World of Tanks Blitz Wiki 車輌掲示板

Tiger I

482 コメント
views
0 フォロー
名無し
作成: 2019/11/23 (土) 19:49:16
履歴通報 ...
57
名前なし 2020/03/11 (水) 16:52:12 修正 28935@f4632

薄いとよく言われるが、車体と砲塔の
天板と底面以外の大部分は152mm砲ですら
3倍ルールはおろか2倍ルールすら発動
出来ない程の装甲厚あるからなこいつは
ただ履帯裏は60mmで120mmから
2倍ルールが適応される事は
気を付けにゃならんが…

58
名前なし 2020/03/11 (水) 16:56:47 b6af9@1c38e >> 57

2倍ルールって何?

59
名前なし 2020/03/11 (水) 17:16:19 1ccc2@6e419

簡単に言うと主砲より装甲厚の方が二倍以上厚いと標準化作用が大きくなるから装甲が薄く計算されるよって事(だった気がする)

60
名前なし 2020/03/11 (水) 17:16:48 1ccc2@6e419 >> 59

枝付けミスと主砲のほうが二倍以上の間違いだわ

61
名前なし 2020/03/13 (金) 20:18:20 dbbe9@54bbc

優秀な機動力はそのままに、同格MTの砲弾をシャットアウト出来る装甲を持った虎はヤバイっすね…耐久もあるし、MTルート突き進まれると厄介な…

62
名前なし 2020/03/14 (土) 15:30:16 9a643@0829c

課金弾を撃たせるWGの集金人へと成り下がった虎

63
名前なし 2020/03/14 (土) 17:51:45 8d31c@d9559 >> 62

虎君は強さと引き換えに何か大切な物失ってしまった…?

64
名前なし 2020/03/14 (土) 21:10:33 d73cf@64d64 >> 62

貫通に不安がある貴方も。安心を買おう。課金ステージへようこそ

65
名前なし 2020/03/16 (月) 23:08:36 326fe@98eff

コンカラーに似た運用方法でしょうか?ポルシェティーガーしか使ったことなかったから、勝手なイメージで「重戦車なら重戦車同士で最前線で戦え!」とか思ってました、ごめんなさい…。どっちかっていうと装甲が厚くて機動力のない中戦車みたいな感じですね。使って初めて理解できることもあるから全部の国、ツリーを満遍なく進めていくのは重要ですね。

67
名前なし 2020/03/20 (金) 00:02:45 725aa@78f08

旧コメみてたら「優秀な中戦車」コメばかりで懐かしい。いまの虎くんは小鳥やネズミのようなLTMTにおらつくだけの猫じゃなくてホンマに虎やね

68
名前なし 2020/03/28 (土) 20:44:32 326fe@98eff

クッソ強い。側面に弾薬庫、正面下部にはトランスミッション≒火災判定抱えてるけど昼飯、豚飯、仮想豚飯みたいなテクニックを使えば鉄壁の装甲、そこそこ快速かつ重戦車にしては良い瞬発力、非の打ち所のない主砲。トップだとガンガンいけるしボトムでも隙間を埋める活躍ができる。正統派、王道を行く使いこなしやすい良戦車。

69
名前なし 2020/03/30 (月) 19:40:56 f7126@0ba2a >> 68

Tier相応に強化されたDW2って感じ。乗り手の技量が直に出る

70
名前なし 2020/03/30 (月) 19:46:10 15008@e7572 >> 69

今の人はDW2わからないと思う。

71
名前なし 2020/03/30 (月) 20:16:42 bc188@55895 >> 69

DW2は前面も未だヤワいし…(震え声)

72

そう言えばDW2は砲塔もMTの弾がスパスパ抜けてたっけ(白目)

73
名前なし 2020/03/31 (火) 02:58:49 2627f@23ece >> 69

DW2って言ってもわかる人とわからん人おるやろ

74
名前なし 2020/03/31 (火) 07:12:18 424d2@cb8ac >> 68

仮想豚飯ってなんだよ。

77
名前なし 2020/04/14 (火) 03:04:28 326fe@880a4 >> 74

豚飯の角度で敵に対峙する。敵が撃つと思ったら前進し、きつい角度の側面で弾を受ける。跳弾!前面を隠してないから仮想豚飯。敵が撃つタイミングなんて分からないから前後運動しとく(大小やフェイントを入れると効果的)のもあり。置きエイムには効果が薄いけど、置きエイムできる車両なんて静止中の車両くらい。

75
名前なし 2020/03/31 (火) 20:34:37 15008@e7572

誰も最終モジュールが高いってどういうことだってばよ。

76
名前なし 2020/03/31 (火) 20:37:03 15008@e7572 >> 75

テケとー 編集は荒らしと同じなので削除しときますね。

78
名前なし 2020/04/16 (木) 03:27:49 c227d@e015f

総統のお言葉を最新ぽくしてみた他、少し加筆と修正しました

79
名前なし 2020/04/23 (木) 01:17:40 113c9@caa4c

こいつの初期状態で出てくる奴はなんなの?そんなに戦犯扱いされたいの?

80
名前なし 2020/04/23 (木) 01:47:43 8656e@49f20 >> 79

VK 36.01 (H)ごっこでしょ。

81
名前なし 2020/04/27 (月) 10:39:44 14fa9@e78c7

防御面の解説が現状に合っていないと思うので書き換えます。問題があれば差し替えてもらって結構です。

82
名前なし 2020/04/27 (月) 11:25:50 91bf3@99fe8

機動力はこのルートではこの戦車だけ浮いてる気がする。36H、虎II、イナゴは重戦車としては平均的なスピードくらいだけどこいつだけ少し遅い中戦車くらいはある

83
名前なし 2020/04/27 (月) 11:41:08 14fa9@e78c7 >> 82

36Hは速度詐欺だけどこいつは体感それなりに動いてくれる。虎2は旋回はやけに速いから除外するにしても、イナゴとかE100なんかは明らかに超重戦車だしもう片方のルートも似たようなもの。そのせいでまだ重量が軽くて車体も小さい(ツリー比)こいつが割と動けるように思えるのかもね。

84
名前なし 2020/04/27 (月) 11:53:28 056c1@40e96

動けるデブ枠

85
名前なし 2020/04/27 (月) 17:18:02 14fa9@e78c7 >> 84

その手のやつ割と多かったり

86
名前なし 2020/04/27 (月) 18:18:56 caf44@d0080

「VK 36.01 (H)から相対的に劣化してしまった。」めっちゃ分かる。虎が弱い訳では無いんだけど、あいつがOP過ぎて、その感覚で虎乗ると夢がぶっ壊れる。

87
名前なし 2020/04/30 (木) 14:15:50 b75ba@7db61 >> 86

豆腐だったころから比べたら、今の虎はめちゃくちゃ頼りがいがあるんだけどな。

88
名前なし 2020/05/09 (土) 09:57:45 34659@f1c33

すみません。車体下部が130mmしかないと記載してありますが、ソースはどこでしょうか?Blitz hangerで確認したら下部140mmだったのですが…

90
名前なし 2020/05/09 (土) 10:32:22 ed56d@7fd1c >> 88

アマスペだとほとんどの部分が130だった、どこかに140の部分があるのか間違いなのかはわからない

91
名前なし 2020/05/12 (火) 05:04:57 23757@f1c33 >> 90

アマスペとblitz hangerってどちらが信憑性があるのでしょうか?どなたか教えて頂きたいです。確認したところ車体下部以外にも履帯裏装甲など各所の装甲圧記載が全て違うようです。誤差程度ならまだしも、10mm以上違う箇所が多数あります。

92
名前なし 2020/05/12 (火) 22:17:25 503c1@ec2b9 >> 90

個別に検証してる訳じゃないから印象論になるが、装甲モデルが食い違ってる場合にどちらを信用するかってとBHだな

93
名前なし 2020/05/13 (水) 01:12:19 d73cf@64d64 >> 90

アマスペ使ったことないけど砲弾が選べるって事は標準化が考慮された数値が出てるんじゃかいかな?細かいとこ反映してるのはハンガーの方だと思うけど口径と弾種で標準化された数値は自分で脳内変換しないといけない。もちろん口径で変わるから毎回数値は変わってくるかと。

94
名前なし 2020/05/13 (水) 01:36:07 503c1@ec2b9 >> 90

アマスペの装甲モデルと貫通判定モデルはそれぞれ別個の機能だから、貫通判定モデルで選択した砲弾が装甲モデルに影響することはないぞ

95
名前なし 2020/05/13 (水) 01:59:32 6d55f@64d64 >> 90

↑そっか失礼した

96
名前なし 2020/05/14 (木) 16:01:38 608a5@e78c7 >> 90

もしアマスペとBHの数値が食い違うようならBHの数値に修正します。信憑性に関してはBHが上です。

97
名前なし 2020/05/14 (木) 17:00:13 60723@82ae7 >> 90

アマスペのデータは本家のデータに準拠してる気がする

98
名前なし 2020/05/23 (土) 11:21:07 608a5@e78c7 >> 88

とりあえずBHの数値に合わせて書き換えました。BHの数値が実戦でその通りにならなかったら私の手に負えないのでどなたか直してくださって結構です。ちなみに弾種の補正とかは考えてません。

99
名前なし 2020/05/26 (火) 07:57:15 23757@f1c33 >> 98

ありがとうございます。上の木主です。編集・修正して頂き感謝いたします。

110
名前なし 2020/06/12 (金) 00:08:19 68afd@e78c7 >> 98

かなり直すの遅くなっててすいませんでした。そう言ってくださり嬉しいです。

100
名前なし 2020/05/31 (日) 19:23:49 1beb9@9cd37

初期砲塔はやはり戦犯なのですか?

101
名前なし 2020/05/31 (日) 19:37:07 56d0d@d5913 >> 100

はい

102
名前なし 2020/05/31 (日) 19:40:22 08e88@4291d >> 100

フリーで開発できないならもう少し待ってみたらどうかな、猛攻終われば戦績に影響ないMADとかやるんじゃない?その時に稼ぐと良いよ。

104
名前なし 2020/06/01 (月) 00:25:46 12814@20d14 >> 100

15cmのHEキューポラにぶっ刺さる悲しい性能なのと見た目が頼りなさ過ぎて一気にすりつぶされる

105
名前なし 2020/06/01 (月) 00:27:45 36bb6@2c46d >> 100

そもそもtier7以降はフル開発で来てほしい

106
名前なし 2020/06/01 (月) 12:02:30 6170f@6bacb >> 100

最低限、砲身と砲塔は最終段階じゃなきゃ戦犯。エンジンと履帯だけは見ても分からないからまぁ許すけど砲身砲塔は形状や耐久値で敵にバレる、そうなると上手い人はそこを潰すし相手方の同ポジションがフル開発してると単純に戦力差がそこで生まれる。今ならフリー以外にMADとかリアリスティックなど戦績に影響しないモードもあるんだから未開発で出撃するのは甘えでしかない

107
名前なし 2020/06/01 (月) 21:24:30 1beb9@9cd37 >> 106

ご指導ご指摘ありがとうございます。

109
名前なし 2020/06/12 (金) 00:07:33 68afd@e78c7 >> 106

もちろん搭乗員も最低限75%で来てくださいね。拡張までとは流石に言いませんが

108
名前なし 2020/06/01 (月) 22:20:22 7116f@a2b90 >> 100

初期砲塔=最終砲積んでないだからね、上手い人いると状況次第ではあっという間にラッシュ掛けられて終わりよ

111
名前なし 2020/06/15 (月) 00:02:46 4e2e3@24158

知らんかったけどsu152で側面榴弾いけんだね。

112
名前なし 2020/06/18 (木) 00:51:31 68afd@e78c7 >> 111

角度がほぼ垂直で貫通upに振ってたら、貫通下振れしなければ一応抜けますね。なお背面は側面と同じ装甲なのに傾斜がかかってるので抜けません。

113
名前なし 2020/06/18 (木) 07:19:20 02ec5@30eb8 >> 112

側面より背面が硬いドイツ...

114
名前なし 2020/06/20 (土) 00:26:15 68afd@e78c7 >> 112

単純に同じ板を付けてるからって言うだけでそんな極端な差ではありません。15cmHEの貫通にとってはかなりの差かと

115
ドイツとソ連を使い回すnoob 2020/06/29 (月) 23:25:48 403d9@5aa9f

こいつさ.....ドイツバイアスの装甲で強いのか弱いのかわかんくなる車両、ああ^〜アハアハ(アハトアハト)で軽戦車のケツに榴弾を突ずっこんでやると気持ちがいい!ソ連の軽戦車、至急、メールくれや

116
名前なし 2020/06/29 (月) 23:49:28 5d9b7@5cd77

格下でも厳しいんじゃないか?HE貫通させるの

117
名前なし 2020/06/29 (月) 23:54:44 29969@544dc >> 116

枝付けようか、それとホモネタに真面目に返さなくていいと思うぞ。

118
名前なし 2020/06/30 (火) 00:40:01 修正 5d9b7@3582a >> 117

全員が淫夢ネタ知ってるわけじゃないからね… いろんな人が見るところに投稿すること自体がどうかと思うけど

119
名前なし 2020/06/30 (火) 01:05:53 15008@e7572 >> 116

一般人が114514とか見ても、そもそも意味が分からないから、ギリギリセーフなのでは...?

120
名前なし 2020/07/27 (月) 17:13:11 e4a77@91fba

こいつの砲身の左右って黒いのに弾かれるのなんなん?

121
名前なし 2020/08/03 (月) 22:42:26 d3cdd@c74a0 >> 120

防楯のこと…?こいつの前身も含めて防楯と本装甲の二段構えの戦車は判定詐欺な所があるからね、仕方ないね 大人しくキューポラか車体下部、課金弾使いつつ正面とかぶち抜いた方が安定する

122
名前なし 2020/08/03 (月) 22:56:54 d73cf@64d64 >> 120

スパパもだけど増加装甲抜ける部分は黒の表示だったり赤の表示だったりマチマチなんだよね。セオリーとしては空間装甲だけでも抜ける部分は赤くないはずなんだけどね。

123
名前なし 2020/08/08 (土) 19:48:13 6a442@e78c7 >> 120

このゲームの防盾は大体詐欺がかかってるし運次第と割り切るしかないやつもいるから

124
名前なし 2020/08/18 (火) 22:47:46 5a25d@07a59

正面下部を狙わせといて発砲する瞬間に旋回しつつ後退するとかなり弾ける。ただ、側面は弾薬庫、正面下部はエンジン判定があるから貫通されると手痛いダメージになるよね。

125
名前なし 2020/08/27 (木) 14:56:54 2e6f6@d8874

こいつだけ勝率すっげぇ高いんだよなぁ 走攻守全て高水準だもんなぁ こいつみたいな性能をお膳立てされても4割とかはマジでwotb引退レベルだと思うわ

127
名前なし 2020/08/28 (金) 18:32:46 修正 d73cf@a1ad1 >> 125

buff前で豪語してたら本当尊敬するけど現状で言われてもピンと来ないな。もう何回も何回もbuff受けてるからね。少し落ち着けよって感じか

126
名前なし 2020/08/28 (金) 17:20:25 4e2e3@24158

一番最近の装甲バフっていつだったっけ?

128
名前なし 2020/08/28 (金) 18:33:14 d73cf@a1ad1 >> 126

かなりまえ

129
名前なし 2020/08/28 (金) 18:44:48 4e2e3@24158 >> 128

どんな風なバフだったっけアレ。正面側面が硬くなったってのは記憶にあるけど具体的に何ミリから何ミリになったのか調べようと思ったけどバックアップ多すぎでいたのを見ればいいのかすら...

130
名前なし 2020/08/28 (金) 19:04:07 7116f@a2b90 >> 128

↑ 前面装甲が100mm→145~165mmにバフされた、ここの>> 40くらい(今年の1月頃)に記述があるから見るといいゾ

131
名前なし 2020/08/28 (金) 19:04:08 d73cf@a1ad1 >> 128

そういう時困るよね。前は車種別にbuff内容とバージョンの記載をしてたんだけど、今は誰もやらなくなったからね

132
名前なし 2020/08/28 (金) 19:11:30 4e2e3@24158 >> 128

お、ありがとう。自分wikiの編集の仕方分からんから触ってないけど、自分にも出来そうならバフ情報とか更新したいと思います。

133
木主 2020/09/03 (木) 11:16:33 f1196@67739

ボトム戦でHTルート行っても野良のHTとか微塵も信用できないしMTルートすり潰した方が楽しそうなんだけど許されるかな?('▽')

134
名前なし 2020/09/03 (木) 11:25:25 827fa@a3c6f >> 133

迫真の木主 コイツの旋回あればNDKされる事も少ないしdpm、単発的にもmtマッチのボトム虎はmt√歓迎よ

136
名前なし 2020/09/03 (木) 19:19:14 4e2e3@24158 >> 134

そういう相手には車体擦りつけて車体旋回ブロックしながら回すからやっぱりN D K

135
名前なし 2020/09/03 (木) 17:07:26 20bcc@d84a1 >> 133

何言ってんだこいつは元よりMTだろ?(洗脳済み)

137
名前なし 2020/09/13 (日) 14:18:35 21d36@c932f

拡張ってなににすればいい?優しい人教えてください

138
名前なし 2020/09/13 (日) 14:51:13 46a62@55e7d >> 137

馬力視界二段目照準以外は割と自由

139
名前なし 2020/09/13 (日) 15:37:40 21d36@c932f >> 138

馬力ってエンジン加速器ですか?

140
名前なし 2020/09/13 (日) 15:53:36 46a62@e114c >> 138

旋回は秒60°くらいあるからね。

141
名前なし 2020/09/13 (日) 17:09:25 6a442@131d9 >> 138

それ多分車体+砲塔のことを言ってるんだろうけど誤解生みそう