名無しのイカ
2024/12/07 (土) 09:38:10
f559b@6f35b
RP1U-4BJ6-S519-LL1U
今回運良く勝てたけど、前半ボコボコだったから相手ドリンク2枚+強い前衛2枚みたいな編成の時の勝ち方教えてほしい
銀ノーチだからメインサブスペ上手く絡めて勝つしかないんだろうけど、他の人から意識してること聞いてみたい
通報 ...
自分でも始まった瞬間に編成見て「ウワァー」って言いそう
一番は飲ませない事だけど止めきるのは難しく。ドリンク飲んだら絶対強気に攻めてくるのでそこで押し切られないようにライン維持しつつ、エナドリ終わったり人数有利が付いた瞬間を突いて前に押し返す感じですかねえ。下手に相手の突撃に付き合って1:1交換するのは避ける、相手は攻撃的なスペシャルを2枚しか持ってないのでスペシャル差を活かす。味方がアタッカー多めで塗りも出来る編成なので崩れないよう意識しつつ動くのが肝要かなと思います。
そして人数有利から勝機が見えたらしっかりラインをエリア前に押し上げる。打開焦った相手をしっかり潰す。これが相手よりも出来てたのが勝因として大きいです。決して運だけでなく勝つべくして勝ってると思いますよー
こちらの勝因と、相手目線での敗因の話でも少々
3:25 ぶっちゃけここから負け一直線だったんだけどカーボンが偉すぎる
逆に相手側で見ると人数有利から注意散漫で前に出ると危険なのがよく分かる。カーボン残ってる時はちゃんとクリアリングしろよなってなるし、サイドにいるシャープマーカーもっと早く前に出てればカバーできてる
2:55 相手52ガロンのボムデス→沼ジャン再デスからワイプに繋がる
どうもエナドリ飲むとアドレナリンが出るのか浮ついた行動が増える人いるよね。上手い人ほど飲んだ時に冷静に動くのでこうはならんけど。自分ならないように気を付けましょうっていう反面教師
2:32 ここで中央の壁に登ってるの非常にいい
1:50 この辺から味方金モデ君が盛大に荒らしまくってて面白い
相手は多少時間かけてでも(一旦カウントリードされてでも)金モデ確実に処理するか、無視してがっつり中央で陣取るかすべき。どっちつかずで荒れたのがいかんのですよね。個人的にはしっかり金モデ対処してから確実にライン引き上げろと思う
あとこれも反面教師話だけど相手は試合全体でサイドを取ることにこだわり過ぎてるんだよね特に鉛筆とシャープマーカー。鉛筆さん火力を出すのは不慣れな様子で、それでいて塗りスペのみで貢献しようとしても両エリア塗るにはサイドからでは物足りない。シャプマはせっかくエナドリ飲んでるのに前に出る意識が弱すぎる。
一方で自チームは攻める時にしっかりエリア前に攻め込んでる。この辺が勝敗を分けてると思います。
見てくれてありがとう。
>ドリンク飲んだら絶対強気に攻めてくるので
>そこで押し切られないようにライン維持しつつ、
>エナドリ終わったり人数有利が付いた瞬間を突いて前に押し返す感じ
これはノーチラスならすぐ解決出来そうな課題かな
ドリンク1枚の編成でも実行できそうだから意識してみます!
打開の方向に固執すると崩れたら何もできずに負けるから自分も反面教師にしなきゃですね
何か参考になれば幸いです。
エナドリはとにかく強いですからねー、上でも書いたけど変に付き合って相打ちするだけでもおいしくない。今回の試合だとノーチは射程勝ちしてるので(鉛筆があまり射線通してきてない)詰められないように対応しながら動くのが良さそうでした