大動脈解離を語ろう掲示板

19613 views
0 フォロー
463 件中 1 から 40 までを表示しています。
403
タカシ 2025/03/28 (金) 21:33:25

じろさんへ

本当ですね、何も不安(病気)が無い状態になりたいですね☺️
先日も地元の奴らと会いましたが、あっちが痛いこっちが痛い、ちょい漏れしただの煩かったです。
そんな僕も念の為に、尿もれパッドをアマゾンで入手しました😁

402

タカシさんへ
結石ですか。入社早々はタイミングが悪いですがしっかり治すのが先決ですね😓
自分も持病やあちこち疾患が出たりと歳とる度に何やかんやあります。しばらく何にもない時期を過ごしたいものです…苦笑

401
タカシ 2025/03/25 (火) 17:55:36

じろさんへ

今日は眠くて眠くて…
働き出したら居眠りをしてしまいそうで💦

そーいえば、薬を処方してくれる病院を変えました。土曜日やっていて家の近くのクリニックにしました。
入社早々に腎臓結石の手術で休みを5日ほどもらわないといけないので…他には休めないので…

400

タカシさんへ
夜中のトイレはしんどいですね😖
少しでもマシになれば良い感じですかね?
自分は頻尿は無いけどタンクの容量は少なくなった感じはします。我慢して我慢してトイレに行ったのにそんなに出ない事はあります。歳ですね😅

399
タカシ 2025/03/17 (月) 13:49:08

じろさんへ

今日は、泌尿器科へ!
歳のせいで、夜中のトイレが多いこと、切迫性の頻尿があるため通っています😁←我慢出来ないくらいの💦
べオーバという薬を服用し始めて3カ月くらいですが、飲まないよりは良くなったかな?と感じています。夜中のトイレは薬を服用すると3回くらいかな!切迫性の頻尿ほぼなくなりました☺️
歳には勝てませんね💦

398

タカシさんへ
自分はアスピリンを飲んでるのですがそれと胃酸を抑える薬が一つになったものがあるみたいでそれになりました。
あとは手の痺れで多少効果があるとビタミン剤を飲んでたのですがもう長い期間が経ったのでその効果はないだろうと止めになりました。1日3錠飲んでたので総数は減りました😅
めまいは自分もありますね…。
あと特に冬場は寒く感じると暖めてもなかなか体が暖まりません。かと思えば急に暑くなったりします。
降圧剤の影響かどうかははっきりわかりませんが。
1日かなりの薬を飲んでるので副作用がない方がおかしいのかもしれません😅

397
タカシ 2025/03/12 (水) 21:50:40

じろさんへ

お久しぶりです☺️
薬が減るのは良い事ですね。
僕は、降圧剤を減らし過ぎたようで、前回減らしたアルドメットを再開したのですが、あまり効果が出ず、次回の薬処方の際に、更にニフェジピンを1錠追加してもらおうかなと考えてます。ただ、徐々に血圧も落ち着いてきたような気もして(高くても140前後)迷います☹️降圧剤も、飲みだしてから効果が出るまで、ある程度の期間が必要なのかな?次回相談してみます。相変わらず、謎の目眩はありますね!

396

タカシさんへ
先日診察があり、とは言っても薬を貰うだけでしたが、次々回からは薬の処方は近くのクリニックになりそうです。
術後時間経って順調にきてるのでみたいで、検査は今の病院で継続してやってもらいます。
薬の副作用っぽい感じがあったので相談したら少し数は減りました。でもまだまだ結構な薬の数です😅

395
タカシ 2025/02/18 (火) 18:43:29

じろさんへ

ありがとうございます。障害年金にはビックリしました。

1件の社労士さんは、お金だけ払って申請直前で断られましたから…申請しなくては、年金側がどう判断するのか分からないと思い、再度他の社労士さんにお願いしました。良かったぁ☺️
就職も駄目かなと考えていたので良かったです。5年働けるように頑張りたいです✨

394

タカシさんへ
障害者年金おめでとうございます。苦労されていたので良かったですね。
あわせて就職もおめでとうございます。
まずは懸案だった件が済んだので精神的にはゆっくりできますね😄

393
タカシ 2025/02/15 (土) 18:03:02

ハチさんへ

寒い日など路面に気をつけてください。
新緑の季節になったら気持ち良さそうですね。
俺、花粉症だけど…😁

392

本日寒波の合間を縫ってツーリングに出ました。陣馬街道から和田林道を登り和田峠へ。先週までこの林道は、工事の為通行止めなっていました。工事箇所は、大きく土留を施されていました。和田峠は先日の雪が凍っていました。今日は様子見のためここまでとして戻りました。3時間60キロのツーリングでした。寒かった。

391
タカシ 2025/02/13 (木) 22:10:07

ハチさんへ

梅ツーリング楽しそうですね!
早く暖かくなると良いですね☺️
今回の面接は諦めていましたので、本当にゃ良かったです。良いこともあるんですね😁

390

タカシさん、就職内定おめでとうございます。体調を整えて備えて下さい。いいこと続きますね。当方お腹の方はなんとか持ち直しました。ツーリングが楽しみです。

389
タカシ 2025/02/13 (木) 18:29:30

ハチさんへ

ありがとうございます。
実は、何とか4月から就労が決まりそうです。電話では内定をいただきました。やっと安心して眠れます☺️正社員では無いので1年更新で不安ですが取りあえずは60歳までは頑張らねば☺️

お腹、早く良くなると良いですね☺️

388

タカシさん、障害者厚生年金3級認定良かったですね。これまでの努力が実りましたね。これから良い事が続きますように。
当方はお腹の調子がイマイチでツーリングに出られません。陣馬山和田峠の通行止めが解除になりました。体調を回復させてまずは観梅ツーリングにでます。楽しみだなぁ。

387
タカシ 2025/02/12 (水) 14:42:01

皆さま

何とか障害者厚生年金3級が通りました。
助かります。

386
タカシ 2025/02/02 (日) 15:00:19

ハチさんへ

ありがとうございます。
術後1年後検査が7月にあります。それまでは、血圧に気をつけて過ごします!

385

タカシさんへ、検査結果が経過観察で何よりでしたね、当面は手術の恐怖から逃れることができましたね、当分はゆっくり過ごして下さい。血圧調整に気をつけて。

384
タカシ 2025/02/01 (土) 14:34:15

じろさんへ

前回の手術前は覚悟を決めて臨んだので、怖さはありませんでした。ただ、今は手術はもう嫌ですね😆本当に変化なしで何よりです✨

383

タカシさんへ
変化なしは何よりですね。
自分は最近変化なしだからかあまり太さは言われません。
名古屋の時はCT撮ると読影医が診断結果を書いていてそれにmm数が書かれていたので知る事が出来ました。
2回続けて大きな手術をしたので当分は変化なしでいたいですよね😅

382
タカシ 2025/01/30 (木) 15:18:27

検査結果は変化なしでした(マイナス2ミリ誤差らしいです)

381
タカシ 2025/01/29 (水) 19:17:27

ハチさんへ

ありがとうございます!血圧はもう大丈夫だと思っていたら160~170が出だしたので焦ります。冬はやはり高くなりますね😱

緊急手術入院中も、友達がお見舞いに来た時は、爆笑し過ぎて血圧が170になって中々下がらなくなり焦りましたが…
今は降圧剤を勝手に増量して130~140なので良いことにしてます☺️
明日、何もない事を祈ります。皆さまへ良い春が来ますように☺️

380

タカシさん、じろさんへ、私もここのところ血圧高めで薬を増量しました。寒いこの時期は血圧が上がりやすく、リスクが増えます。しかしもうすぐ立春、春です。川崎でのCT無事を祈ります。診断結果が気になりますね。就職も良いところが見つかると良いですね。じろさん減塩の調味料が沢山出ていますので塩分控えめに、無事に春を迎えましょう。

379
タカシ 2025/01/28 (火) 16:10:44

ご無沙汰してます。

1/30に川崎幸でCTの検査です。ここ最近の血圧が高かったので少し心配です。以前のように塩分を減らすようにしたら下がりだしました。

今は、就職をどうしようか焦ってます😆昨日は、家の近くに出来たBOSCHの施設警備の面接に行きました(障害者採用でない)。解離、瘤、片麻痺がある話もしてきました。警備は先ずは健康第一なので駄目かな。というより、巡回とか出来ないでしょうと反省してます!焦りすぎです!
早く笑える日が来ないかな☺️

378
タカシ 2025/01/19 (日) 21:56:58

じろさんへ

血圧は塩分の取りすぎだと思われます。夜間のトイレも異常に多いし。
最近、血圧が安定していて油断してました。ふと、使っている白だしをみたら、かなり塩分が入ってました。これを、しょっちゅう原液で肉野菜炒めを作ってました。白だしを減塩のめんつゆ(今まではこれを使ってました)に変え、またカレー粉で肉野菜炒めを作るようにしてみます!
排尿が多いので塩分も出ていれば良いのですが…
明日から、また減塩に気を使います!血圧は149-80でニフェジピンを追加しました。どうか、俺の血管よ、無事であってください!

377
タカシ 2025/01/19 (日) 18:53:37

じろさんへ

かなり寒いこと、就職活動のストレスなどが重なっているのかと思っています。最近心から笑えません😆頑張れ、俺!
来週は地元の飲み会を俺から持ちかけました。が気持ちが乗らない😆あまり飲まないようにしよう、身体の為に😁いつもは飲み会が楽しみでしようがないのに😆

血圧関係の薬は
ニフェジピン1日朝夕各1錠
アルドメット1日朝夕各1錠
アジルバ1日朝夕各1錠
ビソプロロールフマル1日朝夕各1錠を服用してます。
追加で寝る前にニフェジピン1錠を追加しついます。

376

タカシさんへ

血圧高めですね。
自分は上が130台くらいです。
次回の診察で相談してみては?
自分も目眩はあります。
クラっとする感じというよりは視線が定まらなくなるって感じで薬の影響かどうかはわかりません。
なんだろう…?

血圧関係で今飲んでるのは、
ロスパスタチン2.5 1日1錠
ドキサゾシン2 1日1錠
アムロジピンベシル 1日朝夕各1錠
カルベジロール10 1日朝夕各1錠
ニフェジピンCR 1日1錠
バイアスピリン100 1日1錠

375
タカシ 2025/01/16 (木) 21:17:09

ご無沙汰してます!
最近血圧が高く、夜21時位に(薬服用後2時間)測定すると必ず160-85位です。その為、寝る前にニフェジピンを1錠追加で服用しています。前回の退院後、幸の出した処方箋がかなり少なく心配しています。本来薬を処方する病院でアルドメットを追加されましたが下がりません。
以前は、+ニフェジピン、カルベジロールが出ていて120-70くらいで安定してました。ただ、目眩がもう少し酷かったような…

皆さんは、血圧は安定していますか?

374

タカシさん、じろさんお互いに無事新年を迎えられて何よりです。私は2012年9月緊急手術でした。発症から13年経過しました。引き続きオートバイでツーリングを楽しみたいと思います。今年は泊まりがけで、遠い場所にチャレンジしてみたいが実現できるかな。寒い冬が終わればやがて春です、楽しみだなぁ。

373
タカシ 2025/01/03 (金) 18:54:16

じろさん、ハチさんへ

あけましておめでとうございます。
僕は2015年3月に緊急手術でした。術中に脳梗塞を起こしたようで、現在も左片麻痺があります。
2024年5、6月に弓部、下降の置換術を行い、現在プー太郎です😂麻痺があるので立ち仕事が出来るか不安です😂ビビってばかりいないで、2025年は前に進まないと😁身体を最優先で!

372

タカシさん、ハチさんへ
あけましておめでとうございます。
今年もお互い健康でありますように。
解離になったのが2015年9月。
その年の年末の年越しの時は何とかここまで生きれた、あと何年生きれるかなとブルーになってたのを思い出します苦笑
しかし今は2回目の手術から時間が経ちだいぶ緩くなってます。とりあえず体重だけはキープしたいところ笑

371
タカシ 2024/12/31 (火) 19:59:56

じろさんへ

やはり老眼の場合は、近くを見る時は眼鏡を外すのですね。俺も多分、老眼ですね😁裸眼だったので分かりませんでした😆右眼は、眼内レンズを近距離に合わせたので、遠くはピントが合わず眼鏡が必要で、近くは眼鏡を外して見てくださいと担当医が言ってました。お金がかかるなぁ😆
部分入れ歯も入れないと…爺じゃん☹️
来年は、仕事も決めないと😃
もう開きなおって定年後の職探しと考えて、バイトを探そうかな!65歳になれば、その道のベテランになって友達にアドバイスしてあげれるようになろうかなと😁
夜勤とかが絡むバイトも多く、身体への負担が心配ですが…

370

タカシさんへ
名前が抜けてました。すいません😅
自分は学生の時は授業の時だけでしたが就職したくらいから常に眼鏡をするようになりました。
なのでもう慣れましたが始めは煩わしいかもしれませんね😅
自分は老眼もあるのでかけたり外したり最近は器用にできるようになりました笑
眼鏡はフレームはピンキリあるので好きなものを選べば良いのですがレンズも高い…。
自分は徐々に悪くなっていってたのでちょくちょくレンズを変えてるのでレンズ代がバカになりません😅

369
タカシ 2024/12/29 (日) 19:36:40

じろさんっすよね(368は)?

目の術後、ゆっくりゆっくりとですが視力が回復してきたように感じます。まぁ、元々両目共に0.2くらいで裸眼でしたので見えなかったのですが。ただ右眼が急に0.07くらいまで視力が下がり
いわゆるガチャ目になり見えずらく、視線をどこに合わせれば良いのか分からない?状態でした。今は、正にその程度までの回復で、今後も大した回復は見込めないようです。医師曰く手術はかなり上手くいっているようです!術前から視力の回復はあまり期待できない事、視力の歪みは完全には治らないこと(半年くらいはかかるが完全回復は難しい)と言われてました!
2月になったら眼鏡の処方箋を出してもらえます。眼鏡を作れば大分変わるかな!滅茶苦茶似合わないが…お金がかかることばかりです😆プーなのに😆

368

タカシさんへ
結石は悩みの種ですね。
自分も解離する前に何回か痛みで夜間救急にお世話になったことがあります。
まだ石が小さかったのでそれから先の治療はやった事はありませんが。
解離してからはそれらしきものは今のところ無いです。何でだろう?わかりません。
病院選びは悩みますよね。

367
タカシ 2024/12/21 (土) 09:51:04

ハチさんへ

ありがとうございます。
幸病院の泌尿器科で以前TUL(尿道からカメラを入れてレーザーで破砕しながら取出す術式)をやりました。その時は破砕術をやれる医師がいなかった(退職?)という話だったような記憶です。
確かに、幸病院は大動脈センターが断然優秀ですよね!
結石では大口東総合病院が有名なのですが、初めてTULをやったのはこの病院でした。この時は尿管に大きな石が刺さってしまい、併せて解離もあるのでこの病院を大学病院から紹介されました。
難しい手術なら大口一択ですね。破砕術なら幸病院でも良いかな?と考えてます。解離の情報も全て持っているので!←解離が心配なので!

366

タカシさんへ、経過観察のうちに石が排出されると良いですね。衝撃波治療、幸も良いですけど、幸は泌尿器科の専門ではありません、幸のほかに他の病院でセカンドオピニオンを受けるのも良いかもしれません。私が以前、幸で人工血管置換手術を受けたとき、同室の仲間が血管の手術はうまくいきましたが、おしっこで苦労していましたので。あくまで私の経験です。タカシさんの納得のいく病院で、やられると良いですね。

365
タカシ 2024/12/19 (木) 16:09:01

ハチさんへ

ありがとうございます。泌尿器科へ行ったところ、まだ石が小さいので経過観察でと言われました。大きい石で3~4㍉。
以前も4.5㍉程度の石を何度か自然排石しましたが、1年以上の間傷みに襲われながら座薬を何度も使いました。そうなる前に破砕したいです!
ハチさんのコメントから破砕術は身体に影響はあまり無さそうですので安心しました。内視鏡でレーザーにより破砕し、取り除く方法TULは2度ほどやりました。4日程度の入院と全身麻酔(1度目は半身麻酔でやりました)があり、多少身体への負担があるので避けたいです!幸の泌尿器科で相談してみます!内視鏡TULは1度は幸病院でやりました。

364

タカシさんへ、退院したのですね、良かったです。腎臓結石の衝撃波治療は、私も以前東海大学、八王子病院で受けました。2〜3千発衝撃波で結石を破砕します。撃破波は、柔らかくムチを当てられる感じです。痛くはありません。麻酔もしなかったと思います。術後おしっこから石の破片が出てきます。それまでは茶コシのようなものでおしっこを受け止めて出るのを確認します。石が出た時はスルッとした感じで分かりました。どうぞご無事で。