるなら入れるけど
ヘビー攻撃した後の武器下げ速度が上がるくらい。通常攻撃混ぜるならまた話は違ってきちゃう
ヘビー攻撃だと ヘビー速度アップのMODは射撃まで動作の速度に影響して、berserkerみたいな通常の速度アップMODは射撃した後の硬直時間に影響する だったと思う
この武器は万年riven性質最低値でいくら厳選しても既存MODより効果量が低い事が多々あるから普通のヘビー特化ビルドコピペで良いなんて僕には辛くて書き込めないよ
0.5だとやっぱりそうなりますか……
ダイモスアプデから時間経ってるしネクロメカも作ってて今更だけどネクロメカに強いの?
バ火力+敵貫通持ちだからわざわざ隙ついて側面回り込まなくても正面から強引に腕やエンジン攻撃出来るのが強み
なるほど正面から攻撃出来るのか。ちょっと育ててみるありがテンノ
PS4の者ですが、COについて調べていた際にわかった事をメモ。この武器の射撃基礎ダメージは700ですが、COによる増加分は基礎ダメージが800として計算されるようです。おそらくフィニッシャーアタックと同じ処理と思われますが、ダメージを参照する箇所が異なるのはどういう意図なんでしょう…?
DEだからなぁ…。単純に、COを修正したときに参照する数値を間違えて設定した説。
スタンスの物理ダメージ補正(赤字)が乗らないということですがヘビーの400%(赤字)も敵よされないということですか?
ヘビーの400%は乗るけどヘビーの物理ダメージ補正(切断・貫通・衝撃125%)は乗らないってことじゃない?試してないから分からんが
>> 254の通りです。400%は攻撃自体の倍率(スタンス倍率)の事で、物理ダメージ補正とは別物です。詳しくはスタンスページ参照で。
ありがとうございます!不安が解消されした(..)_
rivenでコンボ効率クリダメ引いて、12倍BRZenurikヘビー運用してて気が付いたんだが、COよりもPPP積んだ方が12倍ヘビーアタック時の火力が高い。シミュでデモリストヘケトに感染磁気放射火炎Kuva Nukorで完全に異常漬けにして、Nyx威力130%2番でシールド剥いで検証。BR サクリクリ アマルガムOS Quicking Pコパ P毒 Riven(クリダメ41%効率33%)で7枠。12倍ヘビー時ダメージがPPPで220万、COで110万。他のガンブレは正常っぽい
回して基礎クリダメ炎になったんだけど炎は邪魔かな?属性2枚入れて腐食炎や感染炎、もしくは炎単属性でのビルドになると思うんだけど
こやつの射撃がすごいのはわかったんだけどシールドゲーティングとやらをどうにか突破する方法ないだろうか
P毒が一番簡単
ストロファの衝撃波アイバラの2番で操れるwww
敵無限貫通との相性良さそうと思ったけど同じ敵には1回しか当たらんな。ちなガンブレードはStrophaだけっぽいけど、他にも結構色々な近接射出物が操れて楽しいぞ。ブーメラン、Zawコンテ、盾投げ、Tenet盾/ArumSpinosa/Quassusのヘビー、Tatsuの弾やVitricaのガラスなど。VitricaとZawエピデミックの衝撃波は発動するけど操れてなさそうな雰囲気があるが速過ぎて分からん。CaustacystとTenetGrigoriは飛翔物に時間制限がある
NidusのLarvaで拘束してる敵に打つとコンボカウンター増えないのってバグ?
rivenで毒氷きたんですけど、ガンブレでCOビルドってありなんですかね...?
ありだけどこの武器は別に異常や手数が優秀なわけでもないし、CedoやEpitaphで簡単に異常漬けできるから長点のクリティカルを伸ばしたいかな
やっぱヘビービルドでいいですねぇ
コーパスの科学は世界一ィィィィ!
>> 251で挙げた現象ですが、COによる増加分は本来の基礎ダメージである700を基準に計算されるようになりました。ただしフィニッシャーアタックは基礎ダメージ800として扱われる現象はそのままでした。
PS4版で再検証。COによる増加分がスタンス倍率に適用されないバグはあらかた修正されましたが、この武器の射撃については未修正のようです。
コンボヘビー型で運用してたけどコンボカウンターの管理が面倒だしヘビー特化でいいかな
一部の射撃モーションで銃声が変わるの何なんだろう 特にHighNoonの二連射撃が「ピッピッ」ってサンバホイッスルみたい 他のガンブレではこんなこと起きないのに
比較していいのかもわからないけど、arca plasmorのほうが火力出る気がする...こんなもんですか?
Modささってなさそう
どういう構成で使ってるのかわからないけど、「初期コンボorコンボ型で」「敵の弱点属性に合わせて」「ヘビー攻撃」この3点で火力を出す武器なので、ただパンパンしてるだけでは火力は出ませんよ、としか言えない
両方ビルドはこんな感じ(strophaはberserker, arcaはp冷気がrivenで隠れてる)でやってるのですが、strophaのRivenが弱いのもあると思うけど、arcaのほうが切断が出るからか火力が出るんです...
Strophaのビルド改善点教えてください
コンボ軸stropha!?
ヘビー特化のほうがいいですか?
WWいらねPPPでいいよ
まずはorgan shatter(ヘビー打つならamalgam版)を刺そう。コンボ型にしてもWWを抜いてCOをPPPにした方がいい。ヘビー軸ならkilling blow、corrupt charge(コンボヘビーならBR)は入れる。あとはそのrivenだとgladiator mightの方が強いかもしれない
BRCOWWをそれぞれクリダメPPP初期コンボにしたヘビー型の方がいいかな
みなさんアドバイスありがとうございます。教えていただいたmodをいろいろ試してみた結果、12倍ヘビー構成でこんな感じになりました。
pennantでやるようなコンボ稼がないテンプレヘビーやってるけど鋼でも全然通用してるな。こいつでコンボ稼ぐの面倒だし。
初期コンボ、クリ率クリダメで組んで敵の装甲をスキルで剥いでからヘビー撃ったらよっぽど雑な構成でも200~300万は普通にでる武器。これほどお手軽な武器なんてそうそうないよ。