WarThunder Wiki

IS-6 / 2713

3111 コメント
views
8 フォロー
2713
長文乱文失礼 2018/08/28 (火) 11:46:13 7f15f@c4c28

こいつをさほど強くないっていってる人は「格下にも抜かれる」から強くないと思うんだろうけど、その「抜く」のに敵が撃ってきた弾の数数えてみ?多分IS-6は幾多の弾を弾いたうえでその中の数少ない数発が抜けてるだけだってことをぜひ理解してほしい。もちろん熟練のドイツ乗りとかは初弾で抜いてくることもあるけど、IS-6が抜かれてる弾というのはIS-6を狙って撃たれた弾の一部だということもわかってほしい。それと、IS-6乗りももっと砲塔よそ見とか前後運動とか徹底すれば絶対抜けなくなる戦車になるからへたにに装甲ゴリ押しして抜かれて爆散するのではなく、味方のカバーや味方のカバーを受けられる位置で立ち回るともっと生存率もキルレもスコアも上がるよ。せっかく装甲あるんだからちょっとは味方のためにもその装甲使ってくださいな。そうすればこんなにバイアスバイアス言われなくなるからバイアスも有効活用しよう。IS-6もそんな戦車になれると信じて今日も僕はIS-6を撃ち抜く。

通報 ...
  • 2714
    名前なし 2018/08/28 (火) 13:15:42 24053@1ae02 >> 2713

    勘違いしてる点が何点かある。・熟練兵が抜けないというならまだしも、弱点がわかってない、または自分の周辺環境の問題で抜けないとか言ってるやつは論外。こういうやつが撃ってきている弾、これは数えるに値しない。2虎の車体正面撃って抜けない抜けないって言ってるようなもん。・装甲を生かして戦う→言うほどの走行はない、足回りを生かしつつあるていどはじける装甲を生かして機動戦を生かすのが正しい戦い方だが、味方のためにそれで無双をすると敵がバイアスバイアス騒ぐので結局同じこと。いまだにこいつをバイアスバイアスと騒いでるやつは自分の環境なり腕を見直してから言ったほうがいい。

    2715
    名前なし 2018/08/28 (火) 13:56:44 35ac8@ad80c >> 2714

    何をもって熟練と言うのかはわからんけど、少なくともランク5まだ到達してるプレイヤーの多くは敵の弱点を狙うなんてことはとっくに理解してる人がほとんどでしょう。つまりほとんど人は枝の言うことはできてるだろうし、数えるに足らない弾の方が少ないでしょう。そんでもってそういういわゆるこのランクの平均的な腕前のプレイヤーの攻撃の多くを弾き、その中でもさらに技術的に優れてるような「熟練者」でなければ安定して抜くのは困難ですって時点でこの子の防御はかなり高い。そしてそんなのが課金で誰でも簡単に入手できるってのがバイアス言われる所以でしょうしね。そんなもんだから枝の「言うほど装甲は無い」発言は気持ちいいこと言い過ぎなんだぜってね

    2721
    名前なし 2018/08/28 (火) 17:42:00 24053@1ae02 >> 2714

    いや、「弱点狙撃」をできてたら倒せてるんだが。「弱点狙撃」をしようとしても「あてられてない」か自分の環境がひどすぎて「ラグ」って当てられてないから倒せてないんでしょ?俺はThunderskillも平平凡凡、大してプレイ歴も長くない本当に平均的なプレイヤーだけどこいつと闘って装甲面で困ったことなんてないぞ。特にドイツ乗ってれば。つまりランク5に到達しても「弱点狙って倒せない」っていうのはスキルが平均にすら達してない腕しか持ってないって話なんじゃないの?

    2728
    葉1 2018/08/28 (火) 18:53:28 修正 017b6@571d5 >> 2714

    自分で掘り下げておいてなんだけど、個々のプレイヤーのスキルまで言っちゃうとかなりあいまいな話になっちゃうし、全体的にごちゃついて論点が見えにくいから整理していいかな?下での発言とかを鑑みるに、恐らく枝の言いたいことはざっくりと「IS-6はBiasという程では無い」ってことだと思うんだけど合ってる?そうだとしたら、まずはそもそもBiasって何って話になるんだけど、たぶん枝の言うBiasってのは「ソ連故に許されてるような完全なぶっ壊れ戦車(Biasの基準がすごい高い)」で、このWikiで言われてるのは「ソ連のかなり強い戦車(枝のと比べると少しハードルが低い)」ってなぐらいのニュアンス。後者の定義に当てはめるとIS-6はBiasになるし、前者の定義(と枝の経験則)に当てはめればBiasじゃないってことになる。たぶんそこの認識のズレがあるからここまで話が拗れてるんだと思う。ただ、この車両の性能と、ここまで多くのコメントで言われてることを鑑みても「IS-6がかなり強い戦車だ」ってことは恐らく確かで、枝もその部分まではたぶん認識として共通してると思うんだけどどうだろう。だとすればあと残るのは「そもそもBiasの基準ってどこ」って議論なんだが。

  • 2717
    名前なし 2018/08/28 (火) 17:22:45 7f15f@df67a >> 2713

    つまり、抜かれるからバイアスじゃないとか騒ぐ前にもっと弱点狙撃されないような立ち回りして欲しいってこと。突っ込んで撃破されれば味方の戦力削れるんだから

    2718
    名前なし 2018/08/28 (火) 17:22:57 7f15f@df67a >> 2717

    ↑木

    2719
    名前なし 2018/08/28 (火) 17:36:55 24053@1ae02 >> 2717

    いや、俺はほとんど抜かれないように立ち回ってるし相手で出てきたら即抜きするくらいのことはしてるんだが・・・。単純にフランス以外のルートを9割5分勧めて客観的に見てこいつはBiasじゃないって言ってるだけだぞ。

    2724
    名前なし 2018/08/28 (火) 17:59:52 90398@c2616 >> 2717

    こいつ相手に装甲で困ったことないとか凄い名人だな。ほんとに他国の戦車乗ってんの?

    2725

    別に僕はもうバイアスとかどうしようもないものだと諦めてるからそのバイアスを有効活用しろといってるんだよ?なんならアンケートでもとってみ?例え理論上は抜けるからとか言ったって現状でもIS-6は他の戦車より群を抜いてよく弾くんだから、腕の良し悪し云々じゃなくて例え下手くそが多いのか知らんが抜けてない現状を見てgaijinには調整して欲しいわ

    2741
    名前なし 2018/08/29 (水) 09:39:17 24053@1ae02 >> 2717

    普通に乗ってるぞ、メインは日本戦車。各国の戦車の最終MBTは持ってるし日英に関しては全車輛解放してある。ドイツもラケ2HOT以外は終わってるし、ソ連もあらかたの戦車は持ってる。その上でThunderskillはAverageだし、別にうまくもなんともない。それでも環境はしっかり整えてるし、その上で戦えば普通に抜ける。むしろ逆に何に乗ってそんなに抜けないのか教えてほしいくらい。遠距離から狙って抜けないとか近距離で腕が追いついてなくて弱点狙えてないとしか思えないわ、正直。それから腕云々抜きに抜けてない現状を調整しろとかどうかしてるぞホント。