仏教のお話

問答 輪廻について / 15

52 コメント
views
0 フォロー
15
ダルマ太郎 2024/04/26 (金) 20:37:19

ダルマ太郎さん

2024/4/23 7:46

> 輪廻によってカーストが決まるという説は説かれていません。

生まれによって身分が決まるということは、業報輪廻説と融合していますよね。

> 三明とは自らの過去世を見る宿住随念智、衆生の輪廻を見通す天眼智、そして輪廻から解脱を悟る漏尽智の三つの智慧です。

三明とは、超能力のようですね。本当にこのような超能力を釈尊が持っていたと思われますか? 私には、何らかの比喩表現のように思えます。Sさんの場合、経典に書いていれば、神々や魔物・悪魔の存在も信じるのでしょうか?

> ブッダは輪廻を如実に知見していたというのが経典の伝える教えです。ですからそれは不明でもなんでもないのでは?

不明というのは、釈尊は、輪廻が事実として有るとみたか、無いとみたかです。Sさんの意見では、「経典に悪魔が登場するのだから、悪魔は実在する」というのと同じではありませんか?

> これは解釈とか思想の問題ではなく、事実についてのことなので、明確にお答えいただける事かと思いますので。

Sさんのおっしゃる事実とは、経典に書いてあるか否か、なのですか? それも初期仏教経典に限るのでしょう? 私は、大乗仏教徒ですから、初期仏教の経典については知りません。かと言って、大乗の経典を引用しても、悉く否定するのではありませんか? よって、期待されるような明確な答えは持っていません。それよりも、龍樹の話はどうなったのですか? この質問は、そのことが本題でしょう?

通報 ...