名前なし
2017/05/21 (日) 19:57:07
7dd57@46d9c
多数の人が使う・影響度の大きいメニューバーの編集について、具体的なガイドラインを設置したい。
これまで「編集議論に持ち込む」のみであった。
ほぼ全ての人が使う部品であるため、慎重に編集するルールを設けたい。
今回はその「ルールの話」です。ルールが決まってなさそうだ→影響度の高いメニューについてだけでも決めませんか?という議題一つです。
ピック出した本人が言うのもなんだけど「ごちゃごちゃルールを作っても編集しづらくなる」ってのは結構同意できる。それ故に今回、再発防止と編集のしやすさを両立したいので意見を募ってる次第です
前回・今回ともにアイデア募集です。編集ルールをこうこうしたいので賛成反対を明記して~ではありません。前回・今回の意見を元にルールをみんなで決めたいと思っています。
なぜか議題がどんどんすり替わっていっています。しかも、最初にご自分で設定した期日もとうに過ぎており、提案者の都合で即座に〆たほうが良いという意見を黙殺した上延期されています。
提案者が自分で定めた期日も守れない上、議題そのものが共有できておらず、その回答が回答のたびにブレまくっている現状で出した結論で、みんなに理解と賛同を得られるとは思えません。読者の解釈もバラバラです。今は議論が紛糾しているというより、「議題は何なのか?」という変な話になっており、ゴールの見えない謎の議論が続いています。
議題の提案の仕方が失敗だったと判断せざるを得ません。
私はメニューの武器欄をたたまないように提案したいだけなんです。
その話し合いさえできない現状こそ、今一刻も早く解決すべき事だと思います。
通報 ...
私も武器欄を戻してほしいと前回編集された初日から思ってます。提案の仕方が失敗だったなとも思います。ただ「自分で定めた期日も守れない」とは何のことでしょうか。私が期日を設定したのは複数回やる募集期間のみで、守っている(開始と終了の宣言)つもりです、それ故に即刻終了こそ「期日も守れない」になるかと思います(意見募集だけですし、不都合も無いと思いますが・・・)ちなみに初めから議題そのものの期間は設けていません、議題には期日が必要なんてルールも見当たらないので。メニューの編集をしたいのであれば「編集議論に持ち込む」さえすれば誰でもいつでもどんな風にもできる現状ですので、ご自由に提案なさってください。
>> 278>> 283
この議題に最初から向き合っていた人にとっては、最初の期日こそが期日です。
納得できる理由もなくいきなり延長されたら、話し合いに参加していた人にとっては「何を勝手な」と思うようなことです。私も一度も延長に同意した記憶はありませんし。
議論そのものについても>> 308の通り、議題自体が定まっていないので議論しようがありません。
もう一度、要点をしっかり整理してきてほしいと思います。
私はあなたが良かれと思って行動してくれていることは分かっているつもりです。
ですが、ルールは事細かに明文化されてはいませんが、「公序良俗」という言葉はハッキリと書かれています。「自分の行為はルール違反ではない」という理屈を振りかざし、議題や議論の進め方の手落ちの指摘を無視して押し通すのは、「公序良俗」から反する行為にあたるのではありませんか?少なくとも反感を覚えている人はいると思います。
私は別にあなたを非難したいのではなく、きっちりと筋を通して進めないと、誰の同意も協力も得られない恐れがあると思うんです。形骸化せず尊重されるガイドラインを提案したいのであれば、疑問や不信の残るようなやり方は避けるべきだと思います。
今は一度話を終え、もらえた貴重な意見はしっかりと持ち帰って整理し、議題をスリムにして、仕切りなおしたほうが良いと私は思います。
そんな・・・メニュー編集そのものの話をしている最中にそれを無視して提案するなんて・・・
こんな中でまともな話し合いができるとは思えないのでとても今は提案しづらいです。
現状で「提案を取り下げるべき」とか「具体的なメニュー変更の議論に移りたい」という意見が出てるが、それらも5/31までは一アイデアとして検討を保留する、という状態なのか今は?
そうですね、提案者としては31日までは議題の結論は検討状態のまま保留にしたいです、意見交換や募集をメインにしているので。
「ガイドライン違反であれば管理人側で処理しますので、不愉快なコメントを見つけても直接に正そうとするのではなく、非表示機能を使ってスルーする方向でお願いします。」 と管理人メモにあるので公序良俗うんぬんの判断は置いておきましょう。また、「いきなり延長」ではなく最初から意見募集期間のすぐそばに複数回やる可能性を明記しています。その上で最初、複数回やる事に誰も意見を出されなかったので二回目をだしました。(これらに加え返信もしているので「無視」にはなってないと思っていましたが、すいません次は気を付けます)
本気で言っているとすれば、何しにここに来ているのか理解に苦しみます。議論の場で「自分ないし他人の言っていることは非表示機能を使ってスルーする方向」を推奨するのは「議論する気はない」という意思表明と受け取られます。
>> 282
>> 286
私は〆るべきだと言っていますし、直後にもそのような意見は出ました。
先述のスルーする方向の話と合わせ、「否定的な意見があまり取り上げられていない」という旨のコメントが妙に多い理由がわかりました。
議題の内容がころころ変わるだけでなく、指摘や疑問、不満に対し「ルールにない」「言ってない」「言われてない」ばかりで、進行方法があまりに不誠実すぎてついていけません。さらに「スルー推奨」まで加わってしまっては、もはや話になりません。この意味不明な議論でルールを押し付けられても、納得いく人はいないと思います。