2JA JOGから
チャンプ80に乗り換えて
買い漁り
エンジンを弄って
原付のドラッグレース参加してました。
2GMピストン
YAMAHAの在庫を食いつくしたのはだれ?
Y縦型はピストンリード
シリンダーに吸気機構があります
そこにリードバルブが付いてます
このリードバルブを外したら
エンジン始動出来ません。
純正のリードバルブはコンパクト
二枚でそれでもリヤタイヤとの
クリアランスはタイトです
ビックリードにして更にタイト。
このエンジン排気ポート削ると
激変するパワー楽しいですね
Y縦型エンジン
コメントお待ちしてます
スワップ工房
寝れたのでしょうか?![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/b39ee2ad4adad.jpg)
このペリカン最新情報で眠れると思います!
キュートインマニとピッチ同じ
流石に朝から寝れず(笑)
インマニピッチ情報ありがとうございます
明日はV100の駆動の怪しい秘密と
レジェンドさんのヘッドが2つ
加工するのか
かわさんもヘッド加工に来るから
楽しくなりますよ
皆さんで和んで歓談下さい。
共に![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/20e809c783c1c.jpg)
2JAヘッド
あれ・ 2JA
リング有る 無いのは加工ですか
それにしては面研磨よりキレイ(^^)ですね。
両方共 パッソーラのノーマルエンジン
に組んだ2JAヘッド 燃焼室ノーマルです。
あまりにもマイルドなため
木用のベルトサンダーで落として組みましたが
何をやっても変わりません!
3YKのピストン
旋盤で平らにして
今度、パッソーラにこれ組む予定です。
燃焼室は球が良い
これは理想です
ならば平ら
しかし加工で平らは強度が心配
今日もピストンに穴を開けて
トラブルが発生してるエンジンも
あると思うのです。
ピストンに穴が空いたら
裏からアルゴン溶接して盛り上げて
平らなピストンを作るみたいな
飽くなき理想を探求したいですね。
RS90![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/9f01b32583be8.jpg)
新品?
このヘッドだとスキッシュエリア
作ってコンパクト
ドームにすると。
プラグのネジ山問題が発生するので
ネジ山を半分までにして。
右35R![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/e486a877682e9.jpg)
左2JA
ウエブ外周違い
35R 買いあさりたいですね
掃気も広いみたいですよ
35Rのシリンダーあれば
ボーリングしますよ
熱心な方とは一緒に言い合って
加工が出来るので
最高に楽しいです。
35Rケースの秘密ですね。
キタコカタログ![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/2a2805051fc52.jpg)
スタッド同ピッチ
同じ49ccの中でも
アクティブだけは別扱いですね。
49ccのクランクから
80系のクランクを投入して
更には90系のクランクまで
100系の51.5ストロークまで入れました。
てつやさんは53mmで
秋が瀬に間に合わせて頂いて
再会しましょう♪
縦ジョグケースに横ジョグクランク
左から横リモジョグ 真ん中2JA 右35R
ウエブ幅共通?
外径 リモ72 2JA69 35R76
参考チャンパチ76
35R ケースにstage6の横ジョグ![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/64a814003277b.jpg)
タングステンクランクを組むことは可能。!
タングステンクランク レジェンドさん組では重いやつ仕入れてました
最終的には赤クランクだったともいます。
巾は38mmでしたっけ・・・
もう乗るのにリスクがあるから49ccで(^^)
今日レジェさんが言ってました!
右27V 2JA 第3掃気経路
27V 第3掃気角度![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/965a06aa0c5cc.jpg)
![画像2](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/b2fde20dbed98.jpg)
明らかに···
チャンプ80![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/26d25d1657b84.jpg)
3WFスーパー
ロングクランクとKN54ピストン(RS90用専用品)ですが
このピストンスカートと当たりません。
47.6mmでしたっけ(^^)
ボアが広いと大丈夫なんですよね~
縦ジョグローター比較![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/7e12e44c3b473.jpg)
右キタコ左PRD
キタコは小径で70gぐらい軽い
KT100のローター
チャンプ80に付けてました。
逆回転ですが大丈夫(笑)
てつやさん
いつも情報ありがとうございます
良いヒントになります
ヤル気満々です♪
縦型クラッチ3NW![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/b117a73d708bc.jpg)
リアホイールは、3WFと共通
ロータートラブル
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/937ed401f9d93.jpg)
以前この部分から、クラック入りました。
初期ジョグミッケ!![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/4829419af827e.jpg)
逆に居なそうな点火と駆動系だけ横型
他はノーマルの27Vを始めます
3AA系に重いGアククランクをそのまま![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/e7c96cffcd889.jpg)
入れたくて
ケース肉盛り
肉盛り凄いですね(^-^)/
かなり棒を使ってしまいました
溶接熱でベアリング穴が歪みます
余熱とか使って
歪みとかにも対処出来るのでしょうか。
ケースの掃気周りはアルゴン盛りした事は有りますが、怖いですね。
ようこそ!![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/fb7796570f5e9.jpg)
![画像2](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/4e82ca99de52e.jpg)
ミッケ
特定早い!
あめ さん(^^)
楽しみですネ
アルミ溶接は 熱が急に入って来て・・・
スチールステンレスと真逆の溶け込み方なので
金属の色も変わらず慣れません(^^)
パッソーラのケースに
![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/61b7c29cc08fb.jpg)
ジョグ系ケースリードシリンダー
横ジョグノーマルピストンを組んだ
エンジンですが、
ご指定の点火時期22.5度にして
永年愛用のオッパマぶっ壊れました。
電池?
追浜タコは電池長持ちですよね
しっかり表示されてるので
電池は有ると思いますが
記録回転数が高いですね♪
追浜 PET-2000DX ありました
TA03のメンテBOXの中に(^^)
最悪![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/4b31246605a24.jpg)
スクミ前
エンジン不調
スタッド伸び
左2本
いつもトルクレンチです。
てつやさん
大丈夫ですか
リコイルかな
しかし残された部分が
薄くなければ良いけど
7M
先ほど、エンジン組み上がり![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/mizmodify/b0f52fa64597d.jpg)
加工していただいたマフラー組みました。
爆竹みたいです。
もうエンジンかけられません。
ありがとうございます。
てつやさん 爆竹♪
音だけ番長って事ですか
明日はスワップ工房で
違うチャンバーありますから
49cc用の付けませんか。
鳩小屋3AAエンジン
センターリブ
次回までにお願いしますね。
あのシリンダー 太足10Jで 4.2秒台
タイヤ普通にして
リードはVFORCE入れて
吸わせれば3秒台狙えるでしょ
よろしくお願いします(^^)
質問なんですが、
今 ヤフオクに出品されている縦型のSS部品
出処 わかりますか?
よろしくお願いいたします。
丸いヘッド(^o^)
わわわ
偶然だと思いますが
同じ形状のブランクヘッド所有していまして
チューナー様にはすでに謝罪済みです!
今まで冬眠していましたが
完全に火が入りました。
来年パッソル持っていきます。
レジェンドさま
種火に火をつけていただき感謝です。