書籍加筆や店舗・Twitter・ロボータssなどの最新情報を話すためのネタバレスレです。
ネタバレの内容を話す際は雑談板などは使わず、こちらを使用してください。
ネタバレを見たくない人は閲覧をしないように注意してください。
1ff286a160
管理人
通報 ...
ネタバレ用のスレです。
今後はネタバレ情報はこちらを使用してください。
おっ傲慢板がたったか
そういやあのネタバレが傲慢どうのって何気に魔王の特性の匂わせだったりするかな?
指定した情報を自分以外が知れなくする情報隠蔽みたいな
ssとか読んでないやつ多いからみんな教えて
今回出た情報としてはジーのクランの名前がUS(アンダーグラウンド・サンクチュアリ)ってのとレジェンダリアの陰険緑モノクルのジョブが忘却王で名前がマイア・ソウティスってことくらいかな
ムッツリモノクルのネーム来た〜!
ランキングトップ三人の中で遅めじゃない?
確かにやっと出たかって感じではある
あとはマイアの能力じゃジーには勝てないってことかな
13巻のssの情報から?
Twitterss
各国所属の超級で名前まだ出てないの技巧最強だけか
天地編で明らかになるのかね?
もう一人カルディナの新入りも名前出てないね。
ツイッター以外のssについて教えて欲しいです。
ツイッターの方は誰でも簡単に見れるし。
Twitter ssってどうやって見るの?
公式Twitter見ろ
いや普通に消した方がいいよ
流石にマズイと思う
不味いよ直接は
削除しました。
ありがとうみなさん。
先生の活動報告>告知&コメント返し 二〇二〇年三月末
ここにツイッターSSのURLも公開してる特設ページがあります。
その特設ページでは2~5巻分のツイッターssが復刻中。
さらにぶっちゃけるとURLの数字部分を変えるだけで13巻までのssも読める。
……こんな感じなら問題なし?
ブルーフォカロル...何かの伏線なんだろうか?
そういやジーって確かにアンダーグランドだな、エンブリオの能力的に
本人の言う通りオタサーの姫なのか。犯罪クランやってたら引っ込みがつかなくなって強者にすってるのかなんなんだろうね。
でもレジェンダリアだから本当にオタサーの姫かもしれない
変態(マスター)の国だからな……誰か否定材料くれ()
補強材料しか浮かばねぇ
その程度ならあの国にしては変態度が低い気もする(偏見)
二つ名はボトムレスなレジェンダリアンって十分変態だと思うの
え?ボトムレスってのはつまりははいてな・・・おっとだれか来たようだ
とりあえずBWの特典読んだ
モルドマシーネって初代【機皇】が作った機械人形だったりするのか?
団長が想像以上に重要キャラで動揺したわ
皇国も王国に負けずおとらず魔境だった
最初死神かと思ったぜ
化身襲来前のアイテムドロップ事情も知ってるし、ただの初代【機皇】の作品とかそういうだけじゃないよな
またフラグマン関係なのかもっと厄い何かなのか
14巻のTwitterキャンペーン見たけどロボータの部下に亜竜が加わった経緯でいいよね?
枝ミスってるぞ
すまーん
Twitter特典は知識欲のジョブと嫉妬魔王との関係、ついでに天竜の卵か。
天竜がいたら移動も楽になるだろうに、エフは天然度高くねえか?
エフ本性現したね?ZZZとディス、ジーとISBNが友達関係みたいだし残りの2人も友達なのかね
デンドロ内の犬、って伝えてない時点で紛うことなき天然ですな…
レイのみたらしオーラとこれから戦争で魅せる活躍次第では、案外コロッとデスピリに加入する展開も夢じゃないのでは、と思えてきてしまった(苦笑)
FとGがいて、Iちゃんが出てきて・・・
これはきっとその間のHも・・・そう言えば"性欲"って奴が・・・
自分と同じこと考えてる人がいた
ついでにZもいるよね
ISBN、聞いたことあると思ってグクってみたら、図書識別用の国際規格コードのことだった。
流石は“知識欲”
デザイヤのマスターってやっぱり自分の欲に直結した名前なんだな
デザイア…
デザイア間違えるの、なかなかできないから誤字だと思ってやろう
【蔵書王】、司書系統派生超級職とかか? あんまり戦闘系には思えないが、仮にもデザイアなんだよな…
本の中に相手を閉じ込めてるんじゃね
「書」って付くぐらいだから流石に本関係だと思うけど、能力の想定が悩みどころだな
【蔵書王】が特に戦闘に寄与しないでエンブリオだけで戦ってるのか、それともエンブリオと超級職にシナジーがあるのかってだけでジャンル変わるしなあ
大体指名手配されて平気な奴はジョブとエンブリオがシナジーしてる奴が多い気がする
そういや司書系超級職にアーカイブを使うのやめたのかな
何か別のネタでアーカイブを使うことにしたのか、それとも司書系は別にあるのか・・・
【司書王(キング・オブ・アーカイブ)】がまた別にある可能性
レヴィがポンコツかわいい
こんな天然キャラが王都を襲撃してきた超級職イデア並みの強さを持つイデアを三体纏めて相手した上で必殺スキル使い切ったとはいえ殲滅したんだよなぁ、ジョブとエンブリオのシナジー大事
あいつあれでもって特典武具だの発掘品だの使うわけでもないからなあ…
必殺スキル以外、ジョブの補助に全振りだからねえ、エフ
だからなのか上級アームズにしては脆いというか、フルメタルウルヴスに普通に落とされてたよね
ベヘモットの独白で、マリーを『アドラー』って呼んでる場所があって、【覇王】との誤字かな?って最初は思ったんだけど、何回も出てきて、ん?こんなに何回もとかおかしくない?って思ってよく考えてみたら、マリーのフルネーム『マリー・アドラー』だった
皆マリーとしか呼ばないから名字忘れてた…
14のとらのあな特典の方はこれといった新情報なかったけど、メロブ特典の方で名前上がった【竜王】は初出だよね?
ネタバレスレでそんなこわごわ情報だす必要あるか?
なるほどTwitter特典はロボータファミリー亜竜と出会うの巻だったか
あのドラゴン、ロボータの補正込だけど生後数ヶ月で純竜級に届いているからポテンシャル相当だよね
補正で10倍化されて純竜に届かなかったらむしろ笑うわ
ステータス1000の最低限の亜竜級でも10倍なら伝説級に届くからね
10倍化したら普通の純竜級でもステータス的には古代伝説級か下手したら神話級に匹敵する上に《自動修復》と《病毒系状態異常無効》が付与されるし今後【ロボータ】がランクアップして強化倍率上がったり付与スキルが増えたりしたら更にヤバいことになる。
そして【ロボータ】の従属キャパシティからしたら純竜級複数を配下にすることも可能だろうから将来性はかなりすごい。
でもロボータが言及していた『虎をバラバラ』って、書籍追加分の愛闘祭前の出来事だよね?
その前にレイが天竜に乗ったロボータと戦ってるし、時系列的におかしくない?
レイとロボータが戦ったのってKing of Crimeの第九話だから何も問題ないのでは?
……あ、ほんとだ。
レイがロボータと戦った時期、完全に勘違いしてた。
ごめん
地竜種二強って【◯竜王】なんでしょう?
ものすごく気になります!!
ていうか【雷竜王】よりレベルが上って
【凍竜王】と【暴竜王】ですね。
【凍竜王】が【地竜王】の第3子で、〈SUBM〉になる前のグレイテスト・ワンに倒された【金竜王】が第2子、【暴竜王】が第1子です。
暴以外の別の単語に置き換えてみたら。荒、猛、凶、乱、強とか。
なるほど、確かにそうですね
ありがとうございます
【暴竜王】ってやっぱレヴィ同様にステ全振り?
もしくはスキルでステータスを超強化するタイプか
ちょっと話題からズレてしまうけど、>> 78を見てて
【凶竜王】と【狂竜王】と【恐竜王】が三つ巴で争っているのが頭に浮かんだ
【鎧竜王】と【外竜王】が争っていたみたいに
その竜王全部知性なさそう
あと氷竜王じゃなくて凍竜王なんだね
雷竜王みたいにぞくせいがつくとおもってた
氷竜王の方は海竜王の子の方に取ってあるとか
性別がない【海竜王】に子供いるのかな……
先代管理者が【海竜王】にそういう機能をつける必要性を感じたかどうかだな。
子供じゃなくて部下にいるってパターンもある
ベヘモット、もしあの時クラウディアと会わなかったら、意味もなく街を滅ぼして大虐殺する、正真正銘の怪物みたいな行動取るようになってたかもね
超級・超級職になる前にその行動取ってたら普通に監獄行きだろ。
その後監獄でもひたすら大虐殺を繰り返して超級まで進化して、監獄で恐れられる
・・・普通にありえる気もしてきた
さすがに監獄では獣王は取れないだろうけど
ぶっちゃけ監獄で虐殺しようとしたら物理無効スライムがいるからな…
ゼクスが監獄入りするのは第一次騎鋼戦争の時だから、『ベヘモットが<超級>・超級職になる前に監獄行きになる』場合だとベヘモットが監獄入りする頃にはまだゼクスは監獄にいないのでは
まぁそういうフラストレーションは人型のモンスター(主に鬼族)を蹂躙虐殺していればそこそこ満たせそうではある
人間鏖殺よりもビルとかの文明破壊とかの方が好きそう
絵面がまんまゴジラのそれで笑った