starrail_jpwiki

ホタル / 1223

1367 コメント
views
0 フォロー
1223
名前なし 2024/06/26 (水) 10:27:14 16cd9@4ee62 >> 1218

ホタル2凸も4割ぐらい伸びるし圧倒的な差があるわけじゃない、あと超撃破はオーバーキルだとダメージ数値が小さくなる見栄えの問題があったりする

通報 ...
  • 1225
    名前なし 2024/06/26 (水) 11:39:00 修正 45bbc@0b983 >> 1223

    俺もそう思ったけど伸びなかった。炎弱点のみでホタルが撃破する想定で本人火力のみで4割届かないほど。ギャラガー抜きのPT火力で3割強。ギャラガーが居ると撃破を奪われるリスクとPT火力も上がるので、2割前後の結果が多い。これ炎弱点のみだから虚数や氷が混ざるとより奪われるリスクは上がるかもしれん。まぁオートで2割、手動で3割前後行けば良い感じじゃないかな。黄泉飲月は100%発動して火力比重もほぼ本人のみだから、本人の凸恩恵がそのまま編成単位の火力に反映されるけど、ホタルは違うのが要因だと思われる。まぁ黄泉の場合は対抗馬がペラなので、上位互換が出たら2割程度になる可能性はあるが。でも、この2人に比べると1凸が強いから無凸→2凸だとわからんね。

  • 1226
    名前なし 2024/06/26 (水) 13:10:47 a76d3@acf01 >> 1223

    そりゃオートじゃそんな火力出ないよ。ホタルは黄泉と違って必殺出れば強いってわけじゃなくて調和主人公とかPTのバフとかの相乗で伸ばすんだから。というか手動で3割しか火力が上がらないのおかしいと思わないの?無凸が4回行動で2凸以上な6回行動できるはずだからそこだけで1.5倍動くんだけど…使い方やら回し方のの問題では?

  • 1228
    名前なし 2024/06/26 (水) 13:36:04 47dd9@092ec >> 1223

    基本オートでプレイする人がほとんどだから、オートでの性能は語ってもいい気がする。何でもかんでもキャラを持ち上げて褒めればいいってわけじゃない。

  • 1230
    名前なし 2024/06/26 (水) 13:40:10 e2377@087cb >> 1223

    「基本オートでプレイする人がほとんどだから」ってマ?素材周回くらいでしか使わないものかと思ってた

  • 1232
    名前なし 2024/06/26 (水) 13:47:54 b9511@332bc >> 1223

    オートでのDPSなんて勝敗が変わらないならどうでもいいわ、どうせフルスペじゃないんだし…いやまぁ気にする人は気にしてもいいけど

  • 1233
    名前なし 2024/06/26 (水) 13:56:27 8776e@65369 >> 1223

    常にオート戦闘使ってる人のが少ないんじゃね?周回の時とか勝ち確な時以外は手動だなぁ

  • 1234
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:01:28 088ee@6e9bb >> 1223

    オートでの性能は語ってもいいけど、オートの話してるのか手動の話してるのかは分けた方がいいな。オート戦闘での適性高い低いはあるし。

  • 1235
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:01:58 修正 45bbc@b9f9c >> 1223

    え、これ読んでそう解釈するの?そもそも手動でもギャラガーや調和主での撃破を避けれない場合も存在するし、相手が撃破状態から復帰しないと再度撃破ができないから確定で1.5倍の動きできることは稀だと思うよ。というか、実際に使っていてそうだったから試しにシミュレーションしてみたのが発端だった。だから、上でも火弱点のみでホタルが確定撃破できるシチュエーションも書いてある。まぁ、俺はやってみたデータ書いただけなので、気になるなら自分でもやってみて。撃破はブレが激しいから参考は多いほうがいい。

  • 1236
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:08:28 85283@c6bab >> 1223

    必ずしも1回の行動で弱点撃破できるってわけではないのが計算を難しくしているところな気がしますね

  • 1237
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:16:50 45bbc@b9f9c >> 1223

    そうそう。精鋭2体とかね。今回は取り巻き2体のボス想定だからそこまで動いてない訳じゃないと思うんだけど。

  • 1238
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:18:09 58052@3bc40 >> 1223

    シミュレーションした数値で議論するなら条件や計算どっかに書くか参考ページ出した方がいいんじゃないか?
    特にホタルが条件が少し違うぐらいでかなり変わるから少し認識や前提が違うだけでその人と感想の齟齬が出やすいしさ

  • 1242
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:40:16 a76d3@f75b5 >> 1223

    まぁ思ってる条件とかは人それぞれの想定になっちゃうからね。基本的に苦手相手には滅法弱いけど行ける場所ならオートでも大概いけるでしょ。クリアできるなら文句ないわ。高難易度で高得点狙うなり階差宇宙クリアするためには手動の方が良いから動き方は知ってた方が良いと思うけど

  • 1245
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:52:19 45bbc@b9f9c >> 1223

    あ、もしかして、俺の書き方が悪くて「飲月や黄泉2凸の方が強い」に反応しちゃってる……?修正したけど、あくまで凸の伸び率の話で凸迷ってる人の参考になればって事で、キャラ間の強さの話ではないからあしからず。

  • 1247
    名前なし 2024/06/26 (水) 14:52:59 33e6f@5514a >> 1223

    何か所かでシミュ結果見比べてるけど1凸→2凸は大体1.3~1.5倍くらいでやっぱり人によってかなりブレが出るね、撃破PTの宿命だ

  • 1249
    名前なし 2024/06/26 (水) 15:03:42 a0007@1396b >> 1223

    ブレは勿論でるよ。靭性の削り方とか倒せるかによって再行動が違うからね。ただ手動使ってて1.3倍はちょっと・・・って思うわ。勿論1.3倍想定でも倒せてるなら良いんだけどさ、1.3倍しか出せず倒せないで靭性削りからやり直してるなら動きを考えた方が良い場面が多いハズと思うかな。これもシュミレーションやら想定によって違うと思うけど