自転車道場

タイヤ&チューブスレッド

456 コメント
views
3 フォロー

ヘラーマンさん
良いタイヤ、悪いタイヤなど、タイヤの情報をこちらにまとめて後から参照できるようにというのが狙いです。700C以外にもママチャリ用、小径、MTB用など幅広く情報を集められたらと思います。チューブの情報も出せるといいかと思います。

豆知識として、
タイヤの保管期間(品質維持できる期間)はヴィットリアの発表では10年です。
温度や湿度の変化が少なく、乾燥した場所で、必ず日光や蛍光灯の灯りに当たらない様に保管。タイヤの表面には薄いワックスがかかっていますので、走り始めから正しいグリップ力を発揮するため、使用前に取り除くようにとのこと

以下テンプレートです。※無理に使わなくてもいいです。
銘柄:
購入価格:
実測重量(タイヤ、チューブ):
乗り心地:
転がり、グリップ:
耐久性、対パンク性:
総合評価:

1発目ママチャリ用からいきますね。M-501につけての評価です。
画像1画像2画像3
銘柄:DURO DB7036(26x1-3/8英式チューブ付き)
購入価格:\890/本
実測重量:タイヤ692.5g、チューブ150.5g
乗り心地:65psi入れても十分。
転がり、グリップ:空気圧を高めにできるので重さ以上に転がります。ノーマルよりいい感じ。
耐久性、対パンク性:トレッドの厚みもあるので良さそうです。

総合評価:
なんといってもタイヤ&チューブ付(リムテープは無し)で\890税込は破格です。トレッドの厚みがあるので重量こそありますけど、MAX65psiのタイヤなのでそこそこ空気を入れても安心感はあります。ゴム質も良さそうで長持ちしそうです。また、セット品のチューブが品質高いです。安いのは直径が大きかったりしますけど、このチューブはサイズピッタリ!バルブもいいもの(シュワルベみたいな高そうなやつ)がついていてこの値段は本当に驚きです。ただし匂いは石油臭いです。

購入店はここです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html
代引きオンリーでメール注文ですけど5000円以上で送料無料です。
画像1画像2画像3画像4
2発目20インチ406HEいきます。
銘柄:DURO DB7047(20x1.35-406HE仏式チューブセット)
購入価格:\1580/本
実測重量:タイヤ272g~275g(平均273.5g)、チューブ121.5g~125g(平均123.3g)
乗り心地:サイドが薄いので思った以上にいいです。
転がり、グリップ:パナレーサーのように尖ったタイヤなので転がりがいいです。グリップもこのクラスなら十分で安心して使えます。
耐久性、対パンク性:トレッドを見る限りではまずまず良さそうです。

総合評価:
こちらも仏式チューブセットというのが嬉しいです。走行面はスリックなので転がりはいいです。私の中では406は300gが境目でミニッツライトやデュラノみたいな軽量タイヤは耐久性に難があるのでこのぐらいが安心です。この値段でこの軽さはなかなかないです。
チューブは特に軽くもなくバルブも値段なりですけど、ゴム厚があるので空気が抜けにくいのがいいところです。チューブは1.35用で1.1に使うのは厳しいです。うまく入れると使えるけど下手な人だとシワになって無理な感じです。コスパはかなり良くお勧めできます。

購入店は同じです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html

ディープインパクト
作成: 2024/08/17 (土) 22:15:27
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:45:08
通報 ...
136
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:33:53

チップインダブルボギーさん
走るペンギンさん
私が図ったRS20とRS10って、フロント、リアともにRS20の方が3g軽いだけだったんですよ。
外観はRS20とRS10ってパッと見じゃよく似てるから使用感もRS20に近いのかなと期待してるんですけど、よろしくないのですか?

137
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:34:15

 tukubamonさん
GTRはロングライド用に購入したので、頭では理解はしているのですが、身体が我慢できない。
「坂があれば踏む」パブロフの犬ですから。

CAAD9ほどの反応は無くても、スパッと反応してくれないと嬉しくないんですね。困ったものです。
なんとなくですが、反応が鈍いので不必要に力を入れてしまい、膝に負担がかかっている感じ。
走りこめば良くなるとは思うのですが。

でも、GTRの振動吸収性は凄いですね。
峠の下りは路面が荒れていて、バタつくフロントに気を使いながら下るのですが、GTRは全く気にならずオンザレール。下りが楽しくなっちゃいました。

138
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:34:41

 走るペンギンさん
よろしくないというかRS21よりも控えめに言って柔らかいです。脚のある人だと、こういうのは柔らかいんじゃなく単にヌルいんだ!と言うかな(笑)。

今のRS21なら適当な巡航速度から加速時のピシッとした反応の良さも、RS10だと割と鈍くスポイルされていたので…。ただこの頃のシマノは上のグレードでも他社より比較的硬いホイールじゃなかったという感じで、まったり走るには不満はなかったですね。

問題だったのは私が田舎道や裏通りをぷち探検しながら走るので、砂利道や舗装されてない場所も通ります(道に迷っているとも言いますが)。そういう用途で使うには結構振れやすかったので、諦めて処分しました。

139
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:35:12

 ヘラーマンさん
釣り好きジイさん
RS21にZONDAですか?ハマってますね~
ぜひ、比べてみてください。ZONDAはフリーのバネが切れると走行不能になるので、定期メンテ必要ですが私の足にはバランスがちょうどいいです。補修部品のバネは安くてフリーの分解は簡単なのでラチェットの爪を抑えるスプリングを買い置きしておいてください。5個入りで私が買った時は500円ぐらいでした。今は少し値上がりしてると思います。本当はフリー構造がマビックみたいに爪1つ1つにスプリングがつけば普段使いにも安心なのですが・・改善されないのかな?

R'Airについては、軽いのと少し乗り心地が良くなるので私も一時期気に入って使っていました。
今でも新品を幾つか在庫していますが、現在はもっぱらヴィットリアのラテックスチューブを使っています。

ラテックスは取り扱いや空気圧にかなり気を使うのですが、それを補って余りある転がりと乗り心地を提供してくれます。R'Airより重量少し重いのですが走行感はラテックスが軽く乗り心地も更にいいです。特にオープンチューブラーと組み合わせると乗り味はかなり素晴らしく、そのへんはHutchinsonの最軽量チューブレスAtomがかなり良くて、一時期GP-4000sとR'Airですら我慢できなかったのですが、オープンコルサSC2とラテックスチューブ使えば肉薄する感じです。

ただ、チューブレスもオープンチューブラー&ラテックスも維持費もさることながら、取り付けの難易度や、取り扱いの気難しさがあるので、スキルが高い人にしかおすすめできないのが辛いところです。

R'Airは、ブチルとしてはかなりいいのですが、少し品質のばらつきがある感じでヴィットリアのチューブほど絶大なる安心感がないです。6本ぐらいは買いましたけど1本不良品だったので、使う前にはセットして空気入れて数日間放置して確認してから使っていました。最初に買ったのが異物混入による不良品だったこともあり、私はあまり信用していないのでパンク時の換えチューブはヴィットリアのウルトラライトを持ち歩いてたぐらいです。

ラテックスやチューブレスまで使っている現状の私からすると、R'Airは信頼性さえ完璧ならブチルとしては素晴らしいのですが品質を考慮すると鉄板だとは言えないです。でも更に乗り心地を改善したいなら一度は試してみてほしいです。ただし、いきなり使うのではなくて取り付けて数日放置してスローパンクなどないか確認してから使うことをお勧めします。

140
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:35:44

 yoms2811さん
ヘラマンタイトンさん こんにちは。
 私もZONDZ使用しているのですが(ーZONDAはフリーのバネが切れると走行不能になるので、定期メンテ必要ですー) 破損または定期メンテは、おおよそ何km位で考えればよろしいでしょうか。

141
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:36:09

 mami@さん
ヘラマンタイトンさん、便乗ですが私も質問させてください。
たしかユーラスもお持ちだったと思うんですが
ゾンダとの比較はどんな感じでしょうか?
初心者にはゾンダで十分でしょうか?
バイパーやカーボンフレームとの相性なんかも気になります。
よろしくお願いします。

142
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:36:40

 beeシュリンプさん
ヘラマンタイトンさんはお忙しそうなので代わりに私が、とは言っても信頼性に雲泥の差が有りますがご容赦を。

yoms2811さん
スプリングは3,000km持たずに折れた人はごくごく稀な模様、10,000km以上走っても問題無い人も多いみたい。でも折れちゃうと自走できなくなるので念の為に3,000km位でグリス交換兼ねてスプリングの交換もしてしまう人が多い様です。私のフルクラムR3もそろそろ3,000kmになるのでスプリング交換する予定です。

mami@さん
私はユーラスもゾンダも持っていないのでコメントする立場には無いのですが、どの様なスタンスで走られているのか(何を目指しているのかとか)書かれると他の方もコメントしやすいかと思います。

ゾンダとフルクラムR3では、若干ゾンダ方が乗りごこちがよくフルクラムR3方が剛性が高くかかりが良いとか言われてますね。

143
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:37:07

 yoms2811さん
beeシュリンプさん
 了解いたしました、私も3000km位を目安に交換しようと思います
 ちなみに(カンパニョーロ 5-FH-RE114 フリーボディ用ポールスプリング (5ヶ入) )
 amazonで¥870 送料¥560 計¥1430でした。

144
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:38:27

ヘラーマンさん
beeシュリンプさん、フォローありがとうございます。

yoms2811さん
正直走る時間もとれなくて、私自身も耐久性確認中でなんとも答えにくいのですが、
これは多分皆さん、知りたいと思うのでカンパニョーロジャパンに直接問い合わせしてみました。

・フリーのバネについては環境や使い方によるので基本的に距離で寿命を設けていない。
・ショップのメカニックに伝えているのは、距離は関係なく1年に1回交換して欲しい。
・ただし、プロなど年間1.5万~2万km走る場合は年2回以上交換。
・シクロクロスなど、過酷な環境下で使う場合はメンテやバネ交換頻度を更に多くする。
・距離や期間が短くても、メンテ時にラチェットの爪のテンションがおかしくなっていたり、バネが変形している場合は交換するとのことでした。

参考までに、Y'sロードだとカンパホイールは
「メンテナンスは3000kmごと、バネとラチェットの爪は1万kmで交換をお勧めします」
としているようですが、3000kmごとにフリー分解して確認していれば、おおよそのバネの状態はわかるので、距離で言えば1万km未満か1年間の短い方で考えれば大きくハズレていないと思います

ちょっと乗る暇なくて距離稼げていませんが、私のZONDAは2600kmぐらいで一度フリーが無音になり、バラしてバネチェックしましたが、全く問題なかったのでグリスアップだけしてトータルで6000kmぐらい走っています。音は無音からうるさすぎない程度の音に戻っていますが、今のところバネには異常はありません。

ネットだと3000km未満で壊れたとか見ますけど、さすがにこれは早過ぎるので工場出荷時からの取り付け不良や、メンテ時に変形させたとか、浸水による腐食などが原因だと思います。

もちろんバネの製品個体差もあると思いますが、人によっては2~3万km使っても破断せず、バネの変形のタイミングでうまく交換している人もいるので、メンテスキルもかなり重要だと思います。

参考までに私の場合だと、雨はほぼ乗らないので3000km程度ではフリー内はさほど汚れておらず、グリス入れ替えすら必要ない状態でした。私の場合はメンテ期間をもう少し伸ばす予定ですが、各自環境や乗り方に応じたメンテ周期でやってみてください。

mami@さん
よくご存知ですね(^^)。
差をどれだけ感じるかは人それぞれですが、EURUSはZONDAより剛性があり走りも1ランク上です。

これは、リムが違うのもあるかもしれませんけど、スポークが極太アルミというのが大きい気がします。特にフロントの剛性はかなり違い(私には段違いに感じました)、ZONDAやシマノのC24とと比べると下りはまさにオンザレール感覚です。初めての下りで「なんじゃこりゃ~」って声が出たぐらい(笑)。フロントが捩れる感覚が一切無いので、ダンシングの反応も良く登りもいいです。リヤがG3組なのでRacing1より柔らかいと言われていますが、その分乗り心地も悪くなく、私にはこのぐらいの硬さでちょうどいいです。

相性に関しては、うちはNitroSL(カーボン)とViper(クロモリ)で、どちらもフレーム自体の乗り心地が良いので、EURUSをつけても硬すぎず良い面だけを感じます。双方のフレームで100km以上走ってもZONDAと極端に疲労感が変わることもありませんでした。

タイヤはHutchinsonのATOM(チューブレス)と、ヴェロフレックスマスター(WO)+ラテックスチューブと乗り心地で言えば最高レベルの組み合わせしか試していませんが、ZONDAでもSC2&ラテックスなので条件はほぼ一緒です。

悪い面は国内だと値段がかなり高いのと、フリーメンテがつきまとう事(これはZONDAでも同じ)以外は感じませんが、流石に通勤などの用途ならEURUSまではいらないかと思います。
アルミスポークの寿命は気になるかもしれませんけど、6万km超えて使っている人もいるので私には十分です。

>初心者にはゾンダで十分でしょうか?
初心者だからとかは関係ないので、買えるなら欲しいものを買いましょう。ただ当たり前ですが、値段と性能は正比例しないので期待が大きすぎるとガッカリするかもしれません。
もしRS21持っているなら、EURUSの方が変化が大きいので面白いとは思います。

145
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:38:54

 yoms2811さん
ヘラマンタイトンさん
 直接問い合わせまでされて感謝いたします。
 私も雨の日は乗りませんし、2台乗り回しているので距離もそこそこなので
 もう少し長いスパンでメンテしていいかなと思いました。
 どちらにしても非常に参考になりました、ありがとうございます。

146
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:39:18

mami@さん
ヘラマンタイトンさん、お忙しいところ返信ありがとうございます!
いまバイパー+RS21に乗ってます。
3月中にカーボンのロードバイクも買う予定です。
そのときホイールも買い足そう思ってまして、
ほぼゾンダに決めていたんですが、ユーラスも気になりだして
質問させていただきました。

実際に両方お持ち方の印象を聞かせていただいてほんと参考になりました。
フレームとの相性はあまり気にしなくて良さそうですし
ロングライドでも疲労感が変わらないんですね。

「買えるなら欲しいものを買いましょう」ですよねー
ユーラス買うことにします!!
ありがとうございました!!

147
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:40:26

大空太陽さん
画像1画像2画像3画像4
踏んだ針金 ヴィットリア Rubino Slick 3傷跡 ヴィットリア Rubino Slick 3傷跡(タイヤ裏) ヴィットリア ウルトラライトブチルチューブ傷跡

雪国新潟からです。
<報告>
やっと道路沿いの雪が無くなりましたので、自転車練習が始まりました。
(写真1)しかし、針金らしきものを踏んでしまいした。
(写真2)タイヤはルビノスリック3(23C)、タイヤが削れていました。
幸い、空気が抜ける様子がないので、そのままゆっくり走りました。
(パンクしても「しばらくそのまま走れます」という、ここの書き込みを思い出し…)
(写真3)帰宅後、タイヤを外して確認しました。裏には貫通してない様子でした。
(写真4)チューブにも傷はあるものの穴は確認できませんでした。
タイヤ、チューブ共、このまま使うのも精神衛生上良くないので、新品に交換しました。
(1年半くらい乗りましたので…)
新しいタイヤは、この道場では定番の
ルビノプロ3(白)とウルトラライトブチルチューブの組み合わせです。

<感想>
この削れたタイヤでもまだ使えそうな気はしました。
ルビノスリック3も耐久性あると感じました。
<注意>
雪国の国道はこの季節、道路の端に、様々な道路上のゴミが除雪のため集まっています。
雪国の皆さん、気を付けてください。

148
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:40:41

 釣り好きジイさん
ヘラマンタイトン様
お礼の返事大変遅くなりました。お礼をしようとしましたが、IDとパスワードを自宅に置いてきてしまい、昨日遅くの帰宅で今日まで出来ませんでした。
忙しい中回答有難う御座いました、細かい物を色々購入予定してますのでR'airもいっしょに購入して乗ってみたいと思います。ウルトラライトブチルチューブとの違いが体感出来れば良いのですが、時間が掛ると思いますが報告をしたいと思います。また解らない事や疑問が有りましたら宜しくお願い致します。
アドバイス有難う御座いました。

149
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:41:08

小杉むさしさん
オープンコルサですが、やっぱりルビノプロよりも傷つきやすいですかね?
石でも踏んだのかな。まだ1000キロくらいしか走ってないんですが、結構気になるといえば気になる傷がトレッド面にたくさん。フィリピン道が汚いからなあ。

今日ルビノプロ、ルビノプロスピード、ルビノプロエンデュランスの新型ルビノ三兄弟を店で見かけてしまったのでそっちに変えてやろうかと揺れるココロ。

150
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:41:30
151
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:41:54

 小杉むさしさん
Panaracer R"Air今年に入ってはじめて使ってみました。

6本買ったうち2本が走行中にパンク。両方共小石がタイヤのトレッドに食い込んだせい。このくらいだとパンクしないケースもありそうだけど。それから2本が自宅で気づいたらスローパンク。どちらもゴムの張り合わせの線の上から空気が漏れてた。残り2本。

山の中でチューブが尽きるとかイヤなので、ブルベには使えない。
高性能って話もありますけど、僕的にはタダの信頼性の低いダメチューブですね。もう二度と買わないぜ。

乗り心地がいいとか転がりがいいとかも別に感じないです(笑) これは僕だからかな。
ビットリアの普通のチューブのほうが乗り心地やわらかくない?

152
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:43:21

ヘラーマンさん
>6本買ったうち2本が走行中にパンク。両方共小石がタイヤのトレッドに食い込んだせい。
これはどんなチューブでも無理!こういう環境だとコルサSCは使わない方がいいです。
私は綺麗な道を走る事がほとんどですが、コルサSC2+ラテックスで小石貫通でスローパンクしました。しかも前輪・・

>それから2本が自宅で気づいたらスローパンク。どちらもゴムの張り合わせの線の上から空気が漏れてた。
これは、不良品の可能性もありますけど、装着時に伸ばしたり、こすった可能性もあります。
ご自身の装着スキルを確認する意味でもPanaracerに送ってみて欲しいです。かなり詳しく調査してくれます。

>ビットリアの普通のチューブのほうが乗り心地やわらかくない?
流石にこれはないです(笑)
乗り心地はタイヤの影響が大きくチューブで改善できる幅は少ないですが、このぐらいは違います。
ラテックス>R'Air>>ビットリアウルトラライト
ただし、これは柔らかいタイヤでのことで、トッパジオみたいに硬いタイヤだと、チューブで改善できる幅はほとんどないです。

私が試した限りだと、まともに使えているチューブは何も問題ないといえますが、不良率を考えると交換用のチューブはヴィットリアです。私はブルベに使えないとは思いませんけど、信頼性が一番なので使えないと思うものは使わないほうが良いです。乗り心地の良いラテックスも長時間走るブルベでの空気抜けを考えると使いずらいと思います。

>R"Airが軽量なのは円周が短いからです。
これはおよそ正解ですが、少しだけ違っています。700cはちゃんとした長さで短くなく伸ばさずに普通に使えます。短いのは26インチとか20インチで、26HEと26WOが同じだったり、406、451が共有です。

これは流石に酷いコスト削減ですけど、伸ばせることには理由があり、
R'Airはブチルとしては伸縮性が格段に高く、そのため薄く小さく作れ軽量化できます。
これが軽さと乗り心地に繋がっていますが、Amazonレビューなどを見ていると、こういうデリケートなチューブをとてもまともに扱えているとは思えない様子です。

正直、私自身も不良品にあたっていて手放しでお勧めできないとは書きましたが、R'Air(正常品)がまともに使えないレベルではラテックスチューブを使うことは不可能です。ビットリアのチューブに慣れていると、ずさんなタイヤ装着にも耐えてしまうので、道場生の方々は命を守るためにも装着スキルを磨いて欲しいです。

153
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:45:20

 小杉むさしさん
画像1画像2
まとめ買いしておいたビットリアのチューブもなくなり、次期チューブ候補だったR'Airは候補からはずしたので、とりあえず今日はマキシスのウエルターウエイトチューブというのを買ってみました。

180ペソ(420円)。86グラム。
重さはと値段はまあ普通ですかね。
画像1画像2
チューブを買ったときに、古~いルビノプロを発見。
何十年前の?って感じのパッケージです。昨年のモデルがルビノプロ3だけど、これが初代くらいなんですかね?

タイヤサイドのロゴのフォントも古くさかわいいですね。
近所を走ってみたけど、特に問題感じ。見た目ヒビ割れとかもないし、しばらく使ってみます。

154
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:47:23

 _toshiさん
画像1画像2
今日、Hutchinson Atom Galactik TLからPanaの新作であるEVO 3 TLに入れ替えました。
シーズンインして今日が3回目のライドでしたが、去年から使い始めたGalactik TLが前回のライドから急激に劣化して一昔前のFUSION 3くらいひび割れてましたので慌てて交換です。

Galactikは転がりが軽くて好印象でしたが、初期のうちから弱そうな感じはしていまして、やはり1シーズンしか使えませんでした。交換作業はHutchinsonよりキツくてちょっと大変でしたが、しっかり芯は出ていて好印象です。

タイヤの先端が少し尖った形状なのでスタートやストレートでは軽く感じるでしょうけど、コーナーリングはどうなんでしょうかねぇ、明日も出動するつもりなのでまたレポートしますけど。

別件:買い物の時間つぶしでフラっと立ち寄ったSpecializedのショップで横型のHIRAMEポンプアダプターヘッドを偶然見つけて衝動買いしました。前評判から興味は有ったのですが実物を見るのも触るのも初めてでした。

帰宅して早速既存品と交換して使ってみましたが、金属製なので剛性が高く使い心地は良好です。
既存品のポンプヘッドは取外す時にバシュっと盛大に空気が漏れていましたが、HIRAMEはロックを外した時点でボっと小さく言うだけでそれ以上抜けません。

人気の理由が少し分かりました。

60kmほど走ってきました。昨日交換したPana EVO 3 TLは推奨空気圧が6-8kgとタイヤサイドに書かれていたので8kg入れて一晩放置しました。触った感じはモチモチ感がやや強く、MICHELIN Pro 3みたい。
結果、空気圧減少はほとんど見られなかったので、ビードの密着具合は問題無さそうです。

いつもどおりに7kgで走り始めましたが、思ったとおりスタートとストレートは非常に軽い印象です。
まだ慣らし状態ですがコーナーリングも思うほど違和感は無かったです。
音も静か。途中で様子を見ながら少しずつ空気圧を落として走ってみましたが、私には6.5kgくらいが良さそうです。あとは耐久性ですが、こればかりは時間が経たないと分かりませんね。

155
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:49:02

 @豆大福@さん
画像1画像2画像3
DUROのチューブを購入しました。(Duro Road Presta Valve Tube 700 X 18-25C, 48mm)
参考までに画像アップしますね。ここの定番、緑箱ビットリアと比べると、厚口でモチっとした手触りでした。近々、通勤クロスのタイヤ交換をするので、それに使ってみたいと思います。

 価格は3ドルですが、送料が掛かるので、ついで買いであれば安い部類かと。
http://www.jensonusa.com/Tubes/Duro-Road-Presta-Valve-Tube

156
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:49:14

 小杉むさしさん
ここのところビットリアのオープンパヴェを使ってます。
1セットで3000キロ以上いけます。コルサは2000でもちょっとどうかという減り方をするので、コルサに比べるとかなり長持ちします。

オープンコルサはゴムマリ系の乗り心地で、柔らかいですがあからさまにポンポン跳ねまくりますけど、なぜかグリップがいいですよね。オープンパヴェは逆でスポーツカーみたいな乗り心地。コルサに比べると硬くて、ゆっくり町中を走るとゴツゴツしているように感じます。スピードがちょっと上がると硬さは気にならない。コルサと違って跳ねません。個人的にはこっち乗り心地のほうが好み。街乗りには向かない長距離ライド用タイヤって感じです。

いま2セット目で5000キロは走ってますが、まだパンクはありません。コルサがワリと頻繁にパンクしてたのにくらべるとこの面での安心感が高いのでしばらくこのタイヤは使い続けたいんですが、カタログ落ちになったみたいでWiggleとかChainreactionで売ってません。

ただスポーツ自転車に乗り始めて初めてコケたのがこのタイヤです。サイドのグリップはコルサのほうが上です。雨が降るとパヴェのほうが滑りにくいです。

157
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:49:39

 _toshiさん
ついにと言うか、何と言うか、VITTORIAからCORSA SPEED(Tubeless Ready)が登場しますね。
VITTORIA初のロードTLモデル。
http://www.vittoriajapan.co.jp/vittoria/corsa-speed/

今年はもうPanaのTLを新調したので買いませんが、この次にはぜひ使用してみようと思っています。
早くどこかの雑誌でインプレを書かないかなぁ。

158
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:50:04

ヘラーマンさん
ついにヴィットリアから・・
と思ったら、Tubeless Readyですか・・残念!
でもTubeless Readyがでたということは、売れれば正真正銘のチューブレスが出る可能性もありますよね。

意外と、そのままチューブレスとして使えてしまうような気もします。
ぜひ_toshiさんに、お試しして貰いたいです。

159
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:50:41

 _toshiさん
ヘラーマンさん:
今中さんの
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/185818
と言う記事を見つけたので読んでみました。

私はVITTORIAではZAFFIROと旧RUBINO PRO3しか乗った事が無いのですが、新しく投入されたGrapheneと呼ばれるナノ素材には非常に興味を持ちました。本当はすぐにでも試したい所ですが、発売は来春のようですので、私のインプレは来期となってしまうでしょう。

来期のスタートから使い始められると嬉しいなぁ。

160
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:51:31

 skogenさん
25cのルビノプロ3を買ったので走る前にちょっと考えてみました。Wiggleで2263円でした。

良く言われるのはエアボリュームの差。タイヤ断面積から考えて15%ぐらいの体積アップですね。乗り心地が良くなる?なんで?理由が分からない。乗り心地や走行感が良くなるかどうか、状況に依存するので一概には言えないんじゃ無いかと。想像ではこの程度のエアボリュームの影響はマイナーなんじゃ無いかって思います(ただし、次に述べる空気圧が同じ場合)。

次は接地面積。
通常、太いタイヤは接地面積が大きいので空気圧を下げることができます。実際、28c以上がメインのタイヤと23cがメインのタイヤは最大空気圧の設定が異なります。ルビノプロ3もタイヤに刻印された指定空気圧は23cは7-10barですが、25cは7-9barとなります。

しかし、23cに近い空気圧で25cに乗る人が多いんじゃ無いかと思います。ここ重要だと思いました。

同じ空気圧で使った場合、タイヤの接地面積は同じになります。変わるのは接地面の形状です。形状が変わると。。。。形状の効果は良く言われている事なので、説明はカッツアイ。

もし25cで空気圧を下げた場合、状況はがらりと変わります。
接地面積はやや増え、変形も増え、走行抵抗は上がる。太いタイヤは重い、という普通の変化を体験できる。ソフトになるでしょうが、乗り心地が上がるかどうかは不明です。

重さは10gぐらいアップするだけです。サイズアップの比率から考えるとこの重量増は小さいですね。25cが注目されているのでライバルの23cにできるだけ重量を近づけているのでは無いかと想像します。

以上、脳内妄想レベルの考察では、同じ空気圧で乗る場合、23cと25cは大差ない。
ただし、割愛した横方向のグリップや荒れた路面での走行感は変わるでしょうね。

期待してないタイヤ交換するの面倒だなぁ、、、25cの試し乗りは先延ばしか?
いやいや、目的はグリップ増だからやるかな。

で、20kmぐらい走ったんですが、その印象は。。。。脳内妄想はやはり妄想でした。
百聞は一見に如かず。まじめに走ったレポートは後ほど。

100kmほど走ったのでレポートします。
以下、いろいろ書いてますが、結果としては、カーブは曲がりやすくなり、荒れた路面を走りやすくなりました。25cを選ぶかどうかは路面に依存すると思います。

まず重さ。タイヤの重量差は6g程度と僅かです。

23c
kendaチューブ: 105.4g, 108.9g
Rubino Pro3 700x23c: 247.5g, 251.9g
(合計 713.7g)

25c
R’air 48mm 700x23-28c: 79.8g, 79.5g
Rubino Pro3 700x25c: 254.5g, 258.0g
(合計 671.8g)

いろいろ組み換えの都合で23cではkendaの重いチューブを使っていたので、そこはちょっと不利。ホイールはレーシングゼロ C17です。17mmのワイドリムに23cのタイヤは非推奨ですが、23cで200kmぐらい走ってから25cに交換しました。

最初、空気圧は23cと同じ6.5barで走ってみました。まず気付くのはゴムのタイヤに乗っているという事が良く分かることです(わずかなゴム鞠感でタイヤの弾性を感じる)。25cは7barぐらいまで上げても乗り心地は悪くなりません。なので、転がりが良い7barに上げて走ることにしました。

印象としては、タイヤの表面積が増えた事で、その伸縮がプラスに働いているような感じ。断面がほんの少し大きな円となり、23cよりも真円に近づくせいか車体の傾きに対して接地面の変化が小さいようで、カーブは曲がりやすくなります。

次に、期待した通りというか、大して期待して無かったというか、舗装面の荒れを感じにくくなります。これははっきりと分かる変化でした。私の住んでいるところだと、3割ぐらいは滑るように走ることができる舗装道路なんですが、残りの7割はザラザラ・ゴツゴツ、場所によってはひどく荒れたりひび割れたりの舗装面になります。そういったやや小さめの凹凸からやや大きめの荒れを感じなくなります。

ヨーロッパのような固くゴツゴツとした舗装道路の割合が多いと25cの印象は良いんじゃ無いかと思います。日本だと、、、路面が良い所ばかりを走るなら大差ないかも。

40km/h超で走る際や、30km/h超の巡航も特に問題は無く、23cと同じ疲労感なので、私の踏力だとスピードも問題なし。

峠は登りも下りも遅いですが、23cで平均約8分で下っていたコーナーが続く峠が40秒近く短縮できました。タイヤの接地感・安定感が上がったせいだと思います。登りも少し時間を短くできましたが有意な差があるかは分かりません。2本登る別の峠の下りでも時間を短くできたのでタイヤの安定感と一致しています。

ただ、下りについては私より遥かに速く下る人ばかりなので、タイヤよりも技量の差の方が大きいですね。

ゴム感があることは欠点でもある訳で、信号でのスタートは微妙に遅れる感じがします。一方で路面の荒れで発生する重心移動によるエネルギーロスが減る、そんな感じです。ですので、滑らかな舗装面ばかりを走るのなら25cのメリットは無いと思います。

以上、私の走行環境だとワイドリムに25cのタイヤを使うのは全体として良い印象で、これでしばらく走るつもりです。