スプラローラーのコメント欄です。
スプラローラーの火力感あるある バトル:ダイナモ バイト:カーボン
シャケからしたら常時センサーで位置バレしてるようなもんだしそりゃ貧弱よ
ローラーはデンタルの劣化って言ってる人いるけどなんで?根拠を教えて欲しいんだー Xマッチでもローラーはデンタルと同じようなマッチングと役割しか持たないってこと?なの?教えて教えてー
乱暴な言い方をしちゃうとぉ、確一しか見てないんだと思うゾ⭐︎
近づけば一発でリスポーン送りっていうローラーのアイデンティティはワイパーも持ってて、しかもデンタルは溜め攻撃でも横向きのままだから攻撃範囲が広いのは知ってるよね?不用意に近づけないっていう共通点があって、更にそれを補強するグレートバリアが使えるのがスプラローラーとデンタルワイパーミントだから、よく比較に挙げられるみたい。そっくりな特徴があって、しかもワイパーの溜め攻撃は前に踏み込みながら攻撃できるからデンタルの確一範囲はローラーよりも長いの。これが、スプロラよりもデンミの方が圧力が強いっていわれる理由だよ。ここまではわかった? それだけじゃなくて、飛んでいくインクも幅広で真っ直ぐだし、インクが落ちた所にしか塗れないローラーの弾と違って幅広の塗り跡が攻撃のついでで作れるし、攻撃力も射程端まで変わらないんだよ。とっつきやすさでは勝ち目が無さそうにみえるなー。 もちろんあなたも分かっている事だと思うけど、ローラーだと曲射が使えたり、崖上には攻撃か通しやすかったりするよね。元々が違う挙動のブキなんだから、取るべき戦略も変わってくる。劣化とか互換とかで話をするのはナンセンスだとボクは思うなー。
1確範囲、射程+ダメージの距離減衰、塗り力、スライドの有無、ギアの選択肢、立ち回りの出来る範囲の多さ とかじゃない? 後は、ローラーがデンタルに対して対面不利とかかな? 個人的にはダメージの距離減衰が劣化呼びの大きな要因だと思ってる
機動力あるし、ダメージで威嚇しながら生存できるし、その時に発生する塗りも強いし、塗り活かして生存するのもやりやすいしヘイト取って生存してるときの圧のかかり方もデンタルのほうが上だからでしょ。確一当てるにしろ、先端でタメ切り当ててキルするにしろキル能力もローラーよりも上だし。
キルしたい対象はデンタルもローラーも前衛だろうけど、ローリスクで前衛キルしやすいのはデンタルというのもある。
前塗り、前進性能の違い。デンパは自己完結してるのが偉いね。カーリングの呪縛から逃れた分キューバン持ってるのも格差かな。
初心者帯でもお手軽最強武器の一角 ウルトラハンコは速攻ナーフするのにこれはナーフしないんですねイカ研
ローラーとデンタルの違いについて質問しといてなんだけどさ、みんなXマッチのマッチングには触れてくれないんだね マッチングが別物なのにローラーがデンタルの劣化なわけないとかそういうことは気にならん感じなんだね どうしてもローラーは強くない!デンタルの劣化なんだ!って感じを出したい感じがちょっとやだね
「劣化デンミ言われてる理由」について聞かれたからだゾ⭐︎劣化じゃないって論拠が欲しけりゃそういう書き方しなさい 実際の所掲示板でよく見かける意見挙げただけだから、劣化デン派がマッチングについてどう考えてるのかまではシラネ
そりゃ問いが悪いの同意。マッチング別だからってローラーが劣化にならん理由とは関係なくないか?むしろ現状の塗りやスペの偏りを考慮してないグチャグチャマッチングだからこそ前塗りを味方に依存するローラーは不安定。逆に編成事故に強いデンタルが優勢になってるんじゃ?ローラー活かすならチーム組むことが大前提で野良の評価軸とはまた変わると思う。 ローラーが明確に劣化でなく強いと言えるのは段差周りの格闘戦とかセンプクからのキル速度。予備動作の短さ。操作難度…あたりか。一度体突っ込んでバリア吐いたあとの定点の堅さみたいなものはみんな認めてるはず。誰も下位互換とは言ってないと思う。しかしそれはそれとして柔軟性におとる欠点の方がデカいと感じる。極端な例だけどポケモンのケッキングみたいなイメージ。
チーム組めるガチキングの予選・決勝でもローラー入りよりもデンタル入りのほうが目立つ時点でチーム組む前提でもデンタルのほうが対応範囲広いし、採用しやすいのはどちらという話なんだよね。 ましてや野良の安定感だとどちらと。
ガチキングの決勝構成にローラーもデンタルもいる時点で役割は似てても活躍できる場面は違うってだけ、パワーは明らかに同程度はある
武器パワーが高いのはデンタルだけどスプラローラーも使い手が強ければ充分やっていけるだけのパワーがある武器だと思う。
個人的な解釈 ローラーにしか出来ない事があり、劣化や上位互換などの関係ではない→〇 ローラーは強いから弱体化すべき→×
ガチキングみたいな編成と役割が固定できたとしても、編成にローラーが入ることで塗りが落ちる都合上、「入れたいのに入れられなくなるブキ」「入れなきゃいけないブキ」とかは出てきそうだなって思った。前者はロングとか後者はペンとかシャーカーとか? あと味方のラピエリ等の削り込みでカバーを取りやすいのはどちらか?みたいな話もありそう。まぁここまでくると私みたいな雲の下の下なプレイヤーにはもはやわからん領域…。
そこまでスプロラ使いはデンタルの劣化とか考えてないんじゃ? もしそうだとしても、そこまで気にしてないかそういうものって割り切ってると思うよ。 割とガチ目に劣等感を強く感じてるならその手のコメントがもっとたくさんあってもいいはず。
射程が違って塗りもあって潜伏でコソコソしなくても戦っていると思う武器に張り合う気になれんのよねぇ…マッチングも違うし、まあ自分はロラコラ使いで立場や視点が違うから、適当に聞いてね。 上で「デンタルとスプロラは同じような役割しか持たないの?」とか言ってるけど、デンタルはスプロラのような動きと役割しかできない武器なの?あの武器はスプロラのようにキル以外はほとんどの武器に劣る武器なのか?教えて?
あっちなみに「どうしてもローラーは強くない!デンタルの劣化なんだ!って感じを出したい感じがちょっとやだね」に関しては誰だって我が武器が可愛いものなんだよ〜としか言えないね〜誰が好きこのんでヘイトを集めなきゃならんのだ、潰すぞ。
ヤグラのローラーが強すぎるから少しナーフしたほうがいい
カーリングのおかげでローラーの方がデンタルより動かしやすくバリアを置きたいところに置きやすいのが快適。確一もチャージ時間いらない分はやく出せるしちゃんと差別化出来てるよ。
スプラ統計課さんのデータみたらローラーとミント偏差値同率3位だった。使用率がローラーの方が倍あると考えるとローラーの方が強いかも。
なんならデンミ使うと痒いところに手が届かないってなるな俺は まあ単純に練度の差なんだろうが、今のローラーならやれてたのになぁって思うシーンが多くて向こうは諦めたわ
スプロラの方が1確射程も長いし振りも早いしで「潜伏からの1確」に拘るならどう頑張ってもデンタルじゃ上回れないんだよな。 デンタルの強みは1確以外に塗りも射程も高水準で与えられてることなので状況によってスプロラ(1確)になったり若葉(塗り)になったりモップリン(高ダメージ中射程)になったりを使い分けできるのが偉いんよね。 あっちはキル以外の仕事した方が強いシチュエーションも多いからそもそも比べるのが間違いみたいなとこある。
B帯借金持ちで何度か持ってみてるけど、キルは取れない、スペシャルは溜まらない、塗れないでまともにゲームに参加できないや バリア出しても何すりゃいいか判断つかないし強みがわからない 下手な俺からすれば、まだらくと持って自陣塗ってミサイルマンしてる方が仕事した気になれる
どうしようもなく下手なのは分かったんだが、それならプライムシューターとかの遠距離中距離ブキでせめてルール関与してくれないか? ナワバリバトルならミサイルマンでも全然いいよ。
自分の観測範囲内での話ではあるけど、ローラーでキルが取れないって言う人はだいたい体出し過ぎなんよね 得意な間合いに持ち込むために必要な忍耐力が他の武器より高いんだけど、そこがどうしても我慢できない・何もしてない自分が不安になってとりあえずバシャバシャしてしまう人は一定数いるぽ 言語化して改善できるならそれでよし、聞いてなお我慢忍耐できないなら素直に体出すのが仕事か体出してても簡単には死なない武器使うのが吉
フィールドにローラー(トラバサミ)が隠れてるかもしれないっていうプレッシャー与えるのもローラーの強み。サブスペはそれを利用して揺さぶりをかける感じで キルスコアが安定するまでは圧が足りなくて冷静に対処されがちなんだけどね、たぶん
相手してる身としては生き残ってたりカーリング投げられるだけでも十分圧があるんだよな
バリアが貯まってない時→基本カーリング連打で詰めてきた敵に横振り バリアが貯まっている時→カーリングに乗って移動して強気にキルを狙って、他の敵が近くにいたらバリアで維持する 他ブキとは根本から違う動きなので最初は苦労するだろうけど、その分魅力もあるブキなので頑張って欲しい
ナーフされるにしてもどうせイカ研のことだしspp190になるぐらいだと思う。なんならされない事も全然あり得る。
そもそも2確や1確持ちに無敵やバリア持たせんのが間違ってるんだけどね。バリアの性能以前に組み合わせで作っちゃいけない物を作ってる。グレバリで持たせていいのは短中射程くらいの基本3確定以上よ。
キルタイムとかなら分かるが確定数は関係なくない?
ヒト状態からの横振りでも0.35秒の前隙があるから1確といえどもキルまでの時間はわかばシューターより遅いんだよね
スクイクαのページでも同じこと書いてきたら?
発動中に1,2回当てるのと3回当てるのとではバリアが壊れるまで雲泥の差がある。何故スクイクを上げたのか理由を挙げて欲しいもんだな確数はあくまで基準として言ってるだけ。
1確持ちに無敵やバリア持たせんのが間違ってるんだけどね
チャージ速度の速さと確1の威力を併せ持ったチャージャーがスクイクリンだからね。もしかしてオタクのスクイク一確じゃないの!?壊れてない!?
言い方が悪かった、で済む話なのに キルタイム早いブキと読み替えてok?一応確認なんだが
スシとかいうアホに比べたらスプロラなんて全然許せる
そんなのスシ以外の全武器に言えるでしょうよ。スシがクソ過ぎるだけでコイツも相当やってる部類。
ローラーはやってない デンタルの方がやってる
スプロラに文句言ってる人は何使ってんの!?
パブロ
スプロラもカロデコもダイナモもだけど、ローラーって妙に使い手が謙遜するというか自分そんなに強くないですよ色が強い気がする
慎ましく清楚でお淑やかな脳筋が使う武器なのでね
逆境の時代を経験した 同種やブラスターあたりと組むと塗りがキツイ 正面戦闘が不得意 この辺りじゃね?ダイナモは管轄外だから分からんけど潜伏ローラー系は味方がいないとキツイ!という意識が強いのでは?
エイム要らん武器だからイキってると恥ずかしいってなるんじゃね?
ローラーが動けずに終わった試合を最も経験するのはローラー本人だということでは
自分より射程のある武器相手にどう強気に出ろと?
復活短縮めっちゃ相性よくね?自分の立ち回りだと連キル連デスしやすいからカムバと合わせてかなり効いてる気がする。
確かに連キルと連デスになりやすいけど潜伏時間多くなりがちでそこまで試合に貢献しない気がする 抑えられてる時に無理に突っ込んで解決出来るわけでもないし
ゾンビってクアッドケルビンみたいな強引にキルを狙えるブキと相性がいいから、ローラーなら素直にイカ忍イカ速ステジャンが一番安定すると思う
勘違い。 復活短縮はキルと効果が失われるんだからキルブキのゾンビは噛み合ってないぞ。復活短縮が強いのは塗りやビーコン、アシストなどの死んでも残るものがあるブキ。 ローラーはローリスクに横で塗りが案外広げられて見られてないならコロコロの塗り拡げもできる、バリアと復活短縮発動合わせてバリア壊させる時間と復帰の早さを合わせて抑えでタイムアド取る、横でアシスト取りつつ死ぬとかの死んでも残るものが多いに該当するから復短の相性は悪くないぞ。
むしろゾンビ詰んでるヒトの大半はキル武器だと思うけど… キル武器はキルしか仕事がないから(=キルできないと戦犯)連続デスした際のリスクを軽減するためにゾンビを積むんだよ
キル以外に仕事があるブキは連続デスしながらも仕事できるのに対して対してキルしか仕事ないブキは連デスしたら盤面に何も残らない。
だから復活短縮積んでるときどちらが有効に活かせるかというのは単純に前者という話は理解できる?
キルブキでも積んでないよりも積んだほうが味方負担はたしかに減るけど、復活短縮活かせてるかというとそんなことはないのよ。
あと上に書いてないローラーの復活短縮積む強みは抑えで復活短縮切れてても段差上にキル圧取れかけれてカウント取れるところにもある。
クアッドやケルビンはよほど敵陣に入り込んで耐久して復活短縮発動させなきゃキルせずに仕事したとは言えないけど、ローラーは段差下でルート封鎖でローリスクにカウント取れるから復活短縮無しにカウント取りやすい。
ゾンビ構成にも強みはあるけど、イカ速スパ短構成とゾンビ構成を天秤にかけた場合、 イカ速スパ短の方が常にギア効果が発動して使い勝手がいいからそっちを付けるって意見が多いんだと思うぞ 勿論木主の立ち回り的にゾンビが合ってるならそこに文句はない ギアが余ってたら復短は付けたいけど、ローラー的には他に付けたいギアがあるから、ゾンビ構成はお勧め出来ないってだけじゃない?
木です。ローラーのキルレの統計見たら平均1.1で自分は0.9・・・ゾンビ型は多くの人にはあんまり向いてなさそうっすね(汗) とはいっても私はゾンビが一番勝ててるので積みます。最上位狙うならスタダスパ短軸練習すべきとは思いますけど自分は義務バンカラ免除で満足してるのでゾンビで楽しみます
ヤグラ攻めるのは強いんだけどその後逆転負けが多くてサブスペシャルでヤグラを止められないのが難しいなあと感じる
このギアどう思いますか?スパ短もっと積みたいけどイカ速遅くなるの嫌なんですよね…
ジャンプの判断早ければ0.9でも問題ないさ
まさかスプラローラーが52ガロンと並んで環境武器に位置するとは思わなかった
使用者はかたくなに認めないけど、結果を見るだけでも少なくとも準環境以上のパワーはある
使用者はデンタルみたいな環境TOPのブキとの相対評価で評価してるからね
実際、スシやバケツみたいにどんなルルステでもどんな編成でも雑に強い訳ではないのは確か 上振れたときの破壊力が凄まじいのはそう
ジャン短多めに積んでる人が多いスプロラで活用してる人が少ないなというテクニック。 復帰の際に、ジャン短多めに積んでる(あるいはサブ性能ビーコンを使う)ときに、イカスポーン射出からイカ状態でスパジャン選択し飛ぶことで、ジャンプ着地後までイカスポーンのアーマーを保持した状態で行動することができる。通称アーマージャンプ。 ジャンプ先にボム置かれてても耐えきれるし、決まったら強い場面で使うと強い。もちろん、飛んでキル取っても相打ちになって何もならないよねというときもあるからそこは要判断
アーマージャンプで強ポジをキープ pic.twitter.com/U9QqDYBXVX— まさとさま (@masatosamasan) February 12, 2025
アーマージャンプで強ポジをキープ pic.twitter.com/U9QqDYBXVX
前にコーチング動画でクラブラネオでその戦法やってる人見てめっちゃ面白かったわ
これジャン短2.0ぐらい必要だからあんまり実用的じゃないんだよな。イカニンステジャンどっちか捨ててまでやりたいことじゃないよ
アーマージャンプ自体は3(0,1)からできますよ。 外したときにジャンプ退避するぐらいのジャン短ならもっと長く付くので十分実用的かと。
スパ短0.1でもアーマージャンプできるじゃん! pic.twitter.com/V8kXUshfDr— ゆゆゆ (@Db_tetra) July 5, 2024
スパ短0.1でもアーマージャンプできるじゃん! pic.twitter.com/V8kXUshfDr
つくだけでいいなら0から間に合うんでいくつから夢見れるのかという話になる
ジャン短6ぐらいから着地点のブラリッターへの重ね耐えれるし、標準的なジャン短ローラーなら夢は見れると思うよ。 やるとなるとなかなかテクニックいるから散歩などで練習必要だけど。
段上縦振り安定しないなあと思ったけど イカ状態からジャンプ縦振りだとジャンプ頂点に間に合ってない?ことに気づいた
ヴァリの方で少し前に話題に出てたやつか。素ロラだと関係ないと思ってたけどタイミングズレるとかはあるのかな
結局相対的に見てデンタルワイパーとスプラローラはどっちの方が強いの? 使用率が高いのはローラーだけど個人の意見としては射程が長いデンタルワイパーの方が強いと思ってる みんなの意見を聞かせて欲しい
それをローラーのページで聞くのか… 自分はワイパー種はバイト以外で握らんので分からん
というわけで(サーモンランなら)デンタル>スプロラですね
独断と偏見で作ったサーモンラン武器tier表、左右差若干ありXチート、S+あったら神編成、Sあったら編成のバランスが整う、Aあったら強いけど火力や機動力に欠ける武器たち、B強くも弱くもない、Cあったらストレス感じるけどギリ使える武器、Dあったらストレス感じるゴミ武器、Eいらない子、論外ゴミ pic.twitter.com/JKQFIBRLyg— まなみ☙世界三大四天王、最速ポイカン勢 (@manamisherry830) October 2, 2024
独断と偏見で作ったサーモンラン武器tier表、左右差若干ありXチート、S+あったら神編成、Sあったら編成のバランスが整う、Aあったら強いけど火力や機動力に欠ける武器たち、B強くも弱くもない、Cあったらストレス感じるけどギリ使える武器、Dあったらストレス感じるゴミ武器、Eいらない子、論外ゴミ pic.twitter.com/JKQFIBRLyg
ローラー、デンタル共に熟練度5です エリアはほぼ100%デンタルの方が強い。 (ただし例外としてコンブだけはローラーの方が強いかも) 他ルールはどっこいな印象だけど、デンタルの方が塗りが強くてキューバンがある分、野良だと編成に左右されにくいのがデカいかな。ローラーは味方の塗りと敵の索敵サブスペに影響されやすいのが難点。 ただし、段下攻撃が強いステージや、カーリングが活きやすいステージはローラーならではの強みもあるなぁって感じ。
デンタルナーフしてこいつ放置とかイカ研ちゃんと分析してるのか?
4000かつ最終ブキトップで上位で増えつつあるスプラマニューバーをバフかける開発なんだから、放置不思議でもなんでもないでしょ。むしろスシにバフかけた傾向からこいつにバフかける可能性すらあったんだし。
しょうみ スプラローラー環境説はもう旬過ぎた感ある。 Sブラやプライムに出来ること、少ないし
フィニッシュまで自己完結できて且つ試行回数を稼げる武器が頂点なのは相変わらずで、その中で枠を取り合っているだけよ
スシだ ガロンだって騒がれてる中 一番逃げてるのは実はコイツ説も十分ありえる 最上位行かなくても不快度は相当高い武器だし
カーリング 小技
なんかあとばるさんにラグとか言われてるけど上向いてカーリング投げて一緒に進めば飛沫あまりでなくてばれにくいよ pic.twitter.com/fscAX5RD1e— てびん/tebin (@Tebindazo) March 25, 2025
なんかあとばるさんにラグとか言われてるけど上向いてカーリング投げて一緒に進めば飛沫あまりでなくてばれにくいよ pic.twitter.com/fscAX5RD1e
実際これ見えにくいからナーフしてほしい 今のローラーはちょっと強すぎる
この射程帯のブキアッパーし続けてる開発がナーフ入れるとは思わないけどね。 ナーフするならまずスシ52下げるはずだけど、52は聖域、スシアッパー、上位での評価高いスマニュアッパーなんだし。
スプラ2のver4以降やスプラ3のアプデ履歴を見ると、シューター(リールガン・ボトル除く)、ローラー、チャージャー(、マニューバー)は他のブキ種と比べてメインのナーフを渋る傾向があるから、よほどのことじゃない限りナーフはなさそう
ボールドやクラブラでも有効なテクニックだから消さないで欲しい
潜伏を知るためにスプラローラーを手に取る →初心者のふり(※ふりではない)してナワバリバトルに繰り出し走り回る →勝敗も表彰も当然ボロボロ →ローラー金バッジ3種乗せ相手にボコされる →反省してクリアリングを丁寧に行う →縦振りが楽しすぎて潜伏どころじゃねぇ!(いまここ)
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=spla3%2F53&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
スプラローラーの火力感あるある
バトル:ダイナモ
バイト:カーボン
シャケからしたら常時センサーで位置バレしてるようなもんだしそりゃ貧弱よ
ローラーはデンタルの劣化って言ってる人いるけどなんで?根拠を教えて欲しいんだー
Xマッチでもローラーはデンタルと同じようなマッチングと役割しか持たないってこと?なの?教えて教えてー
乱暴な言い方をしちゃうとぉ、確一しか見てないんだと思うゾ⭐︎
近づけば一発でリスポーン送りっていうローラーのアイデンティティはワイパーも持ってて、しかもデンタルは溜め攻撃でも横向きのままだから攻撃範囲が広いのは知ってるよね?不用意に近づけないっていう共通点があって、更にそれを補強するグレートバリアが使えるのがスプラローラーとデンタルワイパーミントだから、よく比較に挙げられるみたい。そっくりな特徴があって、しかもワイパーの溜め攻撃は前に踏み込みながら攻撃できるからデンタルの確一範囲はローラーよりも長いの。これが、スプロラよりもデンミの方が圧力が強いっていわれる理由だよ。ここまではわかった?
それだけじゃなくて、飛んでいくインクも幅広で真っ直ぐだし、インクが落ちた所にしか塗れないローラーの弾と違って幅広の塗り跡が攻撃のついでで作れるし、攻撃力も射程端まで変わらないんだよ。とっつきやすさでは勝ち目が無さそうにみえるなー。
もちろんあなたも分かっている事だと思うけど、ローラーだと曲射が使えたり、崖上には攻撃か通しやすかったりするよね。元々が違う挙動のブキなんだから、取るべき戦略も変わってくる。劣化とか互換とかで話をするのはナンセンスだとボクは思うなー。
1確範囲、射程+ダメージの距離減衰、塗り力、スライドの有無、ギアの選択肢、立ち回りの出来る範囲の多さ
とかじゃない?
後は、ローラーがデンタルに対して対面不利とかかな?
個人的にはダメージの距離減衰が劣化呼びの大きな要因だと思ってる
機動力あるし、ダメージで威嚇しながら生存できるし、その時に発生する塗りも強いし、塗り活かして生存するのもやりやすいしヘイト取って生存してるときの圧のかかり方もデンタルのほうが上だからでしょ。確一当てるにしろ、先端でタメ切り当ててキルするにしろキル能力もローラーよりも上だし。
キルしたい対象はデンタルもローラーも前衛だろうけど、ローリスクで前衛キルしやすいのはデンタルというのもある。
前塗り、前進性能の違い。デンパは自己完結してるのが偉いね。カーリングの呪縛から逃れた分キューバン持ってるのも格差かな。
初心者帯でもお手軽最強武器の一角
ウルトラハンコは速攻ナーフするのにこれはナーフしないんですねイカ研
ローラーとデンタルの違いについて質問しといてなんだけどさ、みんなXマッチのマッチングには触れてくれないんだね
マッチングが別物なのにローラーがデンタルの劣化なわけないとかそういうことは気にならん感じなんだね
どうしてもローラーは強くない!デンタルの劣化なんだ!って感じを出したい感じがちょっとやだね
「劣化デンミ言われてる理由」について聞かれたからだゾ⭐︎劣化じゃないって論拠が欲しけりゃそういう書き方しなさい
実際の所掲示板でよく見かける意見挙げただけだから、劣化デン派がマッチングについてどう考えてるのかまではシラネ
そりゃ問いが悪いの同意。マッチング別だからってローラーが劣化にならん理由とは関係なくないか?むしろ現状の塗りやスペの偏りを考慮してないグチャグチャマッチングだからこそ前塗りを味方に依存するローラーは不安定。逆に編成事故に強いデンタルが優勢になってるんじゃ?ローラー活かすならチーム組むことが大前提で野良の評価軸とはまた変わると思う。
ローラーが明確に劣化でなく強いと言えるのは段差周りの格闘戦とかセンプクからのキル速度。予備動作の短さ。操作難度…あたりか。一度体突っ込んでバリア吐いたあとの定点の堅さみたいなものはみんな認めてるはず。誰も下位互換とは言ってないと思う。しかしそれはそれとして柔軟性におとる欠点の方がデカいと感じる。極端な例だけどポケモンのケッキングみたいなイメージ。
チーム組めるガチキングの予選・決勝でもローラー入りよりもデンタル入りのほうが目立つ時点でチーム組む前提でもデンタルのほうが対応範囲広いし、採用しやすいのはどちらという話なんだよね。
ましてや野良の安定感だとどちらと。
ガチキングの決勝構成にローラーもデンタルもいる時点で役割は似てても活躍できる場面は違うってだけ、パワーは明らかに同程度はある
武器パワーが高いのはデンタルだけどスプラローラーも使い手が強ければ充分やっていけるだけのパワーがある武器だと思う。
個人的な解釈
ローラーにしか出来ない事があり、劣化や上位互換などの関係ではない→〇
ローラーは強いから弱体化すべき→×
ガチキングみたいな編成と役割が固定できたとしても、編成にローラーが入ることで塗りが落ちる都合上、「入れたいのに入れられなくなるブキ」「入れなきゃいけないブキ」とかは出てきそうだなって思った。前者はロングとか後者はペンとかシャーカーとか?
あと味方のラピエリ等の削り込みでカバーを取りやすいのはどちらか?みたいな話もありそう。まぁここまでくると私みたいな雲の下の下なプレイヤーにはもはやわからん領域…。
そこまでスプロラ使いはデンタルの劣化とか考えてないんじゃ?
もしそうだとしても、そこまで気にしてないかそういうものって割り切ってると思うよ。
割とガチ目に劣等感を強く感じてるならその手のコメントがもっとたくさんあってもいいはず。
射程が違って塗りもあって潜伏でコソコソしなくても戦っていると思う武器に張り合う気になれんのよねぇ…マッチングも違うし、まあ自分はロラコラ使いで立場や視点が違うから、適当に聞いてね。
上で「デンタルとスプロラは同じような役割しか持たないの?」とか言ってるけど、デンタルはスプロラのような動きと役割しかできない武器なの?あの武器はスプロラのようにキル以外はほとんどの武器に劣る武器なのか?教えて?
あっちなみに「どうしてもローラーは強くない!デンタルの劣化なんだ!って感じを出したい感じがちょっとやだね」に関しては誰だって我が武器が可愛いものなんだよ〜としか言えないね〜誰が好きこのんでヘイトを集めなきゃならんのだ、潰すぞ。
ヤグラのローラーが強すぎるから少しナーフしたほうがいい
カーリングのおかげでローラーの方がデンタルより動かしやすくバリアを置きたいところに置きやすいのが快適。確一もチャージ時間いらない分はやく出せるしちゃんと差別化出来てるよ。
スプラ統計課さんのデータみたらローラーとミント偏差値同率3位だった。使用率がローラーの方が倍あると考えるとローラーの方が強いかも。
なんならデンミ使うと痒いところに手が届かないってなるな俺は
まあ単純に練度の差なんだろうが、今のローラーならやれてたのになぁって思うシーンが多くて向こうは諦めたわ
スプロラの方が1確射程も長いし振りも早いしで「潜伏からの1確」に拘るならどう頑張ってもデンタルじゃ上回れないんだよな。
デンタルの強みは1確以外に塗りも射程も高水準で与えられてることなので状況によってスプロラ(1確)になったり若葉(塗り)になったりモップリン(高ダメージ中射程)になったりを使い分けできるのが偉いんよね。
あっちはキル以外の仕事した方が強いシチュエーションも多いからそもそも比べるのが間違いみたいなとこある。
B帯借金持ちで何度か持ってみてるけど、キルは取れない、スペシャルは溜まらない、塗れないでまともにゲームに参加できないや
バリア出しても何すりゃいいか判断つかないし強みがわからない
下手な俺からすれば、まだらくと持って自陣塗ってミサイルマンしてる方が仕事した気になれる
どうしようもなく下手なのは分かったんだが、それならプライムシューターとかの遠距離中距離ブキでせめてルール関与してくれないか?
ナワバリバトルならミサイルマンでも全然いいよ。
自分の観測範囲内での話ではあるけど、ローラーでキルが取れないって言う人はだいたい体出し過ぎなんよね
得意な間合いに持ち込むために必要な忍耐力が他の武器より高いんだけど、そこがどうしても我慢できない・何もしてない自分が不安になってとりあえずバシャバシャしてしまう人は一定数いるぽ
言語化して改善できるならそれでよし、聞いてなお我慢忍耐できないなら素直に体出すのが仕事か体出してても簡単には死なない武器使うのが吉
フィールドにローラー が隠れてるかもしれないっていうプレッシャー与えるのもローラーの強み。サブスペはそれを利用して揺さぶりをかける感じで
キルスコアが安定するまでは圧が足りなくて冷静に対処されがちなんだけどね、たぶん
相手してる身としては生き残ってたりカーリング投げられるだけでも十分圧があるんだよな
バリアが貯まってない時→基本カーリング連打で詰めてきた敵に横振り
バリアが貯まっている時→カーリングに乗って移動して強気にキルを狙って、他の敵が近くにいたらバリアで維持する
他ブキとは根本から違う動きなので最初は苦労するだろうけど、その分魅力もあるブキなので頑張って欲しい
ナーフされるにしてもどうせイカ研のことだしspp190になるぐらいだと思う。なんならされない事も全然あり得る。
そもそも2確や1確持ちに無敵やバリア持たせんのが間違ってるんだけどね。バリアの性能以前に組み合わせで作っちゃいけない物を作ってる。グレバリで持たせていいのは短中射程くらいの基本3確定以上よ。
キルタイムとかなら分かるが確定数は関係なくない?
ヒト状態からの横振りでも0.35秒の前隙があるから1確といえどもキルまでの時間はわかばシューターより遅いんだよね
スクイクαのページでも同じこと書いてきたら?
発動中に1,2回当てるのと3回当てるのとではバリアが壊れるまで雲泥の差がある。何故スクイクを上げたのか理由を挙げて欲しいもんだな確数はあくまで基準として言ってるだけ。
チャージ速度の速さと確1の威力を併せ持ったチャージャーがスクイクリンだからね。もしかしてオタクのスクイク一確じゃないの!?壊れてない!?
言い方が悪かった、で済む話なのに
キルタイム早いブキと読み替えてok?一応確認なんだが
スシとかいうアホに比べたらスプロラなんて全然許せる
そんなのスシ以外の全武器に言えるでしょうよ。スシがクソ過ぎるだけでコイツも相当やってる部類。
ローラーはやってない デンタルの方がやってる
スプロラに文句言ってる人は何使ってんの!?
パブロ
スプロラもカロデコもダイナモもだけど、ローラーって妙に使い手が謙遜するというか自分そんなに強くないですよ色が強い気がする
慎ましく清楚でお淑やかな脳筋が使う武器なのでね
逆境の時代を経験した
同種やブラスターあたりと組むと塗りがキツイ
正面戦闘が不得意
この辺りじゃね?ダイナモは管轄外だから分からんけど潜伏ローラー系は味方がいないとキツイ!という意識が強いのでは?
エイム要らん武器だからイキってると恥ずかしいってなるんじゃね?
ローラーが動けずに終わった試合を最も経験するのはローラー本人だということでは
自分より射程のある武器相手にどう強気に出ろと?
復活短縮めっちゃ相性よくね?自分の立ち回りだと連キル連デスしやすいからカムバと合わせてかなり効いてる気がする。
確かに連キルと連デスになりやすいけど潜伏時間多くなりがちでそこまで試合に貢献しない気がする
抑えられてる時に無理に突っ込んで解決出来るわけでもないし
ゾンビってクアッドケルビンみたいな強引にキルを狙えるブキと相性がいいから、ローラーなら素直にイカ忍イカ速ステジャンが一番安定すると思う
勘違い。
復活短縮はキルと効果が失われるんだからキルブキのゾンビは噛み合ってないぞ。復活短縮が強いのは塗りやビーコン、アシストなどの死んでも残るものがあるブキ。
ローラーはローリスクに横で塗りが案外広げられて見られてないならコロコロの塗り拡げもできる、バリアと復活短縮発動合わせてバリア壊させる時間と復帰の早さを合わせて抑えでタイムアド取る、横でアシスト取りつつ死ぬとかの死んでも残るものが多いに該当するから復短の相性は悪くないぞ。
むしろゾンビ詰んでるヒトの大半はキル武器だと思うけど…
キル武器はキルしか仕事がないから(=キルできないと戦犯)連続デスした際のリスクを軽減するためにゾンビを積むんだよ
キル以外に仕事があるブキは連続デスしながらも仕事できるのに対して対してキルしか仕事ないブキは連デスしたら盤面に何も残らない。
だから復活短縮積んでるときどちらが有効に活かせるかというのは単純に前者という話は理解できる?
キルブキでも積んでないよりも積んだほうが味方負担はたしかに減るけど、復活短縮活かせてるかというとそんなことはないのよ。
あと上に書いてないローラーの復活短縮積む強みは抑えで復活短縮切れてても段差上にキル圧取れかけれてカウント取れるところにもある。
クアッドやケルビンはよほど敵陣に入り込んで耐久して復活短縮発動させなきゃキルせずに仕事したとは言えないけど、ローラーは段差下でルート封鎖でローリスクにカウント取れるから復活短縮無しにカウント取りやすい。
ゾンビ構成にも強みはあるけど、イカ速スパ短構成とゾンビ構成を天秤にかけた場合、
イカ速スパ短の方が常にギア効果が発動して使い勝手がいいからそっちを付けるって意見が多いんだと思うぞ
勿論木主の立ち回り的にゾンビが合ってるならそこに文句はない
ギアが余ってたら復短は付けたいけど、ローラー的には他に付けたいギアがあるから、ゾンビ構成はお勧め出来ないってだけじゃない?
木です。ローラーのキルレの統計見たら平均1.1で自分は0.9・・・ゾンビ型は多くの人にはあんまり向いてなさそうっすね(汗)
とはいっても私はゾンビが一番勝ててるので積みます。最上位狙うならスタダスパ短軸練習すべきとは思いますけど自分は義務バンカラ免除で満足してるのでゾンビで楽しみます
ヤグラ攻めるのは強いんだけどその後逆転負けが多くてサブスペシャルでヤグラを止められないのが難しいなあと感じる
このギアどう思いますか?スパ短もっと積みたいけどイカ速遅くなるの嫌なんですよね…
ジャンプの判断早ければ0.9でも問題ないさ
まさかスプラローラーが52ガロンと並んで環境武器に位置するとは思わなかった
使用者はかたくなに認めないけど、結果を見るだけでも少なくとも準環境以上のパワーはある
使用者はデンタルみたいな環境TOPのブキとの相対評価で評価してるからね
実際、スシやバケツみたいにどんなルルステでもどんな編成でも雑に強い訳ではないのは確か
上振れたときの破壊力が凄まじいのはそう
ジャン短多めに積んでる人が多いスプロラで活用してる人が少ないなというテクニック。
復帰の際に、ジャン短多めに積んでる(あるいはサブ性能ビーコンを使う)ときに、イカスポーン射出からイカ状態でスパジャン選択し飛ぶことで、ジャンプ着地後までイカスポーンのアーマーを保持した状態で行動することができる。通称アーマージャンプ。
ジャンプ先にボム置かれてても耐えきれるし、決まったら強い場面で使うと強い。もちろん、飛んでキル取っても相打ちになって何もならないよねというときもあるからそこは要判断
前にコーチング動画でクラブラネオでその戦法やってる人見てめっちゃ面白かったわ
これジャン短2.0ぐらい必要だからあんまり実用的じゃないんだよな。イカニンステジャンどっちか捨ててまでやりたいことじゃないよ
アーマージャンプ自体は3(0,1)からできますよ。
外したときにジャンプ退避するぐらいのジャン短ならもっと長く付くので十分実用的かと。
つくだけでいいなら0から間に合うんでいくつから夢見れるのかという話になる
ジャン短6ぐらいから着地点のブラリッターへの重ね耐えれるし、標準的なジャン短ローラーなら夢は見れると思うよ。
やるとなるとなかなかテクニックいるから散歩などで練習必要だけど。
段上縦振り安定しないなあと思ったけど
イカ状態からジャンプ縦振りだとジャンプ頂点に間に合ってない?ことに気づいた
ヴァリの方で少し前に話題に出てたやつか。素ロラだと関係ないと思ってたけどタイミングズレるとかはあるのかな
結局相対的に見てデンタルワイパーとスプラローラはどっちの方が強いの?
使用率が高いのはローラーだけど個人の意見としては射程が長いデンタルワイパーの方が強いと思ってる
みんなの意見を聞かせて欲しい
それをローラーのページで聞くのか…
自分はワイパー種はバイト以外で握らんので分からん
というわけで(サーモンランなら)デンタル>スプロラですね
ローラー、デンタル共に熟練度5です
エリアはほぼ100%デンタルの方が強い。
(ただし例外としてコンブだけはローラーの方が強いかも)
他ルールはどっこいな印象だけど、デンタルの方が塗りが強くてキューバンがある分、野良だと編成に左右されにくいのがデカいかな。ローラーは味方の塗りと敵の索敵サブスペに影響されやすいのが難点。
ただし、段下攻撃が強いステージや、カーリングが活きやすいステージはローラーならではの強みもあるなぁって感じ。
デンタルナーフしてこいつ放置とかイカ研ちゃんと分析してるのか?
4000かつ最終ブキトップで上位で増えつつあるスプラマニューバーをバフかける開発なんだから、放置不思議でもなんでもないでしょ。むしろスシにバフかけた傾向からこいつにバフかける可能性すらあったんだし。
しょうみ スプラローラー環境説はもう旬過ぎた感ある。
Sブラやプライムに出来ること、少ないし
フィニッシュまで自己完結できて且つ試行回数を稼げる武器が頂点なのは相変わらずで、その中で枠を取り合っているだけよ
スシだ ガロンだって騒がれてる中 一番逃げてるのは実はコイツ説も十分ありえる
最上位行かなくても不快度は相当高い武器だし
カーリング 小技
実際これ見えにくいからナーフしてほしい
今のローラーはちょっと強すぎる
この射程帯のブキアッパーし続けてる開発がナーフ入れるとは思わないけどね。
ナーフするならまずスシ52下げるはずだけど、52は聖域、スシアッパー、上位での評価高いスマニュアッパーなんだし。
スプラ2のver4以降やスプラ3のアプデ履歴を見ると、シューター(リールガン・ボトル除く)、ローラー、チャージャー(、マニューバー)は他のブキ種と比べてメインのナーフを渋る傾向があるから、よほどのことじゃない限りナーフはなさそう
ボールドやクラブラでも有効なテクニックだから消さないで欲しい
潜伏を知るためにスプラローラーを手に取る
→初心者のふり(※ふりではない)してナワバリバトルに繰り出し走り回る
→勝敗も表彰も当然ボロボロ
→ローラー金バッジ3種乗せ相手にボコされる
→反省してクリアリングを丁寧に行う
→縦振りが楽しすぎて潜伏どころじゃねぇ!(いまここ)