大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki*

談話室

753 コメント
views
1 フォロー
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者)
作成: 2019/06/02 (日) 02:55:15
最終更新: 2019/09/07 (土) 01:05:26
通報 ...
414
名前なし 2022/02/16 (水) 18:08:22 e11b5@a9d70

厳密に編集規則を設ける訳ではないけど原作記述が長い項目はちょっと削ろうって結論でまとまりそう?

416
名前なし 2022/02/23 (水) 15:21:53 eda65@40c57 >> 414

というよりほとんど問題が無かったんですよ。管理人が少し自重しろといったところ、ea8a1c9721が原因をなするためにさらに暴れ、一人便乗者がでてこうなっただけです
現にea8a1c9721はあれから全く出てこないでしょ?このwikiのことなんてどうでもよく、例の項目に対して荒らして暴れてでも変えたいだけなんですよ。本当にこのwikiのことを思っているなら今頃弁明しているはずですから。はっきり言って「ちょっと長いのが多いから多少削減縮小しようね」すむ話だったんです。平たくいえば「ea8a1c9721とその主張に便乗賛成した人が諸悪の根源」といって差し支えないです。
ちなみに例の項目の内容は「文量はともかく、内容は全くもって正しい」の一言に尽きます。ここも一応はっきりさせておきます

417
名前なし 2022/02/23 (水) 19:00:29 b5d5b@2c686 >> 416

弁護乙ww
他の人が散々ヤメロって言ってるのにそれを無視してやってるのが犯人。
公共の場でほか大多数の言うこと聞かないんだったら即ブロックされるのが普通。
でもここの管理人さん優しいから事を荒立てたくないと言ってるにも関わらずまだ書こうとしている。
管理人さんの優しさに漬け込んだ犯罪

422
名前なし 2022/02/24 (木) 05:22:46 41d77@dcf23 >> 416

「文量はともかく」って…そもそもその文章の量が多すぎるのが副管理人に問題視されているのだと思うのですが
声優ネタもそうだけど正しいかどうかを問わずいたずらに長くしすぎると見づらくなるし情報が合ってるかどうかを確かめるのも大変になるから原作の●●の追記はほどほどにしろ、って認識だったのですが違うんですかね…?

423
名前なし 2022/02/24 (木) 05:44:30 a864c@b003e >> 416

管理人は自重しろといっただけだ。
それがある人物が油をまいたせいで、ボヤが大火事になって議論に発展したに過ぎない。
ぶっちゃけると、一人の人間が騒いだ結果だし、上の奴らが言ってるとおり、そうしなきゃいけないほど荒廃してると思えんがな。
本当に問題になってたり、荒廃してるならもっと前に議題になっていただろ
今になってこうなるということはそういうことだ

424
名前なし 2022/02/24 (木) 05:56:43 41d77@f26e0 >> 416

少なくとも11月には過剰な追記はやめるように副管理人は注意してるみたいですがね…
編集に対して自重しろとなると追記はやり過ぎないように、既にやり過ぎてるところは削るようにという注意だと思うのですが

425
名前なし 2022/02/24 (木) 06:05:37 a864c@7eb8a >> 416

だから長すぎる項目は折りたたみの他に多少削減と縮小という意見が一致したんじゃないのか?
「規則と制約はまだ必要ない、ただ長すぎる項目の折りたたみと文量の削減縮小をする」「一人が特定項目に難癖つけて原因のすりかえを行って起きた議論」
この結論に他に反論が一週間以上なかったじゃん。実際、もうこれ以上の意見はでなさそうじゃん。

426
名前なし 2022/02/24 (木) 07:03:58 41d77@70000 >> 416

そうですね

まあ折り畳みや削減の方針で結論付いたとしても削減の編集に取りかかるのは副管理人待ちになりますか
削減系の編集は編集合戦になりやすいイメージありますし

418
削除されました
419
名前なし 2022/02/23 (水) 19:58:48 b5d5b@2c686 >> 418

だからそれでも少しも削らずにそのまま畳まず書こうとし続けるのが問題。
ちゃんと削って畳んでたらこんな騒ぎに発展してないのよ

421
名前なし 2022/02/23 (水) 20:34:42 a864c@89dc3 >> 418

そのボヤを大火にしたのが今言われている奴なんだけどな。言っておくがそいつがここで暴れて問題を起こし、雰囲気を悪くした事実は消えないからな?
そもそも議論開始から短くても二週間はたっている。これ以上は待つだけ無駄だし、おまえの発言は議論結論の遅延にしかみえないんだわ。時間的にちょうどいいだろ。

管理人、最終的な結論は23ce5@bba70が主張した方針で決まったと思っていいぞ。充分議論の時間はとったし、他の意見はないようだし、これ以上は時間の無駄だろう

427
名前なし 2022/02/24 (木) 10:09:40 b5d5b@2c686 >> 418

421番さんの言う通り。
回りくどいことせずにさっさと終わらせてもいい。
だけどし犯人をかばうのは敵対してるようにしか見えない

415
名前なし 2022/02/22 (火) 19:15:23 b5d5b@2c686

誰か助けください!
ネスの対策ページにカービィの項目作ったのはいいんですけど他のファイターが全部カービィの折りたたみに入ってしまって…
対処やどこが原因かわからないから対処お願いします!!

428
名前なし 2022/03/04 (金) 10:45:26 b5d5b@2c686 >> 415

解決しました!ありがとうございます!!

429
名前なし 2022/03/13 (日) 21:15:12 787f8@7c1a9

管理者さん含め、皆さんにアンケートをとります。

このWikiにおいて雑談掲示板と言うものを作ったら皆さん利用しますか?

ページの内容はいたって単純。

Wikiに関係なくてもスマブラに関係していることであれば自由に語るだけのみんなでワイワイするだけの場所です。

攻略情報等だけでなくゲームに関する質問、好きなキャラ、フレンドコードの交換、お勧めのスピリットの自慢など自由な発想で話をするだけの場所です。

ただし、過度な暴力的暴言的表現や他人に対する批判や誹謗中傷、及び卑猥な表現や下品なユーモア等があった場合管理者さんの方で規制してもらう形になりますが。

必要かどうかは別としてあれば利用するかどうかと言うアンケートです。

ご判断のほうはお任せします。

430
名前なし 2022/03/16 (水) 12:49:04 e11b5@a9d70 >> 429

規制前提だとしても結局チラシの裏みたいになることが容易に想像できるし
それぞれのコメント欄でそれぞれの記事の内容に沿ったことを話すほうが健全だと思う

431
名前なし 2022/03/21 (月) 20:11:06 be8ad@37fb6

なんかマインクラフトワールドのコメントが荒らしっぽいんだけど。

432
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2022/03/21 (月) 21:10:07 >> 431

処理。

437
名前なし 2022/04/21 (木) 01:22:51 41d77@1b712

不定期的に技名を勝手に変える荒らしが沸いているのですが(今回はルイージのミドルキックを足刀蹴りに勝手に変更された)技名を勝手に変えないように注意喚起出来ませんかね…?
部分的な凍結が出来ればそれが一番ですが難しいでしょうし…

438
wats? 2022/05/11 (水) 22:15:54 528a6@ea109

メテオ測定はなぜか当たり役がルイージになってるけど、ひと息にマリオにしちゃってメテオ力の測定ページ作ってくれん?できる?

439
名前なし 2022/05/13 (金) 12:50:17 c3cfa@fb2ab

ソラのコメント欄で他人のコメントに対して「黙れ」とか言ってる奴がいたよ。
対して変なこと書いてるわけでもないのに。

441
名前なし 2022/05/13 (金) 21:16:48 260f3@a50b2 >> 439

少し前に削除されたと思いましたが、今見てみたら復活してました。
管理者さんに頼んでブロックしてもらった方が良いのでは?

442
名前なし 2022/05/17 (火) 20:50:35 528a6@ea109

全ファイターの各ワザ(横強攻撃・上スマッシュ攻撃などの項目毎)のふっとばし、ダメージなどランキング形式に表すページを作るのはどうですか?
意見をよろしくお願いします

443
名前なし 2022/05/20 (金) 08:13:36 e11b5@a9d70 >> 442

作るの大変そうだけど作ってくれる人がいるなら作ってもいいと思うが
上位下位以外の中間に興味ある人そんなにいるかね
機動力まわりはファイターごとの仕様が概ね統一されているし比較の意味があるけどワザ性能はどれもバラバラだから数値1個抜き取った比較に自分は大きな意味を感じない

444
名前なし 2022/05/21 (土) 11:04:45 528a6@ea109

そうですか
とりあえず管理人さんの許可が降りたら制作しようと思います
各ファイター項目のデータを使用したいところですがふっとばし計測時のマナーがなってるとこは少なそうなので一から調べ直すしかなさそうですね…
新設したらまず私が編集しますので適宜記入してくれたら嬉しいです

445
かに(大乱闘スマッシュブラザーズ攻略wiki 管理人) 2022/05/21 (土) 12:43:29 >> 444

新しいページの作成等は許可を取らなくても大丈夫ですよ
作りたいページがあればご自由にどうぞ

458
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2022/05/27 (金) 19:40:27 修正 >> 445

ページ名の変更に関しては私の権限で行うことができますが新規作成し直した方が手っ取り早いしそっちを基本にしても良いしれないですね...
ただページ名の変更をした方が編集のログが残ったりするのかな?もし必要な場合には私が行うこともできますので伝えてください
サブ権限で変更できるようになっても良いのにな...

459
名前なし 2022/05/28 (土) 07:57:30 f3527@5a3f7 >> 445

それでしたら、おっしゃるように仕様やルールのページを改変しつつ、そこに良い点を挙げたページと悪い点を挙げたページのリンクを貼り付けておくというのはどうでしょう?

例えば、「スマブラSPのここがいい!」みたいなページ名のリンクの下に「そろそろ言っちゃうぜ不満点」みたいな感じでリンクを貼り付けておけば、最初に良いところを紹介しておいてそろそろあえて悪いところも紹介しておこうかな。みたいな流れになってわかりやすいですし、ページ名の変更や新設の手間も省けると思います。

わかりやすいようにざっくり形だけ作っておきますね。

460
名前なし 2022/05/28 (土) 22:32:44 2e113@45d7f >> 445

たこ氏の提案ほぼそのまま、スマブラSPとは?として購入検討中な人などへ向けてゲームの良い点悪い点を挙げていくページを作ってみました。
(思い切ってメニューから外しましたが、「そろそろ言っちゃうぜ不満点」は残ってます)

ページ内容自体は「スマブラの仕様やルール」にあった「スマブラってどんなゲーム?」を一番に置き、そこへ私自身の思うスマブラの良い点を粗削りながら書いてます。
そこから後ろに[難点]と前置きした上で「そろそろ言っちゃうぜ不満点」の記述の一部を混ぜ込んでみました。
客観的な文面には遠いですが、これなら叩き台になるかな…と思います。
特に良い点の部分は改善の余地ありなので、対人戦をする方含め色々書いてもらえれば…。

462
名前なし 2022/05/30 (月) 21:47:10 ba143@b9ed2 >> 445

うーん、そもそもこのwikiは既存プレイヤーのための攻略wikiであって、
ゲーム性の評価は攻略wikiでやることでは無いと思います…。
荒れる原因になりかねないので個人的には無い方が良いと感じますね。

463
名前なし 2022/05/31 (火) 19:59:59 6fa6f@3bba1 >> 445

一応管理人たちはお墨付きみたいな感じだし、今から削除しようにも難しいんじゃないか?

大勢の閲覧者から非難が殺到して炎上するとかなったら削除せざるをえないだろうけど。

464
たこ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 攻略 Wiki 管理者) 2022/05/31 (火) 22:35:57 >> 445

自分は管理人の意見を優先するべきだとは全然考えていないので
ここでよく議論して不必要との結論でまとまったなら削除も構わないですよ
あくまで1ユーザーの提案として考えてもらえたらOK

468
名前なし 2022/06/07 (火) 01:28:22 2e113@45d7f >> 445

"スマブラSPとは?"として良い点を挙げるページを作りましたが、
改めて見ると"スマブラの仕様やルール"で挙げられている点とだだ被りしているので合体させました
"そろそろ言っちゃうぜ不満点"にある項目の内、上記ページへ移設した項目が別々に編集されている為、双方にある項目は"スマブラの仕様やルール"側を残しました

"そろそろ言っちゃうぜ不満点"に関してはページ名が購入・プレイを検討する人に向いていないのではないか、好きなキャラで勝てない、勝てなさすぎて心が折れるといった記述は対人戦を行う以上ほぼほぼ当たり前ではないか、と思います
一方で説明書が奥まった位置にある点、コントローラの摩耗を考える必要がある点、高レベルのCPが強い点などは知っておくと良い情報だと思うので、
一部記述を"スマブラの仕様やルール"等へ入れて整え、"そろそろ言っちゃうぜ不満点"自体の削除が良いのではないかと考えています

469
名前なし 2022/06/07 (火) 06:50:33 2f5b2@28f50 >> 445

言いたいことはわかりましたが、ページを作った人や加筆修正を加えた人たちの同意もないまま勝手に削除、及び移動してしまうのは作った人たちに失礼に当たりますし、それこそ編集合戦や口論が起こって荒れる原因になってしまうと思います。

そういう大規模な編集をするときはきちんとこの場で他の方々と話し合ってからのほうがいいと思います。

ちなみに私はあの内容もページ名も個人的には好きです。
他の方々の提案で削除する方向でまとまったなら止めるような事はしませんが。

470
名前なし 2022/06/07 (火) 10:40:48 2e113@45d7f >> 445

確かにだいぶ強引でした、申し訳ありません
少々混乱を招くかもしれませんが一旦差し戻します
その上でいくつか話させてください

471
名前なし 2022/06/07 (火) 11:49:49 2e113@45d7f >> 445

良い点悪い点双方をまとめる目的で"スマブラSPとは?"を作成した本人としては、
いつの間にか難点などの記述が消え"そろそろ言っちゃうぜ不満点"への誘導リンクが置かれているのを見ると、もし良い点のみをまとめる方向ならば"スマブラの仕様やルール"か"スマブラSPとは?"のどちらか片方のみで十分ではないかと感じます

遡ると発端となった"そろそろ言っちゃうぜ不満点"は>> 448の通り「購入前や検討中の人へ向けてあえて悪い点を伝える」ために作られたようです
ここまでに出た意見を端折って書くならば
「そもそも必要性が感じられない、個人的に不満に思った事の一覧表に見える」
「内容はそこまで悪くないが客観性に乏しい」
「内容は結構良いがネガキャンに寄っていく恐れがある、何らかの取り決めが必要かもしれない」
「未購入者への紹介ページに良い点悪い点を挙げていくのはどうか」
「悪い点と良い点それぞれを書いたページを作るのはどうか」
そして私自身の「ページ名がネガキャンかと身構えてしまうので購入前の人に向いていないのではないか」といった所でした

「悪い点を書くならば客観的な視点が望ましい」という意見でおおむね揃っているように見えます、私もこれに関してはもっともだと思います
しかし「良い点悪い点を単独のページにまとめるかどうか」は意見がばらけています
単独のページか、別々のページか、これに関して話を合わせておきたいです

私自身はたこ氏の提案になるほどなと思い、紹介を兼ねつつ単独のページにまとめるのが良いだろうと考えていました

449
名前なし 2022/05/25 (水) 16:53:13 528a6@ea109

ランキングページ追加しました。
興味があれば適宜編集してくれると嬉しいです。

452
名前なし 2022/05/25 (水) 22:12:42 01ec0@99fca >> 449

まだページとしてあまり完成していないのでSand Boxに入れたほうがよかったのでは?そしたら他の人たちも優先的に編集してくれますし。
あと、何のランキングかいまいちわかりにくいので、ちゃんと○○ランキングと名前をつけたほうがいいと思います。

453
名前なし 2022/05/26 (木) 07:31:22 528a6@ea109

あまり詳しいことはわからないので少しずつ進めていきます💦
ランキングの名前についてはなかったら追記しますので

461
名前なし 2022/05/30 (月) 18:45:17 19d01@3bba1

またソラのコメントで黙れ言ってる奴がいたよ。

いっそのこと「黙れ」ってワード自体をピンポイントでブロックするとかできないの?

465
名前なし 2022/06/01 (水) 18:24:35 04c20@f26e0

崖上がりの用語をわざわざ「上がり」から「のぼり」にすると語感も悪いし「のぼり回避」なんて崖上がってから回避を押すみたいなニュアンスにもなっちゃうから微妙な気がする

466
名前なし 2022/06/01 (水) 22:02:27 f904d@ec018 >> 465

本Wikiの細かい表記を編集している者です。
スマちしきにある「ガケのぼり攻撃」のようにスマブラの正式名称に則って編集しているのですが、微妙ならば直ぐに前の表記に修正しますが、いかがいたしましょうか。

467
名前なし 2022/06/05 (日) 02:46:42 04c20@f26e0 >> 466

正式名称なら問題なさそうですね

472
名前なし 2022/06/12 (日) 00:21:59 修正 2d0be@1a267

キャラクターの画像などは、節度を守った上での話ですが、自由に掲載することは可能ですか?
写真を新しく差し替えたり、追加したりしたいのですが。
可能でしたら編集者の方々が追加したい写真も用意できたらなと思っています。

473
名前なし 2022/06/12 (日) 18:29:57 e11b5@a9d70 >> 472

良いと思うよ
ただ少し昔に論争があったりもしたから画像を差し替える場合には行頭に//のコメントアウトで理由を記しておいたほうが良いかも
そしてトラブルを避けるためにもwikiに掲載する画像はできれば自分で撮ったものを使おうね

474
名前なし 2022/06/12 (日) 22:22:51 2d0be@1a267

心得ました、写真はもちろん自前で。
ありがとうございます

475
名前なし 2022/06/14 (火) 16:09:02 41d77@a3f96

無駄にリンクを付ける編集が目立つけど荒らしか?
ピカチュウのページとかオフィシャルショップの「ショップ」をリンクにしてて意味不明なんだが

476
名前なし 2022/06/14 (火) 16:23:56 cf655@ec018 >> 475

ページにもよりますが、自動的にリンクになってしまうものもあるみたいですね。
さっき確認しましたが編集ページにはリンク設定がされていませんでした。

477
名前なし 2022/06/14 (火) 17:57:59 8e70d@83586 >> 475

それAuto Alias Nameの仕業です。
あのページにもある程度ワードを絞ったほうがいいと明記されていますし、ショップの部分は消してしまっていいかもしれませんね。

478
名前なし 2022/06/22 (水) 09:35:00 e11b5@a9d70

>> 471不満点ページの件でこれ以上意見が出ないなら単独ページにまとめる方向性で良いんでない?

479
名前なし 2022/06/22 (水) 21:46:31 169e4@83586 >> 478

1つのページにまとめるってなると、最後の「終わりに」の部分は削除する方向になるのかな?

あそこの文章結構全体をうまくフォローしてるし、いいこと書いてるような感じがするんだよね。

不満点を全部移した上であの部分も残すのはちょっと難しいだろうけど、一まとめにするって話でまとまりそうな感じ?

480

"スマブラの仕様やルール"にも「終わりに」という項目がありますが、不満点を述べた後のフォローとしては"そろそろ言っちゃうぜ不満点"の「終わりに」が相応しいと思います。
前者を「スマブラってどんなゲーム?」の項目辺りに入れて、後者をページ末尾に置けば収まりも良さそうです。

イメージとしては"スマブラの仕様やルール"の各項目に"スマブラSPとは?"の各記述を含ませつつ、その下へ"そろそろ言っちゃうぜ不満点"をドッキングさせるような形を考えています。
これなら添付画像を移動させずに済み、加筆修正なども行いやすいはず……。

もしこれといった意見が出ないようであれば、7月以降に私が単独ページへまとめる作業を行うつもりです。

481
名前なし 2022/06/24 (金) 15:46:37 0d19f@a4d93 >> 478

良いと思われる所、良くないと思われる所を書くのであれば、同じページ内でまとめた方が良いと思います(「購入される方への注意点」みたいな感じで)。

不満点と書いてしまうと荒れる可能性があるので、単独でページを作るのは避けた方が良いかと個人的には感じています。

482
名前なし 2022/06/25 (土) 03:26:50 23ce5@bba70 >> 481

そもそもなんで新規ユーザーを遠ざけるような項目作ってるんでしょうかね?
攻略wikiで購入妨害するような項目を作るのはとても正しいとは思えないんですけどね

485
名前なし 2022/06/26 (日) 16:57:33 e11b5@a9d70 >> 481

それは>> 444のツリーを見たうえでの発言?作る目的はしっかりしてると思ってたんだけどな

489

7月になりましたが、これといった反対意見もなく、1つにまとめる事への同意見もあったので
ひとまずスマブラの仕様やルールにまとめる形で、各ページの記述をほぼそのまま移設してみました

なお、ページ削除しましたがバックアップはこちらに残っているので、もし差し戻しやサルベージを行う事があればご活用ください
https://wikiwiki.jp/ssbswitch/?cmd=backup&page=そろそろ言っちゃうぜ不満点
https://wikiwiki.jp/ssbswitch/?cmd=backup&page=スマブラSPとは?

483
名前なし 2022/06/25 (土) 08:31:30 f1cff@42b22

まずタイトルが悪いと思う

484
名前なし 2022/06/26 (日) 06:23:09 736df@83586 >> 483

あのページ自体は賛否両論ですが、やや否の意見が多そうな印象ですね。
となると、削除も考えた方がいいかもしれませんね。

486
名前なし 2022/06/26 (日) 17:02:08 e11b5@a9d70 >> 483

あれは議論がまとまらず初期案のままになってるだけだから分割したままにするにせよまぁ変えるべきだよね
ページを統合する案で行くなら問題は自動的に解決するけど

487
名前なし 2022/06/30 (木) 21:31:43 d8c2f@6cd0f

あの不満点のページ、多分このサイトの項目にあるページ名そのまま引用したんだと思う。↓
http://antitz.web.fc2.com/horider/yara01.htm
個人的趣味の考察ページだからこのサイトではあのページ名でも全然問題なかったんだろうけど、こういう大勢の人が見る場では少し考えた方がいいかもね。

488
名前なし 2022/07/05 (火) 19:51:34 04c20@f26e0

「初心者にお勧めのキャラ」ページ内にテスト設置された「VIPマッチを目指す人向けのファイター」の扱いもテスト設置からだいぶ過ぎましたしそろそろ折り畳みを解除もしくは個別ページとして設置をしてもいいと思うのですがどうでしょうか?

あと「初心者にお勧めのキャラ」のページの問題点として今の「だれかと」の環境は逆VIP脱出≒VIPまで一直線みたな感じで昔よりもレベルが上がっているので「初心者にお勧め」の定義は「パーティゲーム感覚~逆VIP脱出を想定」よりもっと低いラインを想定すべきな気もしなくもないですね…。初心者に対してカービィピットイカマックあたりで逆VIPを脱出しろって結構酷な話ですし

490
名前なし 2022/07/24 (日) 15:50:22 f904d@ec018

編集中に気づいたのですが、
「さらなるテクニック」と「用語集」のページに書かれている用語の説明が一部かぶっています。
統合しても良いと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

491
名前なし 2022/07/25 (月) 08:10:38 d7b62@a8bb9 >> 490

統合というのがどういうことを指すのか分かりませんが、個人的には
「さらなるテクニック」に詳細を書き、
用語集には「~することで~する技術のこと。詳細はさらなるテクニックにて。」
という感じで2~3行の説明と、さらなるテクニックへのリンクを張るのが丸いように思います。

492
名前なし 2022/07/25 (月) 14:37:40 0dd59@df707

スピリット一覧のページで話したところ特に反対意見はなかったので[[スピリッツ/ハイスコア攻略>スピリッツ/ハイスコア攻略]]を作成しました。
まだ作成途中なので加筆修正してくれるとありがたいです。

493
名前なし 2022/08/03 (水) 18:35:35 3e2bb@992e7

ランキングページの何のランキングかわかりづらいと言う問題を解決するため、とりあえずファイター/ワザ性能ランキングと言う形で仮としてSandBoxに移し替えてみました。
最初はワザ性能比較ランキングとどっちにしようか迷いましたが、ランキングとつけている時点で比較になっているかなと思いこのページ名に落ち着きました。
他に良い案等があれば修正しますので。

494
名前なし 2022/08/12 (金) 20:23:39 d7b62@7d7b5

[[ファイター/ゼルダ/ファントムを使った連係]]というページを作成したのですが、理由なく削除されていました。
問題があるなら修正しますが何かありましたか?

495
名前なし 2022/08/15 (月) 19:37:37 04c20@f26e0

「スマブラの仕様やルール」の項目「コンピューターがやたら強い」の一文「ジャスガキモすぎ」は消していいのでは?
スマブラを知らない人が読む文章なのに突然「ジャスガキモすぎ」って罵倒を書かれても何のことやらわからないし
あそこはスマブラを始めたばかりの人向け、つまりヨソ向きの記事だから「キモすぎ」といった汚い言葉は控えた方がいいと思う