横やりごめんだけどドンキはN社に一番適性があるんじゃね?ということに対して、死の間際に満足しなさそう→ドンキだけがポジティブに死ぬのは違和感があるっていう返しは話が若干ズレてないかい?
適正がありそうだし幸せそう、というのは個人の解釈だし、あなたの解釈もまたあなた個人のものだけど
誰も「適性がありそう」とは言ってもドンキが「死に際」ハッピーそうとは言ってないと思う
そもそも洗脳済みで狂信者として染まりきっているなら、なおさら死んだときは浄化の道半ばで死ぬことになるのだから悔しいとかそういうネガティブな感情で死んだっておかしくない
適性があるからハッピーに死ぬ、ではないと思う
思考が完全に破壊されるのには無理があるとは言いますが、エゴが強いから破壊されないというのは個人の解釈であって公式で確定的に語られたことではないから根拠として薄いと感じるよ
実際Lファウストなんか元のファウストが言いそうにないこと言ったり、
ユーリインストールって感じの人格でファウストの自我はあまり感じないし、鏡の可能性なので洗脳されて働いている世界の可能性だって否定できないでしょう
N社に洗脳がまずある時点で適性のあるなしがそもそも不毛な気がしなくもないけど
洗脳済みでも言動が正義を執行するって言ってたりドンキっぽい~って思えるのが適性があると思われる原因なんじゃないかな
まあ実装されなきゃ、みーんなただの妄言なんで早く引いてセリフと同期ストみたいね、楽しみ
追記:返信箇所間違えちゃった…すみません
通報 ...
貴方こそ上の方のコメントを「解釈」していらっしゃいませんか?
「幸せそうもしくは楽しそう」”だから“「適性」があるというのが私の主張だと貴方は「解釈」していますが、
私の逆張りは、N社ドンキホーテが本当に楽しんでいるのか又は幸せそうなのかという話であって、貴方の誤解です。(だから、貴方と私とではズレているように感じていますし、死に際にハッピーなのかという話になります。)
「N社に洗脳がまずある時点で適性のあるなしがそもそも不毛な気がしなくもないけど 洗脳済みでも言動が正義を執行するって言ってたりドンキっぽい~って思えるのが適性がある」はある意味「この仕事の適性な“能力”がある」という意味では真理を突いているし、同意はいたしますが、今回の話からはずれます。
あと、これは私の理念なのですが、私の意見は「解釈」を極限まで減らそうと努力し、「理解」によって行われた意見なのですよ。この違いわかりますか?
死に際がポジティブかネガティブかの話はドンキホーテの原作を参照した上で言っていますので、かなり難解で、狂人だった彼が「後悔」があっても、どうして「こんなにも安らかにそして満足そうに逝けるのだろうか」(これは解釈ではなく事実です。また、これが善良な信仰心によるものなのか、旅を経なければ得られなかったのか、あるいはただベットの上で皆に看取られているからかは謎であり、「解釈」の範囲です。)
あるいは、狂人のままであれば、あのような逝き方はできるのだろうかといった観点で行われていて、完全な狂気と化してしまっているN社ドンキホーテにはこのことが(他のN社人格や目にハイライトが無いことから)可能ではない事を示しているだけです。
幸福であったかは、結局の所、死の間際で本人がどう思い、どう過去を受け入れ、どう満足したのかが重要だと思うんだけどね。
(逆に上記を見たさない死は倫理的ではないと言えます。狂気のまま亡くなるのは勿論、含まれないのでしょうね。)
他意はないしあなたがいくつかも知らないけど中二みたいな言動、嗜好に何か思うことはないの?「汝、死を思え。」とか解説する前に日本人として恥を思ってほしいかも。
逆張りと予防線貼りつつそれに固執するのはちょっとダサいかなー
あとあんま難しい言葉使おうとしすぎない方がいいと思うよ
なんか意味間違って使ってるとこ多いし
人格否定はいけないよ。
色々と迷惑をかけて申し訳ないです。
ここら辺で失礼させていただきます。
メメントモリの意味に関しては間違いないとは思います。原文は、死を忘れることなかれといった翻訳されて、自分自身が明日死ぬかもしれない事を心に留めておいて下さいということを表しているのでしょう?---]