starrail_jpwiki

ロビン / 400

1144 コメント
views
0 フォロー
400
名前なし 2024/05/13 (月) 21:43:01 b4017@feb6a >> 398

何回も消したり戻したりするならコメントで相談してからにしませんか。キャリーは2凸モチーフ必須じゃないと思うんですがどうですか

通報 ...
      • 最新
      •  
    • 415
      名前なし 2024/05/13 (月) 22:50:51 b4017@feb6a >> 400

      >>木
      特に必須ではない重要度なら、なおさら凸関連の記載は目安0+にして説明で2凸に触れる書き方の方が良いですよ。あと、自由枠の多い編成については、前例に倣うなら花火はペラが代表の編成がのっててルアンブローニャは解説あり編成例なしなのでまあ無くても。
      (いちおう書くと...削除したのは枝の自分ではありません。でもブチギレ削除おじ呼ばわりは良くないですね)

    • 417
      名前なし 2024/05/13 (月) 22:53:23 5983c@28f4c >> 400

      各々のページでカバーできれいれば書く必要はない、が本当に書かれている…?今後も限定調和毎にそれぞれのページ編集しにいくと…?

    • 418

      凸と光円錐は意見が多いのと、必須ではないので、だが戦と一緒に再編集しておきました

    • 419
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:03:47 a05f6@e4248 >> 400

      少なくともロビン実装でトパーズレイシオは更新済み、クラーラも砂場で更新準備中。影の薄い星四は忘れられがちだけど調和開拓主が来て撃破型で咲いたすしちゃんも更新されてる。最適が変わるほどの調和きたら更新されるのかという心配は今のとこ不要では

    • 421
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:09:32 5983c@28f4c >> 400

      やはり書かれていない部分があり、いずれ漏れは発生する、という認識ですよね。まとめて書いてあった方が各々ページ見に行かなくても良くて楽ですね。

    • 423
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:15:33 5983c@28f4c >> 400

      キャラ能力タグ検索とかなさそうなので、どのアタッカーがどういう能力だったのか思い出さなくてもいいのは便利、すしょう?そういえばそうだったんだ?って感じです、いずれにしても記載漏れあったらそれはしゃあなしですけどね

    • 424
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:18:00 5983c@28f4c >> 400

      ブローニャってSP消費が少ないアタッカーが限られるから、そんなに書く事がない…かな…

    • 425
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:19:58 5983c@28f4c >> 400

      ルアンも撃破特効特化アタッカーが来ないと特筆して書く事がなさそう

    • 426
      419 2024/05/13 (月) 23:21:51 修正 a05f6@e4248 >> 400

      どこをどう読んでそういう認識と汲み取ったのかわからんすぎて怖いんだが。自己完結しないでくれ。 こういう言い方したら攻撃的だからあんま言いたくないんだけど、特にハイキャリ編成とか長いだけで中身もそんな相性欄と変わらなくて、ただただ長い内容被り文になってるように見えるんだよね。枠も自由枠3で置く必要性ないし、今の記述でいくのは自分は反対。長くなったし砂場作ったほうがいいかな

    • 427
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:27:01 b4017@feb6a >> 400

      自由枠3だと編成シナジーではなく結局ロビンとキャラの相性、に帰結するので鏡流ゼーレ寒鴉とかをキャラ相性欄に足して軽く解説とかでも良いかもしれないですね

    • 429
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:45:06 修正 a05f6@e4248 >> 400

      キャラ相性欄を充実させる方向性でキャリー向けキャラみたいな感じで紹介するのありだね、ゼーレとかはダブアタ適正低いキャリー向けだしそのへんの記述は工夫がいりそう

    • 430
      名前なし 2024/05/13 (月) 23:55:12 5983c@28f4c >> 400

      内容被っている箇所、簡略化できる箇所は、どっちに書いてあってもいいかなと思うので、お任せします

    • 432
      名前なし 2024/05/14 (火) 00:47:36 3d72c@4c9c1 >> 400

      自由枠並べられてもなんの参考にしろっていうんだよ…と思ってる

    • 433
      名前なし 2024/05/14 (火) 01:28:24 5983c@28f4c >> 400

      だからこそ下部に候補が書かれている。というのと、今後の編集のしやすさも当然ある、あと枠毎の想定ロール等は文章にすると冗長的になりやすく見づらいので、どちらも一長一短。

    • 434
      名前なし 2024/05/14 (火) 01:36:28 a05f6@e4248 >> 400

      編成候補見て組んでくださいなら相性欄だけでいいじゃんって思うんだがだめなの?

    • 435
      名前なし 2024/05/14 (火) 01:39:50 5983c@28f4c >> 400

      逆に聞きますが書いてある事自体は何がダメなんですか?

    • 437
      名前なし 2024/05/14 (火) 01:45:03 修正 5983c@28f4c >> 400

      あと個人的にはキャラ相性は箇条書きの簡素な内容にして、パーティ編成例でより砕いた内容や補完する内容を書いているイメージなので

    • 438
      名前なし 2024/05/14 (火) 01:54:35 a05f6@e4248 >> 400

      相性欄で十分な記載ができてるなら、自由枠3で意味をなさない枠と相性欄と重複した内容が多い編成欄を設置する必要性は低いって思ってる。あと前々からだけど葉消費して流れるから細切れにして投げるのやめてほしい

    • 440
      名前なし 2024/05/14 (火) 02:09:43 5983c@28f4c >> 400

      キャラ相性だけ分かればいい人なら、そこだけ見ればよく。具体的に見たい人は編成例を見る、長くなったらデフォルトは閉じる、ではダメですか?

    • 441
      名前なし 2024/05/14 (火) 02:20:56 a05f6@e4248 >> 400

      具体的言うけど自由枠3の枠見てもどうしようもないと思う。結局説明読んで好きなの入れてくれ状態だし

    • 442
      名前なし 2024/05/14 (火) 02:25:04 5983c@28f4c >> 400

      編成例には、キャラ個別の具体的な運用例を書き、採用基準や同時編成した際に、どのようなシナジーや運用上の注意点があるか、というのを書いています。単純に候補だけを並べているわけではないですね。

    • 443
      名前なし 2024/05/14 (火) 02:29:51 a05f6@e4248 >> 400

      だからそのシナジーとかは相性欄でカバーしてるのでは?と言ってるのだが。もう根本的に話が噛み合ってない

    • 444
      名前なし 2024/05/14 (火) 02:45:12 5983c@28f4c >> 400

      あんまり伝わっていないようなので長文になりますが、これまでのコメ含め察するに、あまり両者を見比べていないように感じますね、現状のキャラ相性は説明不足感があり、今回内容補完する為にパーティ編成例を設けました(これはキャラ相性は別の人が繰り返し編集していて差し込みにくく、編集履歴からそれが充実した内容になるのは遠い未来になる事を察したからというのもあります)、あと430にも書きましたが重複する内容は、当然まとめていただいてもいいですよ、それがwikiなので、ただ全削除するはキャラ相性が編集例が完全に不要とみなせる程、充実させる必要があると感じますね、少なくとも今のままでは初中級者には不親切な内容かと、あと自由枠がそんなに気になるのはあんまり理解できてないです

    • 448
      名前なし 2024/05/14 (火) 04:10:03 3d72c@4c9c1 >> 400

      この編成表が伝えたいことは一言の文で済む上に他の調和キャラでこんな余計なことをしてないから。

    • 450
      名前なし 2024/05/14 (火) 06:45:14 修正 a05f6@e4248 >> 400

      だから何度かキャラ相性欄を充実させようって話を出してるんだけど。説明されても根本的に噛み合ってないから話し合いで決めるのが無駄なんだって