px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
210
2 分前
Object 268 Version 4 2 分前
186
18 時間前
T28 Defender 18 時間前
17
21 時間前
Titan Strife 21 時間前
30
1 日前
Renault UE 57 1 日前
32
1 日前
Projet Louis 1 日前
こいつで戦犯かます野郎多くないかぁ⁉︎
まあ普通は他の重戦車使うからね。これで戦場出てくるのは、殆ど開発途中の初心者だよ
稀に上手い奴が居るけど、味方ガチャに失敗したら結局最後にタコ殴りに会うだけだから、気分転換にすら使えん…。
コイツぼろくそにいわれてるけど、普通に強いですよね?
YES
車両自体強くはない。弱点多いし、他を差し置いてのるほどでもないから、並なスペックじゃない?上で言われてるのは、車両の特性を知らずに経験値ボックスとかすやつが多いから。
強い 格上戦でも十分盾として機能できる
車輌単体のスペックならそこまで弱くはない。でもチーム戦だから鈍足低火力のコイツは味方に依存する部分が大きすぎる。
mtルート壊滅すると特に辛い。mt ltのある程度の乗りて相手だと最後追いかけっこパターン積むし
ひさしぶりに100pと戦ったら装甲硬くなってた。(キューボラも)装甲バフされた?
ISU152の通常弾に車体上部をぶち抜かれてるところを見てから一切このルートを進めてない・・・
あいつの貫通が異常なだけだと思う
金弾でも抜けねぇよバカw
金弾で貫通upにしたら、ギリギリ抜けるが、素直に下部狙った方がいい
斜面にいたか打ち下ろされたかで傾斜を相殺されてたんじゃないの?200mmが340mmになる傾斜(約54度)なら傾斜を9度殺せば283mmになって通常弾でも抜ける。金弾で抜くならわずか2度で貫通力が上回る(いずれも砲弾調整なし)。どこぞの政治家が三角関数なぞ要らんと言ったらしいが、三角関数がないとこういう考え方さえもできないんだよな。
標準化と距離減衰を忘れていた(お前Wotbの貫通判定システムゴッソリ忘れてどうするとか言ってはいけない)。標準化はAPは5度、APCRは2度らしいから距離減衰を無視すれば通常弾なら4度、金弾なら真正面から抜ける計算になるな。
実際には昼飯して350-365mmだから戦闘数3桁のbot以外は正面上部抜かれねえよ
確かに避弾経始考えるとなるとBlitzで三角関数は必須科目になりますね
「傾斜を殺せれば抜ける」って話に「傾斜を水増しすれば抜けない」はナンセンスでしょ。第一、常に昼飯の角度取ってられるなんて、敵がISUしかいなくて場所もわかってて車体下部隠せてる、くらいの理想的状況に限るんじゃない?昼飯でない瞬間が存在したとたん、「350-365だから抜けない」という考えは崩壊するよ。
気になって計算したら正面実質362mmになる20度の昼飯でも貫通上げれば4度の打ち下ろしで抜けちゃった(距離減衰無視)。bot以外は正面上部抜かれないなんて幻想じゃない?
おっ、距離減衰BlitzHangarに乗ってるのか。ISUの場合3.5%なので、(めんどくさいから)貫通上振れ範囲で考えると貫通上げ通常弾4度打ち下ろしなら距離670mまで貫通のチャンスがあるな。
↑20度昼飯ね。
そもそも駆逐がバレずに撃てるポジなんて限られてるんだから、その方向に昼飯するのは当たり前だし、上から撃てば抜ける!なんて当たり前だろとしか。
VK100pってそもそもTier8トップクラスに車高高いだろ…それに4°撃ち下ろしなんてisuには無理な話だが
撃ち降ろせば抜けるだろ論には酷くワロタ
最近はこいつとの単発交換に付き合ってくれるアンポンタン多くて助かるわ。もうほんとに、T8も猿まみれ。
なんかこの子に乗ると確定でAFKおる上に自分以外500ダメ以下みたいなゴミと組まされるんだが強すぎて勝率ブーストしないようにゴミと組まされてるんかな?
100Pのストックってイベント戦でも戦犯なレベルですか?それとも重力とかなら大丈夫ですかね。
ほぼ重力専用なのでOK。VK168との同族対決は不利。スキル向上食糧と改良燃料を積むとベター。重力イベントでEXP稼いで改良→通常戦へ。
こいつのケツ空間装甲だったんだな。49のHEATでケツ撃つ時は気をつけんと...
少し編集しました。
波に乗れてるときは異常に強く感じる
味方にこいついると萎える。前線に出ないで、後ろでモジモジしてるとか、芋るやつとかばっかり。盾になって弾受けするとか、そんなやつなんて見たことないよ。
VK100pとVk168どっちがつよいの?
重力以外は100P
こいつ思ってたより強い
こいつはエエよ。履帯吸いとか覚えられる厚みと旋回の速さがある
コツを掴めばそこそこ強い車両。角度つけて砲身ガードすれば、格上でも対抗できる。
味方にいてこいつほどの役立たずもいないよな。図体でかいだけ。ほんとマジでイラネ。
こいつ自体はそこそこなんだろうけど中身が9割地雷
砲身ガードしながらハルダウンするだけで白字の弾はだいたい弾くね。なんか旋回キビキビしてるから下部狙われてると思ったらとっさのフリフリで履帯で吸える。謎の耐久性が癖になる戦車だと思う。毎試合ごとに2,3000とか弾く。上手いLMTから見ればおやつなんだけど...
こいつ別に性能が終わってるわけじゃなくて、乗り手が終わってるから地雷戦車/味方に来てほしくない戦車なんだな
こいつ乗って前線張るとグイグイ行けるから結構好き
つーか張ってくれないと戦犯になるぞ
それが最近芋る100Pニキ多いんよ…
VK100マジイラネ。前線張ってくれるやつなんて殆ど見たことない。役立たずばっかだよ。
それは中身が悪いだけですよ~
これ分かる。無迷彩でずっと変なところウロウロしてて役に立たない奴ばっかりに感じる。中身が悪いだけでこの戦車が特別弱い訳じゃないのは分かってるけど味方にコイツいるとガッカリしてしまう
機動力を除けば普通に強%%そうだけどな
こいつマジで強いわ。前線でフリフリイキリしてるだけで弾くから楽しい
マジで中身の当たり外れでかい戦車だよな。当たり引いた時は頼もしいのに、ハズレときたら残骸盾にするくらいしか役に立たねえもん。たまに残骸も使えないようなとこで撃破されるのもおるし。
だいたい孤立してやられてるっていうね
重力除いてこの戦車乗ってる人はほぼマウス開発のためだろうからね。そんで昔からあるマウスを今更開発する人なんて新規のこのゲーム詳しくない人だろうからね(恐らく史実での知名度の高さから開発)。
昔からいる人はもう持ってるだろうし、リロ垢もこんな産廃ルート(特にマウスとモイス)は開発しない。ただ、たま〜に好きで乗ってる人がいるから多分その人が当たりなんだと思う…自分は見たことないけどね。
思ったんだが、重戦車なのに何故芋る人多いのかな?普通に考えて前出るやろ・・・他人の考えることは理解しずらいという事でいいのか?
足遅いから前線に出るより芋ったほうがたくさん撃てるからとか?
狙撃してるオレカッケーみたいな感じなんでしょ()
足遅いし、どうせなら硬い固定砲台として味方を援護するぜ!みたいな?そして最後に取り残されて敵に残飯処理される流れ。
え、おれはそうしてるんだが?こいつで最前線で弱点隠して一方的に高威力砲ぶち込むのサイコーにたのしいんだが?まあ気づいたら自分以外全滅してぼこされるんだけど、、、
なるほど。つまりあいつらの頭はWGよりひどいってことか・・・
斜め向いてフリフリすれば車体下部はどうにかなりますか?
同格mtの通常弾くらいまでなら弾けますよ。駆逐とかの高貫通砲の前ではスポスポですが、それでも履帯吸収狙いで振ったほうが良いと思います。
本車両と出くわした場合 の所の「口径100mm以上なら〜で対象しよう。」の「対象」って、「対処」のタイプミスだと思うのですが、編集してもよろしいでしょうか?
編集してきました。
この車両乗ってる人ってずっと芋狙撃して気づいたら死んでるか前線で盾役になりつつしっかり相手を攻撃してるような人の2種類しか居ない気がする
だってその2種類しか無いし