WarThunder Wiki

イギリス雑談掲示板

21010 コメント
views
8 フォロー
管理人
作成: 2016/05/18 (水) 21:27:23
最終更新: 2017/04/23 (日) 12:39:30
通報 ...
  • 最新
  •  
20882
名前なし 2024/05/29 (水) 15:30:23 35fe8@3f618

低BR(3.0辺り)で陸RBやるときハリケーンの40mmだとそろそろ辛いですかね?

20883
名前なし 2024/05/30 (木) 19:10:20 ecfbd@ff042

AHMk.1初手スターストリーク没収される模様、泣きたい

20884
名前なし 2024/05/30 (木) 20:00:04 b4e3b@c30c7 >> 20883

初手からLT倒せる誘導兵器持てる時点で大概インチキな上に敵ヘリパッド直行してガン待ちリスキル狙いの害悪ムーブする奴までいたし残当、むしろよくここまで生き残ったと思うよ

20885
名前なし 2024/05/30 (木) 20:10:52 a9c6c@e92bb >> 20884

ヘリリスキルはアレだけど、LT狩りは俊足車両を持たないイギリスが他国に対抗できるカードだったのに代わりの手段を寄越さずただ没収じゃイギリスはサンドバッグにでもなっとれという事なんかと思ってしまう。

20886
名前なし 2024/05/30 (木) 21:17:14 b4e3b@c30c7 >> 20884

初動争いならRooikatで事足りるし10.0から先のLT持たない国は他にも普通にあるからね?脱法ATGMが許されるほど英陸は弱くないしコレに頼り切りなのがそもそもおかしい

20890
名前なし 2024/05/30 (木) 23:15:42 3dbfc@dce0b >> 20884

軽車両に対抗できるというか、ほぼ完封できるから最早対抗手段の域を超えてただろう。枝が言うように今まで野放しだったのが不思議

20891
名前なし 2024/05/30 (木) 23:28:46 ff05a@ab463 >> 20884

開幕SAM食って好き放題してたし妥当。てかT-80BVMでも抜かれたから開幕出せていいものじゃない

20895
名前なし 2024/05/31 (金) 08:37:13 修正 3ab5f@edbd5 >> 20884

しゃーないけどじゃあ11.3エイブラムスと同格な2EのBRとか性能がBR3段階上なレオ、2段階上なBVMと同格査定とかいう同じくらい見直されてしゃーない糞バランス見直せと…

20899
名前なし 2024/05/31 (金) 10:15:26 d649b@c62bb >> 20884

MBTの調整はそれはそれで適切になされるべきだが、コイツは初手で空対地誘導兵器出せない制限に反するルールブレイカーだから処られたんであってMBTのバランスとか英陸デッキの強さとか全く無関係だぞ。むしろBR上げやスターストリークそのものの没収にならず本来の用途にならこれまでと何ら変わらずに使える最良の処置まである

20901
名前なし 2024/05/31 (金) 11:46:33 修正 3ab5f@2e06c >> 20884

いやMBT強さと初手没収が無関係なのは知ってるよ…単純に今のトップBRのMBT査定も『強さに合わせてBRを設定する』というルールに違反するレベルだろという話(BR査定は0、100で違反が判断できるもんじゃないけどもう違反度合い90くらいだよ)
🐌論法の適宜変えていくとか悠長なレベルじゃないよ

20906
名前なし 2024/05/31 (金) 16:28:39 f306e@20793 >> 20883

これなくなったらイギリスのいいとこ一個もないやんけ

20887
名前なし 2024/05/30 (木) 21:25:29 3eca2@16f05

レッドトップナーフでシービクセン君息しなくなりそう

20888
名前なし 2024/05/30 (木) 21:27:17 d25cd@12fbb >> 20887

似たような性能だったファイアストリークがそのままだからあんま変わらない説

20889
名前なし 2024/05/30 (木) 21:32:41 3eca2@16f05 >> 20888

ファイアストリーク使ったことないけど代替になるのかな

20892
名前なし 2024/05/31 (金) 00:35:45 修正 1eb34@12fbb >> 20887

レッドトップナーフの報で悲しんでいるレッドトッパーおよび紳士の皆様に朗報。検証の結果、今回のパッチの実態はまさかの大幅バフ。空気抵抗係数の激減(3.8 -> 2.075)により射程がおよそ1.6倍になりSRAAMにも負けそうだった射程はR-60クラスに伸長、さらに一見旋回力も落ちたが、実態は誘導遅延の低減によりファイアストリークより曲がるようになった。今までは近距離のファイアストリーク、遠距離のレッドトップ(なおどんぐりの背比べ)だったけど、これからは多分レッドトップ一択でいい。画像1

20894
名前なし 2024/05/31 (金) 07:26:35 26ac4@e1ca4 >> 20892

マジで!?シービクセン狂いの俺大歓喜!今まで1.4kmくらいまで近付かないと追い付けなかったからなあ…

20903
名前なし 2024/05/31 (金) 12:33:48 f5677@860cb >> 20892

子持ちししゃもくんにも救いがあるんですか!?

20907
名前なし 2024/05/31 (金) 23:26:11 68fda@b16ca >> 20887

マジでレッドトップ帰ってきてるやん…(落涙)ああ長かった…最盛期がどんなもんだったかも忘れちまったよ…

20893
名前なし 2024/05/31 (金) 06:33:55 修正 5566c@f6512

デザートウォーリアの主砲ブッシュマスターなのな。ミサイルはTowだしこれ英国版ブラッドレーといっても過言じゃない笑

20897
名前なし 2024/05/31 (金) 09:23:13 552a6@56ad5 >> 20893

ブッシュマスターにスタビが付く?みたいで楽しみだ。さすがにミサイルの走り撃ちはできないのかな?

20905
名前なし 2024/05/31 (金) 14:05:52 568ad@1c4f8 >> 20897

無理やろなぁ、西側のこの手のミサイルで走り撃ちできるヤツって無い(?)し

20898
名前なし 2024/05/31 (金) 09:53:46 2e836@7b6c4 >> 20893

BRはいくつになるんだろう?8.7かな?

20900
名前なし 2024/05/31 (金) 10:43:46 a965f@f129e >> 20898

本家ブラッドレーと性能的に遜色ないし、就役が1995年でtow2A&2B積めるはずなんで本家同様10.0かな

20902
名前なし 2024/05/31 (金) 12:25:50 9e03c@9a7b8 >> 20898

ツリーではストライカーの下になるのかな

20904
名前なし 2024/05/31 (金) 12:43:53 5566c@f6512 >> 20898

間違いなくそうなるだろうね

20908
名前なし 2024/05/31 (金) 23:29:36 d8bf7@65875

陸RB10.3CAS用のバッカニアS2Bのために英空ツリー1から開発しようと思ってるんだけど、新しい課金mig21買うのと、シービクセン→護符ハリアーGR3ってルートで開発するのとどっちが良いんだろうか。西側機体しか乗ったことなくて、いまいち東側機体の性能の評価ポイントがわからないからアドバイスが欲しい。mig21が環境的にも普通に戦えて、かつツリートップ開発の事も考えるならこっちなんだろうけど、とりあえずバッカニアを開発するって事だけで考えると、精神的にはどっちが楽かな?うだうだとすまんが相談に乗ってくれるとありがたい。

20909
名前なし 2024/06/01 (土) 00:18:18 4762a@61f93 >> 20908

シービクセンのレッドトップが昨日ちょうど弱体化されてあんま強くなくなったっぽいので、個人的には新MiG-21待つのが安泰だと思う HMD+R-73で12.0はぶっこわれの予感しかしない

20910
名前なし 2024/06/01 (土) 00:31:39 修正 1f3c5@cd5b7 >> 20909

少し上の木を見るくらいしなされ…レッドトップは大幅強化されたんじゃ…21はR-73×2と27R/T×2(devスト見る限りR-73×4のロードアウトはないみたい)で12.0だとあんま強そうには見えないんだよな。いくらHMDとR-73持ってても12.0で同格の第4世代機の中〜長距離AAMはER/7F/54Cの中でただの27R/Tじゃかなりキツいだろうし、機体性能は21bisと大差ないならどうなるかは目に見えてるしで…11.7にR-73には劣るけどIRCCM持ちのMagic2×2と流石に27Rよりはマシな530D×2持って21bisより大分機体性能いい2000C-S5いるのを考えると…11.7でもいいんじゃないかとは思うな。そういえばこんな立ち位置の機体既視感あるなって思ったけどJaguarISか、あっちも機体性能はアレでミサイルだけ強いタイプだけど暴れてないしMiG-21も同じ感じに落ち着くんじゃない?話を戻すと個人的には大幅強化されたシービクセンでもありなのではないかなと感じる

20915
名前なし 2024/06/01 (土) 03:25:30 ff05a@0f06f >> 20909

シービクセン使ってみたけど超絶強化だったよ。枝は答える前にまず調べてみてからアドバイスして欲しい

20921
名前なし 2024/06/01 (土) 11:23:32 4762a@61f93 >> 20909

あれ強化だったのか、最大G小さくなったりで弱体化かと思ってた、ありがとう

20911
名前なし 2024/06/01 (土) 00:42:07 修正 d25cd@12fbb >> 20908

レッドトップ強化で今のシービクセンはマジで強いので、バッカニアS2B作るだけなら、シービクセンだけで無理やり作っていいんじゃなかろうか。俺のおすすめはその後の開発も考えてシービクセンで無理やりファントムFGR2作ってそいつに護符つけることだけど

20948

遅レスですまんがいろいろ意見ありがとう。とりあえずチーフテンデッキのCAS枠にも良さそうだし、シービクセン買って明日から乗り始める事にする。枝2の言う通りシービクセンで最後まで行くのも、RPにペナがかかる分SLに余裕が出来て良さそうだし。戦場であったらよろしく頼む。

20912
名前なし 2024/06/01 (土) 01:51:09 修正 9f49c@daf42

スピットが燃費悪いの完全に忘れてた…3機墜として燃料残り2分なことに気づいて飛行場にたどり着く前に燃料入れてケツついてきてた最後のBF109にやられた…燃料大事。RB

20913
名前なし 2024/06/01 (土) 01:55:44 81603@23d49

印mig21面白そうだと思ったけどBR12かぁ…ちょっとキツそうだな

20914
名前なし 2024/06/01 (土) 02:44:49 d25cd@12fbb >> 20913

12なら同格にER持ち居るし機体性能の低さ考えてERくれてもよかったのではと思わなくもない

20916
名前なし 2024/06/01 (土) 03:38:39 7aa16@5e1c5 >> 20913

R-73が2発しか積めないんだったらHMDありを加味しても厳しいと思う…

20917
名前なし 2024/06/01 (土) 04:56:39 b4876@a8586 >> 20913

なんとレーダーのバンドがXなので現在ゲームにある航空機のすべてのRWRがなりません。(史実)

20931
名前なし 2024/06/01 (土) 14:44:08 1eb34@12fbb >> 20917

本当ならSBで強そうだな。RBだと微妙そうだが

20932
名前なし 2024/06/01 (土) 15:01:03 d25cd@12fbb >> 20917

Dev見たら普通にIバンドだったけど

20918
名前なし 2024/06/01 (土) 05:47:09 修正 552a6@56ad5

おいおい新しいウォーリア、ミサイルの走り撃ちできるやん最高かよ!!!!!!!

20919
名前なし 2024/06/01 (土) 10:33:34 6db7f@b15bd

カナダLeopardをまさかの独ツリーにぶんどられるという…

20922
名前なし 2024/06/01 (土) 11:24:03 882d7@73894 >> 20919

独「レオパルト2はドイツで生まれました。イギリスの発明品じゃありません。我がドイツのオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」

20923

だったら🇫🇮🇭🇺のレオ2はなんなんだよ!‪💢😡

20924
名前なし 2024/06/01 (土) 12:24:24 fd334@671ba >> 20922

英「戦車はイギリスで生まれました。ドイツの発明品じゃありません。我がイギリスのオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」というこで戦車の始祖たるイギリスツリーは全戦車を実装される権利がある()

20925
名前なし 2024/06/01 (土) 12:38:32 b4e3b@c30c7 >> 20919

C2A1もそうだけどカナダレオはドイツが改修したものなんでね。カナダツリーがどっかの国にあればそこに入っただろうけどない以上はドイツに入るのが妥当

20920
名前なし 2024/06/01 (土) 10:41:53 bf87e@b242a

チャーチルAVREありえんくらい射程短くて魂消たww最大仰角にしても130mしか飛ばないwwww見た目カッコいいからいいけど

20926
名前なし 2024/06/01 (土) 12:39:06 a2e56@16689 >> 20920

あれそんなん書いてあった?マジだとしたら終わってるどころの騒ぎじゃないけど(まぁでもランク2なら接近戦でなんとかなるか)

20927
名前なし 2024/06/01 (土) 12:43:34 ec708@fcd43 >> 20926

接近するための機動力は…ありますか?

20928
名前なし 2024/06/01 (土) 12:47:36 ca94b@42829 >> 20926

糞長装填速度にチャーチルの絶望的機動力なのに近付かないといけない…楽しみだな(白目)

20929

なのでメモリは135m程度以降は画像のように下限に触れた状態になるだけです!!装填は26秒・・・!63ミリ貫徹、RETN炸薬8キロ、弾速50m/s。相手と会話できるくらいの距離で撃ちあってネ。DEVだから変わるかもしれないけど。

20938
名前なし 2024/06/02 (日) 01:45:58 493d9@2e066 >> 20926

あのMkIIIの装甲厚だと突っ込んできたシャーマンとかに砲塔ぶち抜かれて終わるんだよなぁ…マジで

20967
名前なし 2024/06/06 (木) 06:52:36 d38b1@7eceb >> 20926

S虎ばっか乗ってるから26秒早いやん!って感じるw 頭終わったな

20933
名前なし 2024/06/01 (土) 19:28:50 007ff@f0c78 >> 20920

本来はDDayとかでドイツのトーチカを爆破するための車両やからしゃーない

20934
名前なし 2024/06/01 (土) 19:32:17 a5e1b@09baf >> 20933

対車両は想定されてる砲と弾なのかい?

20935
名前なし 2024/06/01 (土) 19:55:48 修正 cbbcd@e92bb >> 20933

工兵の役割を担ってる戦車なので対戦車なんてまったく想定されてない。てか前にもこの板で話に挙がってたけどまさか実装されるとは思われなかった車両。165mmの方のAVREがくると思ってたけど完全ネタ枠に走ったわけだ。

20936
名前なし 2024/06/01 (土) 21:59:34 a5e1b@09baf >> 20933

でも大体20kgの榴弾撃ち出せるんでしょ?榴弾強化された現WTなら対車両用の砲じゃなくてもワンチャンいける?

20937
名前なし 2024/06/01 (土) 22:40:07 b4e3b@c30c7 >> 20933

BRもあって当たれば大抵の車両は爆砕できるだろうけど…まぁ射程が射程だからなぁ、脚とリロードもあってネタだろうね

20939
名前なし 2024/06/02 (日) 07:20:46 493d9@2e066 >> 20933

ロケットの扱いだからたぶん機銃で誘爆するんじゃないかな?そして超短射程なので…撃つ前に爆散しまくると思う。

20942
名前なし 2024/06/02 (日) 11:32:51 007ff@15eb8 >> 20933

そもそもトーチカに肉薄して直射するような車両やから…

20940
名前なし 2024/06/02 (日) 09:04:32 17af6@0dac5

印ミグ2111,7でもいいと思うんだけどなぁ…流石に強すぎるかな?

20941
名前なし 2024/06/02 (日) 10:28:24 1eb34@12fbb >> 20940

個人的には27Eがほしい

20944
名前なし 2024/06/02 (日) 16:40:04 1f3c5@cd5b7 >> 20940

まあもし11.7でも少し強いくらいに落ち着くんじゃないかな。このまま12.0じゃレーダーよくてR-73あってもR-73は2本止まりで中距離AAMが27R/Tじゃちょっとねぇ…同格の第4世代機の54C/ER/7Fに頭抑えられて有利な位置から格闘入られたら11.0の21bisどまりの格闘性能じゃいくらHMS+R-73があってもキツイと思う

20943
名前なし 2024/06/02 (日) 14:20:43 修正 3ab5f@671ba

ルクレールが細かいバフ入り続けたこととイタリアが最強MBTを手に入れたことでイスラエルに次ぐMBTドベ国家になっちゃう…戦車、そしてMBT発祥の国の姿か…?これが…
まあ現実も戦車砲生産設備捨てたり似たような状況だけど

20946
名前なし 2024/06/02 (日) 16:54:33 880f8@271ed >> 20943

はやくチャレンジャー3もう1両欲しいわDM53持ちが増えればもうそれでいい

20958
名前なし 2024/06/03 (月) 21:56:22 84af9@ddb9e >> 20943

現実のチャレンジャー2はウクライナでそれなりに活躍してたりするのに悲しいなぁ…。まあでも使われてる数が少なすぎて撃破数とか比較してもしょうがない感はあるが。

20962
名前なし 2024/06/05 (水) 16:24:36 9e03c@fd29a >> 20943

散々言われてることだけどソ連より車重で遥かに勝るチャリーがやわやわなのはちょっと運営を疑うよね

20947
名前なし 2024/06/02 (日) 19:59:24 修正 8f349@b33a7

【悲報】6月5日に日帰り旅行に行き、6日に友達と映画に直行するブリカスファンワイたった今wikiを開き死亡

20949
名前なし 2024/06/03 (月) 18:08:16 552a6@56ad5 >> 20947

なんなんすかねーこの人。まあ楽しそうだからいいのか

20956
名前なし 2024/06/03 (月) 21:02:54 178cd@e2026 >> 20949

シッ、関わっちゃいけません

20950
名前なし 2024/06/03 (月) 20:32:56 a168f@debed

Rダーター実装で遂に英ペンのスカイフラッシュともおさらばか…なんだかんだ近距離は悪くなかったし愛着あったから悲しいなぁ

20951
名前なし 2024/06/03 (月) 20:36:58 49f51@271ed >> 20950

ブリファンでまた使ってあげて

20952
名前なし 2024/06/03 (月) 20:42:08 65bab@2d8a5 >> 20951

トーネードADVも、もう一機追加されるから地獄の改修作業でしばらく使えるぞ!

20954
名前なし 2024/06/03 (月) 20:45:04 49f51@271ed >> 20951

まああっちはSuperTEMPの方からだから大丈夫だ

20955
名前なし 2024/06/03 (月) 20:53:41 修正 0b934@9fe63 >> 20951

「えっ!?IRCCM付きIRにF/MスパローERおまけにARHが飛び交う中で、11.0並の機体性能で120B開発までは9LとSuperTEMPだけで12.7で戦えと!?」「出来らぁっ!」

20957
名前なし 2024/06/03 (月) 21:04:42 49f51@271ed >> 20951

思えばあの機体性能でAMRAAMと9Mあるけどやっていくのクソ辛そうやな回避行動なんかしたらヘロヘロなるし下手したら独F-4よりゴミになる説あるな

20960
名前なし 2024/06/05 (水) 00:05:23 b4e3b@c30c7 >> 20951

元から機体性能を犠牲にアビオニクスとミサイルに極振りした機体でアドバンテージの無くなる格上マッチだと棺桶だったのにAIM-120と9M付いただけで12.7とかそらもうお察しよ。せめて12.3ならなぁ

20953
名前なし 2024/06/03 (月) 20:44:51 1986e@5665b

チャーチルAVREのテストドライブってどうやってやるんですか?

21002
名前なし 2024/06/09 (日) 09:13:32 9167f@871f4 >> 20953

ps5の場合しかわからんがミッション進捗を確認できるところまで行ったら右下にテストドライブと出てるよ

20959
名前なし 2024/06/04 (火) 22:28:16 06cd6@363ca

25ポンド砲のアレクトとか来たら面白そう

20961
名前なし 2024/06/05 (水) 08:20:14 e589a@0fdb4 >> 20959

それは分かる!

20963
名前なし 2024/06/05 (水) 19:55:13 d38b1@d83fd

大口径好きとしてはシュトルムは課金してでもとったが今回のチャーチル君はどうするかな〜。BR2.7であの装甲ならイノシシプレイでもそれなりに戦果は稼げるかな?

20964
名前なし 2024/06/05 (水) 22:24:48 9dedf@f225e >> 20963

有効射程が100mなさそうだしその距離ですら撃ったの見て避けられそうな...

20965
名前なし 2024/06/05 (水) 22:46:37 3dbfc@dce0b >> 20963

趣味車両っぽいけど、希少性はあるから頑張ろうと思ってる

20966
名前なし 2024/06/06 (木) 02:04:33 bd5e9@d5506 >> 20963

テスドラ乗ったけど不便極まりないなw表示は160以上あるのに仰角の問題で150ちょいまでしか修正出来んしソレ以上弾が飛ばん、何より100まで修正するのもマウスホイールグリグリ回さなアカン、、、マジで乗るなら150メートル以内の接近戦で出会い頭に顔面パンチ以外出来んと思う。

20976
名前なし 2024/06/07 (金) 01:53:20 493d9@75bbe >> 20966

この手の車両は弾道使って障害物越しに大炸薬をお届けするんだぞ!相手が油断しきってる安置を潰すのがお仕事。もしくは回り込んでも味方で通れない様な位置に陣取って撃たれない様に障害物越しから一方的に撃ち込む。

20968
名前なし 2024/06/06 (木) 07:57:31 06cd6@363ca

チャーチルAVRE、なんで破砕砲の方を実装しなかったんですかねぇ…あれなら素のチャーチルで不足気味の攻撃力がなんとかなって便利なのに…

20975
名前なし 2024/06/06 (木) 23:55:53 88923@6b7d8 >> 20968

破砕砲チャーチルはD-DAY後に開発されたからね、しょうがないね。続けて実装されて王立工兵隊所属勢揃いしたら楽しそうだが

20969
名前なし 2024/06/06 (木) 16:01:40 bb4a5@1d3ea

市街地戦でBR不相応の装甲で装填時間毎に接射して敵を消すという変な使い方になりそうなチャーチルAVRE君

20970
名前なし 2024/06/06 (木) 16:16:20 aecc5@70ed3 >> 20969

角待ちか突っ込んできた相手の処理ぐらいしか運用方法が見つからない。センチュリオンの方は曲射運用できるけどこいつは絶望的に弾速が遅いから撃ったあとに移動されて外す未来しか見えない

20972
名前なし 2024/06/06 (木) 17:54:51 493d9@298a1 >> 20970

この手の低弾速はこっち見てない相手か見ても動きもしない相手に撃つんだぞ。特に弾道が山なりになるから遮蔽物越しに安心しきった相手とかが狙い目。

20973
名前なし 2024/06/06 (木) 20:58:14 5b50c@ce613 >> 20969

テスドラしてみたけど、やっぱり100メートルぐらいしか弾が飛ばないよね。何か自分のだけおかしいのかと思った(笑)

20979
名前なし 2024/06/07 (金) 12:52:49 修正 643af@9a326 >> 20969

普通の首相と違って近づかなければほぼ無害だからなぁ、この射程じゃ相手がわざわざ来てくれないと何もできんよな。ノソノソ歩いてるこいつをみんなで遠巻きに囲んでチャーチル動物園する未来が見える見える。

20995
名前なし 2024/06/08 (土) 14:12:23 a9d27@32d15 >> 20979

ならば近づかざるを得ないようするまでよ!(拠点突入居座りガン待ち)

20974
名前なし 2024/06/06 (木) 22:17:58 30d16@ee6f4

BPタスクのために海やるかぁ…って海に行ったんですよ…沸いた直後に壊れる艦橋→死ぬまで袋叩き…どうして!なぜなんですか?

20977
名前なし 2024/06/07 (金) 06:04:58 60d39@046f2 >> 20974

露天艦橋だから...?

20978
名前なし 2024/06/07 (金) 06:39:07 493d9@75bbe

今回のチャーチルARVE…ABで2.7とは低いなぁと思ったんだが、そういやチャーチルMk.Iが3.0なのを思い出して爆速でBR上げられそうだと思った。

20980
名前なし 2024/06/07 (金) 15:35:52 修正 3ab5f@e08e0 >> 20978

上がる要素ある?近接戦必須な主砲の装填速度が25秒とかいう頑張って前線行って1両屠ったら近くの2両目に処刑される運命しか見えないぞ。射程か足があるならまだなんとかなったかもだけどいかんせんその2つが💩だからネタ枠よ

20981
名前なし 2024/06/07 (金) 18:23:30 493d9@75bbe >> 20980

2.7~1.7でこれを撃破可能な貫通力を持つ車両を探してみた方が良いと思うぞ…あと元となったMk.IIIは4.0/4.0/4.3なので上がる要素しかない。

20982
名前なし 2024/06/07 (金) 20:19:24 修正 fd334@671ba >> 20980

いつもの弱点は健在だから撃破不可能な戦車とか1.7にすらほとんど居ないだろ……ジャンボとかにくらべたら機銃口めちゃくちゃでかいしそもそも強制接近戦なのに倒せないは流石に想定プレイヤーのスキル低すぎんか?豚飯できたらOPだったんだけど後退速度-2kmは流石に現実的じゃないな....

20985
名前なし 2024/06/08 (土) 02:28:56 493d9@75bbe >> 20980

実際やってて4.7ですらPSがクッソ低いのがゴロゴロ居るからね。正面からぶち抜ける火力があるだけで対応の幅は広がるし、現状では正面からぶち抜ける高貫通が限られてるのでそれをデッキに入れてるのと味方になれるかというガチャ要素も大きい。酷いと4.7・3.0・1.0なんていうクソデッキが味方に5人とか酷い事も少なくは無い…

20988
名前なし 2024/06/08 (土) 08:47:03 0c3bc@0fb5c >> 20980

まず主砲使う前にやられる人が大半だろうね。中距離からボコられてまともに反撃もできず終わり。一部の変態がいいとこ陣取って曲射使って敵の塊をマルチキルする未来が見える。

20990
名前なし 2024/06/08 (土) 08:50:29 5d890@5e938 >> 20980

そこら辺は2.7近辺の車両が対応できない問題じゃなくてプレイヤーの中身問題だから今回は違くない?

20991
名前なし 2024/06/08 (土) 09:00:22 修正 3ab5f@671ba >> 20980

>正面からぶち抜ける高貫通が限られてる  正面からならむしろ高貫徹要らないのでは…?コイツの柔いの正面機銃口付近で60mmくらいあれば抜けるぞ

20992
名前なし 2024/06/08 (土) 09:31:09 493d9@75bbe >> 20980

やってると割と弾くぞ…Mk.IIIですら何かしら動き回ってT-34とシャーマンの攻撃を近距離で弾きまくるとかあるし貫通可能なのと実戦で抜けるかは別。

20996
名前なし 2024/06/08 (土) 15:42:57 06cd6@363ca >> 20980

榴弾砲でふっ飛ばせば倒せるからなぁ…

21001
名前なし 2024/06/08 (土) 18:34:34 67ced@5ae1d >> 20978

この子の砲弾、砲口から丸見えだから機銃で撃って爆破できるらしいよ。尚、構造の都合砲身が中に繋がってないから爆発しても砲身と履帯が壊れるだけで死なない不可思議な車両らしい。

21003
名前なし 2024/06/09 (日) 10:48:39 3dbfc@2ed36 >> 20978

市街地とか遮蔽物が多いマップ以外ではどう足掻いても150mもない射程と遅いリロードが響いてろくにキルも取れないだろうから、上がる可能性の方が低いと思う

20984
名前なし 2024/06/08 (土) 01:58:30 52916@4fa8a

dev触ってないんだけどMiG-21 Bisonってどんな感じ?武装見るに結構戦えそうな感じする。ソ空がmig23MLだけでトップまで行ったからmig21の使用感が分からないのと、英の将来性とかもよくわからないから買うか悩む…アドバイスもらえると助かります!

20986
名前なし 2024/06/08 (土) 08:27:15 修正 de7e9@41a2c >> 20984
20987
名前なし 2024/06/08 (土) 08:42:39 67976@e3644 >> 20984

イギリスの将来は結構明るいと思う。インドがサブツリーで入りそうだし。推測にすぎないから絶対とは言い切れないけど

20989
名前なし 2024/06/08 (土) 08:48:38 3ab5f@671ba >> 20987

アージュン戦車の実装が待たれる…砂漠のフェラーリを乗り回したい

20993
名前なし 2024/06/08 (土) 09:38:48 007ff@fd26e >> 20987

インドのMi-24やインドのAH-64に本国のユーロファイタータイフーンが来たら楽しくなりそうよな

20994
名前なし 2024/06/08 (土) 10:32:02 9240c@d4a4f >> 20987

まさかこんな形で大英帝国最大の宝石が戻ってくるとはw

21004
名前なし 2024/06/09 (日) 12:28:48 6db7f@6c2ea >> 20987

MBTがしょぼいんで英陸の未来は暗いまま

20999
名前なし 2024/06/08 (土) 17:37:50 修正 d25cd@12fbb >> 20984
20998
名前なし 2024/06/08 (土) 17:27:17 7a04b@8a59d

イギリスの105ミリ砲の何が傑作なのか、Wikiを見ても分かりません。誰か解説できますか?

21000
名前なし 2024/06/08 (土) 17:37:58 修正 fd334@671ba >> 20998

開発された時点で20年近く第一線で活躍できる火力かつ元々が1944年開発のセンチュリオン改修向けに作ったからかなりコンパクト。センチュリオンの基礎設計は優れてるけど砲側も古い戦車に載せやすいように努力を重ねてるから扱いやすく仕上がったんじゃないかな。

21005
名前なし 2024/06/09 (日) 14:50:28 51e34@01ba8 >> 21000

あっちでもこっちでも大量に採用されているイメージがある

21009
名前なし 2024/06/12 (水) 11:51:38 修正 2a1b4@06501 >> 20998

フランス以外の西側でほとんど採用された傑作砲だぞ

21006
名前なし 2024/06/09 (日) 15:01:02 2e836@1a5ab

デザートウォーリア君ミサイル走り撃ち出来なくなっとるな

21007
名前なし 2024/06/10 (月) 13:10:12 2a163@29cdc >> 21006

まあこうなるとは思ってたけど残念だ。西側にはないのかね憎き2Mみたいなやつ

21008
名前なし 2024/06/11 (火) 20:08:28 2f3fc@dc7b1 >> 21006

まぁ勝手にランチャー畳まないならそれだけでも満足だわ

21010
名前なし 2024/06/15 (土) 05:50:38 017bf@b69f1

陸RB4.7デッキに入れる航空機を用意すべきか悩む。空戦と爆撃を両立できるようにTyphoon Mk 1b/Lかプレ機のヘルキャットをいれるのがよさそうだと思うけど航空機自体いらないような気もする。