縁側

縁側7 / 74

204 コメント
1168 views
0 フォロー
74
ビンボー怒りの脱出 2025/02/23 (日) 14:27:55 修正

カップセブンさん

こんにちわ
実は私も2000円で買っていたことがあります。
この間調子が悪くて変えたファンヒーターがちょうど
4Lタンクで4回分だったので量的にはちょうどよかったのですが今回買ったものは5Lタンクで中途半端に余るので20Lいれるようにしました。

18L缶ではなく20L缶方で入れていますが。
今度は金額的にちょっと中途半端になりますがそこはしょうがないかなと。

そういえば親が前に使っていたもので壊れてないのですがメーカーが同じでタンクを見たら同じ型だったのでタンクだけ遣わしてもらってなくなったらすぐに差し替えるようにしています、灯油缶は汚れるといけないので玄関においてあり寒い夜だとあまり行きたくないところなので先に予備で入れておくのはなにげに便利ですw

私の家はいつも隙間だらけなので換気しなくても大丈夫です。前のアパートも入口の下側が結構隙間がありましたしね。
もちろん一応換気扇などは回していましたが。

私が住んでいる三河地方は東のものと西のものがごっちゃになっている地域だったりしますね。
尾張あたりもそうでしたかね?
東の食べ物もあれば西の食べ物もあります。
ちょっとごっちゃになったような食べ物もありますし。

言い方(方言?)も東の言い方のものもあれば西の言い方のものもあったりします。
てっきり地元の方言かと思っていたら西の方言でも使われていたり東で使われているものもあります。

江戸時代には主要道路であった東海道五十三次があった場所で東西のちょうど中間地点辺りだったというのもあるのかもしれません。

g64yは少し興味があったというのもあります。
ただスマホばかり買っているので流石にお腹いっぱいで買うのを辞めたというのもあります。
性能的にはたぶん私が持っているOPPOのものとそう変わらないでしょうし同じようなものを二個持ってもしょうがないというのもありました。

でもシルバーグリーンもかっこいいじゃないでしょうか。
あと私は色だけじゃなくて艶無しが艶あり(光沢有り)か気にする方です。
光沢がある方だと指紋がベタベタついて汚らしいからです、光沢がある方を買うのなら指紋の目立つブラックではなく明るい色の方を買います。白が一番目立ちにくいと思います。
ただ最近歳のせいか手の脂が少なくなってきたようで以前ほど気になるほど手脂が画面にベタベタつかなくなったのは助かります。
ただ最近はカバーを付けることも多いので関係はないのですが。

ハード的なカメラ性能は24と64と同じようなものですが画像処理ソフトが64のほうがいいようです。
晴れた日だと似たような写真になることもあるかもしれませんが全般的に64のほうがきれいに写り解像度も少し高いような感じです。24のほうはちょっと白飛びしたような写真が多く解像度が低めの写真も多い感じがしますね。

24は低価格モデル?64はその上のクラス?のためか直接比較しているサイトがほとんど無い感じなのでちょっとわかりにくいですが。
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g24/#motog24_Camera
https://mobile-com.ne.jp/review/moto-g64y-5g/#motog64y_5G_Camera

https://pragma-life.jp/moto-g24-review/#moto_g24-6
https://pragma-life.jp/moto-g64-5g-camera/#moto_g64_5G

夜景を撮ると64のほうがきれいだというのがわかると思います。
カメラ性能を見るのなら昼間より夜景を撮って比較するほうが分かりやすいと思います。

通報 ...