太鼓の達人 譜面とか Wiki*

3149641 views
5 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。3,681 - 3,720 件目を表示しています。
1176
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 07:52:07 9ac67@5451e >> 1175

前はそういうページもあったんですけどね

公式生配信 アーカイブ - 太鼓の達人 譜面とか Wiki*
「太鼓の達人™」シリーズの攻略情報を掲載しているWikiサイトです。
太鼓の達人 譜面とか Wiki*

1175
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 07:10:28 68930@8936d >> 1173

その考えはいいと思います!ですが、個人の意見としては新曲や公式生配信などの、公式から発表された情報もまとめたページなども欲しいと思いました。

15111
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 02:57:47 2d987@e8116 >> 15107

ボクハシンセとヘイラのにじさんじ版があるのに原曲がなかったりね

15110
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 01:44:07 4d335@ad132 >> 15104

例えばどんな曲?

1095
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 00:57:31 c30c2@8c836

旧筐体時代、筐体バージョンの変更(AC9からAC10へアプデなど)はどのように行なっていたのですか?詳細な記載ページがある場合はそちらのリンクも教えていただけると嬉しいです。

10497
名無しのドンだー 2025/02/10 (月) 00:56:45 28196@214e3 >> 10489

かわいいだけじゃだめですか?、オトノケ、ギンギラ銀河、ひとりごつ~バンドVer.~

10496

クインテットで知ったなぁそれ。懐かしい…

1174
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2025/02/09 (日) 23:43:21

イカロス、クロートー、アブラカタブラのような黄色連打が少なくて短い譜面は「全良して◯打入れると極スコアがもらえる」というのを補足するのはどうでしょうか?

10495
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 23:38:42 d5f20@30fd6 >> 10489

会いたかった、CAT'S♥EYE、Bravely You、女神な世界Iなど昔よく予想されていた曲が入りそう、すとぷりはおそらく新曲

10494
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 23:27:48 d5f20@30fd6 >> 10489

すとぷり枠ギンギラ銀河、BORDERLESS、The Power Of Love、GORI × GORI × SafaRI

10493

ラビットホール(16度目の正直)
大勇者タツドン ~最強のマイバチ伝説~(ex寅trapが一昨年の2月に来たから うたうたは4月だけど気にしない)

10491
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 23:05:15 75ac2@83e8d >> 10489

Dokkin♢魔法つかいプリキュア!、チキチキバンバン、螺旋周回軌道、地獄の太鼓事典

10490
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 23:02:12 修正 50f8e@59c84 >> 10489

APT.(新曲枠)、Same Blue(新曲枠)、ラビットホール、大好きになればいいんじゃない?(すとぷり枠)

15108
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 22:59:57 9ac67@5451e >> 15101

そういうやつは碌に曲聞かずに批判ばっかしてる

15107
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 22:55:09 4a523@b3664

ドンフェスって
・幽玄ノ乱ないのにリベリオンある
・セイクリッドルインないのにピコピコルインある
みたいにアレンジしたやつばっかで原曲まったくないの何なんだろ

1386
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 22:47:29 4a523@b3664 >> 1380

シンフォニーは干からびるまで減らしましょう(マジで)
間奏の部分のドナウ地帯とかはブリンバンバンの32分をたたく感じでおっけーです
プリドンに関しては、難所以外の特に何も難しくないところはできるだけ稼ぎにして難所で大爆発させましょう
ハスハスはすごくいいと思いますが、他の2曲のリザルト見る限りあと30〜40個くらい減らしておきたいですね…

10489
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 22:20:59 86538@bc7a2

ドンフェス2月後半予想↓(可能な限り6曲までで!)

1955
H.K 2025/02/09 (日) 21:06:37 修正 57747@f6e2b >> 1951

魔法喫茶…弱い。正直2024四段のコナモノ☆より弱い
色匂…弱いかな…曙光と同等かそれ以下
ユリまで2000…あ か ん や んお前は6段ボス

10488
Doraby86 2025/02/09 (日) 21:02:51 修正 5db43@88f44 >> 10400

曲名:超絶技巧練習曲メドレー                    
難易度:5/7/8/10                           
譜面の特徴:超絶技巧練習曲1番~12番までのメドレー。技術も体力も求められる高難度譜面。全体的に名前に技巧とついているだけあって技術重視の譜面。ただ密度も8.3打/秒くらいはある。5番の「鬼火」部分でポセみたいな発狂がある。☆10最難関一歩手前位の譜面。たまには魔改造クラシック以外の正統派高難易度クラシックも見てみたいと思いこの曲に。

10486

電子ドラム派ですわ
まぁドドンガが得意だからってのはあるけど、
電子ドラムは逆手が必要な場所が何箇所かあるので

1954

タベルナは弱いかな
カラミティとか来たらオロチどころの騒ぎじゃない

1385

目押しだと思いますよ
ボーカル曲は基本的に僅かに歌より音符が早い/遅いので。
あとBPM230だと音押しだと遅れやすいでしょうし

10485
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 20:35:56 4a523@b3664 >> 10484

四段は合格するまで2週間かかったけど、
五段は四段合格した直後のクレジットで金合格した

10484
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 20:34:40 4a523@b3664 >> 10478

ドドンガド~ン派です
電子ドラムは何もむずくない(そんなことはない)

1094
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 20:32:55 4a523@b3664 >> 1092

わかりました。試してみます

1953
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2025/02/09 (日) 20:30:24

九段ボスにきそうな星10を何個か予想
・Dogbite
・Calamity Fortune
・セイクリッド・ルイン裏
・さちさちにしてあげる裏
・タベルナ2000
・Diving Drive

15106
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 20:29:29 c30c2@8c836

今度のアイマスコラボでシャニマス踊り子が実装されるって信じてる

1173
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 19:55:40 9ac67@5451e

リンク CHUNITHM Wikiに倣ってコラボイベントのページをテストwikiに作ってみました。好評なら他のイベントのページもこっちに作ります。

1952
shiba_fu5DAN 2025/02/09 (日) 19:49:26 4d9d5@44bf9 >> 1951

↑魔法の喫茶店は中速で、後半に長複合(交互)が降ってきて五段1曲目の通例に通じるから 色は匂えど(略)は若干弱めだけど揺れてる上案外ヴァーナス疲れるから良さそう 恋文は強めだけど、ドドンガ表の強化版と思えば妥当かなと。実際のところは青段位での2000シリーズ採用を増やして欲しいというのが理由だけど

1951
shiba_fu5DAN 2025/02/09 (日) 19:48:54 4d9d5@44bf9

今日赤五段取った人による、五段予想 1st魔法の喫茶店, 2nd色は匂えど散りぬるを, 3rd恋文2000

1950
shiba_fu5DAN 2025/02/09 (日) 19:03:40 4d9d5@44bf9 >> 1945

全体的に難易度のバランスは良いと思います!ですが四段のbad apple!!は譜面の特性(傾向)が2曲目寄りかもしれません…若干BPM遅めかつ複合や12分の絡む技術配置もあるので、2024の曙光(に12分を添えて)に近いと思いました

10483
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 18:45:33 修正 4d9d5@44bf9 >> 10474

太鼓の曲じゃなくてもいいなら、眠れる森の少女 葉月ゆらが葉月ゆらしてて凄いかっこいい(これしか表現する言葉が見つからない)でも元ネタは検索しない方がいい

10482
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 18:37:36 修正 2d987@af7d7 >> 10478

ドドンガ派です
確かにBPMしか勝ってる要素は無いんですが、そのBPMのおかげで交互がほぼ必須になっているのと、ddkk…系の複合が結構しんどい
あと8分以上の連続をひとかたまりと見なした時、ドドンガのほうがひとかたまりが長い傾向にあり、これもBPMのせいで厄介な不可落ち要素になっていますね

10481
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 18:02:40 4d9d5@44bf9 >> 10325

theory of relativity(裏) 訳:相対性理論

1093
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 17:27:19 e06c8@dbcee >> 1091

体力が足りるならヴァーナスでもいけるけど多分それには超人くらいのシングルが必要です。

10480
ぢくてん 2025/02/09 (日) 17:23:38 修正 21832@1ca13 >> 10478

電子ドラム  高速処理の方が得意なのと四段は3曲目に到達したらすぐ受かった(3クレで受かった)のに五段は3曲目に到達してもずっと受からなかったから(5クレで受かった)
あとヴァーナスでやってたからキツかった
dddkk k kkkdd とddk kkd kkdがあのころは無理だったのと物量についていくのに集中して可がめっちゃでる
まあドドンガはエンドリと一緒に星8クリア狙ってたから

10479
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 17:01:18 a078f@c2bc2 >> 10478

ドドンガド〜ンが電子ドラムに勝ってる要素bpmくらいしかない気が

10478
shiba_fu5DAN 2025/02/09 (日) 16:56:59 修正 4d9d5@44bf9

ドドンガド~ン(表)と電子ドラムの達人、どっちがムズい?(2024四段と五段それぞれのボス)                                   私はハウス勢ですが個人的には苦手度合い8:2くらいダントツでドドンガのほうがかなり苦手です。特にddkkddkk叩きづらい

1092
名無しのドンだー 2025/02/09 (日) 16:55:32 f8f2f@f571a >> 1090

どちらかと言うとモニターの遅延や音の遅延とかを気にした方がいいかもしれないです タタコン側で遅延無くせても誤差レベルな気がしないでもないです…

1091
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2025/02/09 (日) 16:23:37

十段以上の方に質問です。
ギガロ裏は交互でやらないと合格はほぼ無理ですか?