ポケモンサポートメダルのコメント https://wikiwiki.jp/poke-unite/ポケモンサポートメダル
友達いないし捨て垢も作りたくないからミュウメダルの配布は助かる。
配布されてるミュウ/ミュウツーのメダルは待ち時間-0.6%なのか 黒と合わせて合計-5.8%、もちもの込みで-14.8%まで待ち時間減らせるみたいだけど、これ活かせるポケモンってなんだろう?
技に保有回数があるポケモンは活かしやすそう
黒修正前の-17%確保できた頃は、こごかぜグレイシアとかりゅうまいカイリューが効果時間<クールダウンになって接敵なしで強化スタックを維持し続けられることに目を輝かせていたが(どれほど実用されたのかは知らない)、さすがに今はそういう劇的な変化がおこりうるポケモンは・・いるんだろうか ブラッキーでくろまな→効果の切れ目にバクアでスタン→ユナイトでもう一度スタンとうまく稼ぐと着地した時点で次のくろまなのリキャが上がって再拘束できたりとかはするから変なことできるやつはいそうだけど、わざの組み合わせまで考えるのは使ってるポケモンでないとしんどいな まぁ保有回数のある技はリキャ撃ちせずともssの恩恵を最大限引き出しやすいからその辺はだいぶ積みやすいほうだと思う。卵ハピとか特に
637です、お二方ありがとう 保有回数持ちと相性がいいということでダイビングウッウで試したけど、体感でわかるほど短縮の効果が実感できたわ 後はトライアタック高速移動のドードリオもどっちの技にもまあまあいい感じだった (こっちは貝殻の鈴は使えないけど) ハピナスが1番短縮の効果を実感できる感じかな
特殊ADC用の緑6白6赤3を今使ってるんだけど、ミュウツーYだったら歩き撃ちのために赤7系のがいいのかな
Yは赤全振りでいいと思う
ありがとう、赤7白4緑2組んでみる
バシャーモ参戦するから3世代メダル来るかと思ってました。
3世代は炎/格闘のバシャーモ、炎/地面のバクーダ、水/地面のラグラージとかがいるから 物理向けの赤茶や物理タンク向けの複合メダルが増えそうでけっこう楽しみ
ノクタスとダーテングも草/悪で緑黒の複合メダルになりそうだし なによりドラゴンポケモンが一気に増える世代だからネイビーメダル7も待ち遠しい
ピンクメダルってノックアップやスタンが短縮 ふぶきやイカサマみたいにつきとばしには効果ないと聞いてるんだけど氷のCCは含まれるのですかね? 教えて詳しい人
ステータスの関係で物理の攻撃速度盛りは赤5までみたいだけど実際赤7まで欲しいポケモンっているのかな?
別所で書き込んでで思ったのだけど、メダルについてコメントするとき、 バンギラス→バンギラス モルフォン→モルフォン イノムー→イノムー みたいな表現だとより分かりやすいとかあるかな。それとも他の人も普通にメダル名でわかるかな?
環境や色によっては文字が見づらいから名前だけがいい。(サンダー→サンダー、サンダー) ビルド例を出す時に緑白6とか先に書くから、能力わかんなくても色の絞り込みで見つけられるだろう。 色付けが手間なのもあるし、表現しても「サンダー(白黄HP)」で色と+能力の絞り込みで更に見つけやすい。
ルギアが銅銀2枚ずつのリーチなのに全くでない…
なんでタンク向けのメダル案は白青ばかりなんだ? ミュウツーY環境なら白紫があって然るべきでは? と思って紫メダル見たらカスみたいなメダルばっかで納得した
スプーン持たせてるだろうから良メダルばかりでもあまり変わらない
それもそうだし元々青紫は微妙なんだよなー
そもそも計算式の関係上誤差にしかならない青や紫なんかより茶緑赤や黄の方がタンクだろうと良くねって常々思ってる なんなら物理タンクの場合白6茶6攻撃寄せで序盤性能上げる方が半端にHP盛るより強くねとすら思ってる。タンクの序盤性能って相当重要な要素だし、多少耐久盛ったところで吸えるリソースの量や回数変わらんのなら意味ないし。
ディフェンス型にとっては茶や緑もほぼ誤差と言っても過言ではないよ。カメックスを例にするとレベル9の攻撃、特攻は大体200なので茶2緑2を付けた場合1%の割合ボーナスが付くから、攻撃、特攻はそれぞれ2しか上がらないことになる。サステインや防御力アップで長時間戦う場合には防御特防盛りは少しは効果がでてくるので、白、HP重視の上で青や紫を積むっていうビルドは間違ってはいない。赤や黃3を各自の戦略で積むのはありだと思う。
中盤以降誤差なのは確かだが序盤(lv3〜lv5)の攻撃補正特化構成メダルは誤差とはいえない程度には変わるよ。正直どんなメダル構成にしたところで中盤以降は誤差レベルとしか思わないからこそちゃんと変化を感じられる序盤特化構成が良くない?って感じ。緑の場合通常aaに乗らないせいで特化させたところでラスヒライン以外誤差の範疇ではあるが。 まぁ持ち物による変化に比べりゃ誤差だから拘るほどでもない好みの問題ではある。
攻撃20や特攻30はたしかに誤差なんて言えない範疇だけど、それならばこそディフェンス型にとってのHP500はもっと大きいと思うな。半端に他ステータスを上げるよりは白以外の色はそこそこにHP特化するのが一番求められている役割を遂行できると思う。 メイジとかアサシンなら他でいいけど。
私の感覚では序盤が強いのはむしろHP特化メダルだと思うよ。HPが多ければ通常攻撃やわざをより多く撃てて与ダメージを増やせるし、少ない体力でギリギリ自陣に逃げ帰りやすくなったりもする。試合後半は敵のわざの威力が上がる上、4人以上の集団戦が増えるため、HP200-500盛りの価値は相対的に下がってくる。アタック型やスピード型はわざを打ち切った際に、敵を倒すか体力を戦闘継続できない程度まで削りたいので、少しでも攻撃や特攻を盛りたい。素の攻撃、特攻もディフェンス型に較べて高いのでメダルの割合ボーナスも乗りやすく、茶や緑の有効性がより高い。
フリーザー6枚サンダー5枚出てるのにファイヤーが1枚も来ない……
物理の赤メダルはステータスの都合上5枚までってなってるけどHPも攻撃も減らさずに赤7組めるよね。 リザード、リザードン、ギャロップ、ブースター、ヘルガー、ブビィ、エンテイでHP攻撃アップ防御特攻特防ダウン。 まあ茶6を蹴ってまで赤7を積みたいようなのがせいぜいエスバドラパぐらいしかいないから組む必要はないんだが……
エスバは赤7を積んでも低レベル時に数回通常攻撃のフレームが短縮するだけで、最終進化後はメリットがなかったはず。(力スカーフ装備時)他の物理型だとマンムーやガブリアスなどで赤7が使われる場合があるね。少々防御などのステータスが低下したとしても、フレーム短縮に攻撃速度4%→8%アップが必要であれば、赤5ではなく赤7を使わざるを得ない。
あらためて計算してみたら確かに言う通りでエースバーンはレベル7以降は赤5と赤7に違いはなかった。 ついでにブレイズキックのASバフも計算したけどこれも赤7にする意味はなかった。 「ステータスの問題で赤7は組めない」は誤りだけど、物理で赤7を組む理由は現状ないって感じか。
私が把握してる物理型の赤7メダル採用例は
·マンムー 力気合学習+赤7 LV3から2段階アップ、LV13で3段階(オマケ) ウリムー期を強化して序盤有利を作りやすくする ·ガブリアス 力爪ピント+赤7急所 スカーフも可 LV2で2段階、LV9で3段階、LV12で4段階アップ ガブのパワースパイクと噛み合う ·ブラッキー スカーフ気合学習+赤7 力も可 LV1で2段階、LV12で3段階アップ サステイン強化、不利判断時はブリンクで即引く
などですね。これらを赤5にしてしまうと、強化したいLV帯と攻撃速度上昇が噛み合わなくなってしまう。ADCよりも、もちもの枠がキツくて、かつ強化AAが強いポケモンの方が赤7の採用価値が高い場合が多いと思います。速度計算は自前なので、間違ってたら指摘お願いします。
私も計算したけど合ってる。 特にガブリアスは連打スカーフ発動時に赤7だとレベル13で段階が上がるのも強いと感じた。 参考になった、ありがとう。
ユナイト解析で有名なリープルさんは攻撃速度について「実際には計算通りでなく数%位の誤差があります」と述べられてるんだけど、確かに計算結果と実情が合わない時がまま見られます。攻撃速度については自前の計算結果より、撮像で確認しているYoutube動画のほうがより正確だと思います。
なんか合成とか言うのを最近ようやく知ったんだけど、まさか昔は失敗するとメダルと使ったお金諸共消えるとかあった感じ?MHFみたいな
コインは消える メダルは消えない
最初からこう
やっとホウオウ金に出来たもう新しいの来るまで回さなくて済む
ランクマシーズン15:第2世代6回目 銀ヨルノズク 金エンテイ 7600ptの報酬が銅セレビィ
いつまでもプテラが出ないから赤茶6最適編成が出来ない。他は金いるのに。もうメダル石で買わせてよ
バランス型に防御、特防のダウンはどれぐらい影響するのでしょうか…-3〜-5ぐらいは誤差?
ザシアン(Lv9) みがわり人形に30点ユナイトで3928ダメージとする。
マッシブーン(Lv9:防御275) 防御±0=2693ダメージ 防御-5=2709ダメージ(+16) 防御-20=2756ダメージ(+63) リザードン(Lv9:防御178) 防御±0=3029ダメージ 防御-5=3049ダメージ(+20) 防御-20=3109ダメージ(+80) -5は0.5%、-20は2~3%くらいしか変わらない。(低レベル時もその位だった)
見づらい上に雑で適当に計算しただけだから間違ってるかも。
セレビィただでもらえた☺
今月のプラチナメダルはゲンガー
金エンテイ配布ガブ使ってる身からするとめちゃくちゃありがてぇ
待ち時間短縮って0.5%単位で発揮されるみたいなん聞いたんだけどまじ?
メダル効果の小数点以下は四捨五入とあるのですが、急所率も同様なんですかね…? 金1枚で急所率0.6%上昇なので、1枚(0.6%)と2枚(1.2%)で最終的には両方1%になってしまい、メダル1枚分損してしまうのですが…
>> 519 >> 521
メダルのセット効果のパーセントってステータス計算式のどこに入るかわかる方います?
このwikiのあれこれにあったと思う
図鑑最後にニャオハ(緑)・ニャローテ(緑)・マスカーニャ(緑黒)のプラチナメダルを確認。 3世代メダルの追加はなし。
デンリュウ(金) ラプラス(銀) ネイティオ チコリータ チョンチー ヤミカラス ヒノアラシ ホーホー ウリムー グライガー マグマッグ ハリーセン ニョロトノ デリバード ドンファン
GETSPRIGATITO
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
友達いないし捨て垢も作りたくないからミュウメダルの配布は助かる。
配布されてるミュウ/ミュウツーのメダルは待ち時間-0.6%なのか
黒と合わせて合計-5.8%、もちもの込みで-14.8%まで待ち時間減らせるみたいだけど、これ活かせるポケモンってなんだろう?
技に保有回数があるポケモンは活かしやすそう
黒修正前の-17%確保できた頃は、こごかぜグレイシアとかりゅうまいカイリューが効果時間<クールダウンになって接敵なしで強化スタックを維持し続けられることに目を輝かせていたが(どれほど実用されたのかは知らない)、さすがに今はそういう劇的な変化がおこりうるポケモンは・・いるんだろうか
ブラッキーでくろまな→効果の切れ目にバクアでスタン→ユナイトでもう一度スタンとうまく稼ぐと着地した時点で次のくろまなのリキャが上がって再拘束できたりとかはするから変なことできるやつはいそうだけど、わざの組み合わせまで考えるのは使ってるポケモンでないとしんどいな
まぁ保有回数のある技はリキャ撃ちせずともssの恩恵を最大限引き出しやすいからその辺はだいぶ積みやすいほうだと思う。卵ハピとか特に
637です、お二方ありがとう
保有回数持ちと相性がいいということでダイビングウッウで試したけど、体感でわかるほど短縮の効果が実感できたわ
後はトライアタック高速移動のドードリオもどっちの技にもまあまあいい感じだった
(こっちは貝殻の鈴は使えないけど)
ハピナスが1番短縮の効果を実感できる感じかな
特殊ADC用の緑6白6赤3を今使ってるんだけど、ミュウツーYだったら歩き撃ちのために赤7系のがいいのかな
Yは赤全振りでいいと思う
ありがとう、赤7白4緑2組んでみる
バシャーモ参戦するから3世代メダル来るかと思ってました。
3世代は炎/格闘のバシャーモ、炎/地面のバクーダ、水/地面のラグラージとかがいるから
物理向けの赤茶や物理タンク向けの複合メダルが増えそうでけっこう楽しみ
ノクタスとダーテングも草/悪で緑黒の複合メダルになりそうだし
なによりドラゴンポケモンが一気に増える世代だからネイビーメダル7も待ち遠しい
ピンクメダルってノックアップやスタンが短縮
ふぶきやイカサマみたいにつきとばしには効果ないと聞いてるんだけど氷のCCは含まれるのですかね?
教えて詳しい人
ステータスの関係で物理の攻撃速度盛りは赤5までみたいだけど実際赤7まで欲しいポケモンっているのかな?
別所で書き込んでで思ったのだけど、メダルについてコメントするとき、
バンギラス→バンギラス
モルフォン→モルフォン
イノムー→イノムー
みたいな表現だとより分かりやすいとかあるかな。それとも他の人も普通にメダル名でわかるかな?
環境や色によっては文字が見づらいから名前だけがいい。(サンダー→サンダー、サンダー)
ビルド例を出す時に緑白6とか先に書くから、能力わかんなくても色の絞り込みで見つけられるだろう。
色付けが手間なのもあるし、表現しても「サンダー(白黄HP)」で色と+能力の絞り込みで更に見つけやすい。
ルギアが銅銀2枚ずつのリーチなのに全くでない…
なんでタンク向けのメダル案は白青ばかりなんだ? ミュウツーY環境なら白紫があって然るべきでは? と思って紫メダル見たらカスみたいなメダルばっかで納得した
スプーン持たせてるだろうから良メダルばかりでもあまり変わらない
それもそうだし元々青紫は微妙なんだよなー
そもそも計算式の関係上誤差にしかならない青や紫なんかより茶緑赤や黄の方がタンクだろうと良くねって常々思ってる
なんなら物理タンクの場合白6茶6攻撃寄せで序盤性能上げる方が半端にHP盛るより強くねとすら思ってる。タンクの序盤性能って相当重要な要素だし、多少耐久盛ったところで吸えるリソースの量や回数変わらんのなら意味ないし。
ディフェンス型にとっては茶や緑もほぼ誤差と言っても過言ではないよ。カメックスを例にするとレベル9の攻撃、特攻は大体200なので茶2緑2を付けた場合1%の割合ボーナスが付くから、攻撃、特攻はそれぞれ2しか上がらないことになる。サステインや防御力アップで長時間戦う場合には防御特防盛りは少しは効果がでてくるので、白、HP重視の上で青や紫を積むっていうビルドは間違ってはいない。赤や黃3を各自の戦略で積むのはありだと思う。
中盤以降誤差なのは確かだが序盤(lv3〜lv5)の攻撃補正特化構成メダルは誤差とはいえない程度には変わるよ。正直どんなメダル構成にしたところで中盤以降は誤差レベルとしか思わないからこそちゃんと変化を感じられる序盤特化構成が良くない?って感じ。緑の場合通常aaに乗らないせいで特化させたところでラスヒライン以外誤差の範疇ではあるが。
まぁ持ち物による変化に比べりゃ誤差だから拘るほどでもない好みの問題ではある。
攻撃20や特攻30はたしかに誤差なんて言えない範疇だけど、それならばこそディフェンス型にとってのHP500はもっと大きいと思うな。半端に他ステータスを上げるよりは白以外の色はそこそこにHP特化するのが一番求められている役割を遂行できると思う。
メイジとかアサシンなら他でいいけど。
私の感覚では序盤が強いのはむしろHP特化メダルだと思うよ。HPが多ければ通常攻撃やわざをより多く撃てて与ダメージを増やせるし、少ない体力でギリギリ自陣に逃げ帰りやすくなったりもする。試合後半は敵のわざの威力が上がる上、4人以上の集団戦が増えるため、HP200-500盛りの価値は相対的に下がってくる。アタック型やスピード型はわざを打ち切った際に、敵を倒すか体力を戦闘継続できない程度まで削りたいので、少しでも攻撃や特攻を盛りたい。素の攻撃、特攻もディフェンス型に較べて高いのでメダルの割合ボーナスも乗りやすく、茶や緑の有効性がより高い。
フリーザー6枚サンダー5枚出てるのにファイヤーが1枚も来ない……
物理の赤メダルはステータスの都合上5枚までってなってるけどHPも攻撃も減らさずに赤7組めるよね。
リザード、リザードン、ギャロップ、ブースター、ヘルガー、ブビィ、エンテイでHP攻撃アップ防御特攻特防ダウン。
まあ茶6を蹴ってまで赤7を積みたいようなのがせいぜいエスバドラパぐらいしかいないから組む必要はないんだが……
エスバは赤7を積んでも低レベル時に数回通常攻撃のフレームが短縮するだけで、最終進化後はメリットがなかったはず。(力スカーフ装備時)他の物理型だとマンムーやガブリアスなどで赤7が使われる場合があるね。少々防御などのステータスが低下したとしても、フレーム短縮に攻撃速度4%→8%アップが必要であれば、赤5ではなく赤7を使わざるを得ない。
あらためて計算してみたら確かに言う通りでエースバーンはレベル7以降は赤5と赤7に違いはなかった。
ついでにブレイズキックのASバフも計算したけどこれも赤7にする意味はなかった。
「ステータスの問題で赤7は組めない」は誤りだけど、物理で赤7を組む理由は現状ないって感じか。
私が把握してる物理型の赤7メダル採用例は
·マンムー 力気合学習+赤7
LV3から2段階アップ、LV13で3段階(オマケ)
ウリムー期を強化して序盤有利を作りやすくする
·ガブリアス 力爪ピント+赤7急所 スカーフも可
LV2で2段階、LV9で3段階、LV12で4段階アップ
ガブのパワースパイクと噛み合う
·ブラッキー スカーフ気合学習+赤7 力も可
LV1で2段階、LV12で3段階アップ
サステイン強化、不利判断時はブリンクで即引く
などですね。これらを赤5にしてしまうと、強化したいLV帯と攻撃速度上昇が噛み合わなくなってしまう。ADCよりも、もちもの枠がキツくて、かつ強化AAが強いポケモンの方が赤7の採用価値が高い場合が多いと思います。速度計算は自前なので、間違ってたら指摘お願いします。
私も計算したけど合ってる。
特にガブリアスは連打スカーフ発動時に赤7だとレベル13で段階が上がるのも強いと感じた。
参考になった、ありがとう。
ユナイト解析で有名なリープルさんは攻撃速度について「実際には計算通りでなく数%位の誤差があります」と述べられてるんだけど、確かに計算結果と実情が合わない時がまま見られます。攻撃速度については自前の計算結果より、撮像で確認しているYoutube動画のほうがより正確だと思います。
なんか合成とか言うのを最近ようやく知ったんだけど、まさか昔は失敗するとメダルと使ったお金諸共消えるとかあった感じ?MHFみたいな
コインは消える
メダルは消えない
最初からこう
やっとホウオウ金に出来たもう新しいの来るまで回さなくて済む
ランクマシーズン15:第2世代6回目
銀ヨルノズク
金エンテイ
7600ptの報酬が銅セレビィ
いつまでもプテラが出ないから赤茶6最適編成が出来ない。他は金いるのに。もうメダル石で買わせてよ
バランス型に防御、特防のダウンはどれぐらい影響するのでしょうか…-3〜-5ぐらいは誤差?
ザシアン(Lv9) みがわり人形に30点ユナイトで3928ダメージとする。
マッシブーン(Lv9:防御275) 防御±0=2693ダメージ 防御-5=2709ダメージ(+16) 防御-20=2756ダメージ(+63)
リザードン(Lv9:防御178) 防御±0=3029ダメージ 防御-5=3049ダメージ(+20) 防御-20=3109ダメージ(+80)
-5は0.5%、-20は2~3%くらいしか変わらない。(低レベル時もその位だった)
見づらい上に雑で適当に計算しただけだから間違ってるかも。
セレビィただでもらえた☺
今月のプラチナメダルはゲンガー
金エンテイ配布ガブ使ってる身からするとめちゃくちゃありがてぇ
待ち時間短縮って0.5%単位で発揮されるみたいなん聞いたんだけどまじ?
メダル効果の小数点以下は四捨五入とあるのですが、急所率も同様なんですかね…?
金1枚で急所率0.6%上昇なので、1枚(0.6%)と2枚(1.2%)で最終的には両方1%になってしまい、メダル1枚分損してしまうのですが…
>> 519
>> 521
メダルのセット効果のパーセントってステータス計算式のどこに入るかわかる方います?
このwikiのあれこれにあったと思う
図鑑最後にニャオハ(緑)・ニャローテ(緑)・マスカーニャ(緑黒)のプラチナメダルを確認。
3世代メダルの追加はなし。
デンリュウ(金)
ラプラス(銀)
ネイティオ
チコリータ
チョンチー
ヤミカラス
ヒノアラシ
ホーホー
ウリムー
グライガー
マグマッグ
ハリーセン
ニョロトノ
デリバード
ドンファン
GETSPRIGATITO