ある日どこかで

views
0 フォロー
959 件中 721 から 760 までを表示しています。
239
ken_chris51 2020/12/08 (火) 23:28:27

ご隠居

見逃しませんぞ。
>8時半ごろ、美形看護婦さんが配る整理券番号は「19番」でございました。
       ↑ ↑ 
なんじゃこれは!
ご隠居の陰に美女ありやな。
品川のSM女王といい…

ほな、えーかげんにしんさい橋。

238
ken_chris51 2020/12/08 (火) 15:11:32

ご隠居

内川、やっぱり広島途中下車せず、東京に帰っちゃうんですね~
広島もええとこだっせ、お好み焼きも旨いし。。。
今言っても手遅れか~
青木いて、内川いて、山田いて、村上おる!?
頼むから、投手陣は整備せんといてね。
打つ方は負けてもしゃーない。

読売で生え抜きで、実力あるかなって知ってる名前は、
阿部、坂本、菅野、くらい。
昔に比べたら、どれも小粒やね~

しつこく源氏。
光源氏いったいどんだけ奥さんおるんじゃ!
羨ましいやないかい!
だけど、これだけの奥さんを養えるだけの経済力があるってことだな。
色男、力ないけどカネはあり。。。
やっぱり、羨ましやないかい!

ラジコンのヘリ持ってましたよ。
手乗りヘリって感じで遊んでました。
室内でね。
屋外は風に煽られて危ないっすから。

ほな、ご隠居、ご安静に

237
neuronal_cell 2020/12/08 (火) 11:16:19

ぼくはね、kenさん
来季のセリーグ優勝チームは読売じゃないと睨んでますよ。
じゃあどこなのか? と問われるとちょっとツライ(知識がない)けど、
何となくそんな気がするんだよなあ。

読売もFA補強ばかりじゃ駄目ですよね。
生え抜きが元気ハツラツじゃないもん。

これだけ叩かれたセリーグなのに、何の改革案も出て来ないようで。
終わってるなあ、と思いますよ。正味な話。
だけど、そんな風だから、この有様なんでしょうね。
反省なんか、だれがするか! オレさまはセリーグさまなるぞ!!
もしもそんな感じなのだとしたら、その差は開く一方でしょうね。
今でも手遅れかもしれないのに、もう本当に終わってしまうよ。

236
neuronal_cell 2020/12/08 (火) 11:09:07

kenじいじさま
今日は朝も早からインフル予防接種に行って来ました。
掛かりつけ医、と言うほどのものでもありませんが、数年前のインフル感染時に
お世話になった近所の医院によれば、今日が今季最終最後の予防接種受付日なんだそうで、
48人分のみの本当に最後の入荷であるとのこと。
そうであったか。さすれば拙者としてもその意向は尊重せねばなるまいて。

9時診察開始のところ、念には念を入れて、8時10分に参上。
8時半ごろ、美形看護婦さんが配る整理券番号は「19番」でございました。
しかし今年、インフルは流行の兆しがまったくないんだそうですね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20201205-00210138/
良くも悪くも、武漢コロナの影響で感染症対策が完璧ってことなのでしょうか、
例年の 1/600 とかで、予防接種も不要かと思ったのでありますが
カミさんがどうしても行けと言い張って聞かないのでございます。
まったく、めんどいったらありゃせんのう。

問診表に書いてありましたが、接種量は「0.5ml」なんだそうですよ。
0.5ml ・・・何だか有難いではありませんか。神々しいではありませんか。
0.5ml ですよ、0.5ml!
あ、笑っちゃいけなかった(笑)

さて、紫電改ですか。
ぼくはどちらかというと、海軍よりも陸軍の戦闘機のほうに興味があります。
飛燕は日本製の戦闘機にしては珍しいデザインで、一味もふた味も違っています。
あと、隼とかですかね。隼は飛燕に比べるとやや海軍の機体に近い感じがしますね。
Uコンはワイヤーの重みまでがエンジンの負荷だったので、R/C機(ラジコン)に比べると
小さな軽い機体にしては大きなエンジンを積んでました。
Uコンしか知らない時はまったく考えが及ばなかったのですが、後にR/C機を知った時には
こんな小さなエンジンでこんなに大きな機体が飛ばせるとは!
・・・と驚いたものです。
機体の構造にもよりますが、同じエンジンならR/C機は1.5~2倍の機体が飛ばせました。
今ならラジコンヘリとか面白そうだけどなあ(笑)

>結婚の考え方

結婚、という定義が民衆の意識の中になかった、あるいは希薄だった、
そういうことなんでしょうかね?
婚姻を管理する必要があまりなかった(未管理でも誰も困らない?)し、
そういう組織を作るためのシステムも当然ながら整備されてなかった・・・
ということなんじゃないでしょうか。
ま、ひと言でいえば「未開」ということに尽きるんじゃないかなあ?

>君子危うきに近寄らず

特に打つ必要もない予防接種のために、今日は危うきに近づいたかも?
予防保全のために病気を貰ってきたりしたら、本末転倒もいいとこだよね。
ほえ~、世の中厳しゅうござんすねえ。

235
ken_chris51 2020/12/08 (火) 10:43:27

ご隠居

懲りずにプロ野球の話題に戻しまっせ。
Yahoo見ると、DeNAの梶谷、井納が読売にFA移籍確定的だとか。。。
ふ~ん、確かに梶谷にはわがカープもたまーに痛い目にはあったけど、
いつもいつもというわけでもなく。
井納は、使い勝手が良いんだろうな、と思う程度。
ヤクルト山田、中日大野が残留宣言して、取れなくなったので、
仕方なく二流どころに手を出したって感じ。

わがカープは、若い、活きの良いだけならゴロゴロいてるしなあ。
ソフトバンクだと、ここに活躍もする、実力ある、ってのが加わるのが悔しいとこですが。。。
ところで再び日本シリーズに話戻すと、
わたしゃ、なんで中島をあんだけ使いたがるのか、わからんかった。
岩隈なんて、なんで取ったんやろじゃし。
読売が育て上げた活きの良い若手って、多分、岡本くらいだし。
こりゃ、来年、負けるわけにはいかんな。

ほな、ご安全に。(0号出稼ぎなのでネット遊びできる🎵

234
ken_chris51 2020/12/08 (火) 09:12:50

ご隠居

>飛燕なら知ってますけど。Uコン飛ばしてたんだぜ、小学生の頃。

飛燕!Uコン!おお、懐かしのお言葉!!
しかし、わたしゃ、飛燕よりは紫電改でんな。「紫電改のタカ」の影響か!
Uコン!U字型のハンドルみたいなもん持ってクルクル自分が回って飛行機飛ばすやつでしょ?
あんなんグルグル回って何が面白いんや?!
とご幼少のけん坊ちゃんは減らず口。実は羨ましかったりする。
ご隠居坊ちゃんはお持ちになってた?ええしのぼんぼんやのう。。。

ところで、強引に源氏物語に話を引き戻すと、
やたらに、結婚とか新郎とか新婦とか情人とか、
純情キラリな私にはちんぷんかんぷんですわ。
だいぶ今と結婚の考え方違ってたんやね。
昔、通い婚だったっちゅうのは聞いたことがあるが。。。
ここはひとつ、世間ずれしたかつての「紅顔の美少年」に
じっくり解説願いたい。

ほな、君子危うきに近寄らず、やで、ご隠居。

233
neuronal_cell 2020/12/07 (月) 11:01:36

kenじいじさま
3日で1箱にまで減りましたか。
うむ。するってーと、あとは吸ったケムリを肺に入れない訓練ですね。
もったいない、馬鹿なことを言うな!・・・なんて思っちゃ駄目よ。
吸った気になるけど実は吸っていない、これぞ極意であります。

羽生さん、残念でした。
終盤の入口で小さなミス。
そしてそれを取り戻すべく無理筋の仕掛けに走り墓穴・・・
最近の負け方の典型だったようにも感じました。
近頃はAIの形勢判断(評価値)があるから、おぼろげながら素人にもミスが
分かるようになってしまっており、プロ棋士には誠に迷惑千万な話ですよねえ。
羽生さん、50歳です。
AIが幅を利かせている昨今を含め、もうかれこれ35年もの間を第一線で
走り続けておられます。凄まじいばかりの将棋力(心技体)です。
ここのところ、あと一歩のところで届かないタイトル通算100期。
本当に惜しい惜しいが続いておりますが、タイトルが取れないまま
ふと気がつけば、もう丸2年以上が過ぎています。
ご本人さまの精神状態が憂慮されます・・・大きなお世話ですが・・・

>セメント埋め込み手術

初めて聞きましたが、そんな施術があるんですか。
言葉の感触からして、何やら恐ろしい光景が脳内に広がりますが・・・
どうかしつこく迫られても、絶対にくじけんように!
おっさん、気合い入れなアカンで!!

「ぴえん」? え? 何それ??
飛燕なら知ってますけど。Uコン飛ばしてたんだぜ、小学生の頃。
ああ、あの頃のボクは紅顔の美少年で本当に可愛かった。

てなところで、ではまた。
Is it you ?!

232
ken_chris51 2020/12/06 (日) 22:43:22

ご隠居

>できれば本数を減らす努力をいたしましょう!

特に心掛けてるわけでもないのに、
2日1箱から3日1箱に減っております。
うん十年の喫煙歴の感じでは、
1日1箱→2日1箱→3日1箱と、我ながら順調に減っとりますよ。
え?生ぬるい?まあまあ…

ところで羽生さん負けましたね。
私らと同年代ではなかったっけ。
老兵は死なず、ただ去り行くのみ。(byダグラス・マッカーサー)
うんええフレーズなので、英語文も。
Old soldiers never die; They just fade away.
こう言って去って行くってカッコええなあ。
それに比べて今の大統領のみっともなさはどうよ。

ふたたび、ところで。
夕食時に、0号からまたセメント埋め込み手術の話が…
他人事だと思って好きに言いよる。。。
自分がその立場になったら、絶対イヤと言うに決まっとる。
痛みが取れると言うプラス面だけ見とるけど、
耐久性とか劣化による再手術の可能性とか、まだまだわからんことが多すぎる。
手術の効果的なタイミングもわからんし、、、
抵抗するつもりだけど、しつこく迫られたら負けるかも。。。
ひえ~ん。

そういえば、「ぴえん」が新語大賞になったって?
今調べたら、(泣)とか泣き顔の絵文字とかの代わりに使うらしいね。SNSで。
そう言えば、SNSも新語だよね。今年じゃないけど。
どっちかと言うと、ネガティブなニュアンスだね。
出会い系サイトだとか闇サイトのイメージ。

清く正しく美しく、、はどこ行ったんじゃ!

ほな、ご隠居、腰椎を大切に、ご安全に。

231
neuronal_cell 2020/12/06 (日) 12:54:05

kenじいじさま。
朝からいろんなことをしながら、現在、ホテル花月園で行われている
第33期竜王戦七番勝負第五局2日目の模様をAbemaTVで観ております。
ここまで豊島竜王の3勝1敗、羽生挑戦者は今日負けると終わりです。
12時半、昼休憩に入りましたが、この第五局は羽生さん優勢の模様です。
羽生ファンとして、実に嬉しい限り。
ガンバレ、羽生さん!!

ところで、じいじ、まだタバコなんか吸ってるの?!
なんということでしょう! ぼくは10年前にやめましたよ。
お酒はやめられてもタバコはやめられないと思っておりましたが、
ぼくの場合、やってみたらまったく逆でした。禁酒は絶対ムリ~
じいじ、このトシまでやめられないのであれば、今さらもう禁煙は無理でしょうから
できれば本数を減らす努力をいたしましょう!
経費削減、健康増進。いつもニコニコ、家内安全(^^♪
お願いします~

230
ken_chris51 2020/12/06 (日) 11:54:40

ご隠居

利用価値を認められるなら、それはそれでいーかも。
最近はアルコール自粛。
でも煙草は自粛しない。
今朝は二度寝ですが、昨日は三度寝。
今朝の健康番組で、東京には腰椎外来があるとわかり、
まさに圧迫骨折の手術やってました。
0号がすごい食いついてたのが、不気味っちゃ不気味。
セメント入れる?う~む。。。
自然治癒するのかなあ?

徒然草、枕草子、方丈記、奥の細道。。。
土佐日記とか伊瀬物語もありまっせ。
後者の主人公は在原業平だったかな?
やっぱ、色男。金と力がどうだったかはよく知らん。
源氏は末摘花に突入。
美人じゃないのが、逆に気をひかれる。

ほな、ぽかぽか、お元気で~

229
neuronal_cell 2020/12/06 (日) 11:14:05

kenじいじさま
最近、麦とホップ(黒)ばっかり呑んでる、好青年のneuronでございます。

すごいですね、源氏物語へと繋がるプロセスは。
kenじいじが源氏物語なら、ぼくは徒然草で行ってみるかな?
いや、枕草子にするか。方丈記にするか。いっそ奥の細道にしようか。
ま、何でも良いんですが、時間をかけて読みたい気がしますね。
今までが今までで、なぐり読みというか、読み飛ばしてばかりですから。

沈黙の同志。
電話番号が分かるんなら、ここのURLぐらいはお知らせしたい気がするけど、
どうでございましょうか?
メールアドレスは変わっている可能性も大だと思うので、電話番号にショートメール、
これが最も無難なチョイスではないかと。
ま、だけど、鬱陶しいかもしれないね、確かに。

さて、当地、本日も絶好の布団干し日和であります。
当初はサービスのつもりで自発的に実施した布団干しでありますが、
なぜか最近はぼくの専属業務であるかのような勘違いが我が家一帯に漂っており、
極めて心外なのでありますが、本日も黙々と完了いたしました。
どう思われますか、ご隠居じいじさま!

228
ken_chris51 2020/12/04 (金) 15:26:53

ご隠居

>さて、源氏物語とな。
>これを読み始めたきっかけとかあるのでしょうか?

へいへい、では順を追ってご説明いたしやしょう。

1)2014年から早川の世界SF全集の制覇をもくろむ(冥途の土産ver1)
2)2020/3に読破完了、若旦那とのやり取りからヒントを得て、
日本推理小説三大奇書の読破をもくろむ(冥途の土産ver2)
虚無への供物、黒死館殺人事件、ドグラ・マグラ
3)奇書と言うキーワードから中国の四大奇書へむかう(冥途の土産ver3)
三国志(昔読んだので今回はパス)、水滸伝、西遊記、金瓶梅、紅楼夢
4)紅楼夢が中国の源氏物語、との記述を見て、じゃあ、本家本元へ行かねば。
というわけで、源氏物語物色、与謝野晶子訳に興味あったのと、文庫本で
取り扱いが楽だろうと思い、与謝野訳源氏物語へ(冥途の土産ver4)

というわけなんす。ちなみに、ver4に入ったとこで、二回目の圧迫骨折。
こんなん冥途の土産にしとうはないわなあ。
ご隠居の励まし感謝。ウソ泣きの涙が。。。
ですが、ほんまに痛いし、苦しいのよ。。。

で、沈黙の同志三名ですが、電話番号、メールアドレスも頂きましたから、
こっちゃからコンタクトは可能ですが、まあ、やめとこうか。。。と。
向こうからコンタクトしてくるならまだしも、こっちゃからのコンタクトが
鬱陶しいこともあるかな…と。
あ、ご隠居に水を差すつもりはないんで、お間違え無く。

そういえば、昨日録画で見た「探偵ナイトスクープ」で、
スーパーマンのテーマ曲とスターウォーズのテーマ曲がごっちゃになるとのネタが。
どっちもジョン・ウイリアムスの曲とのネタもありましたが、
スーパーマン=クリスファー・リーブというネタが無かったのは残念。
もちろん、「ある日どこかで」の「あ」も無いという残念な展開。

ほな、さいなら。

227
neuronal_cell 2020/12/03 (木) 22:11:27

kenじいさま、
いつもお世話になっております、neuron好青年でございます。

何だか寒いですね。
お天道さまが頑張っておられる時はそんなことはないのですが、
日が沈むと途端に手のひらを返したように寒い。
ウォーキングでそれまでにかいた汗が罰ゲームのように身に染みます。
なんでやねん!

通院状況のお知らせを読む限り、まだまだのご様子ですね。
さりとて心配はご無用。苦痛の表現がかなり簡易的になっておりますからね。
この分で行けば、次々回あたりは「だいぶ楽になったわ」などと仰るに違いない。
是非そうなっていただきたいものでございます。
頼むよ~♪

さて、源氏物語とな。
これを読み始めたきっかけとかあるのでしょうか?
源氏物語って、平安時代?!
考えてみたら、すごいよね。平安時代に書物をモノにするなんて。
今だったら、何? YouTuberとかですかね?!

桐ちゃんにmakoさん、そして仙人さま。
どうしておられるのでしょうかねえ?
桐ちゃんは住所がわかります。お手紙でも出すか!?
makoさんは名刺を貰ったような気がするなあ。探したらあるかも?
仙人さまは・・・何もないなあ(涙)

226
ken_chris51 2020/12/03 (木) 21:37:03

ご隠居。(ア~ンド若旦那)

今日は、この間MRi撮影した病院へ行って来ました。
レントゲンで固いベッドに横になるのが非常に苦痛。
まだ安定していない。年のせいかなあ。
前はもっと早く安定というか症状固定してた印象。
あさイチは腰を伸ばすのが苦痛。

源氏物語は若紫。
うむ、未成年者淫行か?
とんでもない、うらやましい野郎だ、光源氏は。

今日も昼寝したけど、トーゼンながら起きてからが、ターイヘン。
昼間気晴らしに、amazon三昧してやろうかな。
「ブルーサンダー」とか「スペースカウボーイ」とか「レッドオクトーバー」とか。
全部カートには入れてるけど、まだ衝動ポチには至らず。。。

ところで桐さんてどーしとるんやろ。マコさん、仙人さんも。たまに気になる。

ほな、ここ見ていらっしゃらない同志の方々も、お元気で。。。

225
ken_chris51 2020/11/30 (月) 23:47:25

ご隠居&若旦那。

茨木では今日の19時前に万博公園あたりに打ち上げられた花火が見えましたよ!
今年はこのご時世で各地の花火大会が続々中止。
その代りか、日時未公開、場所未公開、で花火を打ち上げるんだと聞いたことがありますが、
なるほど、北摂は万博公園なわけね。
夕食前、パンパンと音が聞こえ、まさか、とベランダに出たら…見えましたねえ!
ipad撮影して、娘たちにおすそ分けのLINE。
いやあ、良かった良かった。。。

源氏物語は、夕顔に入ってました。
最初は、気になる女の人の家の庭に咲いてるのは何だ?夕顔です。
のやり取りだったのが、いつの間にか女の人の名前が夕顔になっとる。
え?六条の女の人はどーしたんじゃ?
光源氏ってたしかに気が多いなあ。

で、プロ野球ですが、FA宣言するか注目されてたカープの田中は残留となりました。
ご隠居から身の程知れとお叱り受けてましたが、めでたく。
これで、補強した外人がどの程度働くか?それが興味ですね。
カープには、きっちり開幕ダッシュを希望。
日本シリーズについては、ご隠居の熱のこもった演説に付け加えること無いですが、
セリーグとパリーグについて。
相手1チームあたり3試合からホーム・アウエイの6試合にしてほしいなあ。
だって、パリーグの方に魅力的な選手がいるし、観たいよね。

ほな、ご安静に…イテテテ(まだなんすよ)

224
neuronal_cell 2020/11/30 (月) 11:30:34

kenじいさま&若旦那殿
何だか急に寒くなった気がしますが、如何ですか、そちらは。

ところで若旦那、アレですよ、言わなきゃソンですよ。
年寄り約2名は遠慮というものを知りませんからね。
そうじゃなくても、どうしようもなく最悪の2020年なんだから、
もう言いたいことぐらい言わしてくれよ、って感じで全然OKだと思うのであります。

それにしてもジャイアンツは叩かれまくってますね。
ま、部分的には仕方ないと思うし、去年なんか阿部がスタメンDHで出たりしたでしょ?
引退する選手をスタメンDHで使うって、一体どういう神経してんの?
と思ったもんね、正直言って。
原はいいヤツなんだけど、勝負をナメてるなあと思いましたよ。
日本シリーズとオールスターは違うと思うし、阿部の引退試合のハズもないですからね。

で今年は、全試合DH制でいきましょう、でしょ?
それはね、善し悪し別にして絶対に違うと思うんですよ。
なんと言えば良いのか、大切な何かがトンでもなく違うんじゃないかって気がするわけです。
アイディアやスタンスとしては正しい、決して間違っていないと思いますよ。
でも、これは勝負だもん。絶対勝たなきゃいけない勝負なんだもん。
インチキはいけませんよ。だけどルールの中で、アウトではないギリギリセーフの範囲内に収めつつ
灰色を黒と言ったり、逆に白と言ったりしながらも、あくまで目標は勝つことだと思うんですよね。

だけど、ここでも勝負をナメてると言われても仕方がないような処し方でした。
球場だって、やり慣れてないところでやらざるを得ないジャイアンツだというのに。
去年ボコボコにされて、今年は何が何でも絶対雪辱しなきゃいけない借りがあるジャイアンツだというのに。
そういうひた向きさがほとんど感じられなかったシリーズだったんじゃないでしょうか?

結果はね、これはもうある意味仕方がないところもあろうかと思います。
だけどファンは、結果を求めつつも、結果だけに拘って口角泡を飛ばしたりしませんよね。
一方が勝てば、他方は負けるしかないのが勝負の世界です。
アーモンドアイが勝てば、無敗だった3歳牡牝三冠馬は負ける運命です。
それは仕方がない、永遠に無敗で行ければそれに越したことはないけれども、
そんなことを言い続けるファンはまずいないと思います。

勝負は時の運でもあり、運悪く負けたとしたら、その中にもどこか次に繋がる望みのようなもの、
それがあればファンとしては諦めもつくというものではないでしょうか。
だけど何だか違うんだもん。どこもかしこも違うんだもん。
第3戦だけしか観ていないのに、その短い時間でも分かっちゃうぐらいなんだもん。
勝つためにやってる、というまさに基本的なところに疑義を感じてしまう。
これはいけないですよね、何よりも一番大切にしなきゃいけないファンに失礼じゃないかなあ。

おお!
気がつけばグダグダと、同じようなことの繰り返しでやたら長くなってしまいました。
誠に申し訳ございません!
来年こそは絶対に雪辱して欲しいと願っておりますよ。
なーに、ホークス如き、昔のジャイアンツを真似てるだけで大したことはありませんよ。
来年ことはボコボコにして目にモノを見せて欲しい。
そう願ってやみません。

223

意識的に野球ネタは避けていましたが(笑)
もう黙っていられない(笑)
ジャイアンツは頭が日本シリーズに切り替わっていない感じでしたね。
いまからの7試合で使える、使えない選手を見極めないと。
ノムさんが「野球は耳と耳の間のスポーツ」って言った通り、このシリーズの大城はダメでした。そう言う意味で小林の負傷は痛かった。
打線組み換えも遅い。第1、2戦で選手の見極めもしないと。
戸郷を初戦のリリーフに使ったのは仕方ないとしても、次は先発でよかった。
かつてのジャイアンツ、シリーズを3人の投手で勝ったこともありました。(時代が違いますけどね)
総括すると勝つための手立てを打たなかったベンチで負けたシリーズでした。

222
ken_chris51 2020/11/29 (日) 10:34:05

「日本シリーズについて語りませんか」になっちゃってますが、もう一言だけ。

読売は、原は、なんでキャッチャーに小林を使わないんでしょうね。
それなりに使ってたら、甲斐みたいになれたかもしれないのに。
それと、あの164キロ投げるピッチャー。
あんなん、抱えてるのなら、何とか1点リードする野球ができれば、勝ち拾えるのになあ。

振り返って、カープのキャッチャー。
曾澤が一番で、坂倉が二番手なのでしょうが、ポロポロやるし、よそ見はするし、
本来のキャッチャーの仕事が十分できてるとは言えん。
達川を招いて、ビシビシ鍛えたらえ~のにね。
来年は進化してるかな~?

源氏物語はようやく「空蝉」
だいぶかかるかなあ。
意外に読めるし、面白くはあるんだけど、
うつらうつら読んでると、同じ個所を何回もよむはめに…
気合いだ~!!

ほな、ご隠居、若旦那、お元気で~

221
ken_chris51 2020/11/27 (金) 09:56:01

ご隠居。

失礼しました。
伊藤じゃなく、伊東でしたね。

キャッチャーについてもう一言。
カープでは今年、坂倉って若いのが伸びてきたんですが、
ある試合で、彼がしょっちゅうベンチの方を見るんで、
解説者が怒ってました。達川だったかな?
もっと投手の方を見て、しっかりコミュニケーションとらんかい!

甲斐は、ピッチャーを見、打者をよおく見てましたね。この差!
ネットで甲斐のインタビュー記事出てましたが、
今年は岡本を徹底的に対策して、それがまんまと成功したみたいですね。
坂本、丸は昨年意識付けできてるからか、今年は楽そうでしたが、
岡本はネタがなかったからかなあ。

これ、セリーグの5球団のキャッチャーも見てますね。
甲斐に感謝してるかも…だけど、
SBは甲斐の狙い通りに、投手が応えるコントロールあるからね。
カープだと誰やろ?九里?森下?
もし交流戦あったら、九里、森下をぶつけたいですね。
キャッチャーは残念ながら、曾澤で。
まだ、坂倉には、そんな余裕もなさそうなので。
う~ん、やっぱ嫌いじゃないんで、プロ野球の話題ばっかしになるなあ。
源氏にもどろう。

ほな、ご安全に。

220
ken_chris51 2020/11/26 (木) 22:56:46

ご隠居。

その工藤、秋山は西武の出身。
王は言うまでもなく読売出身。
う~む、ホークス出身者はどこへ?
今さらですが、甲斐の背番号19は言うまでもなく、野村の現役時代の番号。
ボール連発の高橋礼に対して、ど真ん中に構えたの、痺れました。
キャノンだけじゃないですね。よう投手のこと、考えとる。
打率は高くないけど、力強くブン回すし。。。
昔は、キャッチャーは、グランドの司令塔とか言われて、監督の次に偉かった印象。
古田とか伊藤とか中尾とか…昔はゴロゴロいたなあ、司令塔タイプ。

今は、打てるキャッチャーが重宝されてて、カープの曾澤とか坂倉もそうですね。
読売の大城とか岸田とか、リードを大して考えとらん印象。
あれじゃ、勝てんわ。炭谷も大したことない。
そもそも原自身、キャッチャーは打撃に一番期待しとるから、救いようないわな。
ポストシーズン改革案見ました。セリーグのDH制導入も含め、賛成ですね。

ちょっと見方違うかもですが、読売の試合のテレビ中継も希少価値が無くなってないかなあ。
なのに、読売はテレビ映えのするメンツをそろえようとする。意味ないのにねえ。
うちは、JCOM契約して、カープの試合は全部見られるしね、今は。
大学の頃は、映像は読売戦ぐらい、ほとんどラジオ観戦(?)だったもんね。
だからこの目で、カープの試合見ようと思ったら、読売戦か、広島市民球場に行くしか。。。

ほな、お休みなされませ、、、イテテテ

219
neuronal_cell 2020/11/26 (木) 22:24:53

kenさん。
ネットで「名将工藤監督」なんて表現を見るたびに悔しいよぅ。
今のホークスは、1/3は前任の秋山の置き土産。
残り2/3の6割は王さんがフォローして形にしたものです。
つまり、工藤が自らの手足で得た成果は3割あるかないか、という程度。
貢献度を言えば、こうなります・・・ 王さん40%>秋山33%>工藤27%
何が名将じゃ、笑わせるな。

唯一、テレビ観戦したのはノーノー未遂だった第3戦なのですが、
原はどうしてあのピッチャーを第2戦に持って来なかったんでしょうかねえ?
第2戦の聞いたこともないピッチャーより数段マシだったのでは?
そもそもホームゲームをほぼ知らない球場、ホークスのほうがよっぽど知ってる球場
でするというハンデを追いながら、更にDH制まで譲歩したのはどうして??
不肖わたくしめのような能無しアタマにはさっぱり分かりません。

しかし、セリーグにもDH制が必要だということが周知できましたね。
ピッチャー打順で一息つけるセリーグのピッチャーは、やはりひ弱になりますよ。
そのひ弱なピッチャーと対峙するバッターも感化されてひ弱になる。
まずはこの悪循環を断ち切ることから始めないと駄目じゃないですかね?
人間、ラクなほうにはすぐに順応しますから。ラクしちゃ弱体化する一方ですから。

でね、日本シリーズ改革案。
Yahoo記事のコメント欄にも多くの人が書いてましたが、スポーツライターが
キチンと書いた記事がありました。ご一読を!
https://news.yahoo.co.jp/byline/kikuchiyoshitaka/20201126-00209622/

218
ken_chris51 2020/11/26 (木) 14:35:38

ご隠居。

日本シリーズあっという間に終わりましたね。
さぞや複雑な心境でしょ
今朝の朝日新聞にも、セリーグなんか考えなきゃ、の論調。
なーに言うとんじゃ。
球界の盟主だとか、V9だとか、読売vs阪神戦を伝統の一戦だとか、
おだててたのはアンタたちやろ、と言いたいわ。
来年は、わがカープに、SBにぶち当たってほしいな、無理やろうけど。

ご隠居おほめの澤村ですが、
読売と言えば、今の現役では、菅野、澤村、内海、長野、
昔では、江川、桑田、こういった連中は、読売に入りたくって、
ドラフトで変な動きしましたね。
特にパリーグは結構煮湯を飲まされた、という印象。
新庄がきっかけでガラリとイメージ変わったね。

なんでもアメリカのMLBがいいとは無条件にはおもわないけど、
今、アメリカでそこそこやってるのって、ダルビッシュ、大谷、田中、
投手は、みんなパリーグ出身ですね。
マエケンがカープ出身で頑張ってるけど。
野手は、筒香、秋山か。あまりニュース聞かんなあ。

話変わって、源氏物語、今は、帚木、第二章ってとこかな。
女性論が延々と出てくるのが意外な印象。
あれ、紫式部の考え?それとも与謝野晶子なんかなあ
ま、全然進んでません。
上巻だけでも、年越ししそう。。。

ほな、御身ごたいせに。

217
neuronal_cell 2020/11/25 (水) 13:22:16

先輩ご隠居。
Yahoo!のヘッドラインに掲載されていたので、ご覧になったかな?
なかなか面白い記事でしたよ。
元読売投手、澤村くんの観戦記。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69538fd80cb1d22093f3223920ca91706e43864e

第一印象は、ひねくれずに素直に書いてるな、ということ。
全部読んだ後は、こりゃ観戦記じゃねーな、ということ(笑)
観戦記なら、もっと試合について深堀しなきゃいけません。
だけどこれ、本人である澤村自身に対するメッセージのほうが色濃い。
だけど本心を書いてる感じがしたので、読んでいて楽しかったです。

澤村って、実はいいヤツなんだよね。
いつだったか、SBvsロッテ(ペイペイドーム)でロッテ抑えの益田が
ワイルドピッチ(ちょうどショートバウンドで股間を抜けた)でサヨナラ負けした時、
ショックで立ち上がれないキャッチャー田村を一番に迎えに行ったのが澤村だったんですよ。
記事を探しました。この記事の写真を見て下さい。
田村の左が澤村、右が鳥谷です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff3c0e8eb496cac540cf5f3becde9e5b4686aee

この時のことはちょっと驚いたのでよく憶えています。
暴投した益田、田村には見向きもせずに自分ひとりだけさっさとベンチに引き揚げ、
最初に澤村が、次に鳥谷が駆け寄ったんです。
観てて思いましたね、ロッテも終わってるなあ・・・って。
外様の二人が見かねて駆け寄るなんてね、あり得ないことですよ。
案の定、ホークスにまったく歯が立ちませんでした。

野球以外の他の競技でもそうだと思いますが、人間がやることですからね、
やっぱり最後の決定打はハートじゃないでしょうかね?
ハートがないところに、得られるべき成果など絶対に無いと思います。

216
ken_chris51 2020/11/25 (水) 12:21:08

ご隠居。

誤解されとるみたいで訂正。
田中FAで狙うかも…ってのは読売の話。
すでに弟がいてるから、ネタにはなりますけどね。それだけ。
バンクはキョーミないでしょ?
>あんな成績でホントにFAするの?
あははは。同感。
あれなら、身のほど知って、残留宣言して、大して活躍しない松山の方がすがすがしいわ。

昨日の中継、大阪はABCだから、テレ朝かな。
メイン解説の古田は、ちょっと鋭さ無くなってきたけど、
前田&前田は面白かったかも。
今日は関西テレビで立浪&前田。
前田(健太)は稼ぐな~

>呉出身で近大福山
私の(亡くなった)叔母が呉に住んでて、よく遊びに行ってました。
福山は故郷です。

でもね、読売が、原が、戸郷を出そうとしないのが、ホント分かりません。
たとえボコボコ打たれても、得るものは多いと思うんだけどなあ。
むしろ、出てボコボコにされた方が、セリーグの来年、一層手強くなりそうな。
でも、カープ戦ではあんまり見たことないんだよね。

ところで、内川はヤクルト?
やっぱ、広島途中下車はせんか。

ほな、お元気で。

215
neuronal_cell 2020/11/25 (水) 09:20:06

ken先輩ご隠居さま

気がつきません。
なぜならテレビ観戦時、音声はラジオ放送を流しておりまして。
ま、昨夜は日テレじゃなかったので、テレビ音声でも良かったのですが、
日テレ中継のようにムカつく実況&解説(ネットでは非難轟轟)だったら
アタマからケムを吐くと思ったもんで。
ただでさえ別件で怒り心頭なのに、これ以上怒ったら血管がキレますよ。

読売先発予定の畠という投手、初耳です。
呉出身で近大福山から近大、2016年ドラフト2位なんだそうで。
カープだったら育ったかもしれませんが、読売は育てるのが下手だからねえ。
いいピッチャーだと思うけど、成績はいまいちパッとしない。
何が悪いんでしょうかねえ?
でも、ま、ダメ元で素晴らしいピッチングするかも?(ちょっとだけ期待♡)

>下り坂の田中広輔

あはは。ホークスは採りませんよ。
先輩ご隠居には悪いけど、この程度ならゴロゴロしてますから。
あんな成績でホントにFAするの? というのが率直なところですけどね。
人間、やっぱり謙虚じゃないといけません。
恥かかないことを祈るけど、どうなんでしょうかねえ?
ま、健闘を祈るって感じ?!

214
ken_chris51 2020/11/24 (火) 23:32:39

ご隠居。

今日は観たんですか?
気がつきました?
何回ごろか忘れたけど、メインスポンサーのSMBC(三井住友銀行)のCM。
ん?と思ったら、ラフマニノフのラプソディーが流れてました。
多分、言葉はなく、イメージCMだったような。。。

今日は、痛快!と言いたいが、読売のあまりの無抵抗ぶりに、
こんなんに負けたんか…と腹が立ったデス。
で、明日の予告先発は和田と畠?
戸郷はどーしたんじゃ。
何、出し惜しみしとんじゃ。
お国(全国に散らばっとる読売ファン)のために特攻せんかい!(暴言陳謝)
ま、読売が無様なのは、気持よんろーしい。

下り坂の田中広輔がFA宣言したら、札束でかっさらう?
そしたら、将来性のある若手をいただきたいなあ。

ほな、心境複雑なホークスファンのご隠居、ご安静に。

213
neuronal_cell 2020/11/24 (火) 21:41:47

あ~あ、kenじいじ。
今日は今シリーズ初めて、途中3回ぐらいからテレビ観戦しました。
そしたら、途端に晃の2点ホームランが出てしまい・・・(ため息)
はっきり言って、檜舞台にしてはあまり緊張感が伝わって来なかったなあ。
そう感じたのは応援するチームがないままの観戦だったからに違いありませんが。

第3戦、結果はほとんどの野球ファンの予想通りになりましたね。
今シリーズ、やはり明日で終わってしまいそうですよ。
誠也の解説は陽の目を見ませんね、甚だ残念ですが。

それにしても、読売ベンチは暗いなあ。
調子云々も問題かもしれないけど、それ以前にやることがありそうな気がしたなあ。
ま、本当にどうでもいい話なんだけどね。
明日はもう観ません!(笑)

212
ken_chris51 2020/11/24 (火) 16:33:31

ご隠居。

エライことです。
え?第三腰椎もやったか?ですか?
チャイまんがな!
あるかどうかわからん日本シリーズ第七戦のゲスト解説が鈴木誠也らしいです。
でも、でも第七戦ということは三勝三敗にならなあかんわけで、
読売がここから三勝一敗する?
それでは完膚なきまでに叩き潰したことにならん。
誠也の解説は諦めるから、どーぞ叩き潰しておくれやす。
ご隠居は複雑な心境?
いかんなア。もっと大局的な目で見てもらわんと。。。

話変わって、「ライト・スタッフ」が非常に面白かったので、
ふりがついて、「ファイアー・フォックス」もAmazonで
買って観てしまいました。
観たことあるのですが、いやあ、面白いですなあ。
前半スパイ映画、後半航空機アクション映画で、切り替えが鮮やかすぎる。
さすがイーストウッド、観て絶対損のない良い映画作りよるわ。。。
「ブルー・サンダー」「スペース・カウボーイ」もカート入れてます。
さらにふりがついたら、連チャンしちゃうかも。。。

ほな、今日もにわかホークスファンしまっさ。

追伸。
CS以来、ホークスの放送観てますが、
応援歌、球団歌、あれ良かですか?
どーもピンと来ませんわ。
私的には、一位:それゆけカープ、二位:六甲おろし、じゃけんのう。

211
ken_chris51 2020/11/23 (月) 00:35:54

ご隠居。

今日の第二戦はホンマ痛快でしたわ。
ご隠居の悩みは良く分からん。他人事だからかなあ。
さっき掲示板と言うかまとめブログっていうやつで、
田中広輔のFAの記事見てましたが、丸の時と違って冷たい反応が多いですね。
移籍しそうな感じがします。
小園がいるから、と言う意見多し。
守備面でダメージというのはそうだろうなと思います。
攻撃面ではそれほどマイナスもないな…と。

丸については例のプレイの続報で、丸が工藤と中村に謝罪したとか。
へーって思ってよく見たら、スポーツ報知って。
なるほどなあ、でした。
ダルビッシュがTwitterかなんかで非難してて、
ネット上でネガティブな意見がひろがりつつあったので、
慌てて対応した感じ。
あれは、シンプルに危険行為だと見える。
頭部への危険球で投手一発退場だとか、
本塁ベース付近のコリジョンだとか、
選手生命を危険にさらさないように、と言う方向性だと、
理解してましたが、千賀のクレームアピールに審判が無反応だったのが
解せん。

というわけで、あとは地元で2連勝でアッサリ決めて欲しいと願うのみ。

ほな、お休みなさい。
(まだまだ腰が痛いよー、寝てから起きるの怖いよー)

210
neuronal_cell 2020/11/22 (日) 17:03:30

>いつになるかわかりませんが、その高い壁のソフトバンクを叩き潰すのが、
わがカープであってほしいと思います。

うわあ、グッと来た!
その気持ち分かりますよ、すごく良く分かる。
願えばいつか叶うと思います。願い続けることが大切なんじゃないでしょうか。

丸については、ほとんど情報を持っておらず、
断片的なネット情報を継ぎはぎするぐらいが関の山でした。
ただ、広島出身で、偶然にも今はkenさんちの近く(茨木市上穂積)に住む元同僚が
FA移籍するかどうかが話題になっていた時に、否定はしないもののあまり肯定的な
意見でもなかったのがずっと引っ掛かってました。
そしたら・・・やっぱりそうだったんですね。氷解しました。

だけど、本当に困った。
工藤を泣きっ面にして、丸に天罰を与え、ナベツネをガッカリさせるには
いったいどんなゲーム展開になれば良いのか?!
そんな日本シリーズになったらいいけどなあ。
どっちも負けろ!(笑)

209
ken_chris51 2020/11/22 (日) 16:26:19

ご隠居。

そのシーンテレビでも見てました。
2019年に広島などでカープ戦見てますが、
地元広島のカープ対読売戦の時、
読売に移籍した丸の事を、●って表現してたのが印象的でした。
広島では、卑怯な、金に汚いヤツって評価が一般的かも。
移籍のタイミングで、ナンバーという雑誌が、いかに広島で自由がないか、
特集を組んでおり、本人の意向はともかく、私は冷めました。
当時、丸個人が好きだから、読売に行っても応援するとか、
FAは個人の権利、だとか言った言葉がネットなどで踊ってましたが、
あれ、読売グループの宣伝戦略だったとの理解です。
それと、おらが広島という、いかにも東京=都会という発想にもむかつきましたが。。。

あのプレー、丸本人の今の人間性なんだと思いますが、
すぐさま千賀がクレームつけたシーンが印象的でした。
チームメイトへの思いやりを感じ、ちょっとソフトバンクが好きになりました。
今日も試合ありますが、完膚なきまでに叩き潰してほしいです。
いつになるかわかりませんが、その高い壁のソフトバンクを叩き潰すのが、
わがカープであってほしいと思います。

丸についてもう一言。
鈴木誠也が横浜スタジアムで大けがをした時、そばに行った丸がニヤニヤしてたのが、
忘れられません。その後の誠也の人間的な成長とあまりにも対照的で、
わたしは、それ以来、丸に違和感もってました。
ご隠居の感想、元広島の選手のやらかしたことで、私は恥じ入ってます。

で、腰の具合。
すごく重いウエイトをぶらさげてる感じは相変わらず、
モーニング・ヘルも相変わらずですが、
最悪な時間が徐々に短くなっているような、気がします。
今朝は二度寝して、二回、腰を伸ばしました。
睡眠不足になって、体調崩す方がシャレにならんと思うので。

もう一言。カープの試合を見るために、ケーブルテレビのJCOMと契約したので、
今さら、関東系地上波の読売戦はどーでもえーです。
裏番組も見ませんけどね。
あ、大阪では地上波でタイガースはよく中継してます。
カープが負けると悔しいですが、むかつくほどではないです。
読売戦で負けるとむかつきますが。。。

ほな、ご安全に、ご陽気に。

208
neuronal_cell 2020/11/22 (日) 13:27:20

kenさん、
丸って、こんな卑怯なことをする奴なの?
ちょっとビックリしましたけど。
https://www.youtube.com/watch?v=fdHnpmiry7I

207
neuronal_cell 2020/11/22 (日) 13:07:03

kenじいちゃま。
秀逸なのかアホなのか、判断に窮する記事がこちら。
ま、面白い視点であることだけは間違いないと思うでやんす。
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20201121-00208983/

206
ken_chris51 2020/11/22 (日) 12:28:22

ご隠居

そーですか。私は最初から最後まで見てました。
栗原?誰?えっ!ホームラン他3安打!
反則やわ。こんなんいるって知らんかったわ。
せっかく去年、周東憶えたのに…
今日、読売負けたら、終戦まっしぐら、やね。
ちっとは抵抗せんかい!

昨日から孫2号が来てます。
圧迫骨折の私よりもよく動くかも。。。

うらやましい。

ほな、さあなら。

205
neuronal_cell 2020/11/22 (日) 09:29:26

kenじいさま、ぐっともーにんぐでございます。
印象にしろ何にしろ、良化傾向が感じられるのならばOK!ですね。
患部と痛み方がちょっとアレですからね、まあ安心は禁物かもしれませんが。
これから寒くなって行くというのも、あまり望むところではないと思いますが、
だけど、長くてもここ2ヶ月ぐらいの辛抱でしょう。
動き回って痛い思いをするだけソンですが、とは言え、動かざること石の如し
というわけにも行かんでしょうから、その辺りの加減が難しいですね。
ま、無理せんことが一番どすえ♪

さて、昨日から始まった(らしい)日本シリーズ。
まだまだ怒りはまったく収まっていないので、チラッとも観ませんでした。
途中、Yahoo!のスポーツナビで2回、推移をチェックしました。
1回目見た時 2-0 でした。おお、もうかと思った。
2回目見た時 4-0 でした。読売はやる気あんのか!と思った。
これで終わりです。時間にしてトータル1分未満でしたね。
最終的には 5-1 だったようですが、4-0 の時点でゲームは終わってると思います。
まあ、どうでもいいことなんですが、工藤が喜んでると思うとムカっ腹が立つから
読売に一矢報いて欲しいけど、どうなんでしょうかねえ。

しかしこんな風では、もう日本のプロ野球も衰退の一途が見えてますね。
カネ使ったチームが普通に勝つなんて、今の若者に一番ウケないパターンです。
ご愁傷さま、って言うしかないね。

204
ken_chris51 2020/11/21 (土) 11:23:48

ご隠居。若旦那。

おはようございます。
いきてます。
今朝も腰を伸ばすのが、地獄の苦しみなのは相変わらずですが、
その時間が段々短くなってるような印象。
あくまでも印象ね。
座ってる状態から立ちあがろうとすると、ピシッというするどい痛みが走ってたのが、
昨日あたりからなくなってる印象。
腰にすごい重いウエイトをつけてるような
感じなのは相変わらずですが…

源氏はまだ桐壺から抜け出せず。
ポチポチでんな〜

ええ天気ですな。
今日は孫2号が来る予定。
孫1号は、感染拡大、本人の体調不良で、
今回はパスです。

今まで行ってた近くのリハビリ病院に0号が悪行雑言なのは想定通り。
あそこも0号のオススメだったんですけどね。
やっぱりMRIでないと分からんわ、という主張。
ちょっとなあ、あそこでも定期的にレントゲン撮影しますが、
圧迫骨折の箇所は、ちゃんとハッキリ見えてる、
私らトーシローでも分かる。

今回もレントゲンで前の箇所は悪化してないとの見立て。
でその上の方の箇所がなんか怪しいと首捻ってた。
MRIは広範囲に見られると言うのがメリットなんかな。
今度、通院したら、先生に聞いてみよう。

ほな、ご安全、ご大切に。。。

203
ken_chris51 2020/11/20 (金) 17:04:14

ご隠居

青年はちとずーずーしいんじゃ?

聊斎志異の化け物ですが、
最後の方では、花、鳥、石…と多士済々。
花は「花妖」とかって。。。

で、いずれも人間に化けると、絶世の美女になる、というお決まりのパターン。
そーなんか。
絶世の美女は、実は正体は化け物なのか。
と、圧迫骨折二本目の私は納得。
今度は頭を打って賢くなるかな、ご隠居のよーに。
(ジョーダンですがな、言うまでもなく)

ほな、ご安全に。

202
ken_chris51 2020/11/20 (金) 10:31:48

あ、忘れてましたが、
聊斎志異終わりです。
次は、与謝野晶子現代語訳の源氏物語。
今、桐壷中。
やっぱ、文庫は読みやすいわ!
ところどころに出てくる詩?俳句?短歌?は全然わからんっす。
もうすぐ光源氏出てくるのかな?

201
ken_chris51 2020/11/20 (金) 10:00:16

ご隠居。

今も、コルセットちゅうか、サポーターしてまっせ。
締め上げるほど、腰は楽になるけど、
呼吸が、く、く、くーしぃ。(その昔の1or2or3号の誰か(言うまでもなくわが三人娘))

昨日のMRI撮影。
服脱いでベッドに横たわる時、泣きそうなほど痛かった。
撮影中は、マスクが息苦しいほどだったんですが、
終わってから、起き上がるのが、またまた、チョー苦痛。
係の人が、ぼくの手を掴んで下さい、って言われても、
やっぱ、泣きそうに痛い。
そのあと服を着こむのにどれくらいかかったかな?
ゆっくりでいいですよ、とは言われたものの、
さっさと開けなきゃ迷惑やろの意識。あ、でも最後だったのかな。
でも服もなかなか着れないし、ズボンもなかなか。
靴下なんか、もうはくのやめようかと。。。

思えば、その昔、初めて直立歩行したご先祖様も、大変だったろうな…と。
初めて、直立歩行した、大先輩もイテテテだったんだろうか?

6年前も、事故直後にMRI撮影してるんですが、その時は頭蓋部分でして、
橋のらんかんで、頭をコツっとやったんで、
そっちがすごく気になってて、腰がどーなってるんか、
とは私も、お医者さんも眼中になかったんですよね。
東京に一時帰還して、そっちでMRI取って初めて分かったような次第。
でね、寝てる状態、四足歩行の状態から二本足で立ちあがるの、
全然別の部分に力が入ってるの、つくづく感じましたね。
直立猿人、エライ!
もちろん今回も、毎朝たっぷりとご先祖様の苦労・苦痛を思い知らされてます。

ご隠居、頭も大切にね。
日本シリーズ明日からだね。

ほな、ご安全に。

200
neuronal_cell 2020/11/19 (木) 22:49:59

kenじいさま。
骨折って、あーた。そりゃ痛いはずでっせ。
かなわんなあ。コルセットとかしなくちゃ駄目なんじゃないの?
そう言えば数年前、同僚が駅の階段でこけて尻もちついて腰椎亀裂骨折。
レントゲン写真を見せてもらいましたが、上下に「パキッ」と行ってました。
3週間ぐらい入院してたんじゃなかったかなあ?
でも、今は無事に復帰しとりますよ。

痛みが取れるのに1~2ヶ月・・・うん、そんなモンでしょう。
筋力が戻るのに3~4ヶ月・・・そりゃ、じいさま次第じゃな。
ま、不治の病ってわけじゃないから大船に乗ったつもりで・・・(ニセ医者か!笑)

以上、回転レシーブがサビついて足腰は大丈夫だったものの
全頭部を強打したせいで見違えるほどマトモになった青年neuronより。