議論Wiki掲示板アーカイブ

議論Wikiアーカイブ(おに★×10) / 13381

14827 コメント
views
0 フォロー
13381
名前なし 2022/10/08 (土) 16:26:26 b018c@64538 >> 13323

Black Rose Apostle

通報 ...
  • 13388
    名前なし 2022/10/08 (土) 22:43:26 196a0@417c8 >> 13381

    弱 単純な譜面ではあっても体力面が普通に強い。3打・5打が多いが高BPMで何度も連続で叩かせる配置が多いので譜面画像程は簡単ではない。闇の魔法少女から密度とBPMを少し上げてノーツを減らしたくらいで、あれを詐称でも中堅はあると感じる身からしてはこの曲も同レベルくらいで、弱中堅付近。体力次第で簡単に感じることはあるが、体力弱めの技術譜面とは違った難しさがあるとも思う。

  • 13389
    名前なし 2022/10/08 (土) 23:46:07 b186a@11ac3 >> 13381

    弱 まあ体力譜面だなぁとしか。体力消費は弱でも相当強い分技術要素が無いので得意な人は全部稼ぎになる反面体力切れたり慣れてなくてミスったりしたらゴーゴーであっという間にゲージ溶かされるし、体力次第で個人差激しいのは本当にそうだと思う。個人的には★×10弱のど真ん中である闇魔やヒバナ裏とほとんど同じに感じる。

  • 13393
    名前なし 2022/10/09 (日) 06:54:41 1f0c3@1eecf >> 13381

    弱(上位) 体力や序盤の低速(精度取りづらい)を考えた時に、また実際にプレイした時にさすがに裏と1.5段階も差がつくほどかなと思った。カラボ表よりは普通に難しいと思うし、なんなら闇の魔法少女よりも上だと思う。体力の圧が前2曲と比べても熾烈。

  • 13396
    名前なし 2022/10/09 (日) 08:27:01 50658@60542 >> 13381

    弱(やや上位)配置が地味に叩きずらくBPM200で三連符や五連符を叩かされる。体力も結構消費するし、見ずらい配置がいくつか。ラストは三連符や五連符をひっきりなしに叩かされ、体力的にもかなりきつい。闇の魔とさほど譜面傾向は変わらない気がするが、叩きにくい配置がこちらのほうが僅かに多い分こっちのほうが若干上かなと思う。

  • 13404
    名前なし 2022/10/09 (日) 19:09:13 b018c@64538 >> 13381

    弱 前半は易しいが低速を抜けてから少し叩きにくくなる。またラッシュでは一気に16分が詰まるなど難易度が跳ね上がる。ただ、複合自体は単純なものが殆どで長めの複合もほぼないため、体力さえあればどうにかなる、という感じの譜面ではある。個人的には弱中堅のやや下(NOVA表くらい)に思うが、体力次第での個人差が出る旨は表記した方がいいと思う。

  • 13407
    名前なし 2022/10/09 (日) 23:53:39 49ea8@8d9c5 >> 13381

    中 614コンボ以降の密度が非常に高く、そんな中でddkd+kdddなど、一見すると叩きにくい配置がちらほら見られるため、腕の疲れも相まって運手が追いつかない可能性は十分にある。それまでに稼げばいいとの意見もあり、実質耐えゲー扱いも可能だが、ヴァーナスや分業での非常に長い8分複合は体力をゴリゴリけずってくる。

  • 13408
    名前なし 2022/10/10 (月) 00:29:45 b186a@11ac3 >> 13381

    ↑ 裏譜面のことを仰っているように思えるのですが合っていますか?こちらは表譜面です。

  • 13427
    名前なし 2022/10/15 (土) 09:48:52 e93d2@0d617 >> 13381

    弱 譜面は単純そのものだが、まあこのBPMでノンストップなのは★×9ではまず見られない。体力的には十分★×10を名乗れる。16分は一部を除き3~5連打なので体力さえあればクリアだけならどうにかなる。★×9詐称や★×10弱の体力譜面の中での強さとしては珈琲≦スーパーD&D<これ<闇魔≒クロートーという感じ。個人的には中堅下位といったところか。

  • 13443
    名前なし 2022/10/17 (月) 10:17:14 5a58a@76cd9 >> 13381

    終了(結果:残留 体力による個人差表記)