縁側

6317 views
0 フォロー
957 件中 161 から 200 までを表示しています。
84
CUP7 2025/02/24 (月) 23:41:22 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

g64来たので、いじってます。Googleの設定をしたらそのままコピーされましたが
クリーンで必要な物だけ入れたかったのに、全部入りました笑

24と64は設定のアプリがぜんぜん違うし、カメラのアプリも違う感じがします。
ああ、ぼちぼち楽しみながら、使っていこうと思います。

iphone15Proは64の三倍以上?スピードが早いと思ってよいですか?
それは凄いですね、
わたしは64でもじゅうぶん早いと思ってますが。
ゲームはまったくやらないですけどね

64は奥が深そう、SE3よりも色がきれいだからこっちをメインにしたいくらいです。
セキュリティーがどれくらい協力なのかわかりませんけど。

64の動画ありがとうございます。ちょっと見ましたけど
後でまたしっかり見ますね。

83
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 21:39:13

カップセブンさん

こんばんわ
g64来ましたか、結構違うんですね。
写真とかで見ていると分からないこともあり現物が来てみると結構違っていたということはありますね。

性能は数年前のミドルクラス並の性能はありますので不満はないように思います。
ちなみにアイフォン15Proは64の三倍以上あります。
ただネットとか見ているだけだとその性能差を感じることはほぼないですね。
重たいゲームをやって初めて分かるのかもしれません。

64にもPro設定あったんですね。
私もそこまでは調べてなかったのでわかりませんでしたが。
買うのだったらもっと細かく調べるので分かっていたかもしれませんが。

g64のカメラのレビューもありました。
さきほどの24のYouTuberの人と同じところですね。
https://www.youtube.com/watch?v=m3IzqbQw3fg

82

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

g24とg64のサイトありがとうございます
先程、g64来ました。ファゥエイの引き継ぎに失敗して
ちょっと時間がかかってます。

ひとつわかったことはg24とg64は別物です。当然ですが。
24にくらべたら64はとても高級感があって、iphoneのよう。
色もきれいだし、スピードも申し分ない。これがメインでも良いかも?
と思うくらいです。
写真はまだわかりませんけが、とてもよい感じですよ
カメラは同じかも知れませんが、アプリがぜんぜん違いますね
プロ設定もありました。
とにかく、24と64はまったく違う感じです。
楽天をg24にしておいてよかったです。

今夜これから、アプリの設定をしたいと思います。

81
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 13:20:26 修正

カップセブンさん

スマホのレビューをしている人達がカメラに詳しい人ばかりではないので被写体の選定が悪い人も結構いるのかもしれません。
g24も昼間に撮れば結構キレイに撮れるのでしょうね。
其の一例がyoutubeに有りました
https://youtu.be/eiNWzLaW6Io?t=434
晴れた日に撮っているのでまぁまぁきれいに撮れていると思います。
夜景とか余り撮らなくて日中に撮るだけだったら十分かもしれませんね。

あとg64などの比較写真のyoutubeもありました。
https://youtu.be/LWbMtV8ekX4?t=395 g64

あとg24などの比較写真も、同じサイトですが。
https://youtu.be/Gr3H6fSk9H0?t=171 g24

Pixel7などの上位機種と比較しているのが面白いですね。
私の持っているOPPO Reno11Aとの比較もありますが何か64のほうが映りが良いような?気もしますw

このサイトの人は曇りの日などに撮っていて被写体の選定がうまいとは言えないですが曇りの日はどんなカメラで撮ってもキレイに取ることって難しいと思いますがまあ逆にカメラの性能が出やすいとも言えます。

g24とg64と同じような場所で撮影していますが曇りのためかお昼の写真にも差が出ていますし夜景が特に差が出ていますね。
まあg24もナイトモードを使えば夜景も結構きれいに取れると思いますが。
g24にプロ設定があって64にないのは理由が分かりませんが24の3ヶ月後に64が出ていますがたぶん私の想像だとこの層はカメラでプロ設定なんて使わないと判断して削除したのかもしれません。

Xiaomiなどを見ていると高性能カメラは高い機種に移っているようで昔みたいに安い機種でもそこそこいい写真が取れるものも少なくなっているようです。
Motorolaと似たりよったりなのかもしれせん。

P30のバッテリーは道具と一緒にAmazonにいっぱいでていますね。
1000~2000円で、人気あるのでしょうね、交換方法はたぶん動画とかに載っているものだと思います。
私が持っているHUAWEI 5Tは頻繁に起動してないためかバッテリーは全然持っていますので暫くはまだ大丈夫そうです。

g24にしてもそうですが最近のスマホのデジカメは一昔前のデジカメに比べれば全然きれいに撮れるようになったとおもいます。
むかしのコンデジは夜景なんてノイズだらけで撮れたものではなかったですから其れを思えば1~2万のスマホで夜景が撮れるってすごい時代になったものだと思います。

80

g24にはプロ設定があります。

g64は無いみたいです

画像1

79

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます

iPhone12と48の比較はかなり興味が深いですね、来るのが楽しみになりました。まだ来てません。いま使ってる24もかなり性能が良いと思ってます。一眼レフ並みの設定ができるんです、後でスクショをお見せします

P30liteは電池を交換すればぜんぜんカメラとして使えますので、いずれは交換するつもりです。p30がカメラ代わりになるのが一番便利ではあるんですけどね
Redmi Note 9Sも超広角でしたね、モトラーラにないのが残念ですね
画素数だけ多くても使い勝手がよくないと意味がないですし。

私も前のEKワゴンは黒でしたが、汚れがひどかったですね、車とスマホは別物なので比較はできませんけど、黒は好きです。

SE3の充電は2日に一回でしょうか、でも出掛けるときは充電していきますので、1ー2日で1回ですかね、いまはまだバッテリーが元気です。

78
ビンボー怒りの脱出 2025/02/24 (月) 06:25:41

カップセブンさん

おはようございます。
まあキャッシュバックを貰うために作っただけなので殆ど使わないと思いますw
電子マネーはチャージしただけしか使えないのでクレジットカードに比べたら安全かもしれませんね。

電子マネーもPayPayは特典につられて暫く使っていましたが最近は全然使っていません。
パソコンとかスマホとかは興味があるくせに興味のないことは全く興味ない人なのでセルフレジが増えても人がいるレジを通していますからw
セルフレジしかない場合は致し方なくやっている感じです。

そういえば私のスマホはおサイフケータイ搭載ですがちょっと問題のある機種なのでSuicaでも無事に使えるかどうかわからない所があります。

私は結構ギリギリですかねw
あと一回分といいうところで灯油を買いに行きます。

そういえばカップセブンさんにもお見せしたと思いますが64のカメラが悪くないと思ったのはコレを見たからというのも結構あります。
其れでおすすめしたというのもありましたが。
https://notai.jp/moto-g64-5g/
iPhone12との比較写真ですが安い機種同士だとどちらが良いのか正直わからないこともありますが,こういう上級機種との比較が一番わかり易いです。

安い機種同士だとどちらが良いのかかえってわからないこともありますが64の写りはパット見た感じでもiPhone12と比べても遜色ない写りをしていると思います。
よ~くみればiPhone12の方が少し良いかなと思いますが。
12といえば私が持っていた13の前機種ですし当時としては写りは悪い方ではなかったかと思います。

まあP30liteは名機でしたね。
私も人にくれてやるんじゃなかったと思っています。
いまサブで使っているRedmi Note 9Sも中々名機なんですけどね。
これカメラも中々いいのですがバッテリーの持ちがめちゃ良いことです暫くスマホでネットを見ていても全然バッテリーが減っていませんしバッテリーが大きいというのもありますが容量は5020mAhくらいですがメインで使っているOPPOも5000mAhあるのにOPPOのほうが減りが早いんです。
何故かは理由が分かりませんが。

黒という色は個人的には好きですが例えば車だと汚れが目立つし傷も目立つということで三菱にミラージュで一度買ったことがあるだけです。
スマホだとつや消しなら買うこともあると思います。
しかしネットだとつや消しかツヤあり、か分かりにくいものも有り別の色にすることも多かったりしますが。
これの安いモデルに載っていました、この前にランエボに乗っていたので
画像1

SE3はバッテリーの減りが早いというのが難点ですね。
持っているだけでも一日だと結構減っていますし。
其のためか最近余り使っていませんw

77

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

デジタルカードかわかりませんがSuicaでしたら登録はしてます。それ以外はちょっとわかりません。クレジットのカード版は登録できるみたいですけど、怖くてやってないですね。あまり使わない方が良さそうですが。

空になる前というか、夜は寒いので入れたくないから、昼間いれるだけです。最後まで使わなくて、夜に無くなる可能性があるならいれますね。

ポリタンクも空になる前に、買いにいくことありますよ、ストーブにめーいっぱいれて、入らなければいいや、このまま買いに行こうって感じですね。深く考えてはいないです。だいたい入れてる音や気泡の多さで少ないなーってわかります。

Motorolaの24と64のレビューはたくさん見ました。比較もネット上のものはほとんど見たと思います。レビューは気を付けないと意外に間違っていてメモリーが12Gって書いてあったり、バッテリーが6000とあったりと、けっこう情報が間違ってますね。

写真のデータももしかしたら、一眼レフで撮っていたりして?写り良くしてるとか?間違えも多いし嘘も多いです。今回は両方とも持つことになったので、自分で比較できますけど。そこは楽しみにしてます。

ただちょっと残念なのはファぅエイは超広角があったんですが、モトローラには広角しかありません。そこはちょっと残念で仕方ありません。
ちなみに24の方はプロ仕様と言って、一眼レフの様に細かく設定できる項目が存在するんです。なぜ24だけ?と思いますが64には無いみたい。

ビンさんは低価格機は買わないみたいなので24は興味なと思いますが、私は割りときれいな写真が撮れるなと思ってます。Motorolaは確かにカメラにはすごい力を入れている感じではないですね。レンズも少ないですし。たぶんビンさんの欲しいレベルではありませんね。

いろ、私は何でも黒を買います、色があるとあきちゃうんですよ。カバーを付ければ何色でも構いませんが、今回は付属の透明カバーなので、もしかしたら中に目印になるものを入れると思います。いまも入ってますけどね笑

指紋はどうでしょう、そこまで真剣にみたことないので、あると言えばありますね
私は低価格機しか買えませんので、現状ではSE3が一番の高級機種ってことになります。と言ってもSE3で写真を撮ることはありません。写真とってるとバッテリー減りますので。極力使わない方向で、SE3は通話がメインです。

76
ビンボー怒りの脱出 2025/02/23 (日) 22:18:27

カップセブンさん

こんばんわ

デジタルカードとか言うのをスマホに登録していましたが何回やっても途中でエラーがでて登録できなかったのですが再起動したりアプリを一回削除したり色々とやっていて最終的にはエラーが出ても何度でもやり直しをしていたら何とか登録ができましたw半日もかかりました。

簡単に言えばスマホのクレジットカード版みたいなもので結局電子マネーに似ていますね。電子マネーと違う所はクレジットカードの番号がありますのでプラスチックのカードも発行してもらえるようです。
クレジットカードはもういらないんですけどキャッシュバックを1万円くれるというので作ってみただけでたぶん余り使いませんw

カラになる前ってなかなか難しいですねw
どの程度あるかたまに見るんですか?
私はめんどくさいので給油マークが出るまで待っています。
給油マークが出てからでも30分くらいはついていますし。

前にカップセブンさんがMotorolaにすると行った時に24と64のレビューを幾つか見てカップセブンさんにもサイトは紹介したと思います。
レビューを見た感じだと全般的に64の写りが良かったですね、全く一緒だとは思いませんでしたが。

ただ全く同じ条件の写真ばかりではないので分かりませんが。
まあメーカーごとに考え方が違うのであれですがカメラに力を入れているメーカーだと低価格機はワザと性能を落としてあるものも多いですね。
なので私の場合低価格機は買わないというのは有ります。

もっともカメラにそれほど力を入れてなく同じような価格帯のシリーズがあるメーカーだと似たりよったりの写りのものもあるにはありますね。
Motorolaはすごい力を入れているって感じはしませんがまあ実際きてからカップセブンさんが比較してみて下さい。

低価格機の性能を落としてあるのは処理能力の差もあるのかもしれません。デジタルカメラをやったことのある人なら分かりますがRAWから画像を処理するというのは結構性能の高いパソコンでないと処理が遅いですが処理能力の低いスマホだと複雑な処理をしてない可能性もあるのかもしれません。

ちょっと性能の高いスマホだと5000万画素で普通の連写を軽くこなしてしまうものもありますが安物のコンデジだと連写をすると書き込みで暫く固まっている物もあったりしますw
昔1000万画素のコンデジでスゲ~とか言っていた時期もありましたねw

そういえばスマホに限らず最近黒は選ばなくなってきました。
視力はそれほど落ちてないのですがちょっと歳で鳥目になってきたのか薄暗いところだと色が黒いもので背景も黒だと見分けがつかなくて中々見つからないということが増えてきましたので。

黒だとカバーが透明でも指紋結構目立ちますねw.
最も上にも書いた通り手脂が出なくなったので汚れにくくなってきていますが。

私も同じメーカーでよく買っていますよw
考えてみれば同じような考え方かもしれません。
同じメーカーで低価格機は普段使いで高い機種はカメラ専用とか、今もそうですが。

75
CUP7 2025/02/23 (日) 15:27:33 修正

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

灯油は2000円を買うのが楽ですね、カードで払えばいくらでも良いですけど、現金ならぴったりが良いです。そういえばカードでも2000円買ったことありました。
うちにファンヒーターは5リットルですが、空になる前に入れるので、同じく4回分ですね。

差し替えタンクがあると、寒い日は簡単で良いですね。私も欲しいけど、エアコンの併用で、入れ換えは寒いときにやらないようにしてます。

g24の写真はおおむね良好な感じがします。むかしのコンデジだと思えば良いかなという感じ。24も64も同じみたいですが、64は手ぶれ補正がついてるみたいですね。その辺は個体が来たら、同時に同じものを撮影してみたいと思います。24の設定をいろいろ見ましたが手ぶれ補正は無いようです。

シルバーグリーンも良いと思い悩みました。二つとも黒っぽいのですが、私の場合は「悩んだら黒」と言う考えがありますので、リュックでもバックでも悩んだら黒なんですよ。

艶無しが艶は本体が来ないとわかりませんが、いずれにしても透明のカバーをしますので、あまり関係ないかも知れません。24と64の比較するのが楽しみ、24と64を同時に購入する人は珍しいでしょう、やっぱ私はちょっと変わってますかね

74
ビンボー怒りの脱出 2025/02/23 (日) 14:27:55 修正

カップセブンさん

こんにちわ
実は私も2000円で買っていたことがあります。
この間調子が悪くて変えたファンヒーターがちょうど
4Lタンクで4回分だったので量的にはちょうどよかったのですが今回買ったものは5Lタンクで中途半端に余るので20Lいれるようにしました。

18L缶ではなく20L缶方で入れていますが。
今度は金額的にちょっと中途半端になりますがそこはしょうがないかなと。

そういえば親が前に使っていたもので壊れてないのですがメーカーが同じでタンクを見たら同じ型だったのでタンクだけ遣わしてもらってなくなったらすぐに差し替えるようにしています、灯油缶は汚れるといけないので玄関においてあり寒い夜だとあまり行きたくないところなので先に予備で入れておくのはなにげに便利ですw

私の家はいつも隙間だらけなので換気しなくても大丈夫です。前のアパートも入口の下側が結構隙間がありましたしね。
もちろん一応換気扇などは回していましたが。

私が住んでいる三河地方は東のものと西のものがごっちゃになっている地域だったりしますね。
尾張あたりもそうでしたかね?
東の食べ物もあれば西の食べ物もあります。
ちょっとごっちゃになったような食べ物もありますし。

言い方(方言?)も東の言い方のものもあれば西の言い方のものもあったりします。
てっきり地元の方言かと思っていたら西の方言でも使われていたり東で使われているものもあります。

江戸時代には主要道路であった東海道五十三次があった場所で東西のちょうど中間地点辺りだったというのもあるのかもしれません。

g64yは少し興味があったというのもあります。
ただスマホばかり買っているので流石にお腹いっぱいで買うのを辞めたというのもあります。
性能的にはたぶん私が持っているOPPOのものとそう変わらないでしょうし同じようなものを二個持ってもしょうがないというのもありました。

でもシルバーグリーンもかっこいいじゃないでしょうか。
あと私は色だけじゃなくて艶無しが艶あり(光沢有り)か気にする方です。
光沢がある方だと指紋がベタベタついて汚らしいからです、光沢がある方を買うのなら指紋の目立つブラックではなく明るい色の方を買います。白が一番目立ちにくいと思います。
ただ最近歳のせいか手の脂が少なくなってきたようで以前ほど気になるほど手脂が画面にベタベタつかなくなったのは助かります。
ただ最近はカバーを付けることも多いので関係はないのですが。

ハード的なカメラ性能は24と64と同じようなものですが画像処理ソフトが64のほうがいいようです。
晴れた日だと似たような写真になることもあるかもしれませんが全般的に64のほうがきれいに写り解像度も少し高いような感じです。24のほうはちょっと白飛びしたような写真が多く解像度が低めの写真も多い感じがしますね。

24は低価格モデル?64はその上のクラス?のためか直接比較しているサイトがほとんど無い感じなのでちょっとわかりにくいですが。
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g24/#motog24_Camera
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g64y-5g/#motog64y_5G_Camera

https://pragma-life.jp/moto-g24-review/#moto_g24-6
https://pragma-life.jp/moto-g64-5g-camera/#moto_g64_5G

夜景を撮ると64のほうがきれいだというのがわかると思います。
カメラ性能を見るのなら昼間より夜景を撮って比較するほうが分かりやすいと思います。

73

モトローラのg24 g64のアウト・カメラの性能はまったく同じみたいですね
たたCPUが違うので、動画だったり、連写だったは影響があるかも知れないです。いまのところg24で不満がないからg64になっても変わらないと思います。
ちょっと期待はずれ。g64の方が良いと思いました。

72
CUP7 2025/02/23 (日) 10:37:01 修正 >> 70

私の知ってる範囲で関東と関西比べてみました

       関東  関西
出汁     濃い  薄い
ネギ     白   青
醤油     辛い  甘い
エレベーター 左   右
うなぎ    背中  腹
売れてる   丼べい 緑のたぬき
おばさん   無地  ヒョウ柄

まあこんなところかな?
まだあるだろうけど、思い付かないです

71

ちなみにg64でシルバーグリーンを買わなかったのは、悩んだら黒と決めてるからです。先にg24でグリーンを買っていれば、よかったのですが。
カーバーはおまけのクリアーを使うつもりでいますので、何か挟みます。

70
CUP7 2025/02/23 (日) 10:19:33 修正

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
灯油は高いです。いまだいたい18リットルで2000円を少し越えたくらいだと思いますが、私の灯油の買い方が皆さんと違うので正確にはいくらかわかりません
いつも灯油を買うのは、セルフスタンドなので、18リットル(満タン)を買うと2100程度だと思いますが、(例えば2135円)だとしたら、3000円入れて、お釣りが865円じゃないですかー、これをセルフでやると普通の人なら3000円いれておつりをもらうのですが、私はこう言うときは2000円買います
お釣りもいらないですしね、灯油は17.25リットルとか、半端な量になりますが、金額を指定することで、お釣りも要らないし、支払いも簡単です。まあ18リットルなくても、たいした差ではないです笑

部屋が狭いと燃料代がかかりませんが、時々は換気した方が良いでと思います。すっかり忘れれてて、くらくらすることがあります。ついパソコンに夢中だと忘れることありますね。

灯油缶の色が違うのは、なぜでしょう?笑、関東と関西では出汁の濃さも違うし、周波数も違うし、石油缶の色が違う、面白いですね。ネギも青は食べません。関西は青ネギですよね?面白いです。エスカレーターもこっちは左だけど、関西は右らしい。

雪の上で最強はスタットレスにチェーンらしいですよ。私はむかしのはしごチェーンです。あれが一番簡単です。引いて車を移動して絞めるだけ。10分くらいと思いますが。

ビンさんはg64yを持っているものだとずっと思ってました。g64yのことだいぶ詳しいし、モバイル版が良いと聞いてましたし。g24は好きでない感じを受けてました。

正直言うといま使ってるg24ですが、何の問題もなくストレスもなく、とても良くできた個体だと思ってます。いまのところ困ったことが何一つ無いし、悩んだこともない。評論家はたくさんの機種を見てますので、その中では最低ラインでしょうけどね

それで、今回も同じg24のグリーンを買おうと思っていたのですが、同じものを2つ買うのは、むかしKYOCERAを使っていた頃と同じだと気づき、悩んでました。
18000円なので、遊びなら良いかな?と思ったんですけどね

でもよくよく考えて、+1万円でもう少し高性能のg64?って思ったんですよ。yモバイルばんなら19000円だったかな?
さらにYモバイル番とSIMフリー番でずいぶん悩みました。9000の違いはメモリーの違い。そこだけなんですよね。でも将来的にはアプリをたくさん入れるだろうから、後悔の無いように正規品の購入となったわけです。

g24はカメラが凄く良くて、きれいに写りますよ。g64も同じだと思いますけど、そこは楽しみにしてますね。g24とg64ではカメラは同じかも知れません。そこは詳しく調べてないです。いずれ同じものを撮ってみて比較してみたいと思いますけどね。しばらくぶりに出費しました。これくらい仕方ないでしょう趣味ですから。

69
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 22:29:46 修正

カップセブンさん

こんばんわ
灯油高いですねぇ。
安いときだと1000円切っていたことも有りましたので灯油が一番上っているんじゃないでしょうか?
温暖な太平洋側で良かったですよ、寒い北とか東北の方だと燃料代だけで大変でしょうね。
燃料代がかかるのなら6畳間くらいの部屋に家族で集まってソコだけで温まれば燃料代がかなり浮くんじゃないかなぁと。
なので寒い地域だとアパートに住んでいる人のほうが燃料代は安くて広い一軒家に住んでいる人達だとかなり燃料代がかかりそうですが。

灯油缶は色がついてればいいみたいですね。
やはり西と東では色が違うんですね、たぶん私だと静岡の方は関東圏なので赤い灯油缶を見るのだと思います。
それとホームセンターって駐車場が広いので車で旅行に行った時の休憩場所にいいんですよね、店の中にトイレもありますしw
そのホームセンターに入ると地方だと色違いの灯油缶を見ることがあります。

ノーマルタイヤだとチェーンが一番いいのでまた買おうかと思ったこともありますがやはり脱着がめんどくさいというのがあります、チェーンをはめると余りスピードが出せませんしね。
鎖のチェーンが一番いいとは分かっていますが最近流行り?のゴムチェーンのほうがいいかなと、結局見ているだけで買いませんでしたがw

紹介のお店で食べられたことはあるんでしょうか?
クマは美味しかったですか?

g64購入おめでとうございます。
私はg64yは持っていませんよ、オススメはしましたけど^^
たしかに24と外観が似ていますね、24のほうが少しだけ大き目ですが、と言ってもほとんど大きさは一緒なのでコスト削減のためにラインは一緒だったりするのかもしれませんね。
自分が欲しい色ってないことがありますね、私はそういうときはどうしても欲しいときはたとえ赤とかピンクでも買ってしまうことがあります。
というのも後で色付きのカバーを付けてしまえば舌の色は分からないからいいと思うからです。
またg64の感想お聞かせ下さい。24との違いも聞かせてもらえればありがたいですが。

今日は久しぶりに他人に頼まれてパソコンの整備をしていました。
まだ少し残っていますが、これからやるつもりです。

68

こんど、これを買って遊びでトライしてみます

画像1

67
CUP7 2025/02/22 (土) 19:53:32 修正 >> 66

G24マットチャコールと色が同じかも?

画像1

区別がつかない笑
シルバーなら欲しかったんですけどね。

66
CUP7 2025/02/22 (土) 19:51:23 修正

スマホ、ファウェイ
P30Liteの代替え品をついに購入しました。

いろいろと何日も考えたのですが(たぶん1ヶ月くらい)
ずっと、モトラーラg24。
いま持ってる黒同じでグリーンを買うつもりでした。18000円
理由としてはいま使ってるg24がまったく不満がないから
まあ色違いの同じでも良いかな?と思ったんですよ
使いなれてるし、満足してるし

しかし、ビンさんが持ってるg64y19000円も気になってました。
とても良いと聞いていたのでーww
シャオミなども考えてみたいのですが、14Tc等

結局、買ったのはモトラーラg64 5G、29000円

来週来きますが、ビンさんも持ってるのでレビューはなしでーす(^^)

画像1

ひとつ困ったのは、g64「マットブラック」を購入しましたが、
楽天で使ってるg24が「マットチャコール」なんです。
色が同じだったりして(笑)

65

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは
やっぱりファンヒーターが最強ですね、エアコンは暖まるまでに時間かかります
いま18リットルで2000円越えるので、灯油高いなーと思います。
青い缶?見たこと無いですねー、いまもあるんでしょうか
法律的にはわかりません。無色は光で灯油が悪くなると思うのでダメだと思います。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ra-beans/feature/tips/report181227.html

着色されていれば青でも赤でも良いみたいです(もう忘れてました)

iPhone8とSEはまったく同じ形です、8で使っていたケースをいまもSEで使用してます。レザーなのでいまだきれいに保ってますね

タイヤの交換は2500円くらいかかるので自分でするのが面倒ならやはりオールシーズンが良いでしょうね。私は軽自動車なのでタイヤが軽いから自分で出来ますよ。
30分くらいはかかりますけど、頑張ってます笑、チェーンは脱出用にもってますが、いまだに使ったことはないです。オートバックスで5000円くらいかと思いました

熊の身は食べて、剥製にしたんだと思います。食べに来ますか?予約が必要かも知れませんね。

64
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 16:32:25

おやぶんさん
日本人は人がいいので滅多に盗まれるということはないですが外国人が多くなったので分かりません。
人様のものを貰う(盗む)のが普通の感覚の国もあるようですからそういう国の人が腕時計なんて見たらまず持って帰らえたかもしれません。

63
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 16:28:34 修正

カップセブンさん
肉は赤身でとても美味しそうですけどクマの剥製がなんか怖いですねw
https://ximg.retty.me/resize/s1200x1200/q80/dal/-/retty/img_repo/2l/01/25175402.jpg

62
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 16:12:41

カップセブンさん

こんにちわ
最近寒いのでファンヒーターの燃費が少し悪いですね。
寒くないときだと一週間近く持ちますが最近は5~6日で切れます。
それでも燃費はいいほうだと思いますが最初部屋を温める時だけ少しエアコンを掛けます。

いくらでも寝れるのは体質もあるでしょうね。
歳を取ってから疲れやすくなったのでそれがプラスαになっている感じです。
若い頃は長時間寝るときは案外眠りが浅かったのですが最近は熟睡してしまうところです、

カップセブンさん所は灯油缶赤が主流なんですね。
コチラは青い缶が主流です。
地方に行くと赤い灯油缶で入れている人を見ますが何が違うんだろうと思っていましたがただ単に地域差なのでしょうね。
普通の透明の水缶に入れている人を見たことありますがあれっていいのかな?と思いましたがセルフだったので誰も言う人がいませんでしたし。

そういえば草刈りの混合燃料にもガソリンが使われているので赤い色がついていますね。あれもほとんどガソリンでオイルが少ししか入ってないですがかなり扱いが雑な感じがしますw

iPhone 8といえばまだ中古で結構売っていますね。
見た目SE系とほぼ同じなのかなと思いますが今だとSE3のほうがいいんdねしょうね。

冬に例えば毎年2~3回でも冬山の方に行くのだったら間違いなくスタッドレスを履くと思います。
行くかどうかわからない状態だとスタッドレスわざわざ履き替えるのももったいないかなと思うもので。

今回はノーマルタイヤだったのでいくかどうか結構迷ったんですよね。
ハイブリッドだと10Lもいれれば言って帰ってこれる距離だったので其のためにスタッドレスに替えればスタッドレスの出費のほうが高く付きますし。

カップセブンさんみたいに豆に履き替える事ができる人だったらそれが当たり前になっているので苦にはならないのかもしれませんね。
最初車に乗り出したころはチェーンは必ず買っていましたが使う機会が殆どなかったので途中でやめました。
いつまで使っていたかは記憶にありませんがカローラで高野山に行った時(90年代頃の話)ときには使いましたので覚えていますが。

61

豚に真珠♪さん

こんにちは

世の中に一人や二人変な人もいますよ、
それはたまたまでしょう。女性だからたま無いか?
しかし上着、持っていかれたら、寒いってわからないのかなー
この寒いのに忘れていく人いないし。

60
豚に真珠♪ 2025/02/22 (土) 11:52:04

こんにちは。

ジビエ料理、怖いけど一生に一度くらいは食べてみたいかも?

腕時計の件ですが、
>女性で忘れ物を持って帰って使う人は居ないと思いますよー

先日、近所のコインランドリーで洗濯物を乾かしていたとき、上着を乾燥機の部屋のイスに置いたままトイレに行きました。
そしてトイレから戻ったら、70~80代くらいのオバさんが私の上着をしげしげと眺めながら、オバさんのダンナと思われる男性に「春らしいええ色やなぁ~・・・」などと話していました。忘れ物だから持って帰ってやれ、と思っていたようです。
私が戻ると少し驚いていましたが…

(((*≧艸≦)ププッ

58
CUP7 2025/02/22 (土) 08:20:52 修正

ビンボー怒りの脱出さん
おはようございます
今日は土曜日か、、今日もかなり寒いです。ファンヒーターがお友達w
いくらでも寝れるのは体が若い証拠です。年を取ると短時間を何度も寝て、睡眠時間を確保してます。

灯油は普通に大丈夫ですよ、引火点が低いですからね
赤いポリ容器で良いと思います。ペットボトル等に入れてると捕まる可能性がありますね、まあ無色なのでわからないと思いますけど。
ちなみにガソリンはわざと着色してるようですよ。赤っぽい

丙種を持っていればガソリンスタントで働けると思います。
あとはあまりメリットは無いかもしれませんね、履歴書に書けますがw

修理に出して壊れたので、あのときは本体の修理が3万と言われ
アップルケアでSEを進められました。タイマー仕込まれたといまも思ってます笑

オールシーズンタイヤは私の身近にもつけてる人がいましたが、たしかプリウスでした。話は聞きましたが、私は体験してないので何とも言えないですね。
人柱になって試してみてください。スタットレスより制度は落ちると思いますが。
結局のところ、寿命は年数よりもゴムの状態なので、
オールシーズンだと年間つけっぱなしです。スタットレスだとノーマルと交互にはくので距離的にはスタットレスの方が(冬のみ)ですから、寿命はオールシーズンの方が短いと思ってます。
スタットレスは消ゴムのように、大袈裟にいうとぷるぷるしてますので、普通のタイヤとはぜんぜん別物と思ってください。夏にスタットレスは危険です。
オールシーズンはさわったことがないのでわかりません。
それからスタットレスは燃費が20%落ちますよ。

銃声は道路に居ても山に居ても聞こえますので、音が大きいときは近くにいるんだろうと思って、とにかく離れます。散弾の落下する玉は当たっても痛いくらいだと思いますけど。
鹿やいのししを食べさせてくれる店ありますよ、ジビエ料理といいます。

57
ビンボー怒りの脱出 2025/02/22 (土) 01:41:36

カップセブンさん
こんばんわ
夜勤明けで寝たらまた変な時間に目が覚めましたw
またすぐに眠くなると思いますがw

灯油だと積んでいると見つかるとやはり何か言われるのでしょうか?
灯油の場合ほとんどの人が買ったら車に積む人も多いと思いますが。
丙種を取ることによってなにかいいバイトでもあれば取るんですけど。

修理に出して壊れるって珍しいですね。
新しいのを買えっていうことじゃないでしょうかw

オールシーズンタイヤは人柱に知人に進めて履かせたことがありますが通常のノーマルタイヤと寿命は一緒でしたよ。
ちなみに雪があるところに行ったそうでノーマルタイヤみたいに滑ることもなく何ともなかったそうです。
どの程度の雪だったかは聞きませんでしたが。

寿命は軽自動車みたいに軽い自動車なら4~5年は持つと思いますがSUVみたいな重い車なら3年ってところでしょうね。

私はコンパクトカーばかり載ってきたのでタイヤの寿命は5年くらいだと思っていましたがトヨタのナディアという始めて重たい車に乗ったら3年で駄目になったので軽いほうが寿命が長いんだなぁと思いました。
そりゃそうでしょうね。

雪道を走ったのは普通のコンパクトカーでスターレットでしたよ。
上で書いたナディアでも走ったことが有りましたか。
とにかくノーマルタイヤだと滑るといけないので殆ど速度は出していませんでした。

銃声がしたら入っていかないほうがいいみたいですね。
動くものに発砲することもあるようですから。
猟銃をつかう区域には注意看板みたいなものがなかったでしたっけ?

私は牛とか豚とか鳥とか飼育された肉しか食べたことがないですね。
いまはささみをサラダに混ぜて食べています、脂質とか糖質が殆どありませんし。糖尿病の関係もあるんですけどね。
なんか色々規制するようになってからボディビルダーみたいな食事になってきましたw

Redmi 14Cは私も見たことはあります。
なんかカメラの部分とスペックに騙されますが意外に普通みたいですね。
カメラも普通みたいですしスペックもカップセブンさんがこの間買われたものとほぼ同じようです。
バッテリーの持ちはいいようですね。
まあ何を基準に買うかは人それぞれだと思いますが値段なりのスマホみたいですね。
普通に使えればいいという人ならいい機種かと思います。
https://mobile-com.ne.jp/review/redmi-14c/#Redmi14C_Camera

56

買ったわけじゃないですよ

いまいろいろな機種を比較してます

55

17980円

8G 256G 凄いっすww

 画像1

54

狩猟のことですが、銃は撃ったことがないのでわかりませんが、山の中に写真を撮りに行くと銃声があったりするので、怖くてやめたことはあります。間違えて撃つことはないと思いますが。

イノシシほうとうとか、鹿の刺身は食べたことがあります。普通の肉でした
おいしいーいってほどでも無いです。

53

ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは

危険物はいまは実務経験が要らないみたいです
丙種があれば、ガソリンと灯油、アルコール類が取り扱いできますね
いちおう国家試験なので、履歴書にも書けます
私は4類も持ってますので、丙がその中にぜんぶあるので必要ないですが
でも持っていたら良いと思いますよ。5000円くらいかかりますけどね。
ガソリン缶積んでても何も言われませんでした。

SE3はバッテリーがへたったら自分で修理するか悩みますね、8の時にアップルで修理したら半として壊れました。Appleでやても半として壊れるなら自分でやっても良いかな?と思います。
いまも8もってますが、うんともすんともいいません。分解もしてません

オールシーズンタイヤを緊急用にしますか、オールシーズンって高い気がしましたけど、そうでもありませんか?3年くらいでダメになるとおもいますよ
スタットレスで3、4年ですから、オールシーズンだったら、どれくらい持つのか想像が着きません。車検のつど交換かもしれませんね。使ったこと無いのでわかりませんが。
車によっては雪道走行が出来る車もありますから、ビンさんのは設定ありましたっけ?
いずれにしても命を乗せてますから、良いタイヤをつけた方がいいですね
私はiceguardですね、ブリザック高くて買えませんでした。

52
ビンボー怒りの脱出 2025/02/21 (金) 00:24:31

カップセブンさん

危険物は丙種が一番簡単に取れるそうですね。
ガソリン缶を積んでとかそんな利用方法もあるんですねw
まあ私もガソリン缶は積もうと考えたことは何度かありますがやはり危ないからやめています。
だから燃費の良いクルマにこだわるというのはあります。

納豆は結構滑りますよw
まあだけどよほどブキでない限りしばらくやっていればできるようになると思います。

SE3はすぐにバッテリーなくなりますね、それ以外は文句はないのですがSE3でネットを見ているとあっという間になくなります。

Androidも物価高で高くなったとはいえi-phoneに比べたら安いですね。

4度だったら温かいほうじゃないでしょうか?
今回行った氷瀑の所は温度計がなかったのでわかりませんでしたが少し下にあった街の道の駅で1度位で体感温度は氷瀑のほうが全然寒かったので氷点下言っていたかもしれません。

まあオールシーズンタイヤはあくまで緊急用です。
前にも同じようなこと言ったかもしれませんがw
前住んでいた豊川という所は山に近いところに住んでいたので住んでいる間に何度も雪が振りましたが多い時で2~3センチ位(かもう少し)振りましたがスタッドレスはないのでノーマルタイヤで雪が溶けている国道に出るまで10~20kmではしれましたので何とかなるでしょう。

車もそれほど走ってないところなので後ろからぼって来る人もいませんでしたし。
スタッドレスが履かないといけないような場所には行かないので大丈夫です。

昔三重から京都に抜ける山で雪が積もっていてノーマルだから行けないんじゃないかと同乗者に言ったのですが雪山にスキーにいっていた経験者の同乗者がそろそろ行けばノーマルでも行けると言われたので言われた通り言ったら何とか抜けることができました。

カップセブンさんが以前住んでいたところは仕掛けとか猟銃で取りに行く人はいませんでしたか。
私が住んでいる中途半端な田舎でもたま~に猟銃持った人が集まって何かを狩っている事があります。
鹿とかイノシシとかたまに見ますけどね。
イノシシ鍋というのはよく聞きますのでイノシシは当然食べれるでしょうけど熊の手とか言う料理があるくらいですからクマでも食べれるんじゃないでしょうか?

51
ビンボー怒りの脱出 2025/02/20 (木) 22:03:36

おやぶんさん

時計見つかってよかったですね。
腕時計、外では外すことはないのでほぼ置き忘れとかないですが家の中でしょっちゅう無くしていますw
何気なく外すとどこに置いたかも分からないことも結構ありますし、一生懸命探していたら目の前にあったとかありましたしq

同時に何かをやるというのは女性の方が優れているという話は聞いたことがありますがオヤブンさんみたいにあまり得意でない女性もいるのですね。

50

豚に真珠♪

こんばんは。

トイレは女性のトイレの洗面台ですよね?
女性で忘れ物を持って帰って使う人は居ないと思いますよー
いまは人の物を取って使う人は居ないと思うけど。
普通に戻ってくると思う

49

ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは

全類持ってますけど、そんなに難しい資格ではありません
だれでも即とれますよ。もし会社で証明書を書いてもらえるなら
6ヶ月の実務経験が必要なので証明してもらう必要があります。
消防署で申請するんだったかな?30年以上前なので忘れました
期限の無い資格なので一度取ると一生です

危険物は会社のためでなく自分のために持ってると役にたつこともあります
私は雪の多いところに居たので、後部座席に常に5リットルのガソリン缶を
持ってました。あるひ、一斉取り締まりで、見つかってしまって(笑)
危険物免許見せて、取り扱いは熟知してるので、大丈夫とこちらから強気にでたら、
わかりましたと言ってオッケーでしたよ。

左手で納豆は出来るかな?こんど試してみますね。ぬるぬるしますから
どうかなー、面白そうだけど。とにかく挑戦してみます。

IPHONEは16eは買えませんね高すぎます。16と2万しか違わないなら16買いますよ。SE3は大事に使います。たぶん行けるところまでいく、電池も交換すると思います。

いまAndroidを探してますが、iphoneは無いですね、もしかしたらSE3の中古ならあるかもしれません。ビンさんは15Proを長く使えば良いですね。5年は行けると思います。

あれ氷瀑と言うのは今回のことではじめて知りました。甲信越だと遊び心でやってるホテルは多いですが、珍しそうに見る人は少ないですね。
昨日は東京でも朝は4度くらいしかありませんでしたが、私は特に気にならない寒さでした。もちろん長時間じっとしてたら寒いですが短時間ならなんとも無いです。

オールシーズンタイヤの話を何度かしましたけど、あれは雪が降ったらたぶん無理じゃないかな?ちょっとした雪なら良いと思いますけどね。まあ使ってみるのが一番良いので一度使ってみた方が良いですね。シーズン的には3年くらいが限界ではないでしょうか?スタットレスですら4年くらいですから。
私はいま東京に居ますが、スタットレスは安心できますね。いつ降るかわかりませんし。タクシーはほとんどがスタットレスです。

大型の猛獣っていつも思うのですが、例えば熊や猪を捕獲した場合、食べても良いの?保健所に言って引き取ってもらうのかな?熊は無理だけど、猪なら食べても良いですよね?殺せないですけど(笑)

48
豚に真珠♪ 2025/02/20 (木) 17:15:29

こんにちは。

先日、喫茶店でトイレに行き、腕時計(白のbabyG)を洗面台に置いて手を洗っていたら、友達からLINEがきたので返信してそのまま喫茶店を出ました。
数時間後、腕時計が無いことに気付いて店に取りに行き、そのときは無事に戻ってきました。

マルチタスクがあまり得意でない私は、そのうちにまた腕時計を無くしてしまうかもしれません。(>_<)

47
ビンボー怒りの脱出 2025/02/20 (木) 14:28:30 修正

カップセブンさん

こんにちわ
全類持っているのなら結構仕事ありそうですね。
私の勤め先でも本社の人は勤め先によっては危険物がいるので持っている人が結構いますが定年で辞めて人の話だとガソリンスタンドとかセルフになっている関係もありますが仕事が思ったよりないようです。
とくに留守番みたいな仕事はみんなヤメないそうで中々空きができないとか。
でも東京みたいなところなら結構仕事があるのかもしれませんね。

子供の頃は親が灯油を買ってきていたのでどこからかというのは記憶がないですね、でも昔の米屋ってコメ以外にも色々売っていたような記憶があります。ちょっとした雑貨屋みたいな事も兼ねていた所もありましたし。

ちなみに私みたいな下請けだと危険物は本社は必要ないと言われて取らなくていいうことで取っていませんが。

私は右手が利き腕ですが左手も右手の補完で使っていますが簡単な動作がほとんどですね、だから右脳に刺激を与えるほどじゃないのかもしれません。
今は箸を使って左手で普通に食べれるまでになっていますがまだ全然右手には及びませんね。

ただ毎食納豆を食べるのですがひと粒ずつ拾うという事を遣っていますが左手のほうがうまく掴めますW
右手もやりますが右手はいらない力が入りすぎているためうまく掴めないのかもしれません、だいぶ慣れてはきましたが。

I-PHONEは16eがSE3の後継みたいですね。
確かにちょっと高いですがスペック的には16と同じくらいで10万超えが当たり前になっているI-PHONEだとやすい方なのかもしれませんね。
16eもI-PHONEの新機種がどんどんでてくれば価格も多少下がってきそうな気はします。

私はまあ15Proを最後にGooglePixelの方に乗り換えるかもしれません。
I-PHONEより安いですし撮った感じはI-PHONEの写真と比べても全く見劣りしませんし。

今ニュースで埼玉県のほうの氷瀑が紹介されていましたね。
甲信越は寒い地域なので遣っている所は多いでしょうね。
私はずっと温暖な太平洋側で暮らしてきましたので氷の柱をみなくても十分すぎるほど寒かったですね。
HPみたいな状態だったらたぶん行けなかったと思います。
旅行は寒い地方にもいかれるのですね、北のほうがドカ雪の所も多いようなので気をつけていってきて下さい。
まあカップセブンさんだったらそういうところに住んでいたので慣れていると思いますが。

今回は毎年行くお水取りで水を取りに行きましたが方角は毎年決まっていて北も多いので真冬だと凍結とか雪とかで行けないといけないのでこんどタイヤを変えるときはオールシーズンタイヤにしようかと思っています。
スタッドレスの方が性能がいいのは分かっていますが寒い地域は望んでいくことは滅多にありませんしその時だけ履き替えるのもめんどくさいですしね。ノーマルタイヤと同じように一年中履けるオールシーズンタイヤの方が私にはあっているように思います。

やはり最近熊が多いせいか山の方だと町中みたいなところでも仕掛けがありますね、こんなところにも熊出るんだと?ちょっと怖かったですがW
クマ?イノシシ用?
画像1

ヤザワキャロルさんは登録してあるので知っています。
だいぶ前カメラカテに出入りしていた時に少し話しただけですが縁側と同じで日記代わりに書いているだけなのでしょうね。たぶん
まあお友達というほど仲のいい人はなかなかいませんねW
趣味が一緒だから話しているだけっていう所もあります。
もう一つ書き込んでいるところだと思いますが縁側の風土?的なもので言えばカップセブンさんには合わないかもしれません。
まあ書き込むのは自由なんですけどね。

46

画像1
画像1
画像1
最近、ざわざわで偶然に縁側を検索したらたくさんでてきました
キャロル矢沢さんって、価格.comで写真系でちょっとかかわったことがあります。フルサイズのEOS使っていたような?一人で書き込んでるので、驚きました

自転車道場とか、むかし懐かしいスレがたくさん存在するのですね
ビンさんも金魚おじさんとお友だち?私は関わったことが無くて。
政治の話はまったく関われませんが、私がそっちに行けば
二つのスレが一つになるのかな?っておもいました。
いやいやぜんぜん気にしないで下さい。もしかして?と思っただけです。

45

ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
灯油の取り扱いは危険物でも一番低い資格で良いとおもいました甲乙丙とあるので、4類の中でも、更に低く、ガソリンと灯油だけ?だった気がします。私は全類もってますので、灯油だけは勉強したこと無いのですが。
むかし灯油だけはお米やさんが売っていた気がしますね
生活品ということだと思います

右手、左手を使うことで右脳と左脳が連絡しあってる感じがしますので、なんでも間でも両手ですれば良いのかな?あまり意識すると神経質になりそうですね。と言いながら気になりますが(笑)

AppleはSEの製造を終了したみたいですね、SE4の発表はありませんでした
iphone6Eらしいので、もう安いiphoneは終わりっぽい
98000円って、一般庶民が買う値段ではありません
iphone離れがあるかもです、中古市場は活発になりそう
いままでのiphoneを長く使う人も出てくるだろうし
私もSE3はダメと言われるまで使うような気がします。

湧水広場の氷瀑の写真とHPありがとうございます
私の住んでた甲信越でもこのようなことをするホテルがたくさんありました
散水機を使って霧状に水を撒くと簡単にできちゃうみたいです
ホテルによっては水がもったいないので川から引いた水だった気がします
氷の芸術と言うべきか、樹氷というのか見ただけで寒いです。
来月は旅行に行くつもりですので、もし見かけたら写真を撮ってきますね