T95E1 コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T95E1 http://wikiwiki.jp/warthunder/?T95E1#h2_content_1_16
重戦車ツリーにいるけどカテゴリーは中戦車。だけど機動力は重戦車級。なんだこの戦車…。戦後戦車のくせして不整地に弱すぎ。乗用車かコイツは…
乗用車でもランクルの方が不整地踏破能力高いぞ。
APFSDSの性能とある程度硬い正面装甲だけが取り柄で8.0にいる車両だからね。しょうがないね。足回り改修すれば多少マシになるよ。
未改修だと足回りの酷さが素晴らしいな。不整地だと方向転換さえしんどい
すごいなこれ。のど元に打ち込めばショットトラップも逆ショットトラップも自由自在だ(やられる側)。
こいつの機銃塔にHESHぶち込んだら安定して砲塔内全員気絶するから倒しやすいな...
なんでSBにランク6のこいつが居るのかが意味不明。br8.0ならソ連にもT-62寄越せよ
t54×2で我慢しろ 十分強いやろ ドイツとかマウスの次は虎ⅡかパンターⅡやぞ
レ、レオパルド・・・
マウス,虎ⅡのSBにはレオ君いないぞ
なんて贅沢な
正直マガフ3より、こいつの派生型を課金車両にしてくれたら買ったのになぁ~。使いたいんだけどランク6で進めるのだるいし...
でもどのタイプでも最高で570馬力だから機動力は・・・
砲の精度はまだいいとしてシャーマン並のエンジン出力と履帯幅というAGFの怨念を感じる、緩めの坂道で停車させてたら踏ん張れずにズルズル滑り落ちてくとかヤバすぎるだろ
砲の精度良いと思うの?テストで乗ったけどチフ天並みの大暴投かましたぞドコイクネーン
足回りに感じるストレスと比べたらマシってだけだ、改修してけば大暴投も極稀にしか起きないが機動性だけは改修終わったところで毛が生えた程度にしかならない、マップによっちゃあM103にすら追い抜かれかねないレベル
改修終わったけどほんとトロいっすねこの子…味方のMBTに引っ張ってもらいたいレベルで
まぁその分費用を気にせずにAPFSDSをバンバン撃てるし今までの米戦車にはない隠匿性の高さで遮蔽位置からの奇襲ハルダウンが出来る楽しい車両だと思うよ
実装初期がなつい…。数少ない高貫通APFSDS持ちで通常徹甲弾相手なら比較的高い正面防御力で足の遅さに目を瞑れたのに…、今じゃ貫徹すら並に感じる
他所じゃ1発1000SL近く取られるAPFSDSが初期弾(無償)ってのが一番の強みな気もする
IS-7と同格で草
8.0でAPFSDS持ってる戦車なんてほかにいないんだから妥当じゃない?(装甲がBR1.0レベルの120以外でね)
こいつ後退速くなってる?テストドライブしたら12km出たんだが
後、超信地旋回どころか信地旋回すら出来なくなってる。
停止状態だと片側の履帯すら回らなくて草、なんだこれ…
89式みたいにギア1以下だと旋回出来ないっぽい?
後退するとちょっと左右にズレない?
ギアをNに戻すときズレるね。バグかな。
狭いところや物陰で戦っているときにイライラする、ちょっと角度変わったせいで次に前進しようとしたら引っかかってしまったせいで死んだりする
この停車状態で車体旋回できない事象は、エンジン含む足回りの改修を終えてもそのままなんでしょうか。だとしたらとんでもなく使いづらい車両ということに...
テストドライブで参考状態にしてもそのまんまということはつまり... 使いづらいじゃなくて使えないの方が適切かもね
テスドラの参考は改修状態になってない説あるからなんとも。
そんな事あるのか...
フル改修の車体で試してみたが、AB・SB共に停止状態で旋回できんかった。ギアが後退or2速以上ならできるけど。
木主です。お答えいただきありがとうございます。改修済みでもできないのですか…。その場で旋回したい状況は結構あるので、それができないのは色々と枷になりそうですね
普通にバグだよなぁこれ。日本の89式にも似たようなバグがあるし、探したら他にもあるんじゃね
ソ連MBTs「は?使いづらいだと?もう一度言ってみろ」
こっちのほうがはるかにゴミだが
はたしてこの枝主は今のこの子に乗った事が有るのだろうか…?そもそもこの子に乗った事が有るのだろうか…?その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へと向かった
今のT-62とかT-55は普通に強い部類になってると思うけどな
クソみたいなバグでゴミにも形容しがたい産廃になったな
測距儀がないけど、それもなしにT-54に対抗しようとしてたのかなこの試作車は。それか後から載せるつもりだったのか
超信地旋回も1速旋回もできるようになった。
チーフテンの砲精度がよくなったからこいつがランク6唯一の戦中並の砲精度の車両になってしまった。精度が良くなったのは100mm以上の砲だからこいつの精度はずっとこのままだろうな。ついでにリロード遅い、照準器倍率低い、足遅い、スタビ無い、と文句なしのザコ車両。6.7車両が10秒以下のリロードで300mm貫通のHEATFS撃ってるんだしこいつ7.0とかでいいんでない?
火力特化のやわらか戦車と比較してもねぇ
なんの話?チーフテンと比較しての評価ではないんだけど?
6.7で貫通300㎜オーバーのHEATFS撃てる奴らの事でしょ。
8.0で初期弾がAPFSDSというアドバンテージと、格下に対してある程度信頼出来る装甲があるわけで、別段弱すぎるとは感じない。全国家8.3車両使った者としては、確かに強くはないとは思うけど。
機動性加味して7.7でもいい気がするんだけどねぇ
他の車両とBR8.0で編成できると言ってもほぼ8.7や8.3とマッチングするから(しかも対独ソ)、正直言って2・3キルできれば良いって感じかな
FSDSよりスタビが欲しいんだよなぁ…
こいつ使いにくいなぁ。スタビじゃないにしても、やたらと砲身ユラユラ揺れるし、スピード遅すぎて近距離戦じゃほぼ対応不可。旋回は一旦止まって超信地旋回じゃないと低速じゃほぼ動けない。M60A1はスタビ付いてるけど、それ以外もある程度バランス良くまとまってるから尚更こいつの使いにくさが際立つ。
パットンM48以降持ってなくてこいつ使ってるけど、少なくとも砲塔旋回では困ったことはあんま無いなぁ 機動性は確かに悪いけど、その分結構使えるAPFSDSがあるから今までの重戦車みたく有利そうなポジ陣取りながら使えばそんな悪くないかなと 木主の上げてるM60A1はAOSの方はそもそもAPFSDS撃てない(普通のAPDD)だし、RISE(P)なら撃てるけどBRがT95E1より0.7高いし どっちにしろパットンたちより低いBrでAPFSDS撃てるのは強みだと思う
こいつ昔までジャンボみたいに装甲強化した鈍足亀だと思ってた。
トップ画像をガレージトップ画像から変更しました。
やや逆光ぽいけどカッコイイってか渋い感じでいい画っすね
ありがとうございます。至近距離でのスクショが多いとの指摘を頂いたので、背景を活かす構図に挑戦中です。少し離し過ぎたかもしれません。
存在感あって良いな。手前にちょっと映り込んだ看板も良い味出してる。
戦場の一コマって感じでいいね
一見まともなんだけど足回りのクセがスゴい。
超重戦車並に曲がらないわこいつ
速度が乗ると普通に曲がる。低速だと全然曲がらん…
ゴテゴテした見た目の割に車重38.5トンしかないんだな。パーシングより軽いのが意外。それでこの機動力か…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
重戦車ツリーにいるけどカテゴリーは中戦車。だけど機動力は重戦車級。なんだこの戦車…。戦後戦車のくせして不整地に弱すぎ。乗用車かコイツは…
乗用車でもランクルの方が不整地踏破能力高いぞ。
APFSDSの性能とある程度硬い正面装甲だけが取り柄で8.0にいる車両だからね。しょうがないね。足回り改修すれば多少マシになるよ。
未改修だと足回りの酷さが素晴らしいな。不整地だと方向転換さえしんどい
すごいなこれ。のど元に打ち込めばショットトラップも逆ショットトラップも自由自在だ(やられる側)。
こいつの機銃塔にHESHぶち込んだら安定して砲塔内全員気絶するから倒しやすいな...
なんでSBにランク6のこいつが居るのかが意味不明。br8.0ならソ連にもT-62寄越せよ
t54×2で我慢しろ 十分強いやろ ドイツとかマウスの次は虎ⅡかパンターⅡやぞ
レ、レオパルド・・・
マウス,虎ⅡのSBにはレオ君いないぞ
なんて贅沢な
正直マガフ3より、こいつの派生型を課金車両にしてくれたら買ったのになぁ~。使いたいんだけどランク6で進めるのだるいし...
でもどのタイプでも最高で570馬力だから機動力は・・・
砲の精度はまだいいとしてシャーマン並のエンジン出力と履帯幅というAGFの怨念を感じる、緩めの坂道で停車させてたら踏ん張れずにズルズル滑り落ちてくとかヤバすぎるだろ
砲の精度良いと思うの?テストで乗ったけどチフ天並みの大暴投かましたぞドコイクネーン
足回りに感じるストレスと比べたらマシってだけだ、改修してけば大暴投も極稀にしか起きないが機動性だけは改修終わったところで毛が生えた程度にしかならない、マップによっちゃあM103にすら追い抜かれかねないレベル
改修終わったけどほんとトロいっすねこの子…味方のMBTに引っ張ってもらいたいレベルで
まぁその分費用を気にせずにAPFSDSをバンバン撃てるし今までの米戦車にはない隠匿性の高さで遮蔽位置からの奇襲ハルダウンが出来る楽しい車両だと思うよ
実装初期がなつい…。数少ない高貫通APFSDS持ちで通常徹甲弾相手なら比較的高い正面防御力で足の遅さに目を瞑れたのに…、今じゃ貫徹すら並に感じる
他所じゃ1発1000SL近く取られるAPFSDSが初期弾(無償)ってのが一番の強みな気もする
IS-7と同格で草
8.0でAPFSDS持ってる戦車なんてほかにいないんだから妥当じゃない?(装甲がBR1.0レベルの120以外でね)
こいつ後退速くなってる?テストドライブしたら12km出たんだが
後、超信地旋回どころか信地旋回すら出来なくなってる。
停止状態だと片側の履帯すら回らなくて草、なんだこれ…
89式みたいにギア1以下だと旋回出来ないっぽい?
後退するとちょっと左右にズレない?
ギアをNに戻すときズレるね。バグかな。
狭いところや物陰で戦っているときにイライラする、ちょっと角度変わったせいで次に前進しようとしたら引っかかってしまったせいで死んだりする
この停車状態で車体旋回できない事象は、エンジン含む足回りの改修を終えてもそのままなんでしょうか。だとしたらとんでもなく使いづらい車両ということに...
テストドライブで参考状態にしてもそのまんまということはつまり... 使いづらいじゃなくて使えないの方が適切かもね
テスドラの参考は改修状態になってない説あるからなんとも。
そんな事あるのか...
フル改修の車体で試してみたが、AB・SB共に停止状態で旋回できんかった。ギアが後退or2速以上ならできるけど。
木主です。お答えいただきありがとうございます。改修済みでもできないのですか…。その場で旋回したい状況は結構あるので、それができないのは色々と枷になりそうですね
普通にバグだよなぁこれ。日本の89式にも似たようなバグがあるし、探したら他にもあるんじゃね
ソ連MBTs「は?使いづらいだと?もう一度言ってみろ」
こっちのほうがはるかにゴミだが
はたしてこの枝主は今のこの子に乗った事が有るのだろうか…?そもそもこの子に乗った事が有るのだろうか…?その謎を解明すべく我々はアマゾンの奥地へと向かった
今のT-62とかT-55は普通に強い部類になってると思うけどな
クソみたいなバグでゴミにも形容しがたい産廃になったな
測距儀がないけど、それもなしにT-54に対抗しようとしてたのかなこの試作車は。それか後から載せるつもりだったのか
超信地旋回も1速旋回もできるようになった。
チーフテンの砲精度がよくなったからこいつがランク6唯一の戦中並の砲精度の車両になってしまった。精度が良くなったのは100mm以上の砲だからこいつの精度はずっとこのままだろうな。ついでにリロード遅い、照準器倍率低い、足遅い、スタビ無い、と文句なしのザコ車両。6.7車両が10秒以下のリロードで300mm貫通のHEATFS撃ってるんだしこいつ7.0とかでいいんでない?
火力特化のやわらか戦車と比較してもねぇ
なんの話?チーフテンと比較しての評価ではないんだけど?
6.7で貫通300㎜オーバーのHEATFS撃てる奴らの事でしょ。
8.0で初期弾がAPFSDSというアドバンテージと、格下に対してある程度信頼出来る装甲があるわけで、別段弱すぎるとは感じない。全国家8.3車両使った者としては、確かに強くはないとは思うけど。
機動性加味して7.7でもいい気がするんだけどねぇ
他の車両とBR8.0で編成できると言ってもほぼ8.7や8.3とマッチングするから(しかも対独ソ)、正直言って2・3キルできれば良いって感じかな
FSDSよりスタビが欲しいんだよなぁ…
こいつ使いにくいなぁ。スタビじゃないにしても、やたらと砲身ユラユラ揺れるし、スピード遅すぎて近距離戦じゃほぼ対応不可。旋回は一旦止まって超信地旋回じゃないと低速じゃほぼ動けない。M60A1はスタビ付いてるけど、それ以外もある程度バランス良くまとまってるから尚更こいつの使いにくさが際立つ。
パットンM48以降持ってなくてこいつ使ってるけど、少なくとも砲塔旋回では困ったことはあんま無いなぁ 機動性は確かに悪いけど、その分結構使えるAPFSDSがあるから今までの重戦車みたく有利そうなポジ陣取りながら使えばそんな悪くないかなと 木主の上げてるM60A1はAOSの方はそもそもAPFSDS撃てない(普通のAPDD)だし、RISE(P)なら撃てるけどBRがT95E1より0.7高いし どっちにしろパットンたちより低いBrでAPFSDS撃てるのは強みだと思う
こいつ昔までジャンボみたいに装甲強化した鈍足亀だと思ってた。
トップ画像をガレージトップ画像から変更しました。
やや逆光ぽいけどカッコイイってか渋い感じでいい画っすね
ありがとうございます。至近距離でのスクショが多いとの指摘を頂いたので、背景を活かす構図に挑戦中です。少し離し過ぎたかもしれません。
存在感あって良いな。手前にちょっと映り込んだ看板も良い味出してる。
戦場の一コマって感じでいいね
一見まともなんだけど足回りのクセがスゴい。
超重戦車並に曲がらないわこいつ
速度が乗ると普通に曲がる。低速だと全然曲がらん…
ゴテゴテした見た目の割に車重38.5トンしかないんだな。パーシングより軽いのが意外。それでこの機動力か…