starrail_jpwiki

掲示板関連議論場 / 238

555 コメント
views
0 フォロー
238
名前なし 2024/06/13 (木) 21:24:58 a05f6@23449 >> 237

②支持の中で、一部ネタバレ防止に興味はないが考察板がほしいから②支持ってのをたまに見かけるけど、考察板の需要あるなら作っちゃっていいと思うんですけどどうです? 実際白文字長文で豆腐になってるの雑談で見かけますし、そういう人向けに考察板あってもいいんじゃないかと思うし、実際③支持って既存板にルールが増えるのが嫌ってのが主な②反対理由だろうし、③+考察板作る。というので②の考察板理由の支持層と③支持は和解できると思うんですけど、みなさんはどう思います? むやみに増やすのがだめってだけで、需要あるなら板増やすのは全然していいと思ってる

通報 ...
  • 240
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:37:35 d0e95@4ddc3 >> 238

    ②派だが、個人的にはそれはありだと思う んだが、発端となったネタバレ関連の解決になってないのと、③支持派でちょいちょい「ストーリーの話するのにわざわざ別の板に行かないと嫌」って声があるのがネックじゃないかな

  • 241
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:42:56 a05f6@23449 >> 238

    ③ベースは雑談板での縛りはないから別の板に行くのが発生するのはガッツリ考察する人のみ(ピノコニーにジェンティいて草みたいな雑談は雑談板で流していい)ってつもりで話してる。③のみの時点でネタバレ禁止板を作りネタバレ嫌な人の避難所を設置する決まりなのでネタバレに関しても対応してる。あくまでガッツリ考察したい人が一定数いるなら、ネタバレとか関係なく考察したい人が集まる板作っちゃえばいいんじゃないってこと

  • 244
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:49:47 d0e95@4ddc3 >> 238

    一応②で欲されてるのは「最新ストーリーの内容を話したり考察をするための板」なので、考察だけの板ってのは需要はどうなんだろうなぁ あと③派の声では「雑談板は何を話してもいい場所であるべき」って声も結構見るし、考察だけとはいえ別の場所行かされるのは嫌なんじゃない?わからんけど

  • 245
    名前なし 2024/06/13 (木) 21:53:56 a05f6@23449 >> 238

    それは聞いてみないとわからん。 ただ②より雑談板は自由だから別に雑談でしても問題はないんじゃねとは思ってる。マジで②③で対立してて、③派で②になるなら①でいいって言う程度(私もだが)には②の雑談制限がネックになってるし、みんなネタバレはぶっちゃけ二の次みたいな感じだし、ネタバレok民とネタバレ絶許民の対立と比べたら両立するのは不可能じゃないんじゃないかと思い提案した。美味しいとこどりできるならすべきだし

  • 256
    名前なし 2024/06/13 (木) 23:15:30 9e504@2b2e8 >> 238

    この話をしたいならここ、あの話ならあっちに行っていう導線の複雑化が起こるんでなしですね。②③案が支持されてる理由の一つとして住み分けのシステムがシンプルであることも一つの要因なので。お互いが歩み寄れるとしたら上の方で話題に出てるネタバレOK雑談板ネタバレNG雑談板みたいなマイルドな名称で板を分けるくらいかな

  • 258
    名前なし 2024/06/13 (木) 23:50:51 a05f6@23449 >> 238

    そのOKとNGの二種に分けるってのは②③どちらにも共通してて、名称より既存の雑談板をどちらにするのかで意見が分かれてる感あるので、言い方変えたところで対立は変わらないと思う。 てかこの意見はこれ言っちゃなんだけどネタバレ対策とか導線誘導とか正直二の次で、③派で重要視されてるの雑談板の配慮不要ルール明文化&話題の自由度の確保、②の考察板ほしいって意見両方取り入れてしまえば、そもそも対立する必要なくないかって意見なのよね。だから正直うまく行くかはわからんし、言うとおり導線の混乱の可能性は否定しないし、甘い意見というのは重々承知だけど、投票で決めて確実にどっちかの意見が捨てられるより、歩み寄れる可能性があるのであれば賭けてみたいと思ってる。まあ②派の多数が考察板あっても③は嫌って言うなら今後も議論し続けて投票で白黒つけるしかないだろうし、とりあえず②派の意見聞きたいな。

  • 259
    名前なし 2024/06/13 (木) 23:53:14 cd70b@a6f67 >> 238

    この議論の中でやるのは微妙かと思います。②にならなかった場合に別件として考えるのはありですが、①と②の案に差がつかないし、③になった場合はすでになしの方向で進んでる④と同じになってしまうのでややこしくないかと…需要によっては考察用の掲示板ではなくページを作ってもいいくらいに思っていますが、別の議論になるのでやっぱり今提案するにはややこしい気がします。

  • 260
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:01:55 c10f5@2b2e8 >> 238

    投票で決めることをそんなにネガティブに考えなくていいと思うんだけど。価値観の違いを過剰にネガティブに捉えすぎてるし完全な歩み寄りに拘りすぎてます。これでは何も決められなくなるんじゃないかと。

  • 263
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:08:15 a05f6@23449 >> 238

    まあ今提案するのが遅いってのは申し訳ない。それはほんとそう。申し訳ない。 歩み寄りで解決できないことがあるってわかってるけど、③の雑談板自由化と②の考察板設置希望は両立できないのかっていう。そりゃ雑談板は自由がいい!と雑談板でネタバレ話すな!って対立なら投票ガチンコバトルになるだろうけど、雑談板が自由ならほかは割とどうでもいい。と、考察板があるならどうでもいい。という意見で割れているのであれば、殴り合うことじゃなくないか?っていう。 言う時期遅いのはホントごめんだけど、ここの妥協できないか両陣営考えてほしい

  • 264
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:12:22 ea9fc@2b2e8 >> 238

    投票が歩み寄りや対立の解決方法なんですよね、投票ということ自体をネガティブに考えすぎてるんですよ

  • 265
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:28:25 ea9fc@2b2e8 >> 238

    よく読んでみると木主さんは③案を支持していて②案がどうしても嫌で投票に乗ってるだけで不安ということなんだろうけどヒステリックにならず落ち着こう。

  • 266
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:29:13 修正 a05f6@23449 >> 238

    この案に否定的な意見あるのは別に当然なんだし、この案にでかい穴があればそりゃ取り下げるべきだけど、具体的に何が足りなくて反対するのか言ってほしいかな……ネガティブに捉えてるって言われても困るし、明確に他の案と比較して劣ってる部分を具体的に教えてほしいかな。投票をネガティブに捉えてるって思ったままでいいけど、議論もせず完全に拒否するのは違うと思う。 具体的にこの案だけに空いた穴があり、それを理由に望まない声が多いなら私は文句言わずに取り下げるよ。追記) ②案がどうしても嫌で投票に乗ってるだけで不安。とか書いてないことを勝手に解釈するのやめてもらえますかね、案に対してどういった懸念点があるかで話してほしい

  • 267
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:35:44 ea9fc@2b2e8 >> 238

    この案を⑥案として上げるつもりなら止めないですよ上の方に⑤案を支持してる方が概要をまとめている木があるのでそのようにまとめて意見を募って投票に乗せるという前提ならですが。他の案をひっくり返したり議論上で決定しようとするのであれば反対ですそのプロセス自体が大きな穴なので。

  • 268
    名前なし 2024/06/14 (金) 00:58:49 a05f6@23449 >> 238

    この意見は②VS③VSこの案ではなく、②③の投票を行うVSこの案で②③支持者両者妥協し合うかという構図になるので、604さん含む他の方の意見がほしいですね。元々この案は両者のネックのすれ違いに焦点を当てているものなので、②支持で考察板がほしいだけじゃなく、雑談板の配慮を求めるというのが多数であればこの案の前提は成り立たないので。そのためにこの枝をつけたのですが議論どころじゃなさそうなので新規で木を建てます

  • 269
    名前なし 2024/06/14 (金) 01:40:05 5e8b8@c437b >> 238

    木を立てる際は最終的に何を目的にしているのか具体的に明記してほしいです。既存案の書き換えなのかもしくは統合なのか、投票を行わないことなのか。和解とか殴り合いはやや抽象的すぎます