ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

朱鳶 / 122

457 コメント
113631 views
0 フォロー
122
名無しのプロキシ 2024/07/30 (火) 22:22:16 23707@a0393

ニコと組ませる場合はヘヴィメタ4+パファー2とかでもええんやろか

通報 ...
    • 123
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 00:36:18 3812d@11031 >> 122

      貫通率はむしろ防御デバフと相性わるいのでは。

      124
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 06:38:19 2d30a@5df41 >> 123

      勘違いされがちだけど防御デバフ入ってると貫通率の効果が薄まるってだけで禁忌って訳じゃないよ。ただセットで貫通積むぐらいならパンクで攻撃の方が良い気はする。とはいえ敵の防御力次第ではパンク積むよりダメージ上がることもあるかもしれないし、その辺はまだまだ研究されてる最中だしなんともいえないけど。

      126
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 12:33:17 3812d@11031 >> 123

      防御デバフ40%入ってたら貫通率のスコアが0.6倍されるようなもんだからほぼ禁忌やろ笑

      127
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 13:16:06 b3b63@18a56 >> 123

      その辺は敵のステ次第でしょって話よ。0.6倍でも敵に与えるダメージが他のステ積んだ時より高くなるなら貫通積んだ方が良いってなるんだから。

      128
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 14:24:33 3812d@11031 >> 123

      じゃあ具体的な数字出して話すけど自陣レベル50(基礎値約600)、敵陣防御力800(レベル70で硬めのものを想定)っていう貫通率に有利な条件で攻撃力100%(会心>攻撃となる十分なステータス量)で考えると2セット貫通率8%は最終火力3.64%ほどの貢献で攻撃力10%は最終火力5%貢献するわけなんだけどどういった状況で「防御デバフ入ってても貫通率強い!」になれるの?

      129
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 14:55:26 e6a72@17a3d >> 123

      (原神と同じ式ならだけど)Lv差がかなりあっても貫通率が上回る事あんまないと思うよ。貫通率を0から盛った場合、貫通8%→最終4%、24%→15%、32%→20%くらい、敵Lv100想定でももとの貫通率低いと上がり幅も低くてだいたい上の数値だと最終1~2%アップくらいかな?パファー2でも元攻撃力120%くらいあってやっとホルモン2と同じくらいで、防御バフもあったら元200%くらいないとみたいな感じになるはず。まぁ何にしても最終が5%変わるかどうかみたいな話だから基本は攻撃がいいと思うけどサブオプで逆転できる範囲ではある。

      130
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 14:55:47 2d30a@5df41 >> 123

      その敵陣防御力800ってのはどこから出てきた数値なの?

      131
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 15:02:44 e6a72@17a3d >> 123

      葉5。防御バフあったら元300%に訂正で

      132
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 16:24:05 3812d@11031 >> 123

      レベル70のガーディアンⅡ型が防御力800代後半だった気がするな

      133
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 16:43:35 2d30a@5df41 >> 123

      自分が気付いてないだけかもしれんけど、敵の防御力ってどっかから見れる?

      146
      名無しのプロキシ 2024/08/02 (金) 21:49:56 9aaa1@0014f >> 123

      これ見て貫通はあんまりなんだなと分かったけど会心ダメ+2会心率+1攻撃%+1のサブオブついてるとパファーから変えづらいわ

    • 125
      名無しのプロキシ 2024/07/31 (水) 10:36:51 56720@a5b64 >> 122

      5番貫通率、6番攻撃にするなら全然あり