プロモデラーMGのコメント
キル特化のホッブラがそうだったように、ヘタに強化するとガチマで大量発生するぞ インク効率アップ・カボチャの射程(速度)アップ・スぺ150Pぐらいで手を打とう
カボチャって何かと思ったらカ(ーリング)ボ(ムピッ)チャ(ー)の略かい
カボチャのが溜め無しのみ調整じゃなかったら割と理想的な調整
カボチャはカーリングボムそのものの弱体化をモロに受けたからなぁ 溜めとかでちょうどいい塩梅にならないか
カーリングボムの弱体にあまり影響しないよう、あらかじめ調整がなされています。 なぜか爆発の爆風と塗りをわずかにショボくされたけど。
なにか物足りなく感じるのはモデラーの「塗り」がわかばの「インク効率」やボールドの「火力&機動力」ほど振り切れてないからだと思ってる。 でもモデラーの塗りの地位上げるためにわかばボールドナーフなんてあり得ないし、振り切れるほど強化したらなんだかんだ全種類サブスペを生かして環境荒らし回りそうだし難しい問題だ。
実際ナワバリ環境荒らして一度ナーフされたよ アプデ履歴見ればわかる
あれはスフィアが悪かったのにSPPではなく直接メインを殺しにいったからモデラーが荒らしたというよりスフィアが荒らしたという認識でいる。 (補足:ナーフ時の1.4ではまだパヒューは追加されてないから当時高い効率でスフィアをぶんまわすブキは?と問われたら確実に金モデラーだった)
ver1.2〜1.3であれだけスフィアの強化入れたのに、金モデのポイント下げてスプリンクラーの回転良くしたんだから暴れるわな
荒らしてたのは金モデでしょ こいつは巻き添えくらっただけ
短射程シューター4種のうち3種が高連射・広拡散で性能似通ってるってのがそもそもの問題だよね モデラーは射程伸ばして対面力低い中射程シューターになるしか差別化できなさそう その場合塗り性能の調整は必要だし今作では無理だろうけど…
オンライン甲子園の優勝チームが金モデ2枚やって優勝決めてんだよな キューバンはzapH3Dが暴れてる 銀モデ強化案、あるとしてボムピ強化以外考えられないのでは
そもそも移動経路確保や陽動用途がメインでキューバンやスプボムやロボムと違って倒すことがほぼほぼ念頭にないカーリングボムを連投するピッチャーにどんな強化すればいいんだろう 回転上げてもそこまで変わる気もしないが
カーボムピって塗りかボムの壁作りと事故キル狙いじゃないの?
調整の基準にされているっぽいナワバリで、ヘイト集めとまあまあの塗りができるキャンソレがちょくちょく起用されているから、ボムピの強化が望めない… メインもまた、下手くそ調整されると銅辺りが大量発生しそうだし
…詰みでは?☺
銅モデとZAPとキャンソレに活躍されて完全に詰んだな…
モデラーって弾速ははやい方?
立ち向かうことが最大の防御となるゲームで基本逃げを要求されるから厳しい。 とくにヤバイなと感じたのはジェッパ・チャクチ・アーマー・ローラー横振り・シャープマーカー・ZAP・スシ・プライム・デュアル・リール・傘・筆・ヒッセン・バケスロ・エクスプロ・ボールド・クラッシュ・スイックリン・筒辺り。 スピナーは運良ければ・・。 難局多しなので熟練者以外はナワバリ以外で使わない方がベター。
死角からの強襲を旨として、攻めるか退くかの瞬時の判断が求められる、という短射程チビッコ3人組共通の永遠の課題ですよね。幸い機動力、足元塗りは確保しているので何とか辛うじて戦略的撤退は可能な訳ですが…厳しい
うーん、H3(L3は厳しい)とボールドはモデラーからすれば割と戦いやすいはずだと思うけど スプロラの横振りや対物つけた上でのアーマー、スクイクなんかは実力あれば他のよりはいけそう…ってくらい
スピナーは運良くてもダメなのはダメ(クーゲル)だから全部入れていい(私怨)
クラッシュより1確ブラスターの方がきついかな あとバブルも即割ある奴らは怖い
モデラーのメインはスシより強いから強化は必要ないってさ 良かったな恵まれたメインで、あほくさ、塗り返せ
ちゃんと声明文読んだ?スシが強化されたのはスシがのメインが弱いからではなくZAPに食われてる(とイカ研が判断した)から。モデラーに関しては弱いけど個性立ちはできてるという判断だと思う。
あくまで、(使用率の増えた)ZAPに近い射程や性能のスシや52が彼に食われてかわいそうだから、せめてもの救済として強化した 短射程軍は彼らよりも近い性能をしていないから、別モノとして扱われてる 木主かわいい
まあ全然食われてないんですけどね
スシコラとかzapより使用率高いルールあったしな
ぶっちゃけブキコンセプトからしてまともに戦えば最弱だし一族がナワバリで活躍できているだけでも御の字では? モデラーがガチマッチで強くなるようなバランス調整のゲームとか最悪だよ
現状味方のSP潰すだけの邪魔者でしかないから、次回作があるならもうちょい回す価値のあるSPにしてくれ
回す価値のあるspってなんだ?
カーリングボムピは無視すれば広範囲に塗りが取られるし、ボムピ中に潜伏をあまりしなくなる、うるさいしでかなりヘイトが集まる。味方に銀モデがいたらこれに乗じて一緒に動けばいいと思う、かなりSP回転するし。
まあスプボムピ、キューバンボムピの方が強いと思うけど
自陣塗らずに残しておいても、誰も使わないから、結局自分が塗る事になるんだよな だからと、初手塗り潰していいわけではないが
前線でバチバチやってたら勝手に溜まるな でも緊急回避ができないから結局銅に戻っちゃう 上手い使い方とかあるんかな…
ボムピ込みであっても前線を張るブキではなく、味方やオブジェクトを利用した工作や支援を主とするブキだからなあ 金は塗りに関わる裏工作だけを尖らせたもの、銅は塗りや独自戦略を弱くした代わりに、前線に対して割り込みやすくなったもの…って印象
全盛期の自分が凄く遠く感じる武器だなぁ(しばらくスプラから離れてた)スペシャル使うまでの立ち回りがよく見えなくなった。しかも銀モデしか使ってこなかったから他がよくわかんないっていう。個人的にここの有識者にガチマにおけるカーリングボムピとナイス玉の違いがききたいです。
ナイスはヘイトを買いつつもアーマーをまとえて、地形に効果が左右されにくい。 リスクが低く、リターンも安定している。 ただし効果範囲は局所的。(とはいえ狙いどころ、つかいどころで十分な効果はあると思う。)
ボムピが明確に優れているのは塗り面積とあとは対物性能くらいかな。
初心者だった時によく見かける武器 ・MG.PG ・ボールド無印or7 ・スパッタリークリア ・スプラシューター ・スクイク 結構ウデマエが上がった今よく見る武器 ・デュカス ・竹甲 ・傘 ・プラベ
塗りが強みならそこをもっと強くして欲しいな。例えばどんなに適当に塗っても塗りに隙間ができないとか。それだけでかなり変わると思う。
塗りブキなんだから、せめてエリアだけでも楽しめれば良いのにねぇ。 塗り替えし能力は弱いし、下手に短射メインで塗るとやられてエリア汚しだし。
塗りが強みのはずなのに、塗りムラと環境のせいか、最もポテンシャルを活かせるルールがガチホコなの、とても謎すぎる ナワバリは辛うじて活躍できるけど、塗り全振りでなくとも射程や攻撃とのバランスかアーマー持ってる塗り勢で十分というのが嫌なお話
なんか中途半端なんだよね。 これ使う人って塗り好きが多いと思うけど塗りが荒くて隅々まできれいに塗れない 3確のボールドの方が整地性能はいい(Xマップでみると明らかに違う) メイン性能付けないと持ち前の塗りが発揮できないのは痛いとこ あとインク管理はしやすいけど、攻撃力と射程を考えるとインク効率わるい
メインの対面性能を上げないと弱いまま。例えば威力を上げるとかインク消費量を減らすとか、それくらいして欲しい。
ラスパ対物サブインク積んで塗り意識めちゃくちゃ高めにすればX帯でもちょっとだけ通用する
下手にカーリング流すよりスペはインク回復用にしてメインだけで塗り続ける方が強かったりする。敵の竹プライムデュアルあたりがうっかり塗り合いしたくなる状況を維持できると貢献度が高い。逆に塗り合いが微有利で味方ZAPとかが塗り合いしだすときつい。
キルタイムと確定数そのままでDPS上がんないかな 連射アップ威力ダウンでもいい
2F連射面白そうやな。あ、もちろん5確で頼むぞい
とりあえずコンセプトである【塗り】を強化して欲しい。その塗りをインクがある限りずっと出来るのが一番の強さなのに、その塗りを弱体化してしまったのはとてもおかしい。よくメイン性能付ければと言われるが、一番の強さをギア有りじゃないと出せないと言うのもおかしい。だからギア無しで弱体化前の塗りを出せるようにしてくれ!メイン性能は別の効果に変えれば良いから。
愛用してる人のギア構成が知りたい
モデラーシリーズ合計塗りポイント400万言ったものです。57表記だと、サブインク効率16、人速10、イカ速10、メイン性能9、 残りの12は戦闘力を少しでも上げたいなら速度系、サポート特化ならメイン性能やスペシャル増加、死亡保険として復活短縮もあり。MG RG PGすべてにおいて、イカ速、人速、サブ効率はつけることをお勧めする。
なんかヤグラで銀が流行ってるのぞ 誰か解説して
防衛、牽制に使えるキューバンボム、溜まりやすいスペシャルでヤグラ周辺をお構いなく塗りつぶせるのが魅力かな。 ヤグラに乗ってる状態でのメインも意外と敵によく当たってキルできる。敵もヤグラの位置に集中するから横からキル狙いにいけたりもする
とはいえ、やっぱり積極的にキルを狙いにいく武器ではなくて、敵をヤグラに乗らせない、周辺を塗りまくれるから、対面や戦況を有利にもっていけるところが魅力だと思う
地味にヤグラ壁面をこまめに塗りつぶしやすい性能(速射レートで後隙が少ない)してるのも(キル性能無視したら)ヤグラでやりやすい理由なのかもしれない
塗りブキの看板でエリアの塗り替えしがマジでジェットスイーパー未満
塗りブキでエリアが苦手なのはもうコンセプトとズレズレ ナワバリは強いんだけども
やっぱそれがおかしいよなぁ…。塗りが強味なのにそれがなかなか発揮できないって言う。
エリアに限らずガチマッチは攻防戦が軸になるんだからコンセプトにどれも合致していないのでは? ナワバリ適性は攻防を捨てて塗るっていう択が取れるからこその強みなわけで
キューバンとカーリングでエリアの塗りポジの最強格だと思っているけど苦手って何のこと? ステージ選ばないと弱いのは分かる
塗りが強いだけのブキが強いとかクソゲー待ったなしだろ エリアってそういうルールじゃないから
「塗りが強い」と一口に言っても、「塗らせてもらえれば」の枕詞が前提ですもんねえ。
だいぶ前にブキトップが銀モデはホッケエリアは強いって言ってたが今はどうだろうか
塗ってキルじゃなくてキルして塗るゲームだからねぇ 応戦できない分、せめて敵インク軽減とかデフォで付ければいいのに
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
キル特化のホッブラがそうだったように、ヘタに強化するとガチマで大量発生するぞ
インク効率アップ・カボチャの射程(速度)アップ・スぺ150Pぐらいで手を打とう
カボチャって何かと思ったらカ(ーリング)ボ(ムピッ)チャ(ー)の略かい
カボチャのが溜め無しのみ調整じゃなかったら割と理想的な調整
カボチャはカーリングボムそのものの弱体化をモロに受けたからなぁ
溜めとかでちょうどいい塩梅にならないか
カーリングボムの弱体にあまり影響しないよう、あらかじめ調整がなされています。
なぜか爆発の爆風と塗りをわずかにショボくされたけど。
なにか物足りなく感じるのはモデラーの「塗り」がわかばの「インク効率」やボールドの「火力&機動力」ほど振り切れてないからだと思ってる。
でもモデラーの塗りの地位上げるためにわかばボールドナーフなんてあり得ないし、振り切れるほど強化したらなんだかんだ全種類サブスペを生かして環境荒らし回りそうだし難しい問題だ。
実際ナワバリ環境荒らして一度ナーフされたよ アプデ履歴見ればわかる
あれはスフィアが悪かったのにSPPではなく直接メインを殺しにいったからモデラーが荒らしたというよりスフィアが荒らしたという認識でいる。
(補足:ナーフ時の1.4ではまだパヒューは追加されてないから当時高い効率でスフィアをぶんまわすブキは?と問われたら確実に金モデラーだった)
ver1.2〜1.3であれだけスフィアの強化入れたのに、金モデのポイント下げてスプリンクラーの回転良くしたんだから暴れるわな
荒らしてたのは金モデでしょ
こいつは巻き添えくらっただけ
短射程シューター4種のうち3種が高連射・広拡散で性能似通ってるってのがそもそもの問題だよね
モデラーは射程伸ばして対面力低い中射程シューターになるしか差別化できなさそう
その場合塗り性能の調整は必要だし今作では無理だろうけど…
オンライン甲子園の優勝チームが金モデ2枚やって優勝決めてんだよな
キューバンはzapH3Dが暴れてる
銀モデ強化案、あるとしてボムピ強化以外考えられないのでは
そもそも移動経路確保や陽動用途がメインでキューバンやスプボムやロボムと違って倒すことがほぼほぼ念頭にないカーリングボムを連投するピッチャーにどんな強化すればいいんだろう
回転上げてもそこまで変わる気もしないが
カーボムピって塗りかボムの壁作りと事故キル狙いじゃないの?
調整の基準にされているっぽいナワバリで、ヘイト集めとまあまあの塗りができるキャンソレがちょくちょく起用されているから、ボムピの強化が望めない…
メインもまた、下手くそ調整されると銅辺りが大量発生しそうだし
…詰みでは?☺
銅モデとZAPとキャンソレに活躍されて完全に詰んだな…
モデラーって弾速ははやい方?
立ち向かうことが最大の防御となるゲームで基本逃げを要求されるから厳しい。
とくにヤバイなと感じたのはジェッパ・チャクチ・アーマー・ローラー横振り・シャープマーカー・ZAP・スシ・プライム・デュアル・リール・傘・筆・ヒッセン・バケスロ・エクスプロ・ボールド・クラッシュ・スイックリン・筒辺り。
スピナーは運良ければ・・。
難局多しなので熟練者以外はナワバリ以外で使わない方がベター。
死角からの強襲を旨として、攻めるか退くかの瞬時の判断が求められる、という短射程チビッコ3人組共通の永遠の課題ですよね。幸い機動力、足元塗りは確保しているので何とか辛うじて戦略的撤退は可能な訳ですが…厳しい
うーん、H3(L3は厳しい)とボールドはモデラーからすれば割と戦いやすいはずだと思うけど
スプロラの横振りや対物つけた上でのアーマー、スクイクなんかは実力あれば他のよりはいけそう…ってくらい
スピナーは運良くてもダメなのはダメ(クーゲル)だから全部入れていい(私怨)
クラッシュより1確ブラスターの方がきついかな
あとバブルも即割ある奴らは怖い
モデラーのメインはスシより強いから強化は必要ないってさ
良かったな恵まれたメインで、あほくさ、塗り返せ
ちゃんと声明文読んだ?スシが強化されたのはスシがのメインが弱いからではなくZAPに食われてる(とイカ研が判断した)から。モデラーに関しては弱いけど個性立ちはできてるという判断だと思う。
あくまで、(使用率の増えた)ZAPに近い射程や性能のスシや52が彼に食われてかわいそうだから、せめてもの救済として強化した
短射程軍は彼らよりも近い性能をしていないから、別モノとして扱われてる
木主かわいい
まあ全然食われてないんですけどね
スシコラとかzapより使用率高いルールあったしな
ぶっちゃけブキコンセプトからしてまともに戦えば最弱だし一族がナワバリで活躍できているだけでも御の字では?
モデラーがガチマッチで強くなるようなバランス調整のゲームとか最悪だよ
現状味方のSP潰すだけの邪魔者でしかないから、次回作があるならもうちょい回す価値のあるSPにしてくれ
回す価値のあるspってなんだ?
カーリングボムピは無視すれば広範囲に塗りが取られるし、ボムピ中に潜伏をあまりしなくなる、うるさいしでかなりヘイトが集まる。味方に銀モデがいたらこれに乗じて一緒に動けばいいと思う、かなりSP回転するし。
まあスプボムピ、キューバンボムピの方が強いと思うけど
自陣塗らずに残しておいても、誰も使わないから、結局自分が塗る事になるんだよな
だからと、初手塗り潰していいわけではないが
前線でバチバチやってたら勝手に溜まるな
でも緊急回避ができないから結局銅に戻っちゃう
上手い使い方とかあるんかな…
ボムピ込みであっても前線を張るブキではなく、味方やオブジェクトを利用した工作や支援を主とするブキだからなあ
金は塗りに関わる裏工作だけを尖らせたもの、銅は塗りや独自戦略を弱くした代わりに、前線に対して割り込みやすくなったもの…って印象
全盛期の自分が凄く遠く感じる武器だなぁ(しばらくスプラから離れてた)スペシャル使うまでの立ち回りがよく見えなくなった。しかも銀モデしか使ってこなかったから他がよくわかんないっていう。個人的にここの有識者にガチマにおけるカーリングボムピとナイス玉の違いがききたいです。
ナイスはヘイトを買いつつもアーマーをまとえて、地形に効果が左右されにくい。
リスクが低く、リターンも安定している。
ただし効果範囲は局所的。(とはいえ狙いどころ、つかいどころで十分な効果はあると思う。)
ボムピが明確に優れているのは塗り面積とあとは対物性能くらいかな。
初心者だった時によく見かける武器
・MG.PG
・ボールド無印or7
・スパッタリークリア
・スプラシューター
・スクイク
結構ウデマエが上がった今よく見る武器
・デュカス
・竹甲
・傘
・プラベ
塗りが強みならそこをもっと強くして欲しいな。例えばどんなに適当に塗っても塗りに隙間ができないとか。それだけでかなり変わると思う。
塗りブキなんだから、せめてエリアだけでも楽しめれば良いのにねぇ。
塗り替えし能力は弱いし、下手に短射メインで塗るとやられてエリア汚しだし。
塗りが強みのはずなのに、塗りムラと環境のせいか、最もポテンシャルを活かせるルールがガチホコなの、とても謎すぎる
ナワバリは辛うじて活躍できるけど、塗り全振りでなくとも射程や攻撃とのバランスかアーマー持ってる塗り勢で十分というのが嫌なお話
なんか中途半端なんだよね。
これ使う人って塗り好きが多いと思うけど塗りが荒くて隅々まできれいに塗れない
3確のボールドの方が整地性能はいい(Xマップでみると明らかに違う)
メイン性能付けないと持ち前の塗りが発揮できないのは痛いとこ
あとインク管理はしやすいけど、攻撃力と射程を考えるとインク効率わるい
メインの対面性能を上げないと弱いまま。例えば威力を上げるとかインク消費量を減らすとか、それくらいして欲しい。
ラスパ対物サブインク積んで塗り意識めちゃくちゃ高めにすればX帯でもちょっとだけ通用する
下手にカーリング流すよりスペはインク回復用にしてメインだけで塗り続ける方が強かったりする。敵の竹プライムデュアルあたりがうっかり塗り合いしたくなる状況を維持できると貢献度が高い。逆に塗り合いが微有利で味方ZAPとかが塗り合いしだすときつい。
キルタイムと確定数そのままでDPS上がんないかな
連射アップ威力ダウンでもいい
2F連射面白そうやな。あ、もちろん5確で頼むぞい
とりあえずコンセプトである【塗り】を強化して欲しい。その塗りをインクがある限りずっと出来るのが一番の強さなのに、その塗りを弱体化してしまったのはとてもおかしい。よくメイン性能付ければと言われるが、一番の強さをギア有りじゃないと出せないと言うのもおかしい。だからギア無しで弱体化前の塗りを出せるようにしてくれ!メイン性能は別の効果に変えれば良いから。
愛用してる人のギア構成が知りたい
モデラーシリーズ合計塗りポイント400万言ったものです。57表記だと、サブインク効率16、人速10、イカ速10、メイン性能9、
残りの12は戦闘力を少しでも上げたいなら速度系、サポート特化ならメイン性能やスペシャル増加、死亡保険として復活短縮もあり。MG RG PGすべてにおいて、イカ速、人速、サブ効率はつけることをお勧めする。
なんかヤグラで銀が流行ってるのぞ
誰か解説して
防衛、牽制に使えるキューバンボム、溜まりやすいスペシャルでヤグラ周辺をお構いなく塗りつぶせるのが魅力かな。
ヤグラに乗ってる状態でのメインも意外と敵によく当たってキルできる。敵もヤグラの位置に集中するから横からキル狙いにいけたりもする
とはいえ、やっぱり積極的にキルを狙いにいく武器ではなくて、敵をヤグラに乗らせない、周辺を塗りまくれるから、対面や戦況を有利にもっていけるところが魅力だと思う
地味にヤグラ壁面をこまめに塗りつぶしやすい性能(速射レートで後隙が少ない)してるのも(キル性能無視したら)ヤグラでやりやすい理由なのかもしれない
塗りブキの看板でエリアの塗り替えしがマジでジェットスイーパー未満
塗りブキでエリアが苦手なのはもうコンセプトとズレズレ
ナワバリは強いんだけども
やっぱそれがおかしいよなぁ…。塗りが強味なのにそれがなかなか発揮できないって言う。
エリアに限らずガチマッチは攻防戦が軸になるんだからコンセプトにどれも合致していないのでは?
ナワバリ適性は攻防を捨てて塗るっていう択が取れるからこその強みなわけで
キューバンとカーリングでエリアの塗りポジの最強格だと思っているけど苦手って何のこと?
ステージ選ばないと弱いのは分かる
塗りが強いだけのブキが強いとかクソゲー待ったなしだろ
エリアってそういうルールじゃないから
「塗りが強い」と一口に言っても、「塗らせてもらえれば」の枕詞が前提ですもんねえ。
だいぶ前にブキトップが銀モデはホッケエリアは強いって言ってたが今はどうだろうか
塗ってキルじゃなくてキルして塗るゲームだからねぇ
応戦できない分、せめて敵インク軽減とかデフォで付ければいいのに