小回り効かないしあんまり近距離で戦うと精度拡散のアドも死ぬし普通に砲塔抜かれるから最前線は推奨されないね、解説にも書いてあるが立ち回りは砲塔付き駆逐にかなり近い
トップなら砲塔装甲は格下相手にかなり有効なんじゃないかな。無論車体は弱いし同格には気をつけなきゃいけないけど。
トップで支援の名目で前出てないならそれは芋と言われても仕方ないでしょうよ。トップなりのヘルスと装甲を活かさないといかん。砲塔だって防楯あるんだし、格下にはそう抜かれるものではないはず。
それができないなら実力がないと言った人はまさに正論だし、使うなと言われても仕方ない。前線での戦い方がわからないなら出直してきた方がいい。
あのさあ、そりゃ状況によっては最前行ってるよ。何で私が前線での使い方が分からないって言う話しになってるの?
この性能で前線でなかなか活躍できないならそれは使い方がわかっていない以外に理由が無いんですが
前線では無い。「最」前線 そこまで言うなら常時最前で活躍するやり方を教えてください。お願いします。
前線も最前線もクソほど狭いマップじゃ同じでしょうに。最前線で活躍したかったらハルダウンして敵を撃って動きが甘い相手には履帯ハメ。格上相手は正面から戦って無理そうなら側面に回ったり工夫すればいい。ただそれだけの話。貫通されるならそれ以上に相手にダメージ与えたらいい話であってそれは駆逐ごっこする理由にはならない。
砲塔付き駆逐と言っているんですがそれは ナスホみたいなガン芋ポジで撃つつもりなんかないのよ距離取れば距離取るほど弾ける砲塔といい精度拡散の砲持ってるんだから中距離で前線組めば一番輝くんじゃないのという話がそんなに納得し難いことかね
砲塔つき駆逐とはいうけれどm18は芋前提、m36は前線、t25/2は産廃でt28はhtの下位互換とどれも比べようのない連中しかいないんだが。距離を取らなくても弾ける砲塔載せてるんだからどう頑張っても弾けない砲塔で頑張ってる味方のために最前線に出てやれよ。砲だって最前線ならdpmを活かせるし、ハルダウン相手に弱点狙って溶かすこともできるんだから精度のいい砲なら距離を取るものっていう固定概念を捨てた方がいいぞ
猿はどんな車両乗っても、前線、ダメ、キルしか頭にない。
前線でダメージ出してたら敵が溶けるんだから嫌でも勝率も付いてくるでしょ。キルなんて四割時代は拘ったけど今じゃミリ残りにダメージ使うのも勿体無いくらいだわ。だからまあ頑張ってダメージ出せるようにしろよ。こんなやつでも平均1700ダメージは取れるんだから、練習したら誰でもそれくらいできるんだわ。
38に一票。解散!
26に言ってるのになんで別のやつが出てくるんだ?
初心者率高いtierとはいえ、防楯以外自身の通常弾に抜かれるし、序盤は前線から一歩引いたところでハルダウンがベストだと思うわ。砲塔で弾く確率かなり上がった日本MTみたいな使用感だし、前に出るのは終盤敵が少なくなってきた時でええやん
そんなことをしてる間4sよりさらに弾けないやつが最前線を張ってるってことは理解できる?どれだけ下手でも他のmtよりは硬いんだからその硬いやつが最前線張らなくてどうするんだ?あなたが主張してるのは自分さえ良ければいいっていうプレイであって、それは結果的に最前線で負ける可能性は増える。硬いのに乗ってるなら自分で前線支えに行く方がよっぽど勝ちに繋がるし、射撃機会も増える。
>> 46もうちょっと上のtier帯の話としては全面的に分かるんだがここは開幕特攻即格闘戦の蔓延るtier6でっせ、自分さえ良ければ(与ダメ取れれば)勝ちに直結する戦場だと思うのです。序盤の前線をダメもらいながら支えるよりもちょいと後ろから漁夫の利頂いて終盤まで生き残る方が勝率伸びると思うんよね……
というか今の装甲の記述んところが上手い塩梅で説明できてる気がするしこれで決着でいい気もするな、編集した方ありがとうお疲れ様です
この車両で序盤から最前線出て行って助けるより、紙車両で最前線出てるやつを囮にして消耗抑えた方が与ダメも勝率も稼げるんだよねこのゲーム。
開幕特攻もいるんだから自分はそれを横からつつくか、それとも開幕特攻を利用してとっとと前線を片付けるか。一長一短だから好みの問題にもなるけど、4sなら前線選ぶ派かな。クロムなんか乗ってたら絶対横からチクチクしてると思うけど。最近は高tierも開幕特攻が普通にいるから、キルタイムの遅いtier6なら頑張れば救えるし利用できると思うんだけど、どうなんだろうね。
Tier6なら勢いで押した方がかえって勝てたりするから前線選ぶだけで、tier8なら絶対見捨てるしtier10なら与ダメ確保以外全部捨てるよ流石に。そこはtierに合わせる
これどっちも言ってることは正しいんじゃないかな?多分最前線行くと抜かれるって言ってる人は10m以内で撃ち合ってて前線行けって言ってる人は50m位の距離での撃ち合いを想定して話してるんだと思うよ。
10mだと車両2つの砲身合わせたくらいの長さになったりする。ちなみに50mだと50mルールで強制発見できる距離だから思ってるよりかなり近距離
結局のところケースバイケースの域を出ない結論になりそうやな、いらん喧嘩の種撒いて申し訳ないとです
車両によると言われたらその通りだね。ただ硬いこいつは前線のがいいって言いたかっただけだからここまでにしとく。あと砲塔抜かれるのはマジでpsの問題なので抜かれるって人はハルダウンの方法考え直した方がいい。以上延ばして悪かった。ぐっないと
一言で前線運用と言っても、ガチで1歩前に出たら死ぬデッドライン直前での戦いから、そこまでは前に出ない普通の戦い、その車両を支援する戦い、近くに居るけれどやや狙撃寄りのマークスマン的な戦い方まで色々ありますからね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
【Wikiトップページはこちらから】
【新規トピックの作成はこちらから】 ※ページ下部のボタンからも作成できます。
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報するか,通報フォームを利用してください。 zawazawaから通報するには 通報フォーム
国籍別
Tier別
トップなら砲塔装甲は格下相手にかなり有効なんじゃないかな。無論車体は弱いし同格には気をつけなきゃいけないけど。
トップで支援の名目で前出てないならそれは芋と言われても仕方ないでしょうよ。トップなりのヘルスと装甲を活かさないといかん。砲塔だって防楯あるんだし、格下にはそう抜かれるものではないはず。
それができないなら実力がないと言った人はまさに正論だし、使うなと言われても仕方ない。前線での戦い方がわからないなら出直してきた方がいい。
あのさあ、そりゃ状況によっては最前行ってるよ。何で私が前線での使い方が分からないって言う話しになってるの?
この性能で前線でなかなか活躍できないならそれは使い方がわかっていない以外に理由が無いんですが
前線では無い。「最」前線 そこまで言うなら常時最前で活躍するやり方を教えてください。お願いします。
前線も最前線もクソほど狭いマップじゃ同じでしょうに。最前線で活躍したかったらハルダウンして敵を撃って動きが甘い相手には履帯ハメ。格上相手は正面から戦って無理そうなら側面に回ったり工夫すればいい。ただそれだけの話。貫通されるならそれ以上に相手にダメージ与えたらいい話であってそれは駆逐ごっこする理由にはならない。
砲塔付き駆逐と言っているんですがそれは ナスホみたいなガン芋ポジで撃つつもりなんかないのよ距離取れば距離取るほど弾ける砲塔といい精度拡散の砲持ってるんだから中距離で前線組めば一番輝くんじゃないのという話がそんなに納得し難いことかね
砲塔つき駆逐とはいうけれどm18は芋前提、m36は前線、t25/2は産廃でt28はhtの下位互換とどれも比べようのない連中しかいないんだが。距離を取らなくても弾ける砲塔載せてるんだからどう頑張っても弾けない砲塔で頑張ってる味方のために最前線に出てやれよ。砲だって最前線ならdpmを活かせるし、ハルダウン相手に弱点狙って溶かすこともできるんだから精度のいい砲なら距離を取るものっていう固定概念を捨てた方がいいぞ
猿はどんな車両乗っても、前線、ダメ、キルしか頭にない。
前線でダメージ出してたら敵が溶けるんだから嫌でも勝率も付いてくるでしょ。キルなんて四割時代は拘ったけど今じゃミリ残りにダメージ使うのも勿体無いくらいだわ。だからまあ頑張ってダメージ出せるようにしろよ。こんなやつでも平均1700ダメージは取れるんだから、練習したら誰でもそれくらいできるんだわ。
38に一票。解散!
26に言ってるのになんで別のやつが出てくるんだ?
初心者率高いtierとはいえ、防楯以外自身の通常弾に抜かれるし、序盤は前線から一歩引いたところでハルダウンがベストだと思うわ。砲塔で弾く確率かなり上がった日本MTみたいな使用感だし、前に出るのは終盤敵が少なくなってきた時でええやん
そんなことをしてる間4sよりさらに弾けないやつが最前線を張ってるってことは理解できる?どれだけ下手でも他のmtよりは硬いんだからその硬いやつが最前線張らなくてどうするんだ?あなたが主張してるのは自分さえ良ければいいっていうプレイであって、それは結果的に最前線で負ける可能性は増える。硬いのに乗ってるなら自分で前線支えに行く方がよっぽど勝ちに繋がるし、射撃機会も増える。
>> 46もうちょっと上のtier帯の話としては全面的に分かるんだがここは開幕特攻即格闘戦の蔓延るtier6でっせ、自分さえ良ければ(与ダメ取れれば)勝ちに直結する戦場だと思うのです。序盤の前線をダメもらいながら支えるよりもちょいと後ろから漁夫の利頂いて終盤まで生き残る方が勝率伸びると思うんよね……
というか今の装甲の記述んところが上手い塩梅で説明できてる気がするしこれで決着でいい気もするな、編集した方ありがとうお疲れ様です
この車両で序盤から最前線出て行って助けるより、紙車両で最前線出てるやつを囮にして消耗抑えた方が与ダメも勝率も稼げるんだよねこのゲーム。
開幕特攻もいるんだから自分はそれを横からつつくか、それとも開幕特攻を利用してとっとと前線を片付けるか。一長一短だから好みの問題にもなるけど、4sなら前線選ぶ派かな。クロムなんか乗ってたら絶対横からチクチクしてると思うけど。最近は高tierも開幕特攻が普通にいるから、キルタイムの遅いtier6なら頑張れば救えるし利用できると思うんだけど、どうなんだろうね。
Tier6なら勢いで押した方がかえって勝てたりするから前線選ぶだけで、tier8なら絶対見捨てるしtier10なら与ダメ確保以外全部捨てるよ流石に。そこはtierに合わせる
これどっちも言ってることは正しいんじゃないかな?多分最前線行くと抜かれるって言ってる人は10m以内で撃ち合ってて前線行けって言ってる人は50m位の距離での撃ち合いを想定して話してるんだと思うよ。
10mだと車両2つの砲身合わせたくらいの長さになったりする。ちなみに50mだと50mルールで強制発見できる距離だから思ってるよりかなり近距離
結局のところケースバイケースの域を出ない結論になりそうやな、いらん喧嘩の種撒いて申し訳ないとです
車両によると言われたらその通りだね。ただ硬いこいつは前線のがいいって言いたかっただけだからここまでにしとく。あと砲塔抜かれるのはマジでpsの問題なので抜かれるって人はハルダウンの方法考え直した方がいい。以上延ばして悪かった。ぐっないと
一言で前線運用と言っても、ガチで1歩前に出たら死ぬデッドライン直前での戦いから、そこまでは前に出ない普通の戦い、その車両を支援する戦い、近くに居るけれどやや狙撃寄りのマークスマン的な戦い方まで色々ありますからね。