太郎さん お疲れ様です
ホイールからのシャフトはスプラインになっていて
Eスナップリング外せば交換できます。
V100は35丁でセピアにすると41丁になります
対する小さいギヤはV100の10丁から11丁になります。
V100の10丁は31丁の1次側ギヤに圧入されてますから
叩いて抜いてください(筒に乗せて叩きます)
抜いたらセピアの11丁も抜いて
V100の31丁の1次ギヤへ筒の上で圧入します。(筒の上で叩き込めば入ります)
おそらく加工無しで行けると思いますが
11丁のギヤ軸がカバー方向へ長く
フタが浮くようならサンダーで切れます。
2次のギヤ比が3.5から3.727272・・になり
1次とかけ合わせた数値が大きくなりローギヤーになるのです
街で乗るならばローギヤが良いです
体がもっていかれますよ
4秒台に入ります
わかりました
手前も長いけど
奥へも長いですね
両方サンダーで切ればOKです
ベビーサンダーが無いのかな・・・
薄刃で切って、擦り刃で面取りです
薄刃で面取りするなら
割れないように
斜めに切れてもフタが閉まれば
気になるならば擦る刃で修正
必要以上に短くならないように
手本のギヤがあるから行けるでしょ
便利な奴 試しに購入しました(^^)
マキタバッテリが使える奴
ベアリングが良いってレビュー
バッテリーもバッチリとのこと
しかし、100ではなく125かも
楽しみですね
ちなみに125は穴径22だと思う
100は15ですね
フランジひっくり返すと22の刃が使えるんだけど。
通報 ...