下にだれを置くかにもよるけど
なにもメリットない。
ダイビングウッウと舞バナ、マジフレニンフ(こいつらほぼファイターだけど)だったらいいけどそれ以外はデメリットしかない
例えば上にエーフィ下がファイターだったとして、
対面、上にミミッキュ・タイレーツ・アマージョ・ギャラが上残りしたとしよう。
エーフィーで勝てるわけがないし、下にファイター置いたらレンジ差でダメトレ負けて終わる。
上にエーフィー下にメイジだったとしても
レックウザ戦の守らなければならない対象が増えてサポタンの負担倍増する
ファイターがいない分視界もとれないし本当にデメリットしかない
通報 ...
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!
めっちゃためになります
私もとしてメリットを感じなかったんでスッキリです!
ただの地雷ならアレだけど、ちゃんと考えた上で上にメイジが行く場合はそんなに悪くないんだぞ あくまで下が基本だが
上にお互いの人数が集まる展開になった場合、4になってからファイターが6や7になるまでの間ファイター側は手が届かないし、ラスヒも基本的にメイジ側が有利。ファイターも育ちを遅らせて腐らせるような動きをする場合、エーフィみたいなのが上に行くのはかなり強い
その分下にファイターが行くことになるとしても、今はそもそもメイジを出さなくてもいいくらいの環境で、大して問題にはならないんだよな
ファイター腐らせるために上に行くんだからそのまま上残りでタイマンすることもないし
そうだから「下にだれを置くか」「対面が誰か」って前提をつけてるんだけどね
今はバンギルカマスカストとか下に行けるメレーがいくらでもいる環境だぞ 「下次第ではって書いてる〜」とかじゃなく、下レーンの選択肢が狭まるという観点自体がズレてるんだよな
対面が誰かなんてそもそも書いてないし
メイジvsファイターで、上だとなぜかファイターが勝って、下だとレンジ差でメイジが勝つっていう理屈が分からない
下の方が若干広いからやね
射程がある方がゴールに籠っての防衛がしやすく、
低レベルだとそれを押しきってダメージ与えきれるほどの火力もない
敵ゴールと味方のゴールの間で言えば下ゴールの方が狭いぞ編成考察も更新された
>> 1132
言う通り最初はそんなに差があるじゃないんだけど残り7分ごろから変わってくる
上レーンはだいたい1人で残ってタイマン、あるいは1:2程度の小規模戦になりやすいからファイターの方が有利になる傾向がある
今メイジ自体逆風ですもんね。。。
ファイター強すぎるんですよ。。。
でもメイジは基本下ってのはやはり共通なんですね!
覚えること多すぎて頭ちぃかわになりそう