starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 242

555 コメント
views
0 フォロー
242
名前なし 2024/06/13 (木) 21:43:46 dc3bb@3fdfb >> 239

試しにいを連打してみましたがきちんと複数投票出来ない仕様なのでこれでいい気がします。抜け道があるなら検討の余地ありですが…

通報 ...
  • 243
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:49:14 修正 a05f6@23449 >> 242

    連打じゃなく編集がだめなのよ(えを100にした)。今回見たく一気に100増やしたらわかりやすいけど、時間あけて1ずつ編集でかさ増ししたら気づきにくいのが難点。編集履歴で誰の票なのかってのはわかるけど、票数が多くなる見込みだったらどのIDが投票済みで2回目(編集での偽装)か把握しきれないという問題がある。そこまで熱ある人いるんかって感じだけど、抜け道自体はある

  • 246
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:57:27 修正 b00be@3fdfb >> 242

    本当ですね・・・自分は全然編集経験ありませんがそれでもその気になったら一瞬でいを100に変えられちゃうくらい操作も簡単ですし・・・これならリアクションの方が偽装し難いんですかね。外部で良い方法があるなら良いんですが・・・

  • 248
    名前なし 2024/06/13 (木) 22:00:48 a05f6@23449 >> 242

    うん、今履歴見たら4T始まりの人が複数入れたのは確認できるけど、上にあるスタンプでの投票的に100票集まってもおかしくないのでそれも限界がある。いい案が思いつかなくて申し訳ないけど、vote使うならそのことは理解した上で決めるべきかなと思い意見として伝えておく

  • 257
    名前なし 2024/06/13 (木) 23:31:57 9e504@2b2e8 >> 242

    実際の選挙みたいに投票前の告知期間を長く取って投票自体は短く済ませるというのも不正防止の一つの手段ではあると思う

  • 262
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:06:53 3f010@d8a8f >> 242

    編集した場合はedit、投票した場合はvoteになるので、見分けはできますよ

  • 281
    名前なし 2024/06/14 (金) 03:39:38 f458d@74da8 >> 242

    他の人と投票が重なってしまうと、投票数が反映されないのに、投票した扱いになってしまい連続投票無効表示がでて投票できなくなってしまいます。その場合、編集で目的の項目に対しての+1するしかない(自分がそうなってしまいました)のでedit=不正票という扱いは難しいと思います。

  • 322

    「edit=不正票」ではなく、「同じIDでのeditによる票数とvoteによる票数の合計が1を越えるなら、そのIDでの票数を1とみなす」というルールにすればよいと思います