自転車道場

タイヤ&チューブスレッド

466 コメント
views
5 フォロー

ヘラーマンさん
良いタイヤ、悪いタイヤなど、タイヤの情報をこちらにまとめて後から参照できるようにというのが狙いです。700C以外にもママチャリ用、小径、MTB用など幅広く情報を集められたらと思います。チューブの情報も出せるといいかと思います。

豆知識として、
タイヤの保管期間(品質維持できる期間)はヴィットリアの発表では10年です。
温度や湿度の変化が少なく、乾燥した場所で、必ず日光や蛍光灯の灯りに当たらない様に保管。タイヤの表面には薄いワックスがかかっていますので、走り始めから正しいグリップ力を発揮するため、使用前に取り除くようにとのこと

以下テンプレートです。※無理に使わなくてもいいです。
銘柄:
購入価格:
実測重量(タイヤ、チューブ):
乗り心地:
転がり、グリップ:
耐久性、対パンク性:
総合評価:

1発目ママチャリ用からいきますね。M-501につけての評価です。
画像1画像2画像3
銘柄:DURO DB7036(26x1-3/8英式チューブ付き)
購入価格:\890/本
実測重量:タイヤ692.5g、チューブ150.5g
乗り心地:65psi入れても十分。
転がり、グリップ:空気圧を高めにできるので重さ以上に転がります。ノーマルよりいい感じ。
耐久性、対パンク性:トレッドの厚みもあるので良さそうです。

総合評価:
なんといってもタイヤ&チューブ付(リムテープは無し)で\890税込は破格です。トレッドの厚みがあるので重量こそありますけど、MAX65psiのタイヤなのでそこそこ空気を入れても安心感はあります。ゴム質も良さそうで長持ちしそうです。また、セット品のチューブが品質高いです。安いのは直径が大きかったりしますけど、このチューブはサイズピッタリ!バルブもいいもの(シュワルベみたいな高そうなやつ)がついていてこの値段は本当に驚きです。ただし匂いは石油臭いです。

購入店はここです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html
代引きオンリーでメール注文ですけど5000円以上で送料無料です。
画像1画像2画像3画像4
2発目20インチ406HEいきます。
銘柄:DURO DB7047(20x1.35-406HE仏式チューブセット)
購入価格:\1580/本
実測重量:タイヤ272g~275g(平均273.5g)、チューブ121.5g~125g(平均123.3g)
乗り心地:サイドが薄いので思った以上にいいです。
転がり、グリップ:パナレーサーのように尖ったタイヤなので転がりがいいです。グリップもこのクラスなら十分で安心して使えます。
耐久性、対パンク性:トレッドを見る限りではまずまず良さそうです。

総合評価:
こちらも仏式チューブセットというのが嬉しいです。走行面はスリックなので転がりはいいです。私の中では406は300gが境目でミニッツライトやデュラノみたいな軽量タイヤは耐久性に難があるのでこのぐらいが安心です。この値段でこの軽さはなかなかないです。
チューブは特に軽くもなくバルブも値段なりですけど、ゴム厚があるので空気が抜けにくいのがいいところです。チューブは1.35用で1.1に使うのは厳しいです。うまく入れると使えるけど下手な人だとシワになって無理な感じです。コスパはかなり良くお勧めできます。

購入店は同じです。
http://www15.ocn.ne.jp/~super/Durotire/cycle.html

ディープインパクト
作成: 2024/08/17 (土) 22:15:27
最終更新: 2024/08/21 (水) 14:45:08
通報 ...
121
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:19:50

 _toshiさん
小杉むさしさん:
>WH6800なので
あ、そうでしたね。
RS21がゲットできて良かったですねぇ。
日本だとSanaでも\18511ですから、約\15000は安いです。
楽しみですね。

122
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:20:23

 ヘラーマンさん
>チューブ使うとパンクしやすいのもチューブレスリムの構造が関係していたりして・・・。
>あー。チューブレスリムのせいでチューブ入れるとパンクしやすいってのは考えられますね。
これはないです。あくまでも整備スキルのせいでしょう。
もう一つ考えられるのは、リム打ちパンク。
フィリピンは路面が悪いそうなので、空気圧を低く管理しているとリム打ちパンクのリスクが上がります。

私はチューブレスリムにリムテープ使うのはありえないと思います。
ビードを落としこむ溝がリムテープの分浅くなり、タイヤが余計に入れにくくなるのでスキル低い人がするとタイヤを伸ばしてしまいます。

ZONDA、EURUS-2wayFITともにリムテープなしでチューブ入れても何も問題ありませんし、6700もリムテープ無しでチューブ入れて長期間使っても問題ないです。6800は近くにないのですが、リムは6700とそれほど変わらないので問題あるとリコールものでしょう。

小杉むさしさんは、すでにRS21を買ったみたいですが、パンクの原因を突き止めずに次に進むのはご自身のスキルアップのためにもお勧めできません。

123
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:20:45

 小杉むさしさん
チューブも捨てちゃったしリムもタイヤもさんざん触ったあとなので、いまさら原因はわからないでしょうねえ。タイヤ側でなくリム側のに穴があいたというのは初めてでした。リムとチューブの間になにか挟まってたと考えるのが妥当かな。たぶん砂粒かなにか。大きめのホコリみたいなもんだと思いますよ。

自分の身の回りでは問題なくても他の土地ではダメというのは多いでしょう。
ホコリっぽいフィリピンの幹線道路脇でチューブ入れることを前提にすると、チューブレス用リムはたぶん不利なんですね。言われてみるとそういう気がします。

幹線道路がどのくらいホコリっぽいかというと、自転車で走ってて顔にホコリが当たるのを感じるくらいです(笑) ホコリっていうより砂粒ですね。砂粒が空中を飛んでるのが目視で見えます。トラックの荷台から砂利が落ちるんじゃないですよ。地面から巻き上げられる砂粒が目で見えるんです。地質の違いなのかデカイ砂粒が空中を跳んでます。なんなんだろう。

124
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:21:07

 ATOK103さん
道場長が書かれたタイヤレバーはこれですね。
Iron Arm Tyre Levers \449
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/6358741/iron-arm-tyre-levers.html

125
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:22:23

skogenさん
BBの整備の方で書いたんですが、ビットリア ウルトラライトチューブからR-AIRに変えてみたのでこちらにも記録で書いておきます。重量はウルトラライトチューブ(バルブ長 42mm)が92gぐらい、R-AIRが66gぐらい。ウルトラライトチューブは2015年6月に購入。以前のものに比べてやや重くなったとのこと。

R-AIRはバルブ長34mmで、RS21に装着すると、Topeak JoeBlow Sport IIで空気を入れるにはぎりぎりの長さです。薄いブチルゴムのチューブということで、ラテックスチューブの注意書に準じて、装着は慎重に行いました。ホイールはRS21、タイヤはルビノプロ3。空気圧は5.2barです。

漕ぎだしてすぐに感じた固さも、4,5kmの走行で消え、転がりの良さ(フラットな走行感)が増しました。巡航速度にも乗せやすくなったと思います。
以下、浅知恵です。

チューブで乗り心地が変わるかどうか、実は半信半疑だったんですが、変わるもんですね。

まず、軽くなったことの効果。30gの軽量化でも円周部の重量750g(RS21とルビノプロ3の場合、リム530g+タイヤ220g)に対して4%の差になります。慣性モーメントによる運動エネルギーが等しい場合、4%の重量差は到達速度で約2%の差に相当します。(人が同じ回転エネルギーをホイールに与えるとき、到達速度30km/hの場合は0.6km/hの差になる)

もう一つ考えられるのは、5気圧とか7気圧でクリンチャータイヤのサイドにぴたっと押さえつけられている訳ですから、タイヤと一体化して乗り心地を変えること。

トレッドで生じる振動成分は、タイヤ内の空気からリムには伝わり難く、多くはタイヤのサイドウォールに沿って、空気中の音速の5倍ぐらいの速度でゴム中を伝わると考えられます(音速の違いはここではあまり関係ないですが)。チューブはタイヤのサイド部の形状や固さ(振動の伝わりやすさ、変形のしやすさ)に影響を与え、乗り心地に差が出るんだと想像してます。

タイヤの空気圧は5barを中心に0.2barの増減で印象が変わりますね。体重、前後の荷重バランスで中央値は変わるでしょうが(私の体重は冬場で66kgです)、私の場合、前輪は5bar+αが小石をぱちんと弾く下限で、4.8barだと小石を弾きませんが、5.2barだと弾きます。ルビノプロ3の道場長の推奨空気圧、5barって絶妙な値です。私は下限値に少し足した5.2barに落ち着きそうです。

ちなみにR-AIRはネット上ではバーストしやすいという評価が散見されます。
こちらでラテックスチューブの注意点を読んでいなかったら、私もチューブを雑に扱っていたかも知れません。チューブはこういう風に扱うんだという心得として、とても助かりました。

126
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:23:53

ビットリアのチューブ少し重くなったので残念です。わずか5gですが80g台と90g台では気分が違います。パナの普通の700cチューブでも80g前後ですから、90gは重いです。何かいいチューブないでしょうかねえ。

kendaのチューブとかどうでしょう。265円ですけど・・
Kenda【ケンダ】700 x 18-23c チューブ
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/797/kenda.html#.Vr36F08RJI7
どなたか、ついでに買ったら重量などレビューお願いします。451のKENDAチューブは300円で十分な性能でした。
画像1

127
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:24:09

鶏 泰造さん
タキザワサイクルさんなら、バリエーションがありますね。
私は使ったことないですけど(^^;。
http://www.takizawa-web.com/shop-tire16/top/tube_r.php

128
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:24:25

 RIZLAQさん
3週間ほど前、Kenda【ケンダ】700 x 18-23c 48mm をcyclingexpressで購入しました。
1ペアはすでに普段使いのクロスバイクに装着済みなので判りませんが、もう1ペア予備に買ったものが新品のままありましたので重量はかってみたところ79gと81gでした。
ちなみにバルブにはねじ切りは無しのタイプでした。

装着したクロスバイクは近場の用事の足や買い物に使う程度なので、なんでもいいかと思い買ってみました。
ただ、試乗もしていないのでレビューはできません(^^;

129
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:25:01

beeシュリンプさん
画像1
私所有のKenda700x18/23cバルブねじ切りタイプは実測96gでした、結構肉厚に感じます。
数年前に貰ったものなので最近のとは違うのかもしれません。
あと秤の精度にも不安があるな。

130
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:26:10

釣り好きジイさん
ヘラマンタイトン様
フォイールの書込みでシマノのRS21とゾンタの評判が良かったので購入を検討していましたが、ゾンタは5万円近く高額の為シマノにしようと思っている間に、あれよあれよと言う間にRS21が2万円近くになってしまい、しょうがない思い切って買うかと思っていたら、サイクリング・エキスプレスから1万3千円位で販売を開始したので思わず飛びつきました。

購入後縁側おすすめのヴィットリア・ルビノ・プロ3、ブチルチューブを履いて今も乗っています。
RS21購入後ゾンタをWiggleで3万8千円位で販売をしていたので、思わず“ポチッ”としてしまいました、今はRS21しか乗っていませんが近いうちにRS21と交換してみようと考えています。
皆様の評価を見ているとRS21もゾンタも同じ様な感じ!と言う評価でしたので、タイヤはvittoriaが有りますのでチューブだけでも軽量の物をと検討していましたら、パナレーサーのRairが軽量でフィーリングも思っていた以上にGoodとの評価でした、そこで前々からRairを推薦していた、ヘラマンタイトンさんにご意見を頂けたらと思い今回書込みをさせて頂きました。

話は少しずれますが、カーボン・ハンドルの使用感想を先日投稿しました、あれから週2~3回 1時間~2時間位のライドですがサドルの角度・高さなどいろいろ調整を繰り返し今では嘘の様に手のシビレが無くなりました、もっと長時間のライドではどの様になるか解りませんが試して大変良かったと思っています。
最近やっと引き足で加速が早くなり、坂道が少しづつですが上がれる様になってきました、自分は初心者ですが投稿の内容をまねていると、少しづつですが上達している様に感じます。
みなさまが経験済のこの様な事でも投稿してOKでしょうか?

131
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:26:29

 tukubamonさん
投稿は自由ですから何でもOKなのでは?
もちろん、法や公序良俗に反するものは除いて。

ホイールいえば私も一つ。
RS21の評判は良いのですが、RS010ってどうなんですか?
GTRにデフォルトで付いてきたのですが、重いし反応も悪い。
馴染んでくれば変わるのであればしばらく我慢して使おうかと思うのですが、ダメなら違うものを考えないと。

132
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:26:52

チップインダブルボギーさん
確かにRS-010は重いですね。
実測(デジタル秤)ですが、
R500 F  820g
R500 R 1,093g

RS010 F デーダ無
RS010 R 1,138g

重さだけ言えば、WH-R500ってフロントはRS10、RS20と同じくらい。
リアはRS10、RS20より20~25g重いくらい。
RS21測ってないのが残念ですが、R500ってRS-010やR501-30に比べたら軽いんですね。

フロントしかデータを持ってないんですが、RS10とRS11を比較してもRS11の方が25g重いんですよ。
同じ系統のホイール同士だと11速の方が重くなる傾向にあるのでしょうか?

133
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:27:12

 tukubamonさん
やっぱそうですよね。
GTRそのまま走らせるとCAAD9とは別物、遅いし、加速しないし、登らない。
ZONDAに替えて、まぁ走るようになったけど、個人的にはまだちょっと鈍い感じ。フレームの違いがあるから致し方ないんだろうけど。

ホイールはしばらく悩みそうです。ZONDAで走りこめば満足できるのか?でも耐久性が心配。
練習ホイールはRS21良いですかね?山で使うには重いかな?

134
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:27:32

 走るペンギンさん
チップインダブルボギーさん
なるほど、そういう重量比なんですか。私がRS10を使っていた時は特に重量的?な重さは感じなかったです。ダメっていうか単に微妙にテンションが低く微妙に精度が悪かった感じで、反応が良くないからって強く踏むとちょっとフレやすかったですね。見た目とか柔らかく使うとか好みの範疇ではまあまあでしたけど。
少なくとも初期のRS21はむちゃくちゃ安い上に相当精度が良かったので、それと比較するには酷かなと思います。

135
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:27:49

 ATOK103さん
tukubamonさん
 GTRは,まったり走るのが似合っているフレームだと思います。私は,そういうものとしてGTRが気に入っています。VIPERの方がきびきび反応します。
 でも,GTRに乗りはじめて1年経った頃から,うまくフレームに合わせるとくぃ~んと加速することも分かってきました。まだまだ,初心者の私には奥が深そうです。でも,それでもやっぱり,VIPERのように,打てば響く感じはなく,一瞬置いて加速する感じです。

136
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:33:53

チップインダブルボギーさん
走るペンギンさん
私が図ったRS20とRS10って、フロント、リアともにRS20の方が3g軽いだけだったんですよ。
外観はRS20とRS10ってパッと見じゃよく似てるから使用感もRS20に近いのかなと期待してるんですけど、よろしくないのですか?

137
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:34:15

 tukubamonさん
GTRはロングライド用に購入したので、頭では理解はしているのですが、身体が我慢できない。
「坂があれば踏む」パブロフの犬ですから。

CAAD9ほどの反応は無くても、スパッと反応してくれないと嬉しくないんですね。困ったものです。
なんとなくですが、反応が鈍いので不必要に力を入れてしまい、膝に負担がかかっている感じ。
走りこめば良くなるとは思うのですが。

でも、GTRの振動吸収性は凄いですね。
峠の下りは路面が荒れていて、バタつくフロントに気を使いながら下るのですが、GTRは全く気にならずオンザレール。下りが楽しくなっちゃいました。

138
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:34:41

 走るペンギンさん
よろしくないというかRS21よりも控えめに言って柔らかいです。脚のある人だと、こういうのは柔らかいんじゃなく単にヌルいんだ!と言うかな(笑)。

今のRS21なら適当な巡航速度から加速時のピシッとした反応の良さも、RS10だと割と鈍くスポイルされていたので…。ただこの頃のシマノは上のグレードでも他社より比較的硬いホイールじゃなかったという感じで、まったり走るには不満はなかったですね。

問題だったのは私が田舎道や裏通りをぷち探検しながら走るので、砂利道や舗装されてない場所も通ります(道に迷っているとも言いますが)。そういう用途で使うには結構振れやすかったので、諦めて処分しました。

139
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:35:12

 ヘラーマンさん
釣り好きジイさん
RS21にZONDAですか?ハマってますね~
ぜひ、比べてみてください。ZONDAはフリーのバネが切れると走行不能になるので、定期メンテ必要ですが私の足にはバランスがちょうどいいです。補修部品のバネは安くてフリーの分解は簡単なのでラチェットの爪を抑えるスプリングを買い置きしておいてください。5個入りで私が買った時は500円ぐらいでした。今は少し値上がりしてると思います。本当はフリー構造がマビックみたいに爪1つ1つにスプリングがつけば普段使いにも安心なのですが・・改善されないのかな?

R'Airについては、軽いのと少し乗り心地が良くなるので私も一時期気に入って使っていました。
今でも新品を幾つか在庫していますが、現在はもっぱらヴィットリアのラテックスチューブを使っています。

ラテックスは取り扱いや空気圧にかなり気を使うのですが、それを補って余りある転がりと乗り心地を提供してくれます。R'Airより重量少し重いのですが走行感はラテックスが軽く乗り心地も更にいいです。特にオープンチューブラーと組み合わせると乗り味はかなり素晴らしく、そのへんはHutchinsonの最軽量チューブレスAtomがかなり良くて、一時期GP-4000sとR'Airですら我慢できなかったのですが、オープンコルサSC2とラテックスチューブ使えば肉薄する感じです。

ただ、チューブレスもオープンチューブラー&ラテックスも維持費もさることながら、取り付けの難易度や、取り扱いの気難しさがあるので、スキルが高い人にしかおすすめできないのが辛いところです。

R'Airは、ブチルとしてはかなりいいのですが、少し品質のばらつきがある感じでヴィットリアのチューブほど絶大なる安心感がないです。6本ぐらいは買いましたけど1本不良品だったので、使う前にはセットして空気入れて数日間放置して確認してから使っていました。最初に買ったのが異物混入による不良品だったこともあり、私はあまり信用していないのでパンク時の換えチューブはヴィットリアのウルトラライトを持ち歩いてたぐらいです。

ラテックスやチューブレスまで使っている現状の私からすると、R'Airは信頼性さえ完璧ならブチルとしては素晴らしいのですが品質を考慮すると鉄板だとは言えないです。でも更に乗り心地を改善したいなら一度は試してみてほしいです。ただし、いきなり使うのではなくて取り付けて数日放置してスローパンクなどないか確認してから使うことをお勧めします。

140
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:35:44

 yoms2811さん
ヘラマンタイトンさん こんにちは。
 私もZONDZ使用しているのですが(ーZONDAはフリーのバネが切れると走行不能になるので、定期メンテ必要ですー) 破損または定期メンテは、おおよそ何km位で考えればよろしいでしょうか。

141
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:36:09

 mami@さん
ヘラマンタイトンさん、便乗ですが私も質問させてください。
たしかユーラスもお持ちだったと思うんですが
ゾンダとの比較はどんな感じでしょうか?
初心者にはゾンダで十分でしょうか?
バイパーやカーボンフレームとの相性なんかも気になります。
よろしくお願いします。

142
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:36:40

 beeシュリンプさん
ヘラマンタイトンさんはお忙しそうなので代わりに私が、とは言っても信頼性に雲泥の差が有りますがご容赦を。

yoms2811さん
スプリングは3,000km持たずに折れた人はごくごく稀な模様、10,000km以上走っても問題無い人も多いみたい。でも折れちゃうと自走できなくなるので念の為に3,000km位でグリス交換兼ねてスプリングの交換もしてしまう人が多い様です。私のフルクラムR3もそろそろ3,000kmになるのでスプリング交換する予定です。

mami@さん
私はユーラスもゾンダも持っていないのでコメントする立場には無いのですが、どの様なスタンスで走られているのか(何を目指しているのかとか)書かれると他の方もコメントしやすいかと思います。

ゾンダとフルクラムR3では、若干ゾンダ方が乗りごこちがよくフルクラムR3方が剛性が高くかかりが良いとか言われてますね。

143
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:37:07

 yoms2811さん
beeシュリンプさん
 了解いたしました、私も3000km位を目安に交換しようと思います
 ちなみに(カンパニョーロ 5-FH-RE114 フリーボディ用ポールスプリング (5ヶ入) )
 amazonで¥870 送料¥560 計¥1430でした。

144
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:38:27

ヘラーマンさん
beeシュリンプさん、フォローありがとうございます。

yoms2811さん
正直走る時間もとれなくて、私自身も耐久性確認中でなんとも答えにくいのですが、
これは多分皆さん、知りたいと思うのでカンパニョーロジャパンに直接問い合わせしてみました。

・フリーのバネについては環境や使い方によるので基本的に距離で寿命を設けていない。
・ショップのメカニックに伝えているのは、距離は関係なく1年に1回交換して欲しい。
・ただし、プロなど年間1.5万~2万km走る場合は年2回以上交換。
・シクロクロスなど、過酷な環境下で使う場合はメンテやバネ交換頻度を更に多くする。
・距離や期間が短くても、メンテ時にラチェットの爪のテンションがおかしくなっていたり、バネが変形している場合は交換するとのことでした。

参考までに、Y'sロードだとカンパホイールは
「メンテナンスは3000kmごと、バネとラチェットの爪は1万kmで交換をお勧めします」
としているようですが、3000kmごとにフリー分解して確認していれば、おおよそのバネの状態はわかるので、距離で言えば1万km未満か1年間の短い方で考えれば大きくハズレていないと思います

ちょっと乗る暇なくて距離稼げていませんが、私のZONDAは2600kmぐらいで一度フリーが無音になり、バラしてバネチェックしましたが、全く問題なかったのでグリスアップだけしてトータルで6000kmぐらい走っています。音は無音からうるさすぎない程度の音に戻っていますが、今のところバネには異常はありません。

ネットだと3000km未満で壊れたとか見ますけど、さすがにこれは早過ぎるので工場出荷時からの取り付け不良や、メンテ時に変形させたとか、浸水による腐食などが原因だと思います。

もちろんバネの製品個体差もあると思いますが、人によっては2~3万km使っても破断せず、バネの変形のタイミングでうまく交換している人もいるので、メンテスキルもかなり重要だと思います。

参考までに私の場合だと、雨はほぼ乗らないので3000km程度ではフリー内はさほど汚れておらず、グリス入れ替えすら必要ない状態でした。私の場合はメンテ期間をもう少し伸ばす予定ですが、各自環境や乗り方に応じたメンテ周期でやってみてください。

mami@さん
よくご存知ですね(^^)。
差をどれだけ感じるかは人それぞれですが、EURUSはZONDAより剛性があり走りも1ランク上です。

これは、リムが違うのもあるかもしれませんけど、スポークが極太アルミというのが大きい気がします。特にフロントの剛性はかなり違い(私には段違いに感じました)、ZONDAやシマノのC24とと比べると下りはまさにオンザレール感覚です。初めての下りで「なんじゃこりゃ~」って声が出たぐらい(笑)。フロントが捩れる感覚が一切無いので、ダンシングの反応も良く登りもいいです。リヤがG3組なのでRacing1より柔らかいと言われていますが、その分乗り心地も悪くなく、私にはこのぐらいの硬さでちょうどいいです。

相性に関しては、うちはNitroSL(カーボン)とViper(クロモリ)で、どちらもフレーム自体の乗り心地が良いので、EURUSをつけても硬すぎず良い面だけを感じます。双方のフレームで100km以上走ってもZONDAと極端に疲労感が変わることもありませんでした。

タイヤはHutchinsonのATOM(チューブレス)と、ヴェロフレックスマスター(WO)+ラテックスチューブと乗り心地で言えば最高レベルの組み合わせしか試していませんが、ZONDAでもSC2&ラテックスなので条件はほぼ一緒です。

悪い面は国内だと値段がかなり高いのと、フリーメンテがつきまとう事(これはZONDAでも同じ)以外は感じませんが、流石に通勤などの用途ならEURUSまではいらないかと思います。
アルミスポークの寿命は気になるかもしれませんけど、6万km超えて使っている人もいるので私には十分です。

>初心者にはゾンダで十分でしょうか?
初心者だからとかは関係ないので、買えるなら欲しいものを買いましょう。ただ当たり前ですが、値段と性能は正比例しないので期待が大きすぎるとガッカリするかもしれません。
もしRS21持っているなら、EURUSの方が変化が大きいので面白いとは思います。

145
ディープインパクト 2024/08/18 (日) 23:38:54

 yoms2811さん
ヘラマンタイトンさん
 直接問い合わせまでされて感謝いたします。
 私も雨の日は乗りませんし、2台乗り回しているので距離もそこそこなので
 もう少し長いスパンでメンテしていいかなと思いました。
 どちらにしても非常に参考になりました、ありがとうございます。