ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

イヴリン / 394

636 コメント
85896 views
0 フォロー
394
名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 16:23:41 9b1c4@14d1b >> 390

2セットのエネルギー自動回復がそんなにいらない、4セットのバフ量が少ない、効果の発動もペッカーの方が楽、パーティ全員に効果あるから他キャラに使ってもらえばいい、辺りが理由だと思うンナ。

通報 ...
    • 397
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 17:41:21 09a99@2476e >> 394

      効果の発動の楽さで言ったら大差無いんじゃないか?燎索3ポイント使って発動するのは連携スキルっぽいし

    • 398
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 17:46:47 修正 1a906@7eeb2 >> 394

      よく言われる攻撃力過剰というのを聞くとスイングの与ダメ+でもいいんじゃないかなとか思っちゃう素人考えだけどどうなんだろ。

    • 400
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 18:17:03 a0913@19888 >> 394

      なんだっけ、ミリしらだけどディスク効果の追加%って後から計算されるとか無かったっけ?詳しい人頼む

    • 401
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 18:21:30 98cc7@c3c9b >> 394

      攻撃%があとから計算だね。与ダメは普通に加算。スイング4付けるなら2/2/2でいいと思うけどな

    • 403
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 19:53:00 修正 9b1c4@14d1b >> 394

      大雑把にうちのイヴリンで計算したけどアストラの攻撃バフ前提としても、スイング4よりペッカー4の2重の方がダメージ高かったね。
      まぁスイング4が上回るケースはあるかもしれんけど、そこまで調べる気力は無いからこれ以上は個人の好みなり研究なりに任せる。

    • 406
      名無しのプロキシ 2025/02/17 (月) 22:24:28 606fd@7dc02 >> 394

      ゼンゼロの攻撃%バフは2種類に分かれてて、ディスクステータス攻撃%/音動機ステータス攻撃%/音動機スキル内無条件攻撃%は開幕攻撃力(基礎攻撃力×攻撃%+攻撃固定値の攻撃%)の中の攻撃%を変動させる。ディスクスキル/音動機戦闘時攻撃バフの二つは開幕攻撃力に対して上から乗算されるので過剰になりづらい。  実際の編成を組む場合、競合するバフは攻撃固定値(シーザー/アストラ等)とルシ餅だけであり、攻撃固定値バフを所持しているキャラは与ダメバフを持っていることが多いためいずれにせよある程度バフが被る。(付け加えて与ダメバフはアタッカーキャラ自身が持っていることも非常に多く被り易い)

    • 410
      名無しのプロキシ 2025/02/18 (火) 02:56:35 7aa88@44960 >> 394

      全体バフのスイングをアタッカーに持たせるのがアレだけど、イヴリン/ニコ/アストラみたいな非ブレイク且つチーム全体で火力を出す編成にはアリかもね。イヴリンスイング4セット、ニコアストラ4セット、アストラフリーダム4セットとかだと綺麗に火力出そう。

    • 423
      名無しのプロキシ 2025/02/18 (火) 16:16:12 b40d5@3ae3f >> 394

      イヴニコアストラってどう考えてもイヴリンに火力偏ってないか…?  スイング4は全体ダメバフ量で、ペッカー4は開幕攻撃力の高さで恩恵が変わるから一概には言えないけど、2セット効果まで含めたら基本的にはペッカー1重でもスイング4を上回る 表アタッカーだとEN自然回復の恩恵はかなり薄いし、終結発動まではスイング4のバフを維持するのも難しい上にペッカーは2重発動も容易なんで、流石に比べるべくもない