WarThunder Wiki

ドイツ雑談掲示板

22846 コメント
5664102 views
13 フォロー
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:28:08
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:36:40
通報 ...
22282
名前なし 2024/12/01 (日) 20:14:37 5cb24@4004c

ドイツの戦中軍艦でランクV以降に入りそうなものってBismark以外にある?他国するめルカ迷い中

22283
投稿者が削除しました
22285
名前なし 2024/12/01 (日) 20:31:17 ef3cb@1ca7f >> 22283

ちょび髭が1945年まで開戦を我慢できてりゃH級なんかも日の目を見れたはずなのに…(当時の海軍整備計画は1945年に完了する予定だった)

22296
名前なし 2024/12/02 (月) 12:04:33 60d39@046f2 >> 22283

45年まで待ってたら開戦前に経済破綻コースだったから...

22322
名前なし 2024/12/08 (日) 19:15:01 d1a84@19f3e >> 22283

ポーランド侵攻時点で国家財政は大赤字、生存圏もとい占領地からの収奪でなんとかする…みたいな計画なので開戦するならあのタイミングくらいしか…

22286
名前なし 2024/12/01 (日) 20:36:53 3a504@c20f9 >> 22282

ビスマルク級2番艦ティルピッツと、シャルンホルスト級2番艦グナイゼナウが居る。ただ確実にアメリカ、日本、イギリスの方が実装できる戦艦は多いだろうなぁ

22287
名前なし 2024/12/01 (日) 20:39:49 cc137@2e3bc >> 22282

ランク5は沢山ある まだ来ていないWWIのケーニヒ級やモルトケ、ザイドリッツ、後はランク6になりそうなマッケンゼン級や起工には至ってないけど発注までは行ったO級巡洋戦艦

22288
名前なし 2024/12/01 (日) 20:44:50 2b3eb@96703 >> 22282

ドイツの軍艦って途中で建造が中止された軍艦が多いけど、運営としては建造が始まっていれば実装基準的にはセーフなんだろうか?もしセーフなら、実装できるのは多そうだけど...

22289
名前なし 2024/12/01 (日) 20:57:22 修正 cc137@2e3bc >> 22288

実装提案を出せるのは資材の発注まで至ったやつとか専用のものが作られたものとかまでいける だから発注まで行ったO級巡洋戦艦や砲が試作まで至った?超大和型も提案が挙げられてる だけどまあ実装までするかは運営の裁量次第 戦力の均衡に必要だと思えば実装されるしそうでもないやつならおそらく来ない

22291
名前なし 2024/12/01 (日) 23:40:13 f707a@691d0 >> 22288

たしか海だけ基準ゆるいんだっけか

22292
名前なし 2024/12/02 (月) 00:08:41 3ac0f@6c2e0 >> 22288

38cm連装砲に換装しようとしたところで中止になったグナイゼナウとか、建造途中でWW2始めて中止した40.6cm連装砲4基のH39あたりは実装しそう

22293
名前なし 2024/12/02 (月) 00:32:33 44eae@851b5 >> 22288

H39はくるだろうね

22331
名前なし 2024/12/10 (火) 12:17:48 2680f@97050 >> 22288

ソ連艦とかかなりガバいしな。最後のヤツとか船体底面だけしか建造されてなかったとか何とか。主砲すら試作されてないっぽいじゃん?

22294
名前なし 2024/12/02 (月) 02:07:24 6e66a@851d9

機関砲の高速硬芯徹甲弾が弱い今の惑星だと15mmのサーメットコア使う意味ほとんど無いアルね。MG151で対軽装甲なら空中目標か徹甲弾ベルトつかえば良いだけね。Mk103の30mmも徹甲弾ベルトのHVAP-Tだと「砲弾が砕けました」になるのにステルスベルトの徹甲焼夷弾ならスポスポ抜けてよく燃えるアルね

22298
名前なし 2024/12/02 (月) 17:33:35 61727@4ca81

ここ最近陸topで粘り強くmbt出すと神試合になりやすいね 神試合の大半が敵ソだけど

22299
名前なし 2024/12/02 (月) 18:37:01 1b19b@0a14b >> 22298

独露が組む試合はほぼ確実に米敵対だからそりゃまともな試合になるはずもなく…今の最高ランクは最強の露と最弱の米が組んで中和されて初めて試合成立するようになる印象たまにSu-34とF-15E同時沸きで焦土にしてくるけど

22300
名前なし 2024/12/02 (月) 20:46:10 修正 61727@4d5b3 >> 22299

中身の話だけど今の米そんな弱い?結構ちゃんと動いてくれるイメージあるな

22301
名前なし 2024/12/03 (火) 07:08:59 ca94b@6c98d >> 22299

SEPとかの通常ツリーブラムス達はそうだけど基本的に課金椅子ブラムス軍団が全然活躍しない&即抜け祭りで最悪だよ。あいつらが少ない試合は勝てるね。

22304
名前なし 2024/12/05 (木) 15:02:23 007ff@3a0c0 >> 22299

課金エイブラムス以外は普通に強い、エイブラムスでSP稼いでCAS召喚したらSAMに無言の連携でSEADして撃破してくるわ、制空意識が高くてSu-34を積極的に落としに行ってくれたりとしっかり仕事してくれるし 問題は練度に問題のある課金エイブラムスまみれな事

22305
名前なし 2024/12/05 (木) 17:02:54 修正 e1d20@a73e8 >> 22299

ぶっちゃけ、課金率はうちもあんまり馬鹿にできないけどな…ソが強い一番の理由は課金まみれがほぼ10.3で、マッチしないのが原因だし

22306
名前なし 2024/12/05 (木) 17:12:38 0b9ba@7baf8 >> 22299

Leopard 2A4Mがセールになった時点で崩壊確定…まぁその時はソ連ツリーもセールで崩壊しているだろうが…

22307
名前なし 2024/12/05 (木) 18:44:41 1b19b@dfcb6 >> 22299

メジャーツリーは定期的にセールテロで崩壊するからこういう時避難先として一本くらいはマイナーツリー進めておかないとなんだよな。レオ2A7乗りながら勝てるイタリアはいいぞ

22303
名前なし 2024/12/03 (火) 10:48:59 2711f@28b97 >> 22298

ずっとソ連に立ちはだかる役目やってんなこいつ

22308
名前なし 2024/12/05 (木) 21:04:14 1fb01@f6a45

空ランク6開発におすすめ機体あったら教えてください。

22309
名前なし 2024/12/06 (金) 08:33:24 6ae26@6fe1d >> 22308

カナディアンセイバーかリム5がオススメで次点でαかな、クセがスゴいけど23BNも楽しいよ。ランク5でもいいなら15bisも良き

22316
名前なし 2024/12/06 (金) 20:07:43 4878a@f6a45 >> 22309

カナディアンセイバーはMK.6の方ですか?

22318
名前なし 2024/12/07 (土) 02:29:40 8a496@e3644 >> 22309

下の枝だけど、どっちもおすすめ。Mk6のがbr比で壊れてる

22319
名前なし 2024/12/07 (土) 09:39:42 621a3@f6a45 >> 22309

ありがとうございます!

22312
名前なし 2024/12/06 (金) 16:50:24 8a496@e3644 >> 22308

カナディア、リムピー、アルファジェット、15bis、R3ジーナあたりが使いやすくておすすめ。慣れが必要だけどハイマートとかコメートもあり。19Sは悪くないけど今の環境だと難しいかも。持ってるならハンターF58が最高

22320
名前なし 2024/12/08 (日) 00:05:55 e1d20@a73e8 >> 22308

ハンターお勧め。ガンキル下手な人でも戦えるし、空戦もある程度できる。特にBR10台が懲罰されて、ボトムでも動きやすい

22310
名前なし 2024/12/06 (金) 16:35:09 7dfa6@ceed1

トラ2の弾種の正解がわからねぇ…

22311
名前なし 2024/12/06 (金) 16:43:05 dfabc@7f4fe >> 22310

APCBC以外使ったことないんだけど...それ以外にある?

22313
名前なし 2024/12/06 (金) 17:15:00 a4e8b@344ac >> 22310

APCBCとオープントップ用にHEを数発持っていくのがベスト。ARCRとかいう産廃は持ってくだけ無駄

22324
名前なし 2024/12/08 (日) 21:02:51 834e5@01ba8 >> 22313

ほぼAPCBCしか使わないけど、たまーに無装甲こそ最高の装甲な目に合うんだよな

22314
名前なし 2024/12/06 (金) 18:28:07 3dbfc@dce0b >> 22310

APCBCだけでいい。どうしてもsu-100Pオープントップが憎いなら、1、2発だけHE持ってく

22315
名前なし 2024/12/06 (金) 18:41:33 e1d20@a73e8 >> 22310

エンジンぶち抜きをしたい人だけAPCRを込めればいい。私は要らない

22321
名前なし 2024/12/08 (日) 09:21:09 75849@eb043

HEATでオープントップをヒーヒーと言わせてやるのだ

22323
名前なし 2024/12/08 (日) 20:56:53 14238@4d218

pzh2000がプレミアムてリーク出てるのマジで笑えない

22327
名前なし 2024/12/09 (月) 08:37:08 6ae26@d48b7 >> 22323

そうか?運営の頭の悪さに一周回って笑えるけどな

22329
名前なし 2024/12/09 (月) 08:50:41 1431d@78d97 >> 22323

プレミアムパックは他国版でドイツは通常ツリーに実装であってほしい

22325
名前なし 2024/12/08 (日) 22:07:15 修正 9bacf@9fe63

RBで2A7Vが撃破された後に出す車輛についての質問なんだけど、目が悪いけどDM53が使えるA5,A6と、目は良いけどDM53が使えず装甲が柔くなるPLとA4M、どっちにしてる?

22326
名前なし 2024/12/09 (月) 07:46:29 ca94b@999f5 >> 22325

A6とPSO使ってる。やっぱ最強のカチカチ砲塔が欲しいし車体もある程度役に立つし。何より見た目が良い!

22328
名前なし 2024/12/09 (月) 08:44:07 dfabc@87ab5 >> 22325

A4Mかな。地味ながらちょっとだけ機動力高いし、目が悪い(現実)から目が悪い(サーマル)A5/6よりA4M/PLの方が車両のBR自体は下だけど活躍できる。あと単純にA4Mはプレ車だから収支が良い。

22332
名前なし 2024/12/10 (火) 12:21:32 2680f@97050

タイフーン来るって聞いて久しぶりにドイツ空に戻ろうと思うんやが、ICEは終わってなくて、Fファンと29Gは終わってる。そんな状況で最高レートの開発を進めるなら何の機体に乗るのが正解だろうか?

22333
名前なし 2024/12/10 (火) 13:19:05 157cb@54ee7 >> 22332

基地爆許容出来るなら精神的に楽なのはMig-29だと思いますよ。課金機組に速度で負けないのでERで一機狙いつつ焼夷弾で基地→対空移行で安定します。29GだとARM持ちが増えるので回避が苦手だとキツイかもしれません。ERはいまだに確殺力が高いのでキルも安定すると思います。

22334
名前なし 2024/12/10 (火) 14:42:59 2680f@97050 >> 22333

おぉ、感謝します。もう何乗ってもスコアを稼げなかったので……誉も何も全て捨て去り基地爆してきます

22335
名前なし 2024/12/10 (火) 14:54:26 f1a3e@8b976 >> 22332

僕は21bisをおすすめする

22336
名前なし 2024/12/10 (火) 15:17:43 eba84@f77d5 >> 22332

F-4Fでナパーム2発詰んで左迂回のついでに爆撃しつつ9J撃ち下ろすの楽でいいよ。制空特化なら21bisも強い。23は弱体化後に慣れてないときついし29も13.7に吸われてストレス溜まるだろうし

22337
名前なし 2024/12/10 (火) 19:27:00 修正 2680f@b4c7e >> 22332

まじで皆様本当に感謝です・・・Bf109に憧れて独ツリー進めてた訳ですが、冷えきった独ツリーを眺めて涙を流していました。しかしこんなにも暖かい人達がいるとは。本当に感謝です!因みにFファンは初期型持ってるならそっちの方が良さそうですかね?BR的に

22338
名前なし 2024/12/10 (火) 19:38:32 43eee@49dc0 >> 22337

Fファンに乗るならツリーの方がいいよ

22339
名前なし 2024/12/10 (火) 19:46:24 2680f@b4c7e >> 22337

感謝ァ! 通常ツリーの改修ついでに乗ります

22340
名前なし 2024/12/10 (火) 23:06:20 修正 3ac0f@6c2e0

次回大型アプデ、空軍ユーロファイターはスイングロール可能なトランシェ2ブロック10、陸軍にはPzH2000(通常ツリーBR7.7レーザーレンジファインダー装填6.9秒?)それと新規大量配布のM44に東ドイツStrela-10Mが実装予定

22344
名前なし 2024/12/10 (火) 23:26:05 3ca6c@7102b >> 22340

7.7は派手にやばいな。K9よりちょいと機動力落ちる程度でなんつー判定だ

22347
名前なし 2024/12/11 (水) 00:34:04 e2011@bd61e >> 22344

K9は高硬度延鋼装甲だけど生放送に出てきたpzh2000は均質圧延装甲だったから、足が早くて防御が硬いK9と足が遅くて防御も薄い代わりに自動装填のpzh2000で、その分BRを下げても釣り合いが取れて...るんだろうか?サーマルの解像度がK9より低かったりするんだろうか

22348
名前なし 2024/12/11 (水) 00:56:20 修正 a19fb@816d9 >> 22344

pzh2000って放送だと装填6.9秒(6.0秒)って表記だったからvidarみたく即応弾2発の手動装填だったりしない?0.25倍で閉鎖機にカーソルあたった場面(10:02)をみたけど、一次弾薬庫の表記はなかった。

22349
名前なし 2024/12/11 (水) 00:59:56 修正 cce2b@9217c >> 22344

防御はどちらも14.5mmに耐える だったはずなので差はないんじゃないかなぁ 機動力だけが差になりそう(あとサーマルは無いって聞いたけど、どうなるんだ?)

22351
名前なし 2024/12/11 (水) 01:58:45 9d952@e9fa3 >> 22344

まあ装填なんて簡単に変わるからどうなるかわからんね

22354
名前なし 2024/12/11 (水) 08:39:58 40773@1b237 >> 22344

pzh2000の暗視装置ってNVDであってFLIRではないみたいだから、それも関係あるかも。

22356
名前なし 2024/12/11 (水) 16:20:02 3ca6c@641a7 >> 22344

devだと現状目が4Xだからそれでバランス取られてるのかも。後装甲は結構変わるね。23mm耐えれないのがk9と大きく違うかな

22358
名前なし 2024/12/11 (水) 16:57:11 2e1ca@85359 >> 22344

K9より重装甲と勝手にイメージしてたけどそうでも無いのか

22359
名前なし 2024/12/11 (水) 18:20:57 修正 26bb7@08755 >> 22340

何気にストレラ来るのクソ熱いな。レオ2のいる10.7に強い対空車両が無かったから嬉しい。スティンガーはIRCM持ちに無力化されて、弾速激遅半自動くんたちは固定翼機に無力だったから、どっちも充分にこなせるストレラは嬉しい。これまでストレラにキル取られまくってウザかったけど、これからは対等にやれる。他にろくなのが居なくて泣く泣くオツェロット達につけた護符代かえして...

22341
名前なし 2024/12/10 (火) 23:09:26 6ae26@cebc2

ユーロファイターの殺意が高くて笑うw

22343
名前なし 2024/12/10 (火) 23:25:17 3ac0f@6c2e0 >> 22341

ブリムストーン最大18発、空対空ミサイル優先しても12発搭載可能とユーロファイターを待った甲斐がある

22346
名前なし 2024/12/11 (水) 00:25:26 a19fb@816d9 >> 22343

ARHになった日には敵の地上軍を焼き尽くしてくれそう

22345
名前なし 2024/12/10 (火) 23:33:23 703a0@ec80e >> 22341

でも空対空装備は正直微妙じゃない? ARHx8 IR x4のプリセット組めると思ってた

22353

でもARH減る形になるとは言え、計10発積めるのは良きですよ。漸く13.7が存在しない唯一の国じゃなくなる

22355
名前なし 2024/12/11 (水) 08:40:54 43eee@d9bbc >> 22345

13.7でIR6発はさすがに持て余すよ

22350
名前なし 2024/12/11 (水) 01:53:42 5984c@d0a3c

ユーロファイター来たりでドイツ空進めようと思うんですがトーネードとMIGどっちがおすすめですかね?

22352
名前なし 2024/12/11 (水) 02:13:35 43eee@09bbf >> 22350

課金機の話ならまあMiG-21の方がマシかな… ただトーネードよりはマシというだけであって決して強いわけではないので注意

22357
名前なし 2024/12/11 (水) 16:48:39 f1a3e@e3644 >> 22352

今の21bisは環境的に結構戦える。普通に強いと思う

22360
名前なし 2024/12/11 (水) 22:33:15 517d3@6941c

ドイツ陸4.0以下はすごくムズい。他の国で連勝に慣れて戻ってきても即敗北撃破ボロクチャ。遠距離から一発も弾かずに燃えちまう。低varドイツで勝つのって勝ったことあったかと思い違いをしてしまいそう。4号はh型でも紙装甲で食事も関係ないし

22361
名前なし 2024/12/11 (水) 22:43:07 0b9ba@7358c

EF-2000のIRSTって現状あっても無くても変わらないですかね?有ったほうが良いならイタリアツリーの開発を優先しようか迷って居るんですが。

22379
名前なし 2024/12/13 (金) 20:23:06 修正 a01a8@5fd1f >> 22361

敵に感知されずに距離計ったり便利な機能ではあるけど東側と違って遠投できる赤外線ミサイルがまだないから便利なのは間違いないけどあっても無くてもそこまで差はないと思う

22390
名前なし 2024/12/13 (金) 23:40:17 0b9ba@a159e >> 22379

ならとりあえずドイツツリーにしておく

22362
名前なし 2024/12/12 (木) 01:32:53 6e66a@0fd5f

SBのドイツ陣営はCASする奴がロクにいないからゲージ負けしてばっかりだな。ただでさえ米軍機にCAS能力で負けてるのに戦闘機で遊覧飛行してる奴らが多すぎる

22363
名前なし 2024/12/12 (木) 11:53:08 9c1d0@08c96

EF-2000が欲しすぎます、今ランクIVで行き詰ってるのですがいい打開策をどなたか伝授していただきたい。

22364
名前なし 2024/12/12 (木) 11:57:21 6ae26@48745 >> 22363

何に乗って行き詰まってるのか書いていただかないことには、教えようがないと思うの

22365
名前なし 2024/12/12 (木) 12:00:33 9c1d0@08c96 >> 22364

Fw190 D-13で開発を進めてるのですが日本空勢特有の格闘戦癖がついてしまって、本来の性能を生かしきれてないような気がするんですよね・・・。

22367
名前なし 2024/12/12 (木) 12:13:42 修正 6ae26@48745 >> 22364

ランク3のメッサーなら多少は格闘戦出来ますから、それでやってみては?Hタンクが出来てるなら、それに機種変更すればよろしいかと

22376
名前なし 2024/12/13 (金) 13:51:56 ef3cb@1ca7f >> 22364

https://www.youtube.com/watch?v=fHsHrW9guQc&t=2s ドーラ乗ってるならこれ見たらいいんじゃない?わかりやすいよ

22366
名前なし 2024/12/12 (木) 12:03:56 456a4@c6888 >> 22363

俺も苦手だったからこの前のBPでレンタルできたG91で飛ばした。次いつ来るか分からないから打開策ではないか

22368
名前なし 2024/12/12 (木) 12:23:38 f1a3e@6583a >> 22363

ジェット慣れてて、お金に余裕があるなら課金21bisで飛ばすのがおすすめ

22378
名前なし 2024/12/13 (金) 14:40:48 6e66a@bed90 >> 22363

D-13なら爆弾フル装備してSBで対地やりましょう。落としやすいAI攻撃機も積極的に狙えば開発捗りますよ

22369
名前なし 2024/12/12 (木) 15:20:36 8259c@8a1d0

MG151/20ってどう当てればいいの?曳光弾はズレてるしステルス弾は見えないしでさっぱり当たらない

22370
名前なし 2024/12/12 (木) 16:07:12 f1a3e@ce7e9 >> 22369

どう当てればいいのと言われても、108とかいうクソ遅じゃないから適当に偏差とって気合いで当ててとしか。確か13mmとほぼ同じ弾道してるはずだから13mmより少し大きめの偏差取るといいよ

22371
名前なし 2024/12/12 (木) 16:34:54 99a9d@22bac >> 22369

曳光弾のズレを利用して曳光弾の先を撃てばええんよ

22377
名前なし 2024/12/13 (金) 14:38:39 6e66a@bed90 >> 22369

垂直同期をONにして銃砲照準距離を800に設定すれば当てやすくなるよ。遠距離には山なりに飛んでくれるし近距離だとバラけて当たってくれる

22372
名前なし 2024/12/12 (木) 22:14:36 3ac0f@6c2e0

Devserverで海軍にWW1のヨルク代艦級巡洋戦艦がシャルンホルストの上にいるのが確認されたらしい、同じ主砲のバイエルン級から装甲減らして速度上げた感じになるか。

22373
名前なし 2024/12/12 (木) 22:33:41 修正 14238@4d218

新しいギフトパック来てるね。ティーガー2両とオストヴィントがセットみたいな感じになってる、ランクⅢだね

22374
名前なし 2024/12/12 (木) 23:51:57 60d39@046f2 >> 22373

国民突撃隊スターターパックで笑う

22375
名前なし 2024/12/13 (金) 03:29:01 5984c@d0a3c >> 22373

ティーガーostなんかBFVの最後の虎ででたティーガーに似てて買うか迷う

22388
名前なし 2024/12/13 (金) 23:08:29 e1d20@a73e8 >> 22373

虎!虎!虎!P虎!デッキが組めるのか。胸熱だな。

22395
名前なし 2024/12/14 (土) 09:04:33 facea@830da >> 22388

虎の戦績下げてBR下がるようなことにはしたくないが、しかし撃破されまくって体に覚え込ませる教習デッキとしては最高かもしれん…

22389
名前なし 2024/12/13 (金) 23:24:26 修正 3ac0f@6c2e0 >> 22373

ティーガーH1は、Sマイン外され俯角制限がなくなり車体に履帯の増加装甲もあるから、一応通常と比べたらP2Wではある?

22391
名前なし 2024/12/14 (土) 00:38:32 e1d20@a73e8 >> 22389

H1版の伊虎と考えれば… ただ差別化するほどの差はないと思う

22380

VK3002(DB)実装して欲しい…画像

22381

みんなはどう思う?

22382
名前なし 2024/12/13 (金) 21:47:14 52296@ad676 >> 22381

お隣の惑星へどうぞ

22383

WTは体力制でリアリティが低く、現実とかけ離れてるから、あっちに移住したくはないよ…

22384

WOTだった

22385
名前なし 2024/12/13 (金) 22:26:09 00131@a87f0 >> 22384

ちゃんと話をつなげてくれ。

22386
名前なし 2024/12/13 (金) 22:54:43 a4e8b@37296 >> 22384

こんなのがいるからドイツとは組みたくないんだよ

22387
名前なし 2024/12/13 (金) 22:59:38 14238@4d218 >> 22386

それは流石に偏見強すぎだぞ

22392
名前なし 2024/12/14 (土) 01:55:36 1d98d@5ce10

ドイツ戦車は車体の性能は良いから、かなり特色ある使い方している人が多いですね(最大限の配慮)

22393

大戦後は他の西側とあまり変わらなくなるけど…

22394
名前なし 2024/12/14 (土) 08:57:37 3dbfc@dce0b >> 22393

どうでもいいが最初の木に繋げろ

22398

返信するときは相手のコメントの左にある白丸クリックしてから書き込むんやで。