「スパッタリー・ヒュー」ページのコメント
毒撒きたくてジェッカスとかスプスピべとか使ってたけど、上の人のスタイル参考にしたらめちゃくちゃ楽しかった。相手のやりたい事封じてるような気分になれていい。
今蔓延してるデュアルに対してはトーピードよりポイズンのが有効じゃないかと思う場面が結構ある チャクチと雨は言わずもがな
やっぱ未だにスパ握ってる奴ってやべー奴多いんだな(褒め言葉) ところでヒト速9スパのどの辺りに恩恵を感じるかについて教えていただければ幸いです 自分イカ速ばかり使用してまして…
ギア構成について、メインの射程から突破不可能なタイミングが出てきてしまうため、逃げるにも詰めるにも速度があると都合がよい。また、軽量級メインであることからも移動ギアとの相性は良いと考えられる。
二つの選択肢がある中で私自身も、イカ速は非常に有効だと考えています。イカ速は他のギアとは違って立ち回りを根幹から変化しうる強力なギアパワー。イカ状態はヒト状態よりも数段速いため先手を取るにのに役立ち、奇襲もかなりスムーズになる。戦闘時において奇襲、ポジション取りにおいて大きくアドバンテージが得られるのは嬉しく、その点でイカ速はうってつけのギアであるといえる。
ヒト速を積む利点について、思想としては立ち回りの安定化にある。まず、スパッタリーのムラの大きい塗り特性のカバー、これはサブ投擲後に自陣を広げるような使い方をするときに特に恩恵を感じられる。また、移動力の向上から対面戦闘時において生存確率、キル率の増加が見込まれる。他には、金網や塗れない床での行動がスムーズになることで戦略の幅が広がり、虚を突いた戦略が可能になる。一見地味だが、ステージによっては見違えるほど動きやすくなる。前線に赴き戦うというよりは相手の進軍を食い止める方向、サポート向きの構成になると考えられる。
私の場合はサブにヒト速のあるギアがあったこと、プレイスタイルとして影からの援護を行いたかったことから、ヒト速を選択しました。実際に運用していく中で、イカ状態で移動するよりも一か所に留まり毒霧を撒く時間が長く、ヒト速の方が都合がよいことは確かでした。
とはいえ、それぞれのスタイルがあってよいと思うのです、自身の能力もしくは嗜好を反映できるギアこそが最適解であると。ステージ相性ブキ相性もありますから、最終的には自分が使っていて楽しいか否かで決めてしまって良いのではないかな、というのが本音です。
とりあえず、連投ポイズンという構成があるよ、塗らない戦い方もあるよ、徹底的な嫌がらせ楽しいよ、一回だけなら大丈夫だよ、コワクナイヨ。ということを知っていただけたのならば、幸いです。
あなたも、ポイズンミストとスパッタリーで、いい愉悦ライフを。
長文が多すぎる
(愛)だな
スパ神のキル速に取り憑かれた者たちだ 面構えが違う
ワイは8d444(長文ニキ)好きだよ
好きだって、そう言って頂けて心からありがたい想いです でも実際のところ、長文が多すぎることで議論の場を阻害している側面もありますから、弁解の余地なし、これは自省すべきところです 毒二連投ギアのゴリ押しも、他のギア構成でスパヒューを使っておられる方々にはあまり心地の良いものではないと思います 文体の気持ち悪さも自覚しています、明らかに変な奴の長文レスなんて、目に入るだけでも萎えちゃいますよね
ただ、私のことは嫌いになってもどうかスパヒューのことは嫌いにならないで欲しい このブキで戦うスプラトゥーンはとても楽しい、だから私ごときの不快感で忌避されてしまうのは残念でならないのです 対戦ゲームですからブキの性質によって相性問題はあるでしょう、しかし使う前から敬遠してしまってはこの愉しさを知ることができない このお願いが野暮ったいのも承知しています、しかし、せめて一度だけ二連毒スパヒューを手に取っていただきたいのです そして私のことは捨て置き、このスタイルが楽しいと思ったか、合わないと思ったかを改めて判断していただけると幸いです 長文に続く長文、失礼しました
最近、この場所が以前より活発に動いているようで、とても嬉しい気持ちです 実際に使ってみたという方もいらっしゃって、スパヒューを触るキッカケになれたのかなぁと、ゴリ押しの冥利に尽きます 様々な意見が増えるといいですね、可能性を広げられると、いいですね 二連毒スパヒューっていいですね、なにより使っていて、愉しいですね どうですか?あなたも、ちょっと使ってみませんか?
自分は赤スパの人ですがそれはさておき。 愛と熱意と他者へのリスペクトがあるのでオケ。頑張れ。
スパッタリー自体がナーフ受けるような強武器じゃないのも有るだろうけど、 「こういう戦い方有るよ?」「こういうギア構成はどう?」「こういうのやってみた」って意見が多くあって、スパヒュー愛を感じざるを得ない。 このブキに取り憑かれて良かった(洗脳済)
毒撒きスパヒュやってみた 苦手なローラーや筆デュアル相手にプレッシャーかけれるし普段より安全に狩れる ホコアサリの毒霧の有用性はもちろん、ヤグラに乗ってる時も手持ち無沙汰にならないしエリアでは相手の射程を問わず壁に隠れながらの妨害が気軽にできて塗り以外でも仕事が持ててよかった
ビーコンスパから毒撒きスパに乗り換えてみたけど、立ち回りがちょっと控え気味というか、中衛気味になってしまう とりあえず様子見でポイズン投げる→インクだいぶ減るから積極的に攻めに行けない→またポイズン投げてお茶を濁すのループに入ってしまう 結果、「自分は前に出ずキルは味方頼みのやつ」みたいな立ち回りになっちゃってるんだが(しかも毒に塗りがないからスペシャルも溜まらない)、他のポイスパ使いがどう立ち回ってるのか、ちゃんと前に出てるのかとか聞いてみたいです
ギア積めばポイズン2連で投げれちゃうので、2連でなげがちですが、基本は1個ずつ投げるようにしたらいいと思います。1個投げて+メイン塗りorキルができるようにするためにサ効率積んでると思っています。 2連で投げると、スライドや足元塗りが出来るインクも枯渇してしまい、逃げにくくなるため、前線に出られないと思います。
毒霧スパといえども、メインを生かさなければスパである必要はほぼないと思います。
また、当たり前のことですが、毒霧は直接のキル性能はありません。スパッタリーでスライドしても届かない射程の敵に無暗やたらに投げても殆ど意味はありません(すぐ近くに味方の長射程がいるなら話は変わってきますが)。 毒霧を投げるポイントについては、Youtubeなどで上手い人の動画などで確認するといいと思います。
オススメ→https://www.youtube.com/user/miwa4411/featured
あしんさんです。トップに出ている解説動画はとても参考になります(古いですが)。 また、クリア実装以前の動画では、ヒューを使っていることが多いので、参考にするといいと思います。
長文失礼しました。
2連投+キル1回出来る程度にはサブ減を積んでいますが、 よっぽどの事(敵の攻撃を受けない安全地帯に居る、敵に囲まれたが敵1人は道連れにしたいetc)がない限り2連で投げることは無いです。
自分は基本前線にガンガン出る方ですが、スパは塗りもそれなのにこなせるので、 サブで索敵しつつ前線に出て塗りを広げながら雨で敵を退かせ、 前に出る途中で交戦している仲間がいれば、敵の方へ毒霧を投げて戦闘支援したり、 高台で構えているチャーが居れば毒霧を投げて狙撃の妨害をしたりしています。
直接キルを取るのも良いですが「相手の邪魔をする」という意識を持って立ち回れば、 自分が直接キルを取らずともチームの勝率を上げる事が出来ると思います。
一応自分も2連投は控えて、基本は1投の立ち回りではあるんだけど、 それでも敵見たら即投げしてた分、やっぱインク消費重いなーって感じだった 具体的には、ポイズンで相手捕えてもスライドで詰める頃にはインク無くなってたりだとか、 倒しには行けてもスライドで帰って来る分のインクがなかったり、 予想外に敵が突っ込んできた時に、応戦する分のインクが無くなってたりっていうシチュエーションが多かった
まあでもコメント読んで「基本はメインで戦う」っていうの意識したら、無闇に投げることも減り、だいぶ立ち回り安定するようになりました。あざます。
塗りもキルもアシストもバランスよくポテンシャルが高めの武器なので愛用してます。 ガチとか接近されたくないところに毒霧まけるしね。
ランク29になったら青スパを握りたい新参ですが、ギア構成で悩んでいます。 メイン重視の対面特化型とサブ重視の盤面コントロール型では、どちらの方が全ルールで活躍できると思いますか?
<メイン重視> メイン性能19/メイン効率10 安全靴12/爆減3/スパ短3 イカ速10
<サブ重視> サブ効率23/サブ性能9 メイン効率3/インク回復12 イカ速10
射程の問題でそもそもメインの勝負に持ち込ませてもらえないことが多いから、サブ重視を推すかなぁ 敵を倒すのに、足場を作るのに姿を晒すゲームだから、相手に見られた時点で射程の問題がのしかかる メイン圏内ならば元々強いので、その短い射程以外のものに手を出せる構成にしたほうがいいと思います
無論そのメインに魅せられた者として、メイン重視も捨てられたものじゃない 凹凸などうまく利用しながら近づけるステージならば大いにアリ
メインで戦うなら赤スパでいいと思うので、サブ重視でいいんじゃないですかね(赤スパ使い) ていうか青スパってカムバの選択肢がないのか
白や赤ほどボコボコ突っ込むわけじゃないけど、まぁタヒぬ方だから、カムバは普通にありだと思う。 そうすればステジャンに割く余裕もできるし。私はカムバ外せませんね。
ご意見ありがとうございました。 青スパ使うなら毒霧ギアが良さそうですね、まずはサブ重視でやってみます!
先にスパヒュー愛を語っている方がいらっしゃるようなので自分は控えめにいかせてもらいますね。 もう2年前くらいからずっとサブ特化でやってますが、この武器はミストを主軸にして立ち回るって感じですね。通路の確認、スピナーへの嫌がらせ、味方の逃げ補助、撃ち合い補助、etc…ポイズンでできることが多いですし、メインもスペック高いので単身で攻め込むこともできます。 自分が握り始めた当初はサブ効率57って感じで完全に振り切ってましたが、十分立ち回れました。というより、サブ主体の立ち回りに慣れるまでは振り切ってもいいと思います。慣れればそこから少しずつ削れば良いだけですので。
ちなみに、自分はサブ効率38のサブ性能9、スペ性能10に落ち着きました。
利点としては、サブ効率を38も積んでいるのでポイズンを2回投げたとしても15%以上のインクを残すことができます。これにより、回復の時間が短くなる上スライド用のインクも残るのでどんな状況でもインク切れを気にせずに投げる事ができるようになります。つまり、ポイズンを投げてから即戦闘に入ることができたり、万が一仕留め損なった時に逃げ妨害として追加で投げることができます。これとスパッタリーの塗り性能とスライドのごり押し性能により、エリア制圧とホコ止めの難易度が格段に変わります。 次にサブ性能ですが、9積むことにより射程が3から3.5に伸びます。この0.5によりプライム、高所リッター、ハイドラに対して投げるときのリスクが一気に減ります。減るリスクとしては、ハイドラのフルチャ確数が1増える、プライムの擬似2確射程に入らない、リッターのフルチャ前に遮蔽物に入れると言ったところですね。リッター相手に関しては恩恵を感じ難いかも知れませんが目を瞑っていただいて…とまあ、この長距離武器達は総じてインク消費が大きいので、大抵の場合は引いてミストが消えるまで待つか持ち場を変えます。その間、味方や自分が攻撃されるリスクを減らして行動できるのはかなりのアドバンテージとなるので積んでいます。 最後にスペ性能、自分は盤面を取りやすくしたり相手の持ち場を剥がしたりと他にも色々使い勝手が良いのでこれにしていますが、正直言ってこれは自由枠ですね。サブ性能を10にしてスパジャン短縮やらイカ速やら、色々積んでもいいと思います。
運用としては、通路や高台、撃ち合いになりやすい場所に投げつつ、有利を取ったら側面取りでポイズンを使い確実に奇襲、逆に有利を取られたなら下がってポイズンで固めつつ、裏取りの誘発&警戒・撃退と言った立ち回りになります。
(控え目とは)
長すぎワロタ
毒霧スパのギア構成を考えてみました。
<ギア構成> サブ効率30(3.0) サブ性能9(0.3) インク回復9(0.3) メイン効率9(0.3)
サブ中心に立ち回るため二連投可能なサブ効率21以上を採用 サブ遠投用にサブ性能も採用 サブ二連投を維持するようにインク回復も採用 サブ投擲後の撃ち合いようにメイン効率も採用
メイン/サブ効率を減らしてインク回復とイカ/ヒト速を増やし立ち回りを強化したり、カムバを積んで打開力を上げるのもありかなと思いましたが、悩んだあげく純ブランドで綺麗にまとめてみました、改善案があればご意見下さい。
<参考:使用ギア> キングオブマスク(純ブランド) レタード グリーン(純ブランド) イロマキ750 レッド(純ブランド)
自分はスパッタリーヒューは速度特化の編成でやってます。どちらかというとメイン重視じゃないかなと思います。 割とメイン重視なら純正スパッタリーではという意見もありますが、自分はスパヒューのメイン重視の戦闘スタイルは、スペシャルであるアメフラシと良い相性をもつと感じてます。 ポイズンは消費が重いブキと割り切って強化はあまりせず、余裕のある時に味方の戦闘を支援したり遠距離ブキへの妨害に使うことが多いですね。
長文を書きたいその気持ちはわからなくもない(実際趣旨上長文を残さないといけないときが多々あるのは理解している)が折角wikiにはこういうリスト機能があるのに 何で使わないのかって気持ちでいっぱいになるのは私だけなのか? 正直長文だらけになるとスクロールしたりzawazawaへ移動したりzawazawa内でのページ移動するのがすっごく面倒くさくなるのを理解してほしい というか要約ぐらいしてくれ
それはさておき赤スパの民だったんだけど青スパをショッツルヤグラで少し触ってポイズンが巷で聞くよりは有能(コンベアの敵をビーコンより視覚的にあぶりだせて拘束もできる点が)って感じがした あそこだとボムピ吐くための位置取りが難しかったりするけどアメフラシだと流し方だけ考えればアメフラシ投げる位置の高低差とかがあまり気にする必要もないし
長文に苦言を呈した直後に長文書くのギャグだろ
>> 394に比べたら普通の文なんだよなぁ… あと私は長文を書くなとは言ってない、書くなら機能を使って縮めろって言ってるんだけど読解力大丈夫? 信者の気を悪くしないように適当なレビューまでつけたのによォやっぱこいつらの頭
すみません 文を縮める機能のことを知らなかったので…よければ教えてくださいませんか?
「折り畳み」って呼ばれてる機能だね。 コメントボックスの下にある装飾ボタンの内、▼みたいなマークのやつを押せば使えるよ。 パソコン表示ではプレビューのすぐ左にある。 スマホ表示では折りたたまれてるから、「U」マークのすぐ右の「...」マークのボタンを押せば同じく▼マークのボタンが出てくるはず
押すと
[ラベル:--ー
コンテンツ
--ー]
表示が出てくるから、
[ここに折り畳みのラベル(いま青文字で表示されてるやつ):--ー
ここに折り畳みの内容
書けば長いコメントを折り畳めるよ
(説明のためにわざと「-」を一部「ー」にして折り畳み扱いされないようにしたけど、実際に折りたたみを作るときはそんなことしなくていいからね)
説明が上手、丁寧。素晴らしい、お見事。
なるほど ありがとうございます
長文ニキブキチ説
ブキチとか言うたまに嘘言う奴と一緒にするでねえ!
このブキ流行るやろ(冗談) 流行んなかったとしても割とインク重い長射程メタれんのがいい気がする。
ポイズンのおかげでそこそこデュアルにも強いんだよな。味方と敵デュアルの戦闘中にポイズン投げたら勝手にインク枯渇して死んでる。
近距離敵無し上位ボールド 中距離移動の高速スライド 遠くも牽制できるポイズン 塗って攻守万能アメフラシ
近•中•遠•攻•守•塗の全てにおいて隙が無い! なんて完成された武器なんだ!!(机上理論)
ローラー「ふーん」(1確横振りザバァ) デュアル「そうなんだー」(逃げスライドササ-) チャージャー「すごいねー」(1確ショットバシュッ)
傘・キャンプ「いいじゃん」(超耐久傘バサァ) ホクサイ・ヒッセン「強そう」(射程外から範囲攻撃バシャバシャ) カーボン「さすがだね」(1確シュパッ) 近距離は敵だらけだよ...
弱くはないけど、特別強い訳でもない クリアの爆発力や赤の制圧力に比べるとマイルド
わりと制圧力も突破力もあるほうなんだけど、クリアの理不尽さにはやっぱり・・・
たぶん机上の空論で言ったら3種では赤スパが最強じゃね。
スパッタリが上手い人ほど赤が一番強いって言ってるよ
白は近距離のタイマンが強いけど、それだけだから
青はバランスが良いけど尖ってないから器用貧乏になりがちだし強みの押し付けが難しい
赤はタイマンが3種の中で一番弱いけどボムラが回るので打開も抑えも強い、サブスペに戦略的な強さがある
けど最高パワーだけ見ると赤が最弱なんだよな
ビーコンがガチマじゃ活きない 対面弱い武器はガチマでは弱い(リグマなら別だが) 特別塗りが強いわけでもない
そら最高パワー低くもなりますわ
潜伏からポイズンで足止めてスライド射撃で瞬殺するの気持ちよすぎる、この武器の特権! そうそう上手く決まらんけど・・・
それだけ見るとポイズンの部分が要らなく見える
インク管理が難しくなった竹、傘、デュアルとか もともとインク効率の良くないプライムやリッターにポイズンが刺さるし 対物着けてアメフラシを使えばインクアーマーも一瞬ではがせるから化けそうではあると思う。 ただポイズンが効果に対してインク消費が大きいし、インクロックも長いのがネックなんだよね
スペシャルがローリスクで発動できるのが良くて他スパッタリーより使ってるブキだなあ。サブも長距離への対応になるし、バランス型な感じがある。 ナワバリにはちょうどよく、ガチだと少し押しが弱い感触があるな。
ポイズンをキル補助で使う事はほぼないな。 インクの重さがスパッタリーの機動力と割に合わない感じがあって、やろうと思ってもインク切れたりして失敗しがち。ギアも機動力を活かした方に振りたいからサブインクつけるのも迷う。 壁上に張り付いてる長距離などの妨害や、「ここに敵がいるよ!」と知らせるのに使う、みたいなサポートか、もしくは追跡(特にスフィア)から逃れるなどの緊急用に使うのがやりやすい。
ボムなし短射程で3(種の神器)に勝てるわけないだろ!
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!(スパヒュ)流行らせコラ!
やや消極的なプレイではあるが、 立ち撃ち(ジャンプ撃ち)で基本動いて、距離的にいけそう!と思ったらスライドでキル、という立ち回りを基本にして、 横槍を入れる目的でポイズンやアメフラシを突っ込む、てやると塗りがよくデスを抑えられるので勝率が上がる。 プレイスタイルを一新してしまうが、イノシシしてしまう方に是非お勧め。
A帯程度の個人的な運用考察。もっとこうしたら強くなるよ!て話があったら聞いてみたい。
一応理屈ではポイズンで索敵•拘束してスパッタリーでキルするの流れが良さげに思われるが、ポイズンがかなり重いので、インク切れしてキルで打開こともスライドで逃げることも出来ずに死、となる危険はかなりあり。特に相手にその戦術がバレるとポイズン蒔いた後に対面勝負に持ってかれインク切れを狙われることもある。 そもそもインクロックが長いのでインク消費ギアもそんなに効果的に感じられない。 そのため個人的には対面で用いるよりはチーム支援の為に用いたり、敵を誘導して潜む隙を狙うなど、自分と相手だけではない広い視点で用いるのが有効に思える。体感アメフラシより重要度が低い。
狭い道で向かい合った戦闘はスパッタリーはあまり強くない。弾に向かってスライドして死!てことがよくある。 そんなときアメフラシを敵に向けて投げると、対面するほどダメージが蓄積して確2でやられかねないため後ろに逃げ出すしかなくなるので、打開チャンスがかなり増える。
スライドは確実に距離を計算して行うこと。スライドしてから調節では間違いなく死ぬ。 赤スパの方でも書かれているジャンプ撃ちベースの動きはお勧め。スパッタリー得意のキル速こそないがジャブやヘイトや塗りとして幅広く使えるし、間合いを詰めてスライド→キルという手数を残せる。
不意を打つのは近接武器の基本とは言えるが、ヒューは持ち武器が赤や白のようは力強い性能ではないため、その運用が特に求められるのではないかと思う。 性格悪いと罵られようが構わず様々な不意打ちの手法を開発するのがこのブキを楽しく運用するコツかもしれない。スニークキルしていこう。
質問なんですけとメ性ギアって使ったりします?試しに19使ってそんなによくなった実感がしないので使ってる人いたらどういう利点なのか知りたい。
全体的にページ内容が少し寂しかったので自分の使用感に基づいてですが少し書き足しました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
毒撒きたくてジェッカスとかスプスピべとか使ってたけど、上の人のスタイル参考にしたらめちゃくちゃ楽しかった。相手のやりたい事封じてるような気分になれていい。
今蔓延してるデュアルに対してはトーピードよりポイズンのが有効じゃないかと思う場面が結構ある
チャクチと雨は言わずもがな
やっぱ未だにスパ握ってる奴ってやべー奴多いんだな(褒め言葉)
ところでヒト速9スパのどの辺りに恩恵を感じるかについて教えていただければ幸いです
自分イカ速ばかり使用してまして…
ギア構成について、メインの射程から突破不可能なタイミングが出てきてしまうため、逃げるにも詰めるにも速度があると都合がよい。また、軽量級メインであることからも移動ギアとの相性は良いと考えられる。
二つの選択肢がある中で私自身も、イカ速は非常に有効だと考えています。イカ速は他のギアとは違って立ち回りを根幹から変化しうる強力なギアパワー。イカ状態はヒト状態よりも数段速いため先手を取るにのに役立ち、奇襲もかなりスムーズになる。戦闘時において奇襲、ポジション取りにおいて大きくアドバンテージが得られるのは嬉しく、その点でイカ速はうってつけのギアであるといえる。
ヒト速を積む利点について、思想としては立ち回りの安定化にある。まず、スパッタリーのムラの大きい塗り特性のカバー、これはサブ投擲後に自陣を広げるような使い方をするときに特に恩恵を感じられる。また、移動力の向上から対面戦闘時において生存確率、キル率の増加が見込まれる。他には、金網や塗れない床での行動がスムーズになることで戦略の幅が広がり、虚を突いた戦略が可能になる。一見地味だが、ステージによっては見違えるほど動きやすくなる。前線に赴き戦うというよりは相手の進軍を食い止める方向、サポート向きの構成になると考えられる。
私の場合はサブにヒト速のあるギアがあったこと、プレイスタイルとして影からの援護を行いたかったことから、ヒト速を選択しました。実際に運用していく中で、イカ状態で移動するよりも一か所に留まり毒霧を撒く時間が長く、ヒト速の方が都合がよいことは確かでした。
とはいえ、それぞれのスタイルがあってよいと思うのです、自身の能力もしくは嗜好を反映できるギアこそが最適解であると。ステージ相性ブキ相性もありますから、最終的には自分が使っていて楽しいか否かで決めてしまって良いのではないかな、というのが本音です。
とりあえず、連投ポイズンという構成があるよ、塗らない戦い方もあるよ、徹底的な嫌がらせ楽しいよ、一回だけなら大丈夫だよ、コワクナイヨ。ということを知っていただけたのならば、幸いです。
あなたも、ポイズンミストとスパッタリーで、いい愉悦ライフを。
長文が多すぎる
(愛)だな
スパ神のキル速に取り憑かれた者たちだ
面構えが違う
ワイは8d444(長文ニキ)好きだよ
好きだって、そう言って頂けて心からありがたい想いです
でも実際のところ、長文が多すぎることで議論の場を阻害している側面もありますから、弁解の余地なし、これは自省すべきところです
毒二連投ギアのゴリ押しも、他のギア構成でスパヒューを使っておられる方々にはあまり心地の良いものではないと思います
文体の気持ち悪さも自覚しています、明らかに変な奴の長文レスなんて、目に入るだけでも萎えちゃいますよね
ただ、私のことは嫌いになってもどうかスパヒューのことは嫌いにならないで欲しい
このブキで戦うスプラトゥーンはとても楽しい、だから私ごときの不快感で忌避されてしまうのは残念でならないのです
対戦ゲームですからブキの性質によって相性問題はあるでしょう、しかし使う前から敬遠してしまってはこの愉しさを知ることができない
このお願いが野暮ったいのも承知しています、しかし、せめて一度だけ二連毒スパヒューを手に取っていただきたいのです
そして私のことは捨て置き、このスタイルが楽しいと思ったか、合わないと思ったかを改めて判断していただけると幸いです
長文に続く長文、失礼しました
最近、この場所が以前より活発に動いているようで、とても嬉しい気持ちです
実際に使ってみたという方もいらっしゃって、スパヒューを触るキッカケになれたのかなぁと、ゴリ押しの冥利に尽きます
様々な意見が増えるといいですね、可能性を広げられると、いいですね
二連毒スパヒューっていいですね、なにより使っていて、愉しいですね
どうですか?あなたも、ちょっと使ってみませんか?
自分は赤スパの人ですがそれはさておき。
愛と熱意と他者へのリスペクトがあるのでオケ。頑張れ。
スパッタリー自体がナーフ受けるような強武器じゃないのも有るだろうけど、
「こういう戦い方有るよ?」「こういうギア構成はどう?」「こういうのやってみた」って意見が多くあって、スパヒュー愛を感じざるを得ない。
このブキに取り憑かれて良かった(洗脳済)
毒撒きスパヒュやってみた
苦手なローラーや筆デュアル相手にプレッシャーかけれるし普段より安全に狩れる
ホコアサリの毒霧の有用性はもちろん、ヤグラに乗ってる時も手持ち無沙汰にならないしエリアでは相手の射程を問わず壁に隠れながらの妨害が気軽にできて塗り以外でも仕事が持ててよかった
ビーコンスパから毒撒きスパに乗り換えてみたけど、立ち回りがちょっと控え気味というか、中衛気味になってしまう
とりあえず様子見でポイズン投げる→インクだいぶ減るから積極的に攻めに行けない→またポイズン投げてお茶を濁すのループに入ってしまう
結果、「自分は前に出ずキルは味方頼みのやつ」みたいな立ち回りになっちゃってるんだが(しかも毒に塗りがないからスペシャルも溜まらない)、他のポイスパ使いがどう立ち回ってるのか、ちゃんと前に出てるのかとか聞いてみたいです
ギア積めばポイズン2連で投げれちゃうので、2連でなげがちですが、基本は1個ずつ投げるようにしたらいいと思います。1個投げて+メイン塗りorキルができるようにするためにサ効率積んでると思っています。
2連で投げると、スライドや足元塗りが出来るインクも枯渇してしまい、逃げにくくなるため、前線に出られないと思います。
毒霧スパといえども、メインを生かさなければスパである必要はほぼないと思います。
また、当たり前のことですが、毒霧は直接のキル性能はありません。スパッタリーでスライドしても届かない射程の敵に無暗やたらに投げても殆ど意味はありません(すぐ近くに味方の長射程がいるなら話は変わってきますが)。
毒霧を投げるポイントについては、Youtubeなどで上手い人の動画などで確認するといいと思います。
オススメ→https://www.youtube.com/user/miwa4411/featured
あしんさんです。トップに出ている解説動画はとても参考になります(古いですが)。
また、クリア実装以前の動画では、ヒューを使っていることが多いので、参考にするといいと思います。
長文失礼しました。
2連投+キル1回出来る程度にはサブ減を積んでいますが、
よっぽどの事(敵の攻撃を受けない安全地帯に居る、敵に囲まれたが敵1人は道連れにしたいetc)がない限り2連で投げることは無いです。
自分は基本前線にガンガン出る方ですが、スパは塗りもそれなのにこなせるので、
サブで索敵しつつ前線に出て塗りを広げながら雨で敵を退かせ、
前に出る途中で交戦している仲間がいれば、敵の方へ毒霧を投げて戦闘支援したり、
高台で構えているチャーが居れば毒霧を投げて狙撃の妨害をしたりしています。
直接キルを取るのも良いですが「相手の邪魔をする」という意識を持って立ち回れば、
自分が直接キルを取らずともチームの勝率を上げる事が出来ると思います。
一応自分も2連投は控えて、基本は1投の立ち回りではあるんだけど、
それでも敵見たら即投げしてた分、やっぱインク消費重いなーって感じだった
具体的には、ポイズンで相手捕えてもスライドで詰める頃にはインク無くなってたりだとか、
倒しには行けてもスライドで帰って来る分のインクがなかったり、
予想外に敵が突っ込んできた時に、応戦する分のインクが無くなってたりっていうシチュエーションが多かった
まあでもコメント読んで「基本はメインで戦う」っていうの意識したら、無闇に投げることも減り、だいぶ立ち回り安定するようになりました。あざます。
塗りもキルもアシストもバランスよくポテンシャルが高めの武器なので愛用してます。
ガチとか接近されたくないところに毒霧まけるしね。
ランク29になったら青スパを握りたい新参ですが、ギア構成で悩んでいます。
メイン重視の対面特化型とサブ重視の盤面コントロール型では、どちらの方が全ルールで活躍できると思いますか?
<メイン重視>
メイン性能19/メイン効率10
安全靴12/爆減3/スパ短3
イカ速10
<サブ重視>
サブ効率23/サブ性能9
メイン効率3/インク回復12
イカ速10
射程の問題でそもそもメインの勝負に持ち込ませてもらえないことが多いから、サブ重視を推すかなぁ
敵を倒すのに、足場を作るのに姿を晒すゲームだから、相手に見られた時点で射程の問題がのしかかる
メイン圏内ならば元々強いので、その短い射程以外のものに手を出せる構成にしたほうがいいと思います
無論そのメインに魅せられた者として、メイン重視も捨てられたものじゃない
凹凸などうまく利用しながら近づけるステージならば大いにアリ
メインで戦うなら赤スパでいいと思うので、サブ重視でいいんじゃないですかね(赤スパ使い)
ていうか青スパってカムバの選択肢がないのか
白や赤ほどボコボコ突っ込むわけじゃないけど、まぁタヒぬ方だから、カムバは普通にありだと思う。
そうすればステジャンに割く余裕もできるし。私はカムバ外せませんね。
ご意見ありがとうございました。
青スパ使うなら毒霧ギアが良さそうですね、まずはサブ重視でやってみます!
先にスパヒュー愛を語っている方がいらっしゃるようなので自分は控えめにいかせてもらいますね。
もう2年前くらいからずっとサブ特化でやってますが、この武器はミストを主軸にして立ち回るって感じですね。通路の確認、スピナーへの嫌がらせ、味方の逃げ補助、撃ち合い補助、etc…ポイズンでできることが多いですし、メインもスペック高いので単身で攻め込むこともできます。
自分が握り始めた当初はサブ効率57って感じで完全に振り切ってましたが、十分立ち回れました。というより、サブ主体の立ち回りに慣れるまでは振り切ってもいいと思います。慣れればそこから少しずつ削れば良いだけですので。
ちなみに、自分はサブ効率38のサブ性能9、スペ性能10に落ち着きました。
利点としては、サブ効率を38も積んでいるのでポイズンを2回投げたとしても15%以上のインクを残すことができます。これにより、回復の時間が短くなる上スライド用のインクも残るのでどんな状況でもインク切れを気にせずに投げる事ができるようになります。つまり、ポイズンを投げてから即戦闘に入ることができたり、万が一仕留め損なった時に逃げ妨害として追加で投げることができます。これとスパッタリーの塗り性能とスライドのごり押し性能により、エリア制圧とホコ止めの難易度が格段に変わります。
次にサブ性能ですが、9積むことにより射程が3から3.5に伸びます。この0.5によりプライム、高所リッター、ハイドラに対して投げるときのリスクが一気に減ります。減るリスクとしては、ハイドラのフルチャ確数が1増える、プライムの擬似2確射程に入らない、リッターのフルチャ前に遮蔽物に入れると言ったところですね。リッター相手に関しては恩恵を感じ難いかも知れませんが目を瞑っていただいて…とまあ、この長距離武器達は総じてインク消費が大きいので、大抵の場合は引いてミストが消えるまで待つか持ち場を変えます。その間、味方や自分が攻撃されるリスクを減らして行動できるのはかなりのアドバンテージとなるので積んでいます。
最後にスペ性能、自分は盤面を取りやすくしたり相手の持ち場を剥がしたりと他にも色々使い勝手が良いのでこれにしていますが、正直言ってこれは自由枠ですね。サブ性能を10にしてスパジャン短縮やらイカ速やら、色々積んでもいいと思います。
運用としては、通路や高台、撃ち合いになりやすい場所に投げつつ、有利を取ったら側面取りでポイズンを使い確実に奇襲、逆に有利を取られたなら下がってポイズンで固めつつ、裏取りの誘発&警戒・撃退と言った立ち回りになります。
(控え目とは)
長すぎワロタ
毒霧スパのギア構成を考えてみました。
<ギア構成>
サブ効率30(3.0)
サブ性能9(0.3)
インク回復9(0.3)
メイン効率9(0.3)
サブ中心に立ち回るため二連投可能なサブ効率21以上を採用
サブ遠投用にサブ性能も採用
サブ二連投を維持するようにインク回復も採用
サブ投擲後の撃ち合いようにメイン効率も採用
メイン/サブ効率を減らしてインク回復とイカ/ヒト速を増やし立ち回りを強化したり、カムバを積んで打開力を上げるのもありかなと思いましたが、悩んだあげく純ブランドで綺麗にまとめてみました、改善案があればご意見下さい。
<参考:使用ギア>
キングオブマスク(純ブランド)
レタード グリーン(純ブランド)
イロマキ750 レッド(純ブランド)
自分はスパッタリーヒューは速度特化の編成でやってます。どちらかというとメイン重視じゃないかなと思います。
割とメイン重視なら純正スパッタリーではという意見もありますが、自分はスパヒューのメイン重視の戦闘スタイルは、スペシャルであるアメフラシと良い相性をもつと感じてます。
ポイズンは消費が重いブキと割り切って強化はあまりせず、余裕のある時に味方の戦闘を支援したり遠距離ブキへの妨害に使うことが多いですね。
長文を書きたいその気持ちはわからなくもない(実際趣旨上長文を残さないといけないときが多々あるのは理解している)が折角wikiにはこういうリスト機能があるのに
何で使わないのかって気持ちでいっぱいになるのは私だけなのか?
正直長文だらけになるとスクロールしたりzawazawaへ移動したりzawazawa内でのページ移動するのがすっごく面倒くさくなるのを理解してほしい
というか要約ぐらいしてくれ
それはさておき赤スパの民だったんだけど青スパをショッツルヤグラで少し触ってポイズンが巷で聞くよりは有能(コンベアの敵をビーコンより視覚的にあぶりだせて拘束もできる点が)って感じがした
あそこだとボムピ吐くための位置取りが難しかったりするけどアメフラシだと流し方だけ考えればアメフラシ投げる位置の高低差とかがあまり気にする必要もないし
長文に苦言を呈した直後に長文書くのギャグだろ
>> 394に比べたら普通の文なんだよなぁ…
あと私は長文を書くなとは言ってない、書くなら機能を使って縮めろって言ってるんだけど読解力大丈夫?
信者の気を悪くしないように適当なレビューまでつけたのによォやっぱこいつらの頭すみません
文を縮める機能のことを知らなかったので…よければ教えてくださいませんか?
「折り畳み」って呼ばれてる機能だね。
コメントボックスの下にある装飾ボタンの内、▼みたいなマークのやつを押せば使えるよ。
パソコン表示ではプレビューのすぐ左にある。
スマホ表示では折りたたまれてるから、「U」マークのすぐ右の「...」マークのボタンを押せば同じく▼マークのボタンが出てくるはず
押すと
[ラベル:--ー
コンテンツ
--ー]
表示が出てくるから、
[ここに折り畳みのラベル(いま青文字で表示されてるやつ):--ー
ここに折り畳みの内容
--ー]
書けば長いコメントを折り畳めるよ
(説明のためにわざと「-」を一部「ー」にして折り畳み扱いされないようにしたけど、実際に折りたたみを作るときはそんなことしなくていいからね)
説明が上手、丁寧。素晴らしい、お見事。
なるほど
ありがとうございます
長文ニキブキチ説
ブキチとか言うたまに嘘言う奴と一緒にするでねえ!
このブキ流行るやろ(冗談)
流行んなかったとしても割とインク重い長射程メタれんのがいい気がする。
ポイズンのおかげでそこそこデュアルにも強いんだよな。味方と敵デュアルの戦闘中にポイズン投げたら勝手にインク枯渇して死んでる。
近距離敵無し上位ボールド
中距離移動の高速スライド
遠くも牽制できるポイズン
塗って攻守万能アメフラシ
近•中•遠•攻•守•塗の全てにおいて隙が無い!
なんて完成された武器なんだ!!(机上理論)
ローラー「ふーん」(1確横振りザバァ)
デュアル「そうなんだー」(逃げスライドササ-)
チャージャー「すごいねー」(1確ショットバシュッ)
傘・キャンプ「いいじゃん」(超耐久傘バサァ)
ホクサイ・ヒッセン「強そう」(射程外から範囲攻撃バシャバシャ)
カーボン「さすがだね」(1確シュパッ)
近距離は敵だらけだよ...
弱くはないけど、特別強い訳でもない
クリアの爆発力や赤の制圧力に比べるとマイルド
わりと制圧力も突破力もあるほうなんだけど、クリアの理不尽さにはやっぱり・・・
たぶん机上の空論で言ったら3種では赤スパが最強じゃね。
スパッタリが上手い人ほど赤が一番強いって言ってるよ
白は近距離のタイマンが強いけど、それだけだから
青はバランスが良いけど尖ってないから器用貧乏になりがちだし強みの押し付けが難しい
赤はタイマンが3種の中で一番弱いけどボムラが回るので打開も抑えも強い、サブスペに戦略的な強さがある
けど最高パワーだけ見ると赤が最弱なんだよな
ビーコンがガチマじゃ活きない
対面弱い武器はガチマでは弱い(リグマなら別だが)
特別塗りが強いわけでもない
そら最高パワー低くもなりますわ
潜伏からポイズンで足止めてスライド射撃で瞬殺するの気持ちよすぎる、この武器の特権!
そうそう上手く決まらんけど・・・
それだけ見るとポイズンの部分が要らなく見える
インク管理が難しくなった竹、傘、デュアルとか
もともとインク効率の良くないプライムやリッターにポイズンが刺さるし
対物着けてアメフラシを使えばインクアーマーも一瞬ではがせるから化けそうではあると思う。
ただポイズンが効果に対してインク消費が大きいし、インクロックも長いのがネックなんだよね
スペシャルがローリスクで発動できるのが良くて他スパッタリーより使ってるブキだなあ。サブも長距離への対応になるし、バランス型な感じがある。
ナワバリにはちょうどよく、ガチだと少し押しが弱い感触があるな。
ポイズンをキル補助で使う事はほぼないな。
インクの重さがスパッタリーの機動力と割に合わない感じがあって、やろうと思ってもインク切れたりして失敗しがち。ギアも機動力を活かした方に振りたいからサブインクつけるのも迷う。
壁上に張り付いてる長距離などの妨害や、「ここに敵がいるよ!」と知らせるのに使う、みたいなサポートか、もしくは追跡(特にスフィア)から逃れるなどの緊急用に使うのがやりやすい。
ボムなし短射程で3(種の神器)に勝てるわけないだろ!
馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!(スパヒュ)流行らせコラ!
やや消極的なプレイではあるが、
立ち撃ち(ジャンプ撃ち)で基本動いて、距離的にいけそう!と思ったらスライドでキル、という立ち回りを基本にして、
横槍を入れる目的でポイズンやアメフラシを突っ込む、てやると塗りがよくデスを抑えられるので勝率が上がる。
プレイスタイルを一新してしまうが、イノシシしてしまう方に是非お勧め。
A帯程度の個人的な運用考察。もっとこうしたら強くなるよ!て話があったら聞いてみたい。
一応理屈ではポイズンで索敵•拘束してスパッタリーでキルするの流れが良さげに思われるが、ポイズンがかなり重いので、インク切れしてキルで打開こともスライドで逃げることも出来ずに死、となる危険はかなりあり。特に相手にその戦術がバレるとポイズン蒔いた後に対面勝負に持ってかれインク切れを狙われることもある。
そもそもインクロックが長いのでインク消費ギアもそんなに効果的に感じられない。
そのため個人的には対面で用いるよりはチーム支援の為に用いたり、敵を誘導して潜む隙を狙うなど、自分と相手だけではない広い視点で用いるのが有効に思える。体感アメフラシより重要度が低い。
狭い道で向かい合った戦闘はスパッタリーはあまり強くない。弾に向かってスライドして死!てことがよくある。
そんなときアメフラシを敵に向けて投げると、対面するほどダメージが蓄積して確2でやられかねないため後ろに逃げ出すしかなくなるので、打開チャンスがかなり増える。
スライドは確実に距離を計算して行うこと。スライドしてから調節では間違いなく死ぬ。
赤スパの方でも書かれているジャンプ撃ちベースの動きはお勧め。スパッタリー得意のキル速こそないがジャブやヘイトや塗りとして幅広く使えるし、間合いを詰めてスライド→キルという手数を残せる。
不意を打つのは近接武器の基本とは言えるが、ヒューは持ち武器が赤や白のようは力強い性能ではないため、その運用が特に求められるのではないかと思う。
性格悪いと罵られようが構わず様々な不意打ちの手法を開発するのがこのブキを楽しく運用するコツかもしれない。スニークキルしていこう。
質問なんですけとメ性ギアって使ったりします?試しに19使ってそんなによくなった実感がしないので使ってる人いたらどういう利点なのか知りたい。
全体的にページ内容が少し寂しかったので自分の使用感に基づいてですが少し書き足しました。