最新トピック
403
5 日前
管理人さん、失礼しました。 5 日前
0
3 ヶ月前
元気です! 3 ヶ月前
22
6 ヶ月前
ハチのツーリング日和 6 ヶ月前
2
1 年前
ハチの定期検診(川崎幸病院) 1 年前
0
1 年前
ハチの7回目のワクチン接種 1 年前
0
1 年前
ハチの勝沼ぶどう買い出しツーリング 1 年前
0
1 年前
ハチの富士山ツーリング 1 年前
0
1 年前
ハチの運転免許高齢者講習終了しました。 1 年前
0
1 年前
ハチの残暑忍野八海ツーリング 1 年前
3
1 年前
熱中症になりそうな酷暑ツーリング 1 年前
0
1 年前
あれれから11年 ハチ 1 年前
2
1 年前
はちの新緑ツーリング 1 年前
0
2 年前
ワクチン5回目を接種 2 年前
0
2 年前
ハチの九州旅行 2 年前
1
2 年前
はち復活の陣馬山リハビリ ツーリング 2 年前
14
2 年前
管理人さんご苦労様です。 2 年前
0
2 年前
ヘルメット購入 2 年前
0
2 年前
あれから10年 2 年前
2
2 年前
宜しくお願いします 2 年前
3
2 年前
新しい掲示板 2 年前
4
2 年前
横浜タカシさんへ 2 年前
0
2 年前
のりさんへ 2 年前
1
2 年前
管理人、ありがとうございます。 2 年前
4
2 年前
新しい掲示板を作りました 2 年前
2
2 年前
こんにちわ 2 年前
今も脳梗塞の影響はあるんですか?
自分もあまり歩けていませんね。
会社へは徒歩で15〜20分くらいなんですが着いたら結構くたびれてます苦笑
ジロさんへ
倒れた時期は近いですね!
2015年3月11日です。ツタヤへDVDを借りに行った帰りにエスカレーターで倒れました。
次に記憶があるのは、手術をした病院のデイルームから外を眺めている風景です!その病院の記憶はあまりなく、脳梗塞の後遺症の高次脳機能障害で頭が少しおかしかったのを覚えています
それから1ヶ月後、リハビリ病院へ移り、記憶も戻りだし、友達へラインをしまくりました
自分では歩けないので…
大人の意地で耐えました( ・ิω・ิ)
転院後、1週間後くらいで立上がる事が出来るようになり、少しづつ歩けるようになり、転院1ヶ月半で退院!
歩けない時は、朝のトイレが地獄でした(汗)何度も漏らす寸前まで追い込まれました
8年、あっという間に過ぎました!
歩けるだけで満足!喋れるだけで満足!
歩くのは出来ますが、2,000歩くらい歩き続けると足が棒のようになり動きが悪くなります。走る事は未だに出来ません
大動脈が拡張しなければなおさら大満足っすね!
自分も倒れたのは2015年の9月。シルバーウィークの最中に発症しました。
この頃長期仕事休んだからか年の感覚を忘れてしまいますが、2015年9月は忘れられません苦笑
おっ、ジロさん復帰ですか!
良かったです!のんびりが一番です
僕は、体調は変わらずですね!
かれこれ解離から8年経過
5月はチョコチョコ飲み会に行きますので、体調に気をつけます( ・ิω・ิ)
タカシさんへ
4月からは会社に出社となってます。
それでもまぁのんびりさせてもらってます。
タカシさんは体調どうですか?
ジロさんへ
リモート、そういう意味では良い時代になりましたね!
身体優先で働いてください!
タカシさん、お疲れ様です。
リモート挟みながらゆっくり働いてます。
同じく目眩はありますね。
解離が原因かはわかりませんが。
回る感じではなく、クラっとするというか目の焦点が合わし辛くなる感じです。
もう慣れてきましたが苦笑
ジロさんへ
こんばんは!
3月から出社してますか?
体調は戻りましたか?
季節の変り目で目眩が凄いです。
グランとくる感じ。自律神経のバランスが乱れますね
本当は一つの病院で色々診察して欲しいところですが、なかなかそうはいかず。
一症状ごとに違う病院って感じです。
寒くなって歩く量が減ってます。
ジロさん、大変ですね。
僕は、体調は大丈夫です。
相変わらず、胸の周りや背中などが張る感じがしますが、あまり気にしないようにしています。
財布…笑いました。僕も財布も身体(浮腫みで)もパンパンです
呼吸器の疾患がありしばらく休んでます。喘息の薬を処方されてます。
吸う力は問題ないのですが吐く力が弱いみたいです。
胆嚢摘出後の後遺症で下痢が多かったり病院通いが続いてます。お札ではなく診察券で財布がパンパンになってます笑
来月には仕事復帰する予定です。
タカシさんも体調はいかがですか?
ジロさんへ
お久しぶりです。
会社へは、ちゃんと通勤出来てますか?
その後、体調は戻りましたか?
お久しぶりです。
変化なしは何よりですね。
毎回検査はビクビクしますね。残解離があるので仕方がないのですが。
のんびりいくしかないですね苦笑
皆さま、ご無沙汰してます。
いかがお過ごしでしょうか?
1月12日に大動脈解離の検査へ行ってきました。
大動脈は下降が少しずつ拡大して、現在47.78ミリだそうです。前回46ミリちょっとだったので1ミリちょっと拡大していますが、変化なしと言われました。ただ50ミリが再手術のボーダーだそうなのでシビアになります。正直、今日もビクビクしながら行ってきました。
僕の前の人(恐らく40代くらい)は、次回検査が半年後と言われていたので、その方は拡張してしまったのかな?と思い不安になりました。
ただ、僕は次回1年後の検査なので、医者の言う通り変化無しと捉えて暮らします。解離になってしまったら、充分注意して前を向くしかないので…怖いけど…早速、友達へ飲みの約束をしました!
ジロさんへ
ご無沙汰してます。
その後、どうしてますか?
僕は、明日検査日です!
前回は4ミリも拡張してしまいビビりました。
変化なしで何とかならないかなぁ…たしか太い部分で46ミリなので、そろそろヤバイかな!
なるようにしかならないと思っても怖いですね…
寒さでぎっくり腰を繰り返し、年を感じます。
本日は天気が良いので、125CCヤマハトリシティでいつもの陣馬街道を走ります、和田林道を越えて山梨県藤野まで下りました、リハビリ中なのでここから引き返しました。70キロ4時間のツーリングでした、まだまだ元にはっていません。少しづつ距離をのばして行きます。
ありがとうごさいます。
腹腔鏡なので入院は短かったです。
自分もみぞおちが痛かったというか苦しかった感じでした。
ジロさん、入院していたのですね。
無事退院できておめでとうございます。
胆嚢をとりましたか!俺も鳩尾が張る感じは胆泥のせいかなぁ(汗)
自分も去年退院した時にしばらく発熱がありました。
微熱程度だったので様子見でしたが、原因はよくわからなかったです。
炎症の値が早く落ち着くと良いですね。
無事胆嚢摘出して退院しました。
6日ほどの入院でした。
でもまた足が細くなったので歩かないとなぁ。
じろさん
その後の体調ですが一進一退といったところ。先週の金曜日に診察に行ってきたのですが、ctは変化なしとのこと。血液検査でまた一旦下がっていた炎症値がまた上がっていたのでロキソプロフェンを処方されました。
土曜日以降昼飯を食べた後発熱、薬を飲むと下がるの繰り返しで、家事手伝いぐらいしか役に立たなくて暇を持て余しています。
ジロさんへ
扁桃腺の手術はやらなくてすんだのですね。
腹腔鏡は、88歳の叔母が肺がんの際にやりました。身体への侵襲はビックリするくらい楽みたいです。魔術師が見つかると良いですね!上手い下手があるそうなので(肺がんの場合ですが…)
良い方向へ向かっているようですね
タカシさんへ
自分も胆泥ありました。内視鏡で胆石と一緒に掻き出したそうです。
扁桃腺の切除は無くなりました。バイアスピリン飲んでるので出血のリスクを侵して無理してやらなくてもいいとの事でした。
気道は狭くはなってるので温存療法でCPAPとかになりそうです。
あとは胆嚢切除ですが、腹腔鏡で体の負担は少ないみたいなので少し安心してます。腹腔鏡の魔術師探します笑
ジロさんへ
大変でしたね。
僕も、最近はみぞおち付近に違和感があります(汗)
以前、胆泥があると言われたので…胆石にはなりたくないですね!
腎臓結石は取っても取っても出来るし…
ジロさん、良くなると良いですね!
みぞおちをずっと突かれてる感じでした。
痛苦しい感じ。
人工血管が入ってるので炎症から菌が血液に混じって人工血管につくのを避けたいそうです。
色々と生きづらい身体になりました苦笑
ジロさんへ
胆石っすか(汗)
大変でしたね、激痛はなかったんですか?
友達が胆嚢を10年くらい前に取りましたが、その後は、特に異常もなく大丈夫らしいです。
僕等は解離をやってますので、何をするのも悩ましいですよね(汗)
何れにしてもお大事にして下さい。
お疲れ様です。
その後術後の容体はいかがですか?
お疲れ様です。
先月胆管炎になって、詰まっていた胆石を内視鏡で取ってもらいました。
まだ胆嚢に石があるので胆嚢摘出を勧められました…。
流石にいきなりではウンとは言えず保留にしました。
扁桃炎で今年何回も発熱があり肥大もしてるので扁桃腺の切除は観念しました。耳鼻科に紹介状書いてもらったので今度診察に行ってきます。
主治医は胆嚢摘出もデメリットは少なく扁桃腺と共に除去を支持してます。人工血管に対するリスクはなるべく減らしたいみたいです。
TYさんコメント有難うございます。。まだ傷が完全に癒えていないので、ツーリングはできていません。ただ、お盆でこの時期はいつも混むのでもう少しだけしたらツーリングに出たいと思います。そうそうヘルメットに傷が入ったので新しく購入を考えています。これまではジエットヘルでしたが今度はフルフェイスの物を購入しようと思っています、またツーリング用のブーツも、これはワークマンで購入予定、いろ色考えると楽しくなります。TYさんも暑さとコロナに気をつけて夏を乗り切ってください。
ジロさんへ
お久し振りです!
体調は戻り、会社へ復帰しましたか?
のりさんへ
お久し振りです。
ひろさんの書込みがないのは残念ですね。
視力の回復凄いですね!
僕は、視力0.1、0.3くらいですが裸眼です(笑)
老眼はないと思い込んでます。視力はどんどん落ちるばかりです。必要になったら、のりさんが教えて下さった手術を検討してみます。
はちさん、ご無沙汰しています。
いつも旧掲示板で楽しいツーリングレポを拝見していました。
今後も事故や熱中症に気を付けて楽しいツーリングを続けてください。
コロナの感染者が恐ろしいい人数になっています。気を付けてお過ごしください。
ヒロさんとだえて寂しいですがお元気ですか、
ちょっと良いことあったので報告します
私は63才ですが、白内障になり手術しました 私は運転以外はメガネなしで生活できていましたが、メガネが曇ったようになり白ぼやけて見づらくなってきました、そして1月に右目に遠視レンズ入れたらびっくりするほどよく見えるようになり1.5になりました、ところが老眼になりスマホもスケールも全然見えなくなりました、そして今月左目に近視レンズを入れてもらいました、めったにする人はいないらしいですが、すばらしいですメガネなしで遠近全てクリアに見えるようになりました、普通は両眼車の運転免許、取れるように両方遠視にするみたいですが私は老眼鏡かけるのが嫌で、こんな方法もありますよ、老眼なしでスマホモ薬瓶も見れます参考にしてください
7月3日に退院しましたが体調は万全ではなく寝たり起きたりしています。炎症反応が治らず原因が特定できないので1週間に一回通院しています。早く元の体に戻りたいです。
動脈硬化は気になりますね。
解離があるんで検査するに越した事はないですね。
お陰様で体調は、目立った変化はないです。
残解離は少しずつ広がってしまってますが…
あっ、そう言えば健康診断で、心臓の血管が動脈硬化があり、雑音がすると言われた為、明後日検査します。前から何度か言われているのですが…
ステントはステントで色々症状があるんですね。
自分は人工血管は特に気にならないですが、人工弁は生体弁ですが前よりは鼓動を感じます。
寝る時も横向きは違和感があります。
なるほど。そうですか。
しばらく耳鼻科通いが続きそうです苦笑
タカシさん、体調の方はどうですか?
ステントを入れた1回目はなんともなく、1週間ぐらいで退院できそうだったんですが、、、2回目の手術の後は胸の下の方に違和感があり、身体がだるく発熱すると言った感じです。造影CTや心電図などの検査では異常がないみたいなので、やはり身体が異物に抵抗しているのでしょう。今日は発熱しないといいです。
ジロさんへ
友達に聞いた所、扁桃腺を取った手術後は全く記憶がないとの事。痛みとかで苦しんだ記憶はないようです。その後、扁桃腺で発熱等も無くなった様です。