フランス用コメント欄http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%B9
仏沿岸が一般開放されたんで早速やってみたが、最初のVTB-8、11、14は最初絶望的な弱さだと思ったけど割と耐えるから全く使えんって事もないな。試合展開があまりにも早いから死んでもなんの感慨もなくすぐ次出して戦えるし。3隻とも十数戦ほどでスペード化したわ。普通に強いVTB-13は十戦以下でスペード化したが…w
普通のストック艦は5戦もあればスペード化できる というのはさておきまぁ実際普通に弱いくらいだと思う 腐っても前に撃てて良さげな足回りがあるから弱いなりに自由な立ち回りができるのもあるんだろうね
ソ連のCASの性能でバイアスがどうとか騒がれてる中、同期のはずの2kD-RMVはwikiでツリーに繋げても貰えずひっそりと暮らしてるな、一応むこうと比べて20年以上最新の改修受けてるはずなんだけどな...
AASMないからね。しゃーない
AASM来たらパンツ狙撃捗りそうやな、速度遅くて普通に迎撃される未来も見えるけど
GPSでなげて終端でIIRロックする形の上に、ブースターまでついてるので多分固定目標には最強のミサイルになると思われる
ラファールがリークにきたあああああフランスの時代再び到来かも!!!ユーロファイターよはたぶんアビオニクスで勝ってる分ミサイルの数が少ないって感じになるのかな?
頼むから2K5Fの下に来てくれ… 4000だとツリー進めなきゃならん
分かる、でも4000の下空いてるし4000gaラファールの開発支援に使われてるらしいから本命は4000↓っぽいか?
F1と2Kの後継として開発されたのがラファールらしいから繋がりとしては5Fの下が一番濃いと思うんだけど、なにせ4Kの下がちょうど空いてるからなぁ… IARタスクのついでに今のうちに進めておくか
フレアの数が…
ラファールは小口径フレア×72発(大口径なら36)とICDのおかげで112発のチャフ積めるからM2000-5よりちょっと少ないくらい
ラファールに期待する半面もう弾がないからラファールが転けたらもう後がないのが怖い、OPとまではいわないから強機体と強武装であってくれ
その点日本のF-2も同じだよな。
大丈夫。F.4とかラファールMとかいくらでも最新兵器出す口実は作れる
サブツリーならオランダ空軍のF35がワンチャンある
年末にyak3買ってフランス進めたろって思ったんだけど中ランク帯微妙すぎない?7はフレア付きミラージュに護符貼れば良いとして、5はどうしたもんか
くっそ曲がらない機体が許せるならVautour
マトラ当たるんかアレ
横からだけどR511は基本爆撃機に投げるのでマッチ次第で稼ぎがかなり変わるし、味方依存度も高い。とはいえ高い速度性能と迎撃リス、相手選べばちゃんとブッ刺さるR511で爆撃機蹂躙するのは超楽しいので勝率気にしないならおすすめ
ボートルの味噌当たってるの見た事ないけど対爆ならいけるのか、護符つけるほどではない感じ?木
合う合わないあるんで最初から付けるのはおすすめしない。ただランクVのどれかに付けてくださいって言われたらヴォートゥールに付ける
参考になるよ、ありがとう
F-84Gとミーティアは普通に強い。MD 452 兄弟も悪くは無い。450兄弟はちょっとアンダーパワー気味だけど悪いわけじゃ無いよ。ボートゥールも面白い機体ではある。個人的にはランク6の方がちょっと微妙。エタンダールは旧9.0組が下がった中まだ下がらないし(下げるほど弱くは無いけどマッチが面白く無い)。ハンターF6もあるけど今はFGAの下位互換。あとはBワインダーしかないスパセかアルファジェットだね。アルファジェットは結構お勧め
84は確かに良さげ、ただ、ヤーボルートに行くかという問題がある
ランク6はMystre IVA乗ればいいと思うよ。正面から撃てるミサイルが意外と刺さる。
padなもんでマニュアル誘導はちと相性がねえ
近接信管でゴリ押して誘導とかしないから大丈夫だよ
あれキーマウだとキーボード誘導になるからPADのほうが有利なのでは。
キーが足りないんだよ
マニュアル誘導なんか基本しないよ。2kmくらいで発射して近接信管で巻き込む。余裕があれば回避方向にちょっと曲げてもいい程度だが基本はまっすぐ飛ぶ近接信管ロケットのように使う。
なるほどね、それなら行けそうだ
ちなみにそのミサイルボートゥールも持ってます
ⅢEに護符を貼ろうとしているならあまりおすすめはしない。大人しくF1Cを買うか、J-7Dが適正BRに戻ってからランク7の5Fあたりに護符を貼るのをおすすめする
左2つとベネルクスルート行こうと思ってたけど左3つの方がいいか
仏陸もやるなら話は変わるけど、空RB専でせっかく仏空進めるなら左3本がいいんじゃないかな。ベネルクスルートは所謂コピペツリーだしね
空RBだけのつもりだし確かに左のほうがいいか、研究して行くにあたってもそっちのほうがいいみたいだし
本題ではないけど、ランク7の開発枠ならf1ctもおすすめ。未改修でマジック2+発射探知付きのrwr装備とおすすめできる。ガンが1門になるけどマジック2が本体のf1ミラージュにはrwrの性能向上の方がいいかなと。
まぁでも素のF1もCWかパルスかの探知は出来るからそんな困らないって言うね
11.3でこれは優秀だね、うーん悩ましい
このwikiは残念ながらBRの更新はほぼされてないんだ… だから本当のBRは12.0なんだ。それでもそれなりに優秀ではあるけど
12でもぜんぜん使えるレベルだね、このbrにマジック2持っていけるしアドバンテージは十分にありそう
課金F1CもBR比で結構強いほうだと思ってたけど、F1CTは同BRで上位互換なんだな。知らなかったわ
みんなありがとう、かなり参考になったよ。ランク5はF84(ボートル)、ランク6はミステール(アルファジェット)、ランク7はミラージュ5(F1CT)で行こうと思う。()内はサブ案。ちなみにミラージュは5をおすすめしてもらったんだけど3cのほうが優秀なように感じた。実際どうなの?個別ページに情報少なかったから教えてほしい
ミランのページ見て理解した、基地爆しつつ空戦できるってことか
ミラージュ5fの利点を挙げると購入時からmagic1を使える点が大きい。それに加えミラージュf1と同じrwrを装備(パルス波・連続波識別機能付き)。この辺のBR帯だとmig21sがr-3rをよく投げつけてくるので、あると便利。小基地をつぶせるだけの爆装をすると加速が死ぬんで、小基地爆撃は制空戦闘後にするのをおすすめ。空RBでしか使わないなら爆装の改修は250kg爆弾だけでいい(250kg8発、400kgx4発のフル爆装でも小基地は1つしか壊せない)。
要らないミサイルよりRWRの方が嬉しいね、連続波識別ってことはスパローなんかは実質発射探知ってこと?基地爆の件承知、参考になるよ
ではこちらは3Cの利点を...3CのR530はR3Rとの差し合いなら基本勝てるぐらいの性能なのでキルは結構取れる。10.0ならSARH持ちも少ないのでRWRの有無が致命的にならないのもポイント。あとM2kルート上にいるので後の開発が若干楽。なので高度とっての空戦主体なら3C、基地爆&CAS運用見据えるなら5Fがいいかなと思う。
3cはge砲ぶっぱしないとしばらく9bを使うことを強いられるのが結構ストレスになると思う。機体性能には大きな違いはなかったはずなので、空戦主体でも5fでいいと思う(実際自分も5fで空戦運用してる)。これはf1ct(ストックからmagic2)とf1c(ストックだとmagic1)でもそうで、改修のストレス軽減あるいはgeの節約になるので結構大事だと思っている。 追記:5483への返信だけど、スパローみたいな連続波誘導のミサイルには実質発射探知として機能するね。
R530は最初から使えるしあんまり困らないと思ったけどこれは人によるね。個人的には初動で撃墜狙っていけるミサイルが一本増えるのは大きいので3Cの方が空戦向きって評価かな。530撃ったあとは5Fとほぼ同じなんでまぁ好きな方をという感じ。あとはラファールが誰の下に来るか見てから決めるのもあり
基地爆メイン運用あまりしてきてないから空戦メインと行きたい。RWRはやっぱりほしいけど快適かは置いておいてこのBRだと無くてもやれる。R530はたしかに弱いけどチャフ持ちも少ないから刺さりやすいときた。バランス良く強いF1CTも捨てがたい。うんん、すく進めるわけでもないしもう少し迷ってみるよ。回答くれたみんなありがとう。スパローは発射検知なんだね、サンクス
M2K5Fに乗りたくてここ最近ずーとF1C、C4S、4Kとか乗ってて気づいたんだけど、懸架されてるミサイルがプルプル震えてるんだけど。特に4Kだとマジック2を増槽に2本載せてるロードアウトはプルプルしてないけど他の翼下面のシュペル、マジック2がプルプルしてた
こっちは震えないからグラフィック環境によるのでは?関係ないけどmagic2投棄するとグラフィックが増槽に化けるバグは治ってた。
俺のミラージュシリーズもマジック系がよくプルプルしてるから多分武者震いだわ
笑った
てかラファール来るとフランスツリー初めてのIRST装備機体になるのか。東側進めてないから楽しみだぜ
IRIS-Tとかはまだ早すぎるとよ。ラファールが来たとしても今のところIR AAMはマジック2までかと
よく見な"IRST"だよ、IRISとは書いてない
ごめん。というかフランスってIRSTついてる機体現状ないのか
確かラファールってIRSTの他に連動してレーザー測距もできたはずだから距離とか正確に表示してくれそう
新しいDEFAの音いいね
25mmVBCI実装決定おめでとう...
40mmなら喜んだけど25mmは要らんわ…
ですよねぇ
わかる多分AMX-30S DCAの方が強い
やり場のない開発ポイントが意味を成すから...
やり場のない開発ポイント?RPの注ぎ先のことならこの前オランダのレオパが実装されたやん。
よくわからないこと言ってしまい、すみません。ルクレールやら9035の改修ボーナスとかであと2A6が半分なので...。
祝!ラファール実装確定!!!!!データリンクヘルメットもある上にIRSTもAASMも増槽もある完全体での実装!!!
完全体ラファール来るけどこの後の残りがほぼないって考えると嬉しいような悲しいような
リーク通りF3.2であればレーダーはAESA更新前のRBE2だし、ティザー見た感じMICA-IRもまだ追加されてなさそうだからまだセーフ()
ロシア語の公式生放送を見てたらラファールの空対空ミサイルがMICA-EMだけだったんだけど...ラファールってマジック2を搭載できないんだっけ?
翼端・翼端側に余裕で搭載できる。最近はMICA-IRに代替されてたりするけども。というかラファールの最初期型は逆にmagic2しか積めなくて、そっからF.2,F.3に進化していく過程でMICAに対応するようになったからMICAしかないこの状態は謎。ユニットの用意が間に合わなかったのかもしれない
流石にオランダのPzH2000は本国と同時に実装されへんか
ハンガリーには来るのに…何故だ…
まあもしかしたら本実装では来る可能性はまだあるかもしれん
ミーティアくれたらラファールのBVRが楽しくなるだろうけどまぁしばらくは無理やろな あとMICA NGが現実のほうでは進捗どうなったんやろうかぐらい
MICA-NGってめちゃくちゃ射程長いんじゃね?現在のVL MICAの射程が12kmでVL MICA-NGは40kmもあるらしい。下手するとフェニックスレベルで飛ぶかもね。
rafaleのaam搭載数のバグレポあがってるねリンク、mica搭載数が八発に増えるかもしれんし、賛同者多いほうがいいだろうから仏空民のみんな協力してくれー
りょ
バグレポ却下されたね。1次資料且つF3仕様に関するものじゃないと扱わないってが言ってる
だったらはよMICA修正しろやって感じだなあ
いやぁ、ダンケルクが来た次のアップデートでネルソンやヨルク代艦級が来るとは… フランストップが楽になる日は来るのかしら
最後のリシュリューがネルソンに速度以外は劣るので、そんな日はこないかも
楽になる日が来なそうなのは同意だけど、舷側装甲がトントン、甲板装甲は一部上回り、貫通力も上回るのに速度以外劣るってのは乱暴じゃないか?
リシュリュー来る頃には大和、アイオワ、ソビエツキーソユーズが居るから厳しいだろうなぁ…
もう戦艦は見限るしかねぇ!オラは巡洋艦駆逐艦に期待するだ!
なお重巡は条約型のアルジェリー止まりの模様。なんなら駆逐もモガドール級で打ち止め。軽巡枠でド・グラースとコルベールという希望の双星に期待するしかない(戦中艦はどうやっても日米のバケモンには勝てないのじゃ)
お、アパッチ実装かぁと思ったら課金で鬱
分かるtigerBlock2で稼いだRPの使い道が欲しい
オランダアパッチってロングボウのくせにロングボウレーダー搭載してないんだな。ガーディアンに改修したやつは付いてるっぽいので後々そっちを通常枠で出しそう
確かにガーディアンならtigerBlock2の次にいれてもよさそう
個人的にはtiger2のツリー伸ばされすぎるとフレンドが開発するとき困るから隣のアルエットのツリー伸ばしてランク7に欲しい。
惑星にあるF.3RがF.4の性能だ。ってバグレポが通ったからF.4表記になってMICA 8本積めるようになるかもね
not a bug
いや、しっかり開発者に提出しとくって言ってたよ。(モデからの質問にも答えてたし)
なんかURLバグって見れんくなってるんかなスマホからだと見れん
ってことはAESAのRBE2AA積むことになるのかな…?
F3Rの時点でRBE2AAらしいから、このバグレポでレーダーが変わるわけではないね
このバグレポ、HMD取り上げてちゃんとF3R相当にしました!で対処される可能性もあるからまだ喜べんのよな...
一応ラファールはTOPSIGHTのテストしてる(M2000-5のHMDも同じ)から仮にSCORPION-HMCSが無くなったとしてもHMD機能が無くなるとは考えにくい
ぶっちゃけこの際MICA6本でもいいからエアブレーキ寄越せやって思っちゃう
ん~賛同できないかな。エアブレーキ欲しいのはわかるけどMICA 2本とトレードオフにできるほどではないと個人的には思う
一応エアブレーキのバグレポの方も承認されたよ。バグレポ担当は無言で書き込み制限してクローズしててどうするつもりなのか謎だけど(少なくとも"バグではない""解決済み"のタグは貼られてない)。
争点はHMDとレーダーのGMTIモードみたいだからこの2つをそのままにMICA8本のF.4てことにされて強化かM2K-5Fと同じ二重丸の謎HMDにされた挙句GMTI消してF3Rですってことにされて弱体化の2択か?諸刃の剣みたい(SBで使いたいから後者は嫌すぎるけどgaijinて予想の斜め下を攻めるかつフランスだしなぁ…)
sminはまだレポートは蹴られてないがF4規格で実装する計画もないとか言ってるな、要は無理^^ってことやね舐めとるわ
でもティザーで出したのに消されたら終わってると思うわ
DEV時点で実装したけど、本実装で消されるのはあるある
まあ過去には存在ごと消されたやつもいたしな
ラファール乗りたいけどフランス空進めてないから先が遠い……今から開発するとなると課金機なんだろうけどオススメはある?空は今のトップまで経験済み
mirageF1C-200かなぁ…(逆にそれしかない…)
まじっすか……強さ的にはどんな感じ…?空RBで使いたいんだけど
マジック2が鬼強い、レーダーは非PDだけどMTIある、CM充分、加速微妙だがトップスピードはそれなり 機動性は期待しない方がいいかな
これでも機動力向上してるから前に比べると格段に曲がるんだけどね...
f1Cじゃない?マジック2がクソ強いから安定してキルは取れるよ
これで良いと思う。SARHミサイルはまぁ使い所によっては当たるかも~しれない
課金ミラージュやな
強かろうが弱かろうが結局ランク7課金機使うしかないからね。幸いF1Cは弱くないよ。SARHはとんでもない粗大ゴミだけど
いうて信頼はできないがないよりはマシ程度の性能はあるよ
パルス誘導だから撃っても相手に警報出ないって利点はあるけどチャフ一発で撒かれるのがね...
祝、ラファール君はちゃんとエアブレーキがつきました。何故か選択できる範囲のCMは32発のままですけど。そしてRBE2はパンツ君には及ばないけど中々の走査速度に走査範囲は怒涛の70×31°となっております。中々の性能
縦のセクター細々とし過ぎでスキャンにちょっと時間かかるの嫌だなぁ
RMVにもしれっとAASM追加されてら、ありがとうGaijin
ラファールGMTI消えた??テストフライト乗ってみたけどなくなってた...
F4仕様以降の機能だから消えたんだろうね
消えちゃったんだ...
ラファールってIFF付きHMDの件はどうなったの?地上戦力のシンボルが出なくなっただけ?
AASMってどういう対地武装なんですか?有識者さん説明お願いします
JDAMとかPavewayみたいなのにロケットモーターをつけたものだからスキッパーに近い
なるほどPGMの親戚みたいなやつなんですね
弾速遅くて軌跡が見えやすいから迎撃されやすいみたいなことない?
あれじゃない?この前Su34で取り消しになったグロム2だっけそれっぽいやつ
↑そりゃグロム1やな
ラファールのRCS関連のバグレポ通過してたけど結局今の所どれぐらいロックオンしにくくなってるのかな。そのバグレポはスパロー並のRCSですよ〜とかいう話だったとか記憶にあるけど
昨日ラファールで複数回プレーしたけど空最高ランクがフランスvsその他みたいになってて草。高高度でBVRする(と言うかできる)やつがほぼいないから、撃ち下ろしアムラに一方的に虐殺されてる辛い
でも近づいたらMICAの土俵だからアムラの回避分かってるプレイヤーが多いとむしろユーロファイターがM2000とラファールに虐殺されてるみたいな試合も結構見かけたね
まぁユーロファイターやストライクイーグル乗りよりはラファール乗りの方が平均的には腕が良い印象だわ。フランスツリーを最後まで開発してるプレイヤーは熟練者が多いのかもね。
パワーがある機体は高ランクある程度乗っててもオーバースピードしやすくてミサイル回避しようとしたら思ったより曲がれず死ぬパターンが結構あるイメージ。少なくとも15E乗ってるときはかなり速度管理気をつけないとだからそういうのがあるんじゃないかな
アプデ後M2K5Fで数回遊んだけどチームの半分以上がM2K5Fで、皆アムラサクサク避けて懐入ってMICAバンバン当てて敵がすぐ溶けて圧勝みたいな試合しか遭遇しなかったわ(なお圧勝なせいで獲物の取り合いになって稼げない模様)
フランス側もタイフーン側もやったけどどっちサイドでもフランス側が圧勝してる試合に遭遇しまくったよ。印象としてはタイフーンを使いこなせてるプレイヤーはかなり少ないように見える一方で↑のように回避しながら近距離戦にもつれ込んで撃墜を取るフランスプレイヤーがかなり多く感じた。
MICAにも救いを...
R-Darterの前でもそれ言える?
言い出したらmicaもだけどダーターは近距離最強だろ
なんか度々MICA強化しろってのを見るけどそんな強化いる性能してるかな。
強化というか史実性能から弱体化されてるから史実性能にしろという
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F946&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
仏沿岸が一般開放されたんで早速やってみたが、最初のVTB-8、11、14は最初絶望的な弱さだと思ったけど割と耐えるから全く使えんって事もないな。試合展開があまりにも早いから死んでもなんの感慨もなくすぐ次出して戦えるし。3隻とも十数戦ほどでスペード化したわ。普通に強いVTB-13は十戦以下でスペード化したが…w
普通のストック艦は5戦もあればスペード化できる というのはさておきまぁ実際普通に弱いくらいだと思う 腐っても前に撃てて良さげな足回りがあるから弱いなりに自由な立ち回りができるのもあるんだろうね
ソ連のCASの性能でバイアスがどうとか騒がれてる中、同期のはずの2kD-RMVはwikiでツリーに繋げても貰えずひっそりと暮らしてるな、一応むこうと比べて20年以上最新の改修受けてるはずなんだけどな...
AASMないからね。しゃーない
AASM来たらパンツ狙撃捗りそうやな、速度遅くて普通に迎撃される未来も見えるけど
GPSでなげて終端でIIRロックする形の上に、ブースターまでついてるので多分固定目標には最強のミサイルになると思われる
ラファールがリークにきたあああああフランスの時代再び到来かも!!!ユーロファイターよはたぶんアビオニクスで勝ってる分ミサイルの数が少ないって感じになるのかな?
頼むから2K5Fの下に来てくれ… 4000だとツリー進めなきゃならん
分かる、でも4000の下空いてるし4000gaラファールの開発支援に使われてるらしいから本命は4000↓っぽいか?
F1と2Kの後継として開発されたのがラファールらしいから繋がりとしては5Fの下が一番濃いと思うんだけど、なにせ4Kの下がちょうど空いてるからなぁ… IARタスクのついでに今のうちに進めておくか
フレアの数が…
ラファールは小口径フレア×72発(大口径なら36)とICDのおかげで112発のチャフ積めるからM2000-5よりちょっと少ないくらい
ラファールに期待する半面もう弾がないからラファールが転けたらもう後がないのが怖い、OPとまではいわないから強機体と強武装であってくれ
その点日本のF-2も同じだよな。
大丈夫。F.4とかラファールMとかいくらでも最新兵器出す口実は作れる
サブツリーならオランダ空軍のF35がワンチャンある
年末にyak3買ってフランス進めたろって思ったんだけど中ランク帯微妙すぎない?7はフレア付きミラージュに護符貼れば良いとして、5はどうしたもんか
くっそ曲がらない機体が許せるならVautour
マトラ当たるんかアレ
横からだけどR511は基本爆撃機に投げるのでマッチ次第で稼ぎがかなり変わるし、味方依存度も高い。とはいえ高い速度性能と迎撃リス、相手選べばちゃんとブッ刺さるR511で爆撃機蹂躙するのは超楽しいので勝率気にしないならおすすめ
ボートルの味噌当たってるの見た事ないけど対爆ならいけるのか、護符つけるほどではない感じ?木
合う合わないあるんで最初から付けるのはおすすめしない。ただランクVのどれかに付けてくださいって言われたらヴォートゥールに付ける
参考になるよ、ありがとう
F-84Gとミーティアは普通に強い。MD 452 兄弟も悪くは無い。450兄弟はちょっとアンダーパワー気味だけど悪いわけじゃ無いよ。ボートゥールも面白い機体ではある。個人的にはランク6の方がちょっと微妙。エタンダールは旧9.0組が下がった中まだ下がらないし(下げるほど弱くは無いけどマッチが面白く無い)。ハンターF6もあるけど今はFGAの下位互換。あとはBワインダーしかないスパセかアルファジェットだね。アルファジェットは結構お勧め
84は確かに良さげ、ただ、ヤーボルートに行くかという問題がある
ランク6はMystre IVA乗ればいいと思うよ。正面から撃てるミサイルが意外と刺さる。
padなもんでマニュアル誘導はちと相性がねえ
近接信管でゴリ押して誘導とかしないから大丈夫だよ
あれキーマウだとキーボード誘導になるからPADのほうが有利なのでは。
キーが足りないんだよ
マニュアル誘導なんか基本しないよ。2kmくらいで発射して近接信管で巻き込む。余裕があれば回避方向にちょっと曲げてもいい程度だが基本はまっすぐ飛ぶ近接信管ロケットのように使う。
なるほどね、それなら行けそうだ
ちなみにそのミサイルボートゥールも持ってます
ⅢEに護符を貼ろうとしているならあまりおすすめはしない。大人しくF1Cを買うか、J-7Dが適正BRに戻ってからランク7の5Fあたりに護符を貼るのをおすすめする
左2つとベネルクスルート行こうと思ってたけど左3つの方がいいか
仏陸もやるなら話は変わるけど、空RB専でせっかく仏空進めるなら左3本がいいんじゃないかな。ベネルクスルートは所謂コピペツリーだしね
空RBだけのつもりだし確かに左のほうがいいか、研究して行くにあたってもそっちのほうがいいみたいだし
本題ではないけど、ランク7の開発枠ならf1ctもおすすめ。未改修でマジック2+発射探知付きのrwr装備とおすすめできる。ガンが1門になるけどマジック2が本体のf1ミラージュにはrwrの性能向上の方がいいかなと。
まぁでも素のF1もCWかパルスかの探知は出来るからそんな困らないって言うね
11.3でこれは優秀だね、うーん悩ましい
このwikiは残念ながらBRの更新はほぼされてないんだ… だから本当のBRは12.0なんだ。それでもそれなりに優秀ではあるけど
12でもぜんぜん使えるレベルだね、このbrにマジック2持っていけるしアドバンテージは十分にありそう
課金F1CもBR比で結構強いほうだと思ってたけど、F1CTは同BRで上位互換なんだな。知らなかったわ
みんなありがとう、かなり参考になったよ。ランク5はF84(ボートル)、ランク6はミステール(アルファジェット)、ランク7はミラージュ5(F1CT)で行こうと思う。()内はサブ案。ちなみにミラージュは5をおすすめしてもらったんだけど3cのほうが優秀なように感じた。実際どうなの?個別ページに情報少なかったから教えてほしい
ミランのページ見て理解した、基地爆しつつ空戦できるってことか
ミラージュ5fの利点を挙げると購入時からmagic1を使える点が大きい。それに加えミラージュf1と同じrwrを装備(パルス波・連続波識別機能付き)。この辺のBR帯だとmig21sがr-3rをよく投げつけてくるので、あると便利。小基地をつぶせるだけの爆装をすると加速が死ぬんで、小基地爆撃は制空戦闘後にするのをおすすめ。空RBでしか使わないなら爆装の改修は250kg爆弾だけでいい(250kg8発、400kgx4発のフル爆装でも小基地は1つしか壊せない)。
要らないミサイルよりRWRの方が嬉しいね、連続波識別ってことはスパローなんかは実質発射探知ってこと?基地爆の件承知、参考になるよ
ではこちらは3Cの利点を...3CのR530はR3Rとの差し合いなら基本勝てるぐらいの性能なのでキルは結構取れる。10.0ならSARH持ちも少ないのでRWRの有無が致命的にならないのもポイント。あとM2kルート上にいるので後の開発が若干楽。なので高度とっての空戦主体なら3C、基地爆&CAS運用見据えるなら5Fがいいかなと思う。
3cはge砲ぶっぱしないとしばらく9bを使うことを強いられるのが結構ストレスになると思う。機体性能には大きな違いはなかったはずなので、空戦主体でも5fでいいと思う(実際自分も5fで空戦運用してる)。これはf1ct(ストックからmagic2)とf1c(ストックだとmagic1)でもそうで、改修のストレス軽減あるいはgeの節約になるので結構大事だと思っている。
追記:5483への返信だけど、スパローみたいな連続波誘導のミサイルには実質発射探知として機能するね。
R530は最初から使えるしあんまり困らないと思ったけどこれは人によるね。個人的には初動で撃墜狙っていけるミサイルが一本増えるのは大きいので3Cの方が空戦向きって評価かな。530撃ったあとは5Fとほぼ同じなんでまぁ好きな方をという感じ。あとはラファールが誰の下に来るか見てから決めるのもあり
基地爆メイン運用あまりしてきてないから空戦メインと行きたい。RWRはやっぱりほしいけど快適かは置いておいてこのBRだと無くてもやれる。R530はたしかに弱いけどチャフ持ちも少ないから刺さりやすいときた。バランス良く強いF1CTも捨てがたい。うんん、すく進めるわけでもないしもう少し迷ってみるよ。回答くれたみんなありがとう。スパローは発射検知なんだね、サンクス
M2K5Fに乗りたくてここ最近ずーとF1C、C4S、4Kとか乗ってて気づいたんだけど、懸架されてるミサイルがプルプル震えてるんだけど。特に4Kだとマジック2を増槽に2本載せてるロードアウトはプルプルしてないけど他の翼下面のシュペル、マジック2がプルプルしてた
こっちは震えないからグラフィック環境によるのでは?関係ないけどmagic2投棄するとグラフィックが増槽に化けるバグは治ってた。
俺のミラージュシリーズもマジック系がよくプルプルしてるから多分武者震いだわ
笑った
てかラファール来るとフランスツリー初めてのIRST装備機体になるのか。東側進めてないから楽しみだぜ
IRIS-Tとかはまだ早すぎるとよ。ラファールが来たとしても今のところIR AAMはマジック2までかと
よく見な"IRST"だよ、IRISとは書いてない
ごめん。というかフランスってIRSTついてる機体現状ないのか
確かラファールってIRSTの他に連動してレーザー測距もできたはずだから距離とか正確に表示してくれそう
新しいDEFAの音いいね
25mmVBCI実装決定おめでとう...
40mmなら喜んだけど25mmは要らんわ…
ですよねぇ
わかる多分AMX-30S DCAの方が強い
やり場のない開発ポイントが意味を成すから...
やり場のない開発ポイント?RPの注ぎ先のことならこの前オランダのレオパが実装されたやん。
よくわからないこと言ってしまい、すみません。ルクレールやら9035の改修ボーナスとかであと2A6が半分なので...。
祝!ラファール実装確定!!!!!データリンクヘルメットもある上にIRSTもAASMも増槽もある完全体での実装!!!
完全体ラファール来るけどこの後の残りがほぼないって考えると嬉しいような悲しいような
リーク通りF3.2であればレーダーはAESA更新前のRBE2だし、ティザー見た感じMICA-IRもまだ追加されてなさそうだからまだセーフ()
ロシア語の公式生放送を見てたらラファールの空対空ミサイルがMICA-EMだけだったんだけど...ラファールってマジック2を搭載できないんだっけ?
翼端・翼端側に余裕で搭載できる。最近はMICA-IRに代替されてたりするけども。というかラファールの最初期型は逆にmagic2しか積めなくて、そっからF.2,F.3に進化していく過程でMICAに対応するようになったからMICAしかないこの状態は謎。ユニットの用意が間に合わなかったのかもしれない
流石にオランダのPzH2000は本国と同時に実装されへんか
ハンガリーには来るのに…何故だ…
まあもしかしたら本実装では来る可能性はまだあるかもしれん
ミーティアくれたらラファールのBVRが楽しくなるだろうけどまぁしばらくは無理やろな あとMICA NGが現実のほうでは進捗どうなったんやろうかぐらい
MICA-NGってめちゃくちゃ射程長いんじゃね?現在のVL MICAの射程が12kmでVL MICA-NGは40kmもあるらしい。下手するとフェニックスレベルで飛ぶかもね。
rafaleのaam搭載数のバグレポあがってるねリンク、mica搭載数が八発に増えるかもしれんし、賛同者多いほうがいいだろうから仏空民のみんな協力してくれー
りょ
バグレポ却下されたね。1次資料且つF3仕様に関するものじゃないと扱わないって
が言ってる
だったらはよMICA修正しろやって感じだなあ
いやぁ、ダンケルクが来た次のアップデートでネルソンやヨルク代艦級が来るとは… フランストップが楽になる日は来るのかしら
最後のリシュリューがネルソンに速度以外は劣るので、そんな日はこないかも
楽になる日が来なそうなのは同意だけど、舷側装甲がトントン、甲板装甲は一部上回り、貫通力も上回るのに速度以外劣るってのは乱暴じゃないか?
リシュリュー来る頃には大和、アイオワ、ソビエツキーソユーズが居るから厳しいだろうなぁ…
もう戦艦は見限るしかねぇ!オラは巡洋艦駆逐艦に期待するだ!
なお重巡は条約型のアルジェリー止まりの模様。なんなら駆逐もモガドール級で打ち止め。軽巡枠でド・グラースとコルベールという希望の双星に期待するしかない(戦中艦はどうやっても日米のバケモンには勝てないのじゃ)
お、アパッチ実装かぁと思ったら課金で鬱
分かるtigerBlock2で稼いだRPの使い道が欲しい
オランダアパッチってロングボウのくせにロングボウレーダー搭載してないんだな。ガーディアンに改修したやつは付いてるっぽいので後々そっちを通常枠で出しそう
確かにガーディアンならtigerBlock2の次にいれてもよさそう
個人的にはtiger2のツリー伸ばされすぎるとフレンドが開発するとき困るから隣のアルエットのツリー伸ばしてランク7に欲しい。
惑星にあるF.3RがF.4の性能だ。ってバグレポが通ったからF.4表記になってMICA 8本積めるようになるかもね
not a bug
いや、しっかり開発者に提出しとくって言ってたよ。(モデからの質問にも答えてたし)
なんかURLバグって見れんくなってるんかなスマホからだと見れん
ってことはAESAのRBE2AA積むことになるのかな…?
F3Rの時点でRBE2AAらしいから、このバグレポでレーダーが変わるわけではないね
このバグレポ、HMD取り上げてちゃんとF3R相当にしました!で対処される可能性もあるからまだ喜べんのよな...
一応ラファールはTOPSIGHTのテストしてる(M2000-5のHMDも同じ)から仮にSCORPION-HMCSが無くなったとしてもHMD機能が無くなるとは考えにくい
ぶっちゃけこの際MICA6本でもいいからエアブレーキ寄越せやって思っちゃう
ん~賛同できないかな。エアブレーキ欲しいのはわかるけどMICA 2本とトレードオフにできるほどではないと個人的には思う
一応エアブレーキのバグレポの方も承認されたよ。バグレポ担当は無言で書き込み制限してクローズしててどうするつもりなのか謎だけど(少なくとも"バグではない""解決済み"のタグは貼られてない)。
争点はHMDとレーダーのGMTIモードみたいだからこの2つをそのままにMICA8本のF.4てことにされて強化かM2K-5Fと同じ二重丸の謎HMDにされた挙句GMTI消してF3Rですってことにされて弱体化の2択か?諸刃の剣みたい(SBで使いたいから後者は嫌すぎるけどgaijinて予想の斜め下を攻めるかつフランスだしなぁ…)
sminはまだレポートは蹴られてないがF4規格で実装する計画もないとか言ってるな、要は無理^^ってことやね舐めとるわ
でもティザーで出したのに消されたら終わってると思うわ
DEV時点で実装したけど、本実装で消されるのはあるある
まあ過去には存在ごと消されたやつもいたしな
ラファール乗りたいけどフランス空進めてないから先が遠い……今から開発するとなると課金機なんだろうけどオススメはある?空は今のトップまで経験済み
mirageF1C-200かなぁ…(逆にそれしかない…)
まじっすか……強さ的にはどんな感じ…?空RBで使いたいんだけど
マジック2が鬼強い、レーダーは非PDだけどMTIある、CM充分、加速微妙だがトップスピードはそれなり 機動性は期待しない方がいいかな
これでも機動力向上してるから前に比べると格段に曲がるんだけどね...
f1Cじゃない?マジック2がクソ強いから安定してキルは取れるよ
これで良いと思う。SARHミサイルはまぁ使い所によっては当たるかも~しれない
課金ミラージュやな
強かろうが弱かろうが結局ランク7課金機使うしかないからね。幸いF1Cは弱くないよ。SARHはとんでもない粗大ゴミだけど
いうて信頼はできないがないよりはマシ程度の性能はあるよ
パルス誘導だから撃っても相手に警報出ないって利点はあるけどチャフ一発で撒かれるのがね...
祝、ラファール君はちゃんとエアブレーキがつきました。何故か選択できる範囲のCMは32発のままですけど。そしてRBE2はパンツ君には及ばないけど中々の走査速度に走査範囲は怒涛の70×31°となっております。中々の性能
縦のセクター細々とし過ぎでスキャンにちょっと時間かかるの嫌だなぁ
RMVにもしれっとAASM追加されてら、ありがとうGaijin
ラファールGMTI消えた??テストフライト乗ってみたけどなくなってた...
F4仕様以降の機能だから消えたんだろうね
消えちゃったんだ...
ラファールってIFF付きHMDの件はどうなったの?地上戦力のシンボルが出なくなっただけ?
AASMってどういう対地武装なんですか?有識者さん説明お願いします
JDAMとかPavewayみたいなのにロケットモーターをつけたものだからスキッパーに近い
なるほどPGMの親戚みたいなやつなんですね
弾速遅くて軌跡が見えやすいから迎撃されやすいみたいなことない?
あれじゃない?この前Su34で取り消しになったグロム2だっけそれっぽいやつ
↑そりゃグロム1やな
ラファールのRCS関連のバグレポ通過してたけど結局今の所どれぐらいロックオンしにくくなってるのかな。そのバグレポはスパロー並のRCSですよ〜とかいう話だったとか記憶にあるけど
昨日ラファールで複数回プレーしたけど空最高ランクがフランスvsその他みたいになってて草。高高度でBVRする(と言うかできる)やつがほぼいないから、撃ち下ろしアムラに一方的に虐殺されてる辛い
でも近づいたらMICAの土俵だからアムラの回避分かってるプレイヤーが多いとむしろユーロファイターがM2000とラファールに虐殺されてるみたいな試合も結構見かけたね
まぁユーロファイターやストライクイーグル乗りよりはラファール乗りの方が平均的には腕が良い印象だわ。フランスツリーを最後まで開発してるプレイヤーは熟練者が多いのかもね。
パワーがある機体は高ランクある程度乗っててもオーバースピードしやすくてミサイル回避しようとしたら思ったより曲がれず死ぬパターンが結構あるイメージ。少なくとも15E乗ってるときはかなり速度管理気をつけないとだからそういうのがあるんじゃないかな
アプデ後M2K5Fで数回遊んだけどチームの半分以上がM2K5Fで、皆アムラサクサク避けて懐入ってMICAバンバン当てて敵がすぐ溶けて圧勝みたいな試合しか遭遇しなかったわ(なお圧勝なせいで獲物の取り合いになって稼げない模様)
フランス側もタイフーン側もやったけどどっちサイドでもフランス側が圧勝してる試合に遭遇しまくったよ。印象としてはタイフーンを使いこなせてるプレイヤーはかなり少ないように見える一方で↑のように回避しながら近距離戦にもつれ込んで撃墜を取るフランスプレイヤーがかなり多く感じた。
MICAにも救いを...
R-Darterの前でもそれ言える?
言い出したらmicaもだけどダーターは近距離最強だろ
なんか度々MICA強化しろってのを見るけどそんな強化いる性能してるかな。
強化というか史実性能から弱体化されてるから史実性能にしろという