仏教のお話

02 インドの仏教 / 34

43 コメント
views
0 フォロー
34
ダルマ太郎 2023/09/30 (土) 22:08:39 >> 6

声聞とは、サンスクリットのシュラーヴァカ śrāvakaの中国語訳です。語根の√śruは、「聞く」ですので、シュラーヴァカは、「聞く者」という意味です。初期は、釈尊の声を聞く者、すなわち弟子のことであり、出家も在家も含めて仏弟子は全員、声聞といいました。部派仏教の時代には、声聞とは、出家した者のことをいうようになりました。

通報 ...