IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

内在人格-サバイバー

148 コメント
views
0 フォロー

内在人格-サバイバー

鹿と和解せよ
作成: 2020/01/17 (金) 00:27:44
通報 ...
  • 最新
  •  
89
名無しの探偵 2022/12/08 (木) 12:22:47 9702d@80fb0

ちなみに配信者の人がこれを推さない理由は『これが横行することで全員が3無しになってしまうことが懸念されるから』。だから全員ではなく2or3人3ありで1人がチェイス特化の通常ではありえない人格構成で盤面を変えれるような偏った人格にすることで120%キャラの特性を活かせるようにしておくといい。3なしなのに負け越し或いはスタダ敗北者が大半でその中の多くの理由が『ファーストチェイスが持たなかったから暗号機が回らなかった』である。これに類しない場合は『チェイスを持たせられるor盤面を見て状況判断ができるor粘着の上手い人がいる』って言う他人頼りに限る

90
名無しの探偵 2022/12/08 (木) 12:27:43 9702d@80fb0

スタダ敗北者と勝利者の意見や4パの有無も聞きたいところ。少なくとも私は3なしでやってて一度も3ないがために負けたことがない。野良の立ち回りで3がないと困ることはあってもその過程で3ないことで通電まで繋げられた事実が浮上してくるから前提として3ないとこで通電まで繋げられたことになる。3の有無以前に通電までに持っていく環境を作る方が一番大事な時代なのではないだろうか?みんなは100%4人で通電しているのだろうか?3は本当に全員必要なのだろうか?意見を聞かせて星川

91
名無しの探偵 2022/12/10 (土) 23:29:18 9702d@68cf1

あと一蓮托生の記述ミス。一蓮托生は自分と他者の位置共有人格であって他者が持つ必要は無い。これら受難と同じ認識で自分が持った上で自分と相互関係になる相手に対して発動する。昔の傍観者に似たスキルだけど一蓮托生はハンターの視界に入ってさえ居なければずっと位置表示されるため粘着や壁のフォローに行くことも出来て便利

92
名無しの探偵 2022/12/12 (月) 10:19:23 9702d@a21db

現グリ2で野良や4パ2パしながら回ってるけど3必須と言いながら負け分け量産。原因がファースト持たない粘着タゲ変からの即死と全体負荷。結構3あってもなくても変わんないんじゃないか。むしろ0609入れて一蓮托生ピア効果使ってセカンドチェイスできる人格にした方がいいんじゃない?とすら思えてきますね。あと関係ないですけど銃救助前提全員09ピア効果一蓮托生あり他自由で夜ラン2時間回しましたけど一度の負けもありませんでした。救助時に銃を撃つ、救助する、ピア効果と窓板加速で逃げるってだけの簡単なものです。これにバメ挟んだ時は治癒もできて全員無負傷のセカンドチェイスとかいう訳分からない展開にもなってました。キャラに固執してなければ4パ空軍幸運児技師バメの全員09一蓮托生ピア効果ってやってみたら面白いです。このパーティーでもし4通できないなら立ち回りが相当悪いと思うので盤面見る意味でも勉強になる人格ですね。

93
名無しの探偵 2022/12/12 (月) 13:45:51 192d1@b84f2 >> 92

長々語ってるけど誰にも相手されてなくて草

94
名無しの探偵 2022/12/12 (月) 16:31:01 c2383@074a6 >> 93

いちいち触れなくていいよ。かまちょは放っておくと勝手に消えるから

95
名無しの探偵 2022/12/22 (木) 18:04:11 d4931@16586

共生効果ここになったの地味に嬉しい

98
名無しの探偵 2023/01/03 (火) 00:09:58 82abb@8d3aa

ウェーバーのせいでフラホ持ってるか簡単にわかるようになっちゃった・・・なんやこのうんち人格

99
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 01:23:02 4109b@56285

板加速が無くなって6と9の役割が明確になってから、鹿-マンモスあたりの野良で遊ぶと救助キャラじゃないから9or0みたいな編成が多くなった気がする…。救助キャラ選んでる自分しか6がいないってことがザラにあるんだけど、どのキャラがどの人格を持つべきかっていう今の考え方ってなんだろう。せめて6は2人欲しいって思うけど、もう古いのか…?

100
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 10:34:17 d0c3c@3416c >> 99

モスグリあたりで救助職やってるけど、野良だからもうそのへんは言っても仕方ないよな~って顔してる。どのキャラはもつべき、じゃなくてどういう戦略で試合を組み立てたいのかな?って試合前に考えてる感じ。救助職以外が全員0か9ならハンター目線だれを引いてもつらいはずなので、ファーチェ60秒以上はしてくれるはず→でも6が1個しかないから1個で通電するくらい暗号機が回ってなかったら見捨て提案しようとか。6が1個しかないけど小説家とか探鉱者とかが粘着入ってトンネル回避できそうだったらとか。爆速パで捕まってるのが祭司とかで時間経過でアイテム貯まるんだったら9割にしようとか。ガラテアとか蝋人形とか存在感たまってセカチェ以降が死ぬほどつらいハンターだったら完捨てもありだと思う。あとは救助職が見捨てで!って言って周りがそれに対応する動きをしてくれるかどうかをお祈りするしかない。それでもさすがに冒険家39とかは勘弁してってなるけど。まあ野良だから…ある程度は諦めもだいじ…

101
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 18:02:33 4109b@56285 >> 100

野良なのはお互い様だし文句があるとかじゃないけど今までハンターばっかしかしてきてなかったから、野良でするっていうのに今のサバイバー視点の考え方を自分がちゃんと分かってないなーって意味での疑問が大きかった。個々のキャラがってよりパーティ全体のコンセプト重視って感じかな?
そのキャラなら6持っててもアイテムとか能力で最低限稼げるんじゃない…?ってキャラでも即決9とかよく見るし、6が1個はチェイスが確実に持つ上位帯だけって固定観念あるからどうなんだろって思うけど、自分自身ももうちょっと視野を広く見なきゃだな。ありがとうございます。

104
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 23:52:44 b4714@564b7 >> 100

そんなことまで考えてキャラピックしてない人もいると思うんで私はってだけなんやけど。参考になれば幸い。
キーガン出てきたあたりとフラホ出てきたあたりで鯖のほうで考え方にけっこう変化があって、その前は6が3人で巻き込み厳禁で6の効果の時間を最大限利用するって考えが主流だったけど、ちょっと前にスーパー粘着環境だったこともあって最近は粘着キャラとか祭司の補助ワープとかバーメイドの肉壁とか、使えるものは全部使ってファーチェを伸ばす傾向かなと思う。6でも最低限伸ばせるキャラが0とか9持てたらめちゃくちゃチェイス強いわけやし。フラホで無傷救助からの粘着とかもよく見る。骨董とか探鉱banが増えてるのもそれかなって。
ただ木主も言ってるけどある程度上位帯じゃないと事故る可能性が高いと思う。安定の6持ち3人と攻めの6持ち1人って感じ?言うて低ランはあんまりキーガンおらんしね
ずっと最高段位でハンターやってる友達はフラホ4人がいちばん嫌って言ってた。私はビビリなので救助職抜くことができないのでその境地には辿り着けそうにないよ…(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

102
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 20:49:53 41f72@6db28 >> 99

野良だと割と事故って早くにダウンするサバイバーが出て来るのよな、そう言う時に6持っておけば良かったと感じることが何度もあったから6を取ることにしてる。
確かに0の登場と膝蓋腱反射が9しか持てなくなった影響で6持ちは結構減った気がする。かといってチェイス面が安定してるかと言えばそんな事は無くて、フラホは結構誤爆してる奴らが多いし、酷いもんだとCT切れる前にダウンしてる場合がある。
個人的には全体負荷対策や事故防止のためにも6持ちは2人は欲しいところかな。

103
名無しの探偵 2023/02/06 (月) 23:08:45 fccd0@184f0 >> 99

救助キャラも6いらん
3もいらねー全員09で来い

105
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 01:03:24 0b63b@74324

まだ3段やからこれから上手くなりたい!って思ってるんやけど、編成に6を積もうとする人が誰もいないことが多くて、これって自分が救助職の練習?として6詰むべきなんかなぁ っていつも悩んでる。フラホのタイミング上手くなってきたからもっとフラホ練習したいんやけどチャットで強く言うのもって思って結局自分で患者使ってる…
これってどうしたらええと思う?アドバイスください!

106
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 08:00:28 20384@873e1 >> 105

固定パ組む?

107
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 10:01:23 bd303@26ee0 >> 105

救助は失敗すると煽られるから自然とそうなるんだよなあ。チェイス伸ばすと余計そうなる。
固定組めとかその手の回答は完全無視しとけ。できりゃ苦労しない話だから。俺は救助メインでやってるから組んでもいいけど(笑)。
救助の練習もしておくに越したことはないから6持つのも悪くはないが、0使いたいなら早めにキャラピックしておくことだね。

108
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 10:11:49 d0c3c@3416c >> 105

4段までは負けてもファーチェ即死で飛んだりしなければポイント+になるから、変な人がいてもめげずに頑張る。同時進行でどっかランクマ行く人が集まってるグループ探してそこで気の合う人を見つける。じゃないかなあと思う。どんだけ上に行っても利敵の人とか編成のバランス考えない人とか絶対いるから、あんまり気にしすぎないことも大事かも

109
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 11:10:21 1c825@36644 >> 105

とりあえず数こなして上の段位行けるように頑張るわ、学校に第五人格やってる人がいればなぁ…

110
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 13:19:26 20384@25e31 >> 109

>> 106は俺と、ってことやよ?出来ないから聞いてるのにそんなんいうわけないやん

111
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 14:17:44 bd303@26ee0 >> 109

>> 110
ああ、申し訳ない。この手の煽りをよく見かけるので勘違いしてたわ。

112
名無しの探偵 2023/02/09 (木) 16:20:28 d0c3c@3416c >> 109

がんばれー

113
名無しの探偵 2023/02/10 (金) 16:10:38 1e321@67885 >> 105

踊り子オススメだよ!6持ってても最低限2台分は稼げるし解読も100族より早い
低ランだと味方のチェイスに期待できないから傭兵だと勝ちが取れない

114
名無しの探偵 2023/02/10 (金) 20:14:38 0b63b@74324

踊り子は強くて使ってみたいとは思うんだけど、初期衣装がちょっと抵抗あるんだよなぁ…空軍は樋口一葉当たったから使ってみたいんだけど流石に弱いよね…

115
名無しの探偵 2023/02/10 (金) 21:54:25 41f72@6db28 >> 114

どの衣装なら許容範囲なん?買える衣装ならやろうか?
空軍は微妙だな、6持ちでも微妙って言われるレベルだから。フラホ持たせた場合は確かに銃捨てた後や興奮の時の保険にはなるんだろうけど、そこまでするくらいなら他のサバイバーにした方が良いし。なんにせよまずは使ってから考えるのが良いけどね。

132
名無しの探偵 2023/08/30 (水) 12:40:27 82fea@094f1 >> 115

欠片溜めてサロメ買おう。でも使ってみた感じ無限にメタがいるから補助を捨ててでも曲芸、患者でいい感じではある

116
名無しの探偵 2023/06/14 (水) 12:56:39 d4931@29146

避難所使われなさすぎだと思う。治療速度じゃなくて治療される時間にすれば傭兵とかが採用するだろうに…

117
名無しの探偵 2023/07/12 (水) 08:30:04 d4931@ace14

なんか中治りの説明に「通電まで効果なしの3は軽視されがちで、2人中治りが一般的である。」と書いてあるけど地雷野良が増えそうだから消していい?3なしは基本4vc限定でしょ

118
名無しの探偵 2023/07/12 (水) 09:57:38 192d1@84352 >> 117

3無しとか殆ど見かけないし、大会とか上位の4VC限定でしょ。
消していいどころか消した方が良い、こんなん残したら地雷が増えるだけ。
誰だよこんな説明書いたやつ。

119
名無しの探偵 2023/07/12 (水) 10:22:41 d4931@b3f91 >> 118

おけ、直しとく。

120
名無しの探偵 2023/07/12 (水) 15:44:15 bc5d6@86b0c >> 117

ランク秘宝目当てで1日3戦だけ、鹿帯チャプチャプ泳いでるような自分なんだけど、昨日06技師がいて「大会の影響かな?」ってなったわ

121
名無しの探偵 2023/07/14 (金) 22:29:35 d16dc@d56f0

どのハンター使っててもフラホがまじできつい。こんなん全員デフォで神出鬼没使えるようなもんやろ、、

122
名無しの探偵 2023/07/21 (金) 16:58:57 d4931@de357

まーた3なし信者が書き換えてるよ。書き直しとく

123
名無しの探偵 2023/07/21 (金) 17:06:42 d4931@de357 >> 122

09環境になんか突入してないっつーのに…未来人のあなた、勝手に予言しないでくださいね!

125
名無しの探偵 2023/07/22 (土) 00:23:44 41f72@0d423 >> 123

修正乙。というかそんな未来が来るのかどうか怪しいんだが。

124
名無しの探偵 2023/07/21 (金) 21:53:20 e30c8@d5387 >> 122

09人格は大会だけでやれとあれほど……

126
名無しの探偵 2023/07/22 (土) 13:30:41 d4931@ec0f6 >> 124

まじでそれ…

127
名無しの探偵 2023/07/22 (土) 14:17:58 a6e50@c82c3 >> 124

まあちょくちょく見かけるようにはなってきたな。
通電前にダウンしないように立ち回るとか言う以前に初めから立ち回り謎過ぎて通電すらしない展開になりがちだが。

142

fdsa

128
名無しの探偵 2023/07/22 (土) 20:16:22 ffc62@b25c3

「通電しないなら3要らない」だとか「09じゃないとチェイス伸びない」だとか変なこと言う人昔からずっといるけど
09でチェイスするより3持ってた方が勝つのに必要なチェイス時間が少なくて済む場合がほとんどで3無しだとチェイスのハードル爆上がりするって何故気づかないのだろうか
仲間がよほど手厚いフォローしてくれない限り3台分チェイスしても全然足らないのに

129
名無しの探偵 2023/07/22 (土) 21:17:49 425a5@3eda9 >> 128

そもそも「通電しないなら3いらない」っていうこと自体がおかしいんだけどな。通電することは勝利するための必須条件なんだから。大会での3無し人格も4VCでの綿密な連携が必要なこともそうだけど、試合の状況によって人格を決めてる(誰か一人でも逃げれば勝利が確定するからチェイス完全特化の人格にしてるみたいな)んだから、大会とはなにもかも違う普通のランクマでは本当に来ないで欲しい

130
名無しの探偵 2023/07/24 (月) 09:05:42 192d1@c1b83

もういっそ3無しは大会や、全員がしっかり連携をとれる4VC以外での採用無しって補足で入れといた方が良いのか…?

131
名無しの探偵 2023/08/29 (火) 12:43:14 fa731@16e5d

生存者の意志は脱落一人あたり何パーにした方が良いと思う

133
名無しの探偵 2023/09/19 (火) 21:32:56 425a5@b957b

割れ窓と膝蓋腱が統合された上でCTがそれぞれ管理されるから弱いわけではないし、フラホが強い(使用タイミングが難しいとはいえ)とはいえ、最近実装されたハンターは軒並み鯖との距離を詰めたり加速効果を腐らせやすいスキルをもってるから距離チェがしづらいのもあって9取りにくいというか0を取ったほうがいい感あるよなあ。0が要らない子扱いされてた環境よりはまあバランスはいい…のか…?って感じではあるけどどんだけ憎まれようとも0は早々無くならないだろうね

134
名無しの探偵 2023/11/16 (木) 08:52:59 8ad76@25e31

危機一髪の編集ログ、ロケットチェアが脱字しているのと、そもそもアンデッド戦では治療でも発動するので元の編集差分に戻しました。

135
名無しの探偵 2024/01/10 (水) 12:32:46 517cd@28d81

まじでフラホ強すぎんか?神出鬼没が内在人格であるようなもんよね。ウィル、ピエピとかブラボのせいで完全に息してないし。

136
名無しの探偵 2024/01/10 (水) 17:12:30 08698@18b20

フラホに刺さるハンターってなんだろう

137
名無しの探偵 2024/01/10 (水) 19:06:28 6d86f@b4a60 >> 136

隠者とかアンとか蜘蛛とか?

138
名無しの探偵 2024/01/29 (月) 14:53:07 e48d4@d2995 >> 136

逆にフラホが刺さるハンターはめちゃくちゃ多いけどね。

139
名無しの探偵 2024/02/01 (木) 15:38:24 d2c3f@0340b

気没除けでいったら、どのハンターでも刺さると思う。

140
名無しの探偵 2024/02/13 (火) 21:17:21 e8505@5a8e5

低ランのカスだからかもしれんが最近フラホ成功させてる野良を殆ど見かけなくてフラホ積んでるの見るだけで怖い、ファーチェ伸びてても粘着行ってフラホ失敗からのDDで負けるのとか多すぎて 強いけどシビアだよな

141
名無しの探偵 2024/02/14 (水) 08:42:15 08698@a1ee3 >> 140

ほんそれ
使えないくせにフラホ積むやつ多すぎる
実質中治りしかないようなもんやで

143
名無しの探偵 2024/02/17 (土) 07:51:57 851f6@ef5e5

フラホ使えないから9積んでるけどちゃんと練習した方がいいんだろうなとは思う でもタイミングシビアじゃなく何かしら乗り越えたら自動で発動する方が強くね?になってしまう

144
名無しの探偵 2024/02/17 (土) 22:05:47 425a5@62f1e >> 143

9は特別な操作をする必要はない点ではそうだけど、「板と窓のCTや盤面を意識して、チェイスルートを考える必要がある」っていうまた別の難しさもあるから…。最近は距離詰める手段持ちのハンターが多すぎるからまあ練習あるのみかなあ

145
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 02:45:59 1d836@f9e3d

すみません、今更な感じするんですけど、
試合で6ある人に助けられた後に危機一髪中で攻撃くらったとします。そのあとも6効果終了までは攻撃受ければ存在感たまりますけど、それ防止のために板って使うべきですかね。それとも板温存するべきですか?

146
名無しの探偵 2024/04/29 (月) 05:59:49 2ba03@97516 >> 145

ケースバイケースなので一概に言えませんが、「板を消費してでも存在感を与えない方が良い」ことが多いかと思います。
存在感を与えたこと(MAXになる)と、付近の板がなくなることを天秤にかけた場合、存在感を与えた方がその後のサバイバーにとって辛いことが大半です。
細かく言うと相手ハンターが誰か・吊られる椅子は選べるかかなど判断要素は限がありません。
ただ、ダウン後に粘着を行う場合や、マップの特に強い板は残しておくのも有力です。一例ですが参考までに。

147
名無しの探偵 2024/04/30 (火) 20:28:59 61ad0@f9e3d >> 146

回答&一例もありがとうございます!
いまいち板温存の判断がよくわからなくってずっと天秤状態だったんですよね...

148
名無しの探偵 2024/06/16 (日) 20:10:57 1a398@99d24

内在人格の網に、生存者の本能が2つあります。