<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<UBM> / 1443

1530 コメント
views
2 フォロー
1443
名前なし 2024/05/17 (金) 18:11:48 91431@88e2c >> 1441

能力特性に魔法を使わない対象の追い出しとか加えれば解決しますかね?

通報 ...
  • 1444
    名前なし 2024/05/17 (金) 18:55:02 10f9f@d3fff >> 1443

    ランダム転移という点で<アクシデント・サークル>の類似と考えると
    現象指定、範囲外指定の制御もあるので発動するごとに大量の魔力を消費し連発が難しいとかはありそう。
    生物限定だとしても【マギル】自身が対象として認識しているもの限定だろう。
    オート発動だとウィルス等の微小生物を飛ばしまくって常時MP切れになる。

  • 1445
    名前なし 2024/05/17 (金) 19:21:52 91431@be429 >> 1443

    では、転移の仕様に自身に一定以上のダメージを与えたという条件を付けて、生物限定のオート発動という形ならどうでしょうか。
    あと範囲外指定は、あくまで転移させたのに数十メートルしか移動してません、よって範囲内にいるのは変わってないので、再度転移が発動するというのを避けるためですので、必須なんですよね。
    (どうにか《エスケープゲート》のように用途を絞っているので消費は軽いってことにはなりませんかね。)

  • 1446
    名前なし 2024/05/17 (金) 19:23:03 4f2ca@acff3 >> 1443

    範囲内の魔法に干渉する出来る結界を展開、それに付随する効果として結界内法則で魔法未使用者に対する時間比例の段々重くなるデバフか何かをペナルティとして押し付ける
    結界内で圧を掛けることで間接的に排除成功させる、とかかなぁ

  • 1447
    名前なし 2024/05/17 (金) 20:12:58 91431@be429 >> 1443

    条件を満たす必要があるとはいえ、常に効果を及ぼし続けるのも、それはそれで消費が重そうっていうのと、あくまで《悪魔時名移》のコンセプトは、魔法を使わずに自身を討伐してこようとする相手との強制仕切り直し(再び出会えるとは言ってない)なんですよね。魔法を使わない対象に直接害を与えるスキルにはしたくないっていうか…。

  • 1448
    名前なし 2024/05/17 (金) 20:23:03 修正 1d00c@555bc >> 1443

    魔法使わないと生存が難しい環境においとくと低リソースで対策できそう

  • 1449
    名前なし 2024/05/17 (金) 20:40:26 91431@be429 >> 1443

    レジェンダリアの中でも特に<アクシデントサークル>が多発するような地帯に配置すれば、<アクシデントサークル>によって発動する魔法を上手い具合に利用するなどはできますね。

  • 1450
    名前なし 2024/05/17 (金) 20:43:21 1d00c@555bc >> 1443

    それはもはや魔法使わない人対策ではなくない?

  • 1451
    名前なし 2024/05/17 (金) 20:56:56 91431@be429 >> 1443

    あー、なんか環境って言葉を見て勝手に関係無い話をし始めちゃいました。すいません。
    まぁそれはそれとして、魔法使うと厳しい環境は実際にあるんでいいんですけど、魔法使わないと厳しい環境っていうのはどんな環境なのか正直思いつかないんですよね…。

  • 1452
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:05:20 修正 4f2ca@acff3 >> 1443

    厳しい環境ってなると魔法で対策よりパッシブの耐性スキルで環境適応してるイメージ
    魔法が半強制されるような環境状態ってどんなだろう…

  • 1453
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:07:32 1d00c@555bc >> 1443

    温度差が激しく視界が悪くなりやすい砂漠とか落下するとしんどい高地とかそもそも呼吸のしんどい水中とか純粋に暗闇とか
    アイテムで対処できてもそのアイテムを破壊すればいいから結構頑張れると思う

  • 1454
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:20:09 91431@be429 >> 1443

    アイテムを破壊といっても、【マギニ】は能動的な攻撃スキルを持たないのでそれは結構厳しそうなんですね。
    あと、全てのスキルが能動的な攻撃スキルではないというのも、それぞれのスキル自体の消費とかを抑え目にできるかなっていうのも思ってました。

  • 1455
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:27:56 1d00c@555bc >> 1443

    象型なら物理ステータスは高いものだとばっかり

  • 1456
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:33:34 91431@be429 >> 1443

    ENDは別として、特別低いわけではありませんがUBMとして見ると高いとは言えませんね。
    スキルとその運用のために必要な最低限のステータスに大部分のリソースを注いでいます。

  • 1457
    名前なし 2024/05/17 (金) 21:40:17 1d00c@555bc >> 1443

    なるほど