D4Y2のコメント欄
http://wikiwiki.jp/warthunder/?D4Y2
bf37228b2a
korokoro
通報 ...
RBで強行偵察機みたいな使い方できないかな… 開幕突っ込んで敵をマーク→スモークを焚いて挑発しつつ反転→高度を下げつつ上昇中の味方の所までトレインするみたいな…
エネ保と上昇力活かして敵機落としちゃってもいいんだぞ
これは良いね!大抵5機くらい敵機がついてきてくれて味方が有利に戦える(たまに銃座が敵を無力化してくれる)
小ネタのところのタイガーシャークって何処かの傭兵が乗ってそうな名前だな
RBなら勝率90%も夢じゃないな。一直線に敵のとこまで飛んでいって上昇中の敵の上取ってやればあとは味方が来てくれるまで暴れるのみよ。
ロケットのおすすめ距離ありますか?
炸薬少なくて直撃させないと落とせないから着発でいいと思う
敵重爆迎撃なら高度優位からの降下で、200メートルで体当たりコースで接近しつつ、ぎりぎりで発射して敵の翼下をすり抜けるムーブおすすめ
これ爆撃機なんだな知らなかった。いままで偵察と急襲、カミカゼ特攻用とは思ってたけど。
爆撃機=双発機っていうイメージがあるからかな?
正確には急降下爆撃機だね。急降下爆撃機なら各国の殆どの機体は単発機として設計されてる。..ん?カミカゼ特攻用...?
こいつを運用してた芙蓉部隊は特攻に反対して、夜間攻撃で戦い続けた部隊なんやで
なおろくに戦果挙がらなかった模様
こいつのロケットをあてるこつを教えてください。ロケット作動距離は500MでやってますーRB
①目一杯近付いて相手の翼に当てる。自身の傾きと相手の傾きから偏差には十分留意。②信管をもう少し近くしてヘッドオン(死にやすい)。③慣れるまででかい機体を狙う。④空中で信管を炸裂させるときの加害範囲をテスフラで習熟する。など?
最高速だけ見たら飛燕と互角なの草。爆裁量と武装の飛燕、格闘能力の彗星とかいうわけわからん使い分けができるな…
そういえば主翼大きいし余計な装備もゴテゴテ付いてるのにかなり早いな彗星
サイズだけで言えばほぼ長翼のゼロと変わりないんだぞ彗星君(全長ちょっと長くて全高ちょっと低い位)。ついでにこの型だと自重は飛燕丁と同じくらいでエンジン出力もハ40より良いしね
そんなデカかったのか さすが艦上機って感じだわ
銃座のハッチ閉めたら小型の単座機に見えるからねえ…これで実際は複座だから見た目のぱっと見の1.1倍スケールぐらいでかい
彗星で対空戦闘やってたら、片翼衝突からのグルグルスピンにはまったことが、二回あるけど、一度ハマったらぬけだせないの?
フラップやらエアブレーキやらエンジン出力やらを弄りまくってなんやかんやしてたらごく稀に回復することもある。低高度ならそんな試行錯誤する余裕ない上に殆どの場合そのまま落ちるからスピンに入った時点でほぼ落ちたものと思っていい
なるほど。ハマったらさっさとJ抜けするのが一番か
インストラクターが邪魔してるからスピンした時点で殆ど操作受け付けなくなって本来回復できる姿勢でも墜落までいってしまう
インストラクターは結構いろんな場面で茶々入れてくるからある程度操作に慣れたら全部オフでいいと思うよ
スピン時に発生するインストラクターはオフに出来なくね?
操作モードをマウス/アーケードからリアリスティック/シミュレーションに変えれば良いだけよ
ゲーム中に変更できんの?
あらかじめコントロールでキー設定しておけば出来るよ
7mmの銃座しこたま機首に浴びたけどカウルが黒になるだけで済んで、気になって後で防護分析見たらエンジンの側面に当たったAP弾がエンジンブロックで跳弾して機外へ飛び出してった…そういうこともあるのか…
所詮は7mmなんで…
斜銃装備の一二型戊(D4Y2-S)を出してほしい
久々にこいつ乗ったらありえないくらい着陸時バウンドするんだが
ロッケトの当て方を誰か教えてくださいなん
200m信管で、0.17kmまで接着して撃つと落とせます
4~300mの間に、ABで出る見越点の2.5倍くらいを狙うと当たる。速度速すぎるとずれるから400㎞/sくらいがおぬぬめ
マジの彗星より速くて草
ロケット「ほな…」そしてロケットは太陽系を脱出した
そしてそれは宇宙空間で加速を続け、デススターに衝突した
大和魂があれば宇宙空間であろうと飛行できるのだ!ビバ大和民族
誤字だとおもいますが、実際そんな速度あってロケット当たったらどうなるんでしょう?
あーまあ運動エネルギーは質量と速度の2乗に2分の1をかけたものだ。ロケットが10kgとするとKEは8000億ジュールが発生する。まあこれを計算サイトでTNTに換算すると191.2tになるゾ、ちょっとした戦術核並みだな
現実的に運用が出来るようになった神の杖みたいなもんだな。日本軍は怪力線のみならず神の杖までも研究していたとは…!
こんな爆速ロケット開発できるなら地対空ロケットにしてB-29ポロポロ落とせただろうに
紺碧の艦隊にありそう
さすがにマッハ1200オーバーのロケットとか架空戦記でもやっちゃ駄目だろw
高ランクの修理費とかTkとかゴミのような立ち回りするアホに嫌気がさして最近これ使ってABで雷神取るノルマを課して遊んでるんだけど、BR下がったおかげで史実の想定以上に戦闘機振り切って暴れまわれるから楽しいね。我に追いつく複葉機なしw
縦旋回の機動がもっさりしてるのだが…、最近パッチで修正入りましたかね?
あれこいつのロケットいつから片方ずつ発射されるようになったんだ……?まぁそのおかげで対空ロケットが捗るんで凄くありがたいが!
こいつが本当のopなんじゃないかと思わせる圧倒的性能。ロケット当たれば確実に致命傷/キル取れるし、それを4発持っていけるし、この快楽を知ってしまうともう他の機体乗れないね。
対空ロケット積めて爆装も出来る日本ツリー版ジェネリックBf109E1
B1だわ
祝カスタムペイロード実装 ロケットと25番持って飛べるぞ
コイツ吊しの状態だと250kg1つすら持ってないのか…バグかこれ?
元々そうだった気がする。バグじゃなく実装当初からの仕様だね。7.7mmだけとは言え機体性能は1v1なら一部の格闘戦特化機体相手以外は後ろに着き続けれるからチマチマ当ててくしかないね。
カスペ実装されて爆撃と迎撃こなせると思いきや、巴戦になると爆弾の重量が仇になって機体性能落ちるから持っていくのはおすすめしない…
邪魔だと思ったら捨てればいいのでは...?
捨てればいい話/持っていかなければいい話なんですけど、一撃かけるちょうど良いタイミングで装填されて邪魔なんですよね
彗星での着艦がなかなか成功しません。 上手く着艦フックに引っ掛けるコツはありますか?
零戦みたいに失速ギリギリ攻めてズルズル行こうとすると結構難しいから速めで翼下の脚が接地した瞬間に機首上げて無理やり引っかかるのが優しめ。失速速度がなんぼかは忘れたけどピッタリ合わせれるんなら零戦みたくストンとは行かないけど若干ドッスン気味で行ける。
7mm規定ベルトの着火率があがった・・・気がする。
まじで?試してくるわ。
あくまでも体感なんであまり過信しないでね
なんでこいつに20mmを正面の固定武装として積まなかったんだ...。斜銃だけじゃなくて正面にだね...。2号銃詰んだら最強じゃん。
逆に何で爆撃機の彗星に対大型機爆撃機用の大口径砲を積まなきゃならんのだ?戦前は戦闘機でも世界的に7.7mmが標準装備でそれ以上の機関砲を積んでる例は稀だぞ
斜銃積んだ人達にも真顔で同じ事言ってこいよ。
斜銃組は後から迎撃用に、あるいは地上襲撃のために付け足したものばかりで、設計段階から搭載する前提だった機体はないのでは?前者の場合はそもそも分類は迎撃機。後者の場合も水平気味の緩降下が基本の地上襲撃機。
一方の彗星は対艦攻撃が任務の海軍急降下爆撃機だし、そういうタイプについてる前方固定装備は軽装甲の対空銃座の制圧用で大口径が必要とされてないはず。
艦爆って機銃掃射とか防空も担うことあるから前方固定銃持ってるわけで、流星も5t級機体の癖に20mm積んでるし、米でもSBDは12.7mm、SB2CとかAD-2は20mm装備だね。一方彗星は元々が艦隊航空戦で敵空母先制撃破を狙うコンセプト尖り目の高速艦爆なので、設計時点では固定機銃にかけられるリソースが限られてたんじゃないかな。
最低限の武装だけ積んで、とにかく速く遠くへ飛ぶことだけ考えて作ったような飛行機だからね。主翼の一部を改造すれば13mmぐらいなら入りそうな気がするけど、重量と生産ラインを犠牲にしてまで積むほどの必要性はなかったのでは?ゲーム内で載せてたらクソ強いのはそりゃそう。
ただ日本海軍の固定13mm銃って零戦五二乙型以降とかで搭載の三式十三粍からなんだよね、20粍1号銃より重い奴。MG131もライセンス生産してるくせに天山一二型とかの旋回機銃にしか使ってないし。
1式はMG131の電気発火を技術不足でコピーできず、プロペラ同調が出来なかったんで旋回機銃にしか使えなかったのよ
木の返信が喧嘩腰で笑う
だってこの機体文字通り対空ロケット積む改修受けてるんだよ?枝の「爆撃機用の大口径機関砲積まなきゃならんのだ?」って俺はには意味不明だし同じくらい喧嘩腰じゃん。
後から改修を施してロケット積むのと機銃積むのだと、後者の方が遥かに労力もかかるからそりゃね
翼内機関砲は翼桁に大穴あけないと装備できないから、設計段階で翼内に機関銃すら装備してない機体に積むのはハードルが高いんじゃ。戦闘機の事例でいくと、7.62mmしか積まない設計していた隼は13mm機銃までしか積めず、13mm機銃ベースで新たに20mmを設計して搭載していて、Bf109は翼外にガンポッド式に20mmを搭載していて(性能ガタ落ち)、スピットファイアは20mm装備するためにC型E型で翼を新設計してる。対空ロケットってことはB-29対策だろうから20mmが2門載ったところでどうしようもないだろうしね。彗星自体には詳しくないんだけど翼桁何本なんだろう?
ロケット爆弾なら爆弾架に投射機を付ければ大丈夫ですが、機銃乗せるなら主脚の基部から外はかなり手を入れないといけないのでその手間と人手と時間等々を使ってまで20mmを主翼に入れないといけないとかと言う話になると思います
真面目な事を書くなら設計段階では20mm搭載の要望は無いですし、ソロモン方面での魚雷艇対策の戦訓で瑞雲・流星への20mm搭載と言う流れになった時には量産に入っていたのが関わっているのかそういう流れになりませんでしたし、最終的に彗星への20mmを要望されたものの(おそらく機銃装備にともなって主翼の大幅な改設計が必要なので)実現しなかったと言うお話なだけなんです。
Q.なんでないの A.ないから
彗星の開発時期は結構古くて1938年になる。このため7.7㎜機銃搭載で登場したのはおかしなことではない。その後魚雷艇攻撃のために20㎜機銃(13㎜では火力不足なのもあるかも)の搭載が志向され、これにより開発中だった瑞雲と流星は機銃が7.7㎜から20㎜に変更されるが、彗星は機首への搭載は九九式の相性の悪さ(APIブローバックは僅かに発射速度がばらつくため同調ができない)とスペースの関係で断念、主翼への搭載も設計の大幅な見直しと航続距離の減少が避けられないため断念され、のちに夜戦に転用される際には斜銃として装備された
なんだろう、「三三型であんだけ機首いじれてるんだから、隼みたいに機首銃ホ103かホ5に変えれなかったのかな」って思ってしまう、あの海軍がやるはずないだろうってのはわかってるんだけど
艦爆の武装強化より重要な主力戦闘機に優先配備されるべきホ103とホ5の供給に悪影響が出るのは間違いないので、たとえ仲が良くてもやらないと思いますね…やるとしたら紫電みたいに三式13㎜だろうけど、そのころには艦爆の機首機銃強化そのものが優先度は限りなく低いし
海戦で使うなら徹甲爆弾と通常爆弾のどっちが効果的なんだろ
通常爆弾使うなら弾薬庫ピンポイント狙い以外はダメージほぼ入らないから徹甲爆弾が良い
俺は通常爆弾だな…枝1は弾薬庫ピンポイントとか言ってるけど、そもそも2.3となるとボート戦場だからそんなこと関係なくて、至近弾でもダメージ入る通常爆弾をおすすめする
これ確か靖國神社の遊就館に展示されてたような…
あれは空冷の33型では?
それ、プレーン機の改造。靖国神社のは液冷タイプ
靖国神社(遊就館)は彗星一一型だね。展示機は1972年に発見された実機で、エンジン(熱田二一型発動機)も近くに展示されてる
遊就館のは33型でしたよ〜
靖国神社の彗星で気になるのがあるんだが、空母搭載機の打撃力という本に、復元した彗星が木更津飛行場でプロペラ回す写真があるんだが、ペラを回せるほど復元には出来てたのか?