M48A1コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?M48A1
なんか90mmheatとapcbc持つのって61式とやってること変わんないだよなぁー
BR6.3~6.7で90mmHEATFS使える61ファミリーがおかしいだけでこいつ自身はまぁ適正だと思うぞ
うーん……適正では無いと思うよ。せいぜいBR7.0じゃない?
独のM48A2 CがBR7.0だからこいつは6.7だな!
測距儀、レーザー測距儀とかだと明らかに利点がつよいけど、デフォでついてるやつに比べてのこのアナログ測距儀の利点って800m以遠でそれなりに正確に距離がわかるくらい?測距スピードがはやいとかもないよね?
測距儀ついてる車両も開発するまではついてない車両の測距と同じよ。
改修進めてるんだけど今のHEATFSてこんなにも使えない代物だったっけ?こっち気づいてないBMPだったり相手の側面中心直撃させてんのに\ヒット/\ヒット/\ヒット/\ノーダメージw/とか信じられないものずっと見せ付けられたんだけど
90mmのHEATは105mmや120mmと比べるとメタルジェットが弱いからなのか謎吸収率は高いとは思うけど、流石にそれは狙いも悪かったんじゃないか?側面ド真ん中と言うと往々にしてスポンソンの底とか履帯の上面とかの謎吸収多発ポイントでもあるし…
やっぱそうかなぁ?側面中心と書いたけど実際はBMPだろうがT-54だろうがありとあらゆる角度で当てようが全く歯が立たなかったから。というか今当てたら着弾位置ズレてたからラグの問題の気もしてきた
車両は全然違うけど、105mmHEATFSでさえBMP2の砲塔側面ど真ん中にぶち当てて砲手しか殺せないとかあるし... HEATは昔に比べたらかなり加害弱くなったと思うよ
ダメだ、やってみたけどこの車両今どのBRにも居場所がない。回り込んでも正面から行っても先回りされるか待ち構えられるかで嬲り殺されるしかない。相手に向かって撃つことすら困難極まる。もうこの車両は諦めることにする。
BMPくらいだったら加圧で殺せない?
流石にそこまで行くと立ち回りの問題なのでは?ライザップでならあまりの遅さに似た感想を抱いたこともあるけど、アレと違って足回りは快適だし…
敵対しがちなドイツ、それもボトムで当たる8.3にPUMA効果で上手いプレイヤーが集結してるというのもあるんじゃないかな?当のPUMAもHEATを耐えるためだけに生まれてきたような装甲してるし、時期も悪いとは思う。こいつ自体は痒いところにギリギリで手が届く、7.3としてバランスのとれた能力ではあるはずだから…と言いたいところだったけど、今しがたドイツのバイアスパットンでBMPに側面ど真ん中謎吸収をくらったのでHEATナーフ説は否定しないでおくわ
M48乗り出したんだけど、M46で散々浴びた初期弾APCRの洗礼をまた受けることになるの辛くない? このBRならせめて初期弾APCBCにしといてくれ…
ボトムに連れて行かれたらPUMAが暴れてるし、しばらく乗らないのが最適解かもしれんね
上の枝だけど、この子自体は狙いの甘い戦中砲弾はそこそこ弾いてくれるだけの装甲、間違っても鈍足とは言えない快速一歩手前の足、しっかり狙えばしっかり刺さるHEATと、どれも乗り手の努力で痒いところにギリギリ手が届くようになる性能をしているので、PUMAが沈黙したら是非開発を頑張ってみてほしい。もし気に入ったらそのまま以陸のマガフ1、2も作ってパットンまみれになろう。と言い切りたいところけど、私の足回りの体感は1年前に乗っていた頃のソレなので、今回ギア比がいじられた分の変化はエアプで申し訳ない、軽く確認したけどそこまで遅くなってはいないとは思う、多分ギア比いじられたのはM60だった、マジでエアプで草
APCBCの開発だけなんとか終わらせたところなんだけど、キル数が見違えるほどに改善したわ 王虎の頭抜けたりするメリットよりも碌に加害せずすっぽ抜けていくデメリットの方が大きかったんだなって…
puma驚異の防御力のせいでM48だと何撃ってもろくに加害できずにNDKされて死ぬイメージ。はよBR上がらんかなあれ。
大体開発が終わったから実戦でメインに切り替えて使い始めたんだけど、あんまり戦績が芳しくない。理由は何かと思ってM46と比較してみたんだけど、砲の揺動の収まりが悪い気がする。凄い上下に跳ねるせいで撃ち負けるのがかなり多い
測距儀もあって(測距のスピードも割と速い)脚もそこそこ、正面から抜けるHEATFSと側面で非常に有効なAPCBC。せめて転進する際に発煙弾発射器が有ればなぁ…と。BRやエンジン出力についてはこの際なにも言わないからドイツからもぎ取ってきてほしい。
HEATよりAPCRのが安定して拔ける
アメリカ人はこんなのでT-54だのT-62だのと戦おうとしてたのか...
そもそもM48A1の採用年数はT-55/62の生産開始より前だし、何よりハンガリー動乱以前でT-54の詳細な情報は入ってないのよ… 文句はT95E3~12とM60に言おうね…
105mm砲はIS-3対策なんじゃないかなぁ。ガチの殴り合いはM103とかでやるにしても、一般の戦車で出会ったときに対抗手段がほしい的な。ノーマルビジネスは朝鮮戦争みたいな歩兵支援とT-34-85退治と考えていたんじゃないか?だからM26いらい対して装甲が進歩しないと。
IS-3対策はM103とコンカラーの120mmじゃない? L7/M68砲がIS-3対策だとしたら採用年数が遅すぎるし…
M103とコンカラーは(計画は)もっと早い世代だけど、あとからM48クラスでもIS-3対策ができるように105mmHEATFSを追加したんじゃないか説。というか、WWIIで言うところの、M10がすでにあるけどシャーマンにも76mm砲欲しい的な感じと同じ流れなんじゃないかな。
52年から量産なのか。米軍は航空支援ありきだからこんなもんなのかな...ただ、T-54と同格はどう考えてもおかしいぞ、Gaijinn
詳しくは知らないので適当なこと言うが、大戦中のAGFのシャーマン押しよろしくM48で何とかなるだろ、いや何とかしろ!ってスタンスだったんじゃないの?あと中東戦争とかだと運用の差もあったかもしれないが、T-54/55に圧勝だったみたいだし
こいつエンジン出力buffとかされた?なんか乗ってみると記憶よりもずっと軽快に動いて、パットンてこんな足速かったっけ?と思った。レオパルト1の進軍にも普通に追従出来てしまう。とするとこいつも意外と脚で戦う車両なのかもな。
いつか忘れたけど少なくとも旋回性能は良くなってた…はず
改修すれば意外と脚は速いよ レオ1と比べてAPHEもあるから側面取った時の火力も有る まあ未改修だと鈍いわ初期弾APCRで加害もしょぼいわで苦行なんだけど
ベトナム風のトップ画像良いね。市街戦で結構活躍してたとかなんとか...
こいつは新時代のシャーマン的な立ち位置だから歩兵支援だと普通に頼りになるだろうな。そのシャーマン的な立ち位置がWTだとプレイヤーを苦しめたり一周回って他国で再開して安心したり……。
>他国で再会して安心 マガフたち「やっとみんな逢えたね〜♪」
コイツに乗ってると本家よりBRが何故か低いM48A1Cと、同じBR帯でミサイル車両を二台も持ってるドイツが羨ましくなってくる。
おまけにM48A1Cのが本家より性能高いしな
こまいけどドイツのはA2C。自分も独パットン改修済みで今米M48とマガフ1を改修し始めたから不条理感がすごい。しかもA2C相当のマガフ2は何故かRBで7.3のままだし。
やっと7.0に下がるか
こいつ含めてパットンシリーズの砲弾開発がつらい
機動力も良くないしなぁパットン……相手を倒す前に砲を潰すのをオススメする
パットンの特徴の投光器をなぜ外した・・・
いつの間にか装填早くなってない?105mmと一緒やんけ
つい最近buffされたよ。
よく見ると車体底部に燃料タンクが増えてる...
こいつ好きで乗りたいんですけどデッキは何がいいですかね?rb7.7です。7.3か8.0でも大丈夫です
パットン3兄弟と有ればT114
47、48、60っすかね?
一応46を勧めたつもりだけど、60有るならそれでも良いと思う
103はどうすかね?装甲の通用するBRじゃないですけど
個人的にはMBTが主役になりつつあるあのBRじゃ取り回しの悪さがオススメ出来ないかなぁ...勿論ハルダウン出来る状況なら強いんだけどね
こいつだけの砲塔正面に大口径榴弾ぶちあてても通らないことが多い....なんでなんだ...
去年くらいからやってなくて久々にやったけど自分も感じるなぁ~なんかもっと軽くやれてたと思ったけどなティーガー2とIS2もなんかやりにくくなった気がするのはイシューってやつかな
M1車長用キューポラって結局何が不評だったの?わざわざ交換するくらいだから余程のデメリットがあるってこと
案の定狭いという不満が多かったらしい、あと弾薬が50発しか入らないのも評判が良くなかったとある
ありがとう。なんか再装填にも問題があったとかどこかで見たけどどうなんだろう
このサイズのキューポラが乗ってると重さもバカにならんのではという推測をしてる人もいたな
M4シャーマンにはスタビライザーあったのにこいつには無いのなんでや…?
技術者「重すぎるんだよ…(76㎜砲:518㎏・90㎜砲:1,030㎏)」
こいつとT54E2にある、銃塔式キューポラは弱点ではないのですか?
ジッサイ弱点。ここから頭を出した車長が良い的になるってんでイスラエル版パットンはより平べったくて硬いキューポラに換装してるし、ゲーム内でも本体より装甲薄いから格下のAPHEが刺さって最悪砲塔内が全滅する
返信ありがとうございます、本当ですか…、言っちゃ悪いですがいい的ですね、正面から見て分かりやすい弱点といいますか
対空戦車すら抜かれる正面装甲()
BMPにすら弾かれる初期弾M332。さっき履帯切って15発撃ち込んだが貫通は1発の実だった。M332って模擬弾なんじゃないのか?
BMP傾斜エグイから舐めて撃つと弾かれるのあるある
BMPならAPFSDSすら弾く傾斜の鬼だから狙う場所はちゃんと定めた方がいいぞ
いや、伊達に15発も撃ち込んじゃいないよ。なぜかほぼ直角に当たっても加害なかったから15発も撃ち込んだんだよ。そうじゃなきゃそんなに撃たんよ。今開発中なんだが、さっきの戦いでは5両の相手に合計10発撃ち込んで1撃破1アシスト。この砲弾は別々の車両に打ち込んでるのにアシスト付かない。ヤケクソで12.7ばらまいたら12.7はアシスト付いた。なんなんだ?このM332ってのは。
初歩的なことだけど軽装甲にはHEATやHESH、榴弾に切り替える、APDSなら人員や弾薬庫をヒットカメラで確認して狙うぐらいはしないとダメだよ。APDSなんて糞加害と安定しない貫徹で有名だしここまで進んでるならそこらへんは怠らずにね。
「今、開発中」だって書いてるだろ。まだ開発できてないんだよ!
素直にお前の腕が悪すぎるって言った方が良かったな、腕を磨け腕を。あとM332はAPCRで余計に貫徹が不安定だったのは忘れてた、そこはすまん。
かまわんよ。俺も日本語が不自由なヤツ相手に向きになって悪かった。日本語わからないのにオレの難しい(よめる?)日本語読ませて悪かったよ。
なんで喧嘩腰なんだよイライラしすぎだろ
どう頑張っても15発撃って貫徹しなかったは撃つ場所も悪いしぶっちゃけ君の言動からして垂直に当たってるかも怪しい。文章のレベルから小中学生と仮定するけどBMPなら車両によっては90mm榴弾で抜けるから弾種切替とか試した方がいいよ、改修中とか言い訳にすらならない。今のままだとずっとそうやってイライラして人に当たることになるよ。
なんだまだいたのか。開発終わったから次いく前にM332しか無い時の稼ぎ方を書こうと思ったけど書いたら噛みつかれそうだから止めとくわ。小中学生か。若く見てもらえたもんだねえ。それでも疑わしいってところまでたどり着けたのだからまだマシなほうか。日本語の勉強をより一層努力することだね。日本語が理解できてないって書いたことのヒントは何度もM332って限定しているのに他の弾の事ばかり言ってくる点と「15発撃ち込んだ」かな。敵は15発も撃ち込まれるのにおとなしく待ってたと思うのか?また1台の敵に15発も撃ち込むヤツが何も考えずに撃つと思うのか?どうして榴弾を使わなかったんだ?とか不思議に思わなかったのか?ってところだ。あと「なぜ喧嘩腰になったのか」については「素直にお前の腕が悪すぎるって言った方が良かったな」ってところだな。これは相手への侮辱じゃないのか?その言葉は「アオリ」じゃないのか?こちらが書いた文章をよく読んで意味と状況を考えたのか?ただ「お前はヘタクソ」と言いたかっただけなんじゃないのかい?その言葉が相手にどういう感情を与えるのか考えたのか?考えたうえでその文章なのか?そういう意味で「あなた日本語が理解できていないですよね?」って書いてるんだよ。ここまで懇切丁寧に書いても理解できないかい?まあ、わからなければ、仕方がない。それまでの読解力だ。まあ開発終わったしそんなイヤな思い出ともオサラバだ。もう二度とこの車両は使わんし、この板にも来ない。ただそれだけの事さ。
しまった!「向き」じゃなくて「ムキ」だった。すまない。「ムキ」っていうのは、感情的になってやり返そうとするって意味だよ。ごめんな。
樹を間違えてしまった。関係ない人たち、すまん。
今さらだけど謝る暇があるなら消した方がすっきりするぞ
めっちゃ強いな‼️‼️‼️‼️
M47なんぞにこっちが畳まれるとは思いもせんかった…
HEATFSとHESHの使い分けで何とかしているけど、APCBCの貫徹力がなさ過ぎてキツイ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
なんか90mmheatとapcbc持つのって61式とやってること変わんないだよなぁー
BR6.3~6.7で90mmHEATFS使える61ファミリーがおかしいだけでこいつ自身はまぁ適正だと思うぞ
うーん……適正では無いと思うよ。せいぜいBR7.0じゃない?
独のM48A2 CがBR7.0だからこいつは6.7だな!
測距儀、レーザー測距儀とかだと明らかに利点がつよいけど、デフォでついてるやつに比べてのこのアナログ測距儀の利点って800m以遠でそれなりに正確に距離がわかるくらい?測距スピードがはやいとかもないよね?
測距儀ついてる車両も開発するまではついてない車両の測距と同じよ。
改修進めてるんだけど今のHEATFSてこんなにも使えない代物だったっけ?こっち気づいてないBMPだったり相手の側面中心直撃させてんのに\ヒット/\ヒット/\ヒット/\ノーダメージw/とか信じられないものずっと見せ付けられたんだけど
90mmのHEATは105mmや120mmと比べるとメタルジェットが弱いからなのか謎吸収率は高いとは思うけど、流石にそれは狙いも悪かったんじゃないか?側面ド真ん中と言うと往々にしてスポンソンの底とか履帯の上面とかの謎吸収多発ポイントでもあるし…
やっぱそうかなぁ?側面中心と書いたけど実際はBMPだろうがT-54だろうがありとあらゆる角度で当てようが全く歯が立たなかったから。というか今当てたら着弾位置ズレてたからラグの問題の気もしてきた
車両は全然違うけど、105mmHEATFSでさえBMP2の砲塔側面ど真ん中にぶち当てて砲手しか殺せないとかあるし... HEATは昔に比べたらかなり加害弱くなったと思うよ
ダメだ、やってみたけどこの車両今どのBRにも居場所がない。回り込んでも正面から行っても先回りされるか待ち構えられるかで嬲り殺されるしかない。相手に向かって撃つことすら困難極まる。もうこの車両は諦めることにする。
BMPくらいだったら加圧で殺せない?
流石にそこまで行くと立ち回りの問題なのでは?ライザップでならあまりの遅さに似た感想を抱いたこともあるけど、アレと違って足回りは快適だし…
敵対しがちなドイツ、それもボトムで当たる8.3にPUMA効果で上手いプレイヤーが集結してるというのもあるんじゃないかな?当のPUMAもHEATを耐えるためだけに生まれてきたような装甲してるし、時期も悪いとは思う。こいつ自体は痒いところにギリギリで手が届く、7.3としてバランスのとれた能力ではあるはずだから…と言いたいところだったけど、今しがたドイツの
バイアスパットンでBMPに側面ど真ん中謎吸収をくらったのでHEATナーフ説は否定しないでおくわM48乗り出したんだけど、M46で散々浴びた初期弾APCRの洗礼をまた受けることになるの辛くない? このBRならせめて初期弾APCBCにしといてくれ…
ボトムに連れて行かれたらPUMAが暴れてるし、しばらく乗らないのが最適解かもしれんね
上の枝だけど、この子自体は狙いの甘い戦中砲弾はそこそこ弾いてくれるだけの装甲、間違っても鈍足とは言えない快速一歩手前の足、しっかり狙えばしっかり刺さるHEATと、どれも乗り手の努力で痒いところにギリギリ手が届くようになる性能をしているので、PUMAが沈黙したら是非開発を頑張ってみてほしい。もし気に入ったらそのまま以陸のマガフ1、2も作ってパットンまみれになろう。
と言い切りたいところけど、私の足回りの体感は1年前に乗っていた頃のソレなので、今回ギア比がいじられた分の変化はエアプで申し訳ない、軽く確認したけどそこまで遅くなってはいないとは思う、多分ギア比いじられたのはM60だった、マジでエアプで草APCBCの開発だけなんとか終わらせたところなんだけど、キル数が見違えるほどに改善したわ 王虎の頭抜けたりするメリットよりも碌に加害せずすっぽ抜けていくデメリットの方が大きかったんだなって…
puma驚異の防御力のせいでM48だと何撃ってもろくに加害できずにNDKされて死ぬイメージ。はよBR上がらんかなあれ。
大体開発が終わったから実戦でメインに切り替えて使い始めたんだけど、あんまり戦績が芳しくない。理由は何かと思ってM46と比較してみたんだけど、砲の揺動の収まりが悪い気がする。凄い上下に跳ねるせいで撃ち負けるのがかなり多い
測距儀もあって(測距のスピードも割と速い)脚もそこそこ、正面から抜けるHEATFSと側面で非常に有効なAPCBC。せめて転進する際に発煙弾発射器が有ればなぁ…と。BRやエンジン出力についてはこの際なにも言わないからドイツからもぎ取ってきてほしい。
HEATよりAPCRのが安定して拔ける
アメリカ人はこんなのでT-54だのT-62だのと戦おうとしてたのか...
そもそもM48A1の採用年数はT-55/62の生産開始より前だし、何よりハンガリー動乱以前でT-54の詳細な情報は入ってないのよ… 文句はT95E3~12とM60に言おうね…
105mm砲はIS-3対策なんじゃないかなぁ。ガチの殴り合いはM103とかでやるにしても、一般の戦車で出会ったときに対抗手段がほしい的な。ノーマルビジネスは朝鮮戦争みたいな歩兵支援とT-34-85退治と考えていたんじゃないか?だからM26いらい対して装甲が進歩しないと。
IS-3対策はM103とコンカラーの120mmじゃない? L7/M68砲がIS-3対策だとしたら採用年数が遅すぎるし…
M103とコンカラーは(計画は)もっと早い世代だけど、あとからM48クラスでもIS-3対策ができるように105mmHEATFSを追加したんじゃないか説。というか、WWIIで言うところの、M10がすでにあるけどシャーマンにも76mm砲欲しい的な感じと同じ流れなんじゃないかな。
52年から量産なのか。米軍は航空支援ありきだからこんなもんなのかな...ただ、T-54と同格はどう考えてもおかしいぞ、Gaijinn
詳しくは知らないので適当なこと言うが、大戦中のAGFのシャーマン押しよろしくM48で何とかなるだろ、いや何とかしろ!ってスタンスだったんじゃないの?あと中東戦争とかだと運用の差もあったかもしれないが、T-54/55に圧勝だったみたいだし
こいつエンジン出力buffとかされた?なんか乗ってみると記憶よりもずっと軽快に動いて、パットンてこんな足速かったっけ?と思った。レオパルト1の進軍にも普通に追従出来てしまう。とするとこいつも意外と脚で戦う車両なのかもな。
いつか忘れたけど少なくとも旋回性能は良くなってた…はず
改修すれば意外と脚は速いよ レオ1と比べてAPHEもあるから側面取った時の火力も有る まあ未改修だと鈍いわ初期弾APCRで加害もしょぼいわで苦行なんだけど
ベトナム風のトップ画像良いね。市街戦で結構活躍してたとかなんとか...
こいつは新時代のシャーマン的な立ち位置だから歩兵支援だと普通に頼りになるだろうな。そのシャーマン的な立ち位置がWTだとプレイヤーを苦しめたり一周回って他国で再開して安心したり……。
>他国で再会して安心 マガフたち「やっとみんな逢えたね〜♪」
コイツに乗ってると本家よりBRが何故か低いM48A1Cと、同じBR帯でミサイル車両を二台も持ってるドイツが羨ましくなってくる。
おまけにM48A1Cのが本家より性能高いしな
こまいけどドイツのはA2C。自分も独パットン改修済みで今米M48とマガフ1を改修し始めたから不条理感がすごい。しかもA2C相当のマガフ2は何故かRBで7.3のままだし。
やっと7.0に下がるか
こいつ含めてパットンシリーズの砲弾開発がつらい
機動力も良くないしなぁパットン……相手を倒す前に砲を潰すのをオススメする
パットンの特徴の投光器をなぜ外した・・・
いつの間にか装填早くなってない?105mmと一緒やんけ
つい最近buffされたよ。
よく見ると車体底部に燃料タンクが増えてる...
こいつ好きで乗りたいんですけどデッキは何がいいですかね?rb7.7です。7.3か8.0でも大丈夫です
パットン3兄弟と有ればT114
47、48、60っすかね?
一応46を勧めたつもりだけど、60有るならそれでも良いと思う
103はどうすかね?装甲の通用するBRじゃないですけど
個人的にはMBTが主役になりつつあるあのBRじゃ取り回しの悪さがオススメ出来ないかなぁ...勿論ハルダウン出来る状況なら強いんだけどね
こいつだけの砲塔正面に大口径榴弾ぶちあてても通らないことが多い....なんでなんだ...
去年くらいからやってなくて久々にやったけど自分も感じるなぁ~なんかもっと軽くやれてたと思ったけどなティーガー2とIS2もなんかやりにくくなった気がするのはイシューってやつかな
M1車長用キューポラって結局何が不評だったの?わざわざ交換するくらいだから余程のデメリットがあるってこと
案の定狭いという不満が多かったらしい、あと弾薬が50発しか入らないのも評判が良くなかったとある
ありがとう。なんか再装填にも問題があったとかどこかで見たけどどうなんだろう
このサイズのキューポラが乗ってると重さもバカにならんのではという推測をしてる人もいたな
M4シャーマンにはスタビライザーあったのにこいつには無いのなんでや…?
技術者「重すぎるんだよ…(76㎜砲:518㎏・90㎜砲:1,030㎏)」
こいつとT54E2にある、銃塔式キューポラは弱点ではないのですか?
ジッサイ弱点。ここから頭を出した車長が良い的になるってんでイスラエル版パットンはより平べったくて硬いキューポラに換装してるし、ゲーム内でも本体より装甲薄いから格下のAPHEが刺さって最悪砲塔内が全滅する
返信ありがとうございます、本当ですか…、言っちゃ悪いですがいい的ですね、正面から見て分かりやすい弱点といいますか
対空戦車すら抜かれる正面装甲()
BMPにすら弾かれる初期弾M332。さっき履帯切って15発撃ち込んだが貫通は1発の実だった。M332って模擬弾なんじゃないのか?
BMP傾斜エグイから舐めて撃つと弾かれるのあるある
BMPならAPFSDSすら弾く傾斜の鬼だから狙う場所はちゃんと定めた方がいいぞ
いや、伊達に15発も撃ち込んじゃいないよ。なぜかほぼ直角に当たっても加害なかったから15発も撃ち込んだんだよ。そうじゃなきゃそんなに撃たんよ。今開発中なんだが、さっきの戦いでは5両の相手に合計10発撃ち込んで1撃破1アシスト。この砲弾は別々の車両に打ち込んでるのにアシスト付かない。ヤケクソで12.7ばらまいたら12.7はアシスト付いた。なんなんだ?このM332ってのは。
初歩的なことだけど軽装甲にはHEATやHESH、榴弾に切り替える、APDSなら人員や弾薬庫をヒットカメラで確認して狙うぐらいはしないとダメだよ。APDSなんて糞加害と安定しない貫徹で有名だしここまで進んでるならそこらへんは怠らずにね。
「今、開発中」だって書いてるだろ。まだ開発できてないんだよ!
素直にお前の腕が悪すぎるって言った方が良かったな、腕を磨け腕を。あとM332はAPCRで余計に貫徹が不安定だったのは忘れてた、そこはすまん。
かまわんよ。俺も日本語が不自由なヤツ相手に向きになって悪かった。日本語わからないのにオレの難しい(よめる?)日本語読ませて悪かったよ。
なんで喧嘩腰なんだよイライラしすぎだろ
どう頑張っても15発撃って貫徹しなかったは撃つ場所も悪いしぶっちゃけ君の言動からして垂直に当たってるかも怪しい。文章のレベルから小中学生と仮定するけどBMPなら車両によっては90mm榴弾で抜けるから弾種切替とか試した方がいいよ、改修中とか言い訳にすらならない。今のままだとずっとそうやってイライラして人に当たることになるよ。
なんだまだいたのか。開発終わったから次いく前にM332しか無い時の稼ぎ方を書こうと思ったけど書いたら噛みつかれそうだから止めとくわ。小中学生か。若く見てもらえたもんだねえ。それでも疑わしいってところまでたどり着けたのだからまだマシなほうか。日本語の勉強をより一層努力することだね。日本語が理解できてないって書いたことのヒントは何度もM332って限定しているのに他の弾の事ばかり言ってくる点と「15発撃ち込んだ」かな。敵は15発も撃ち込まれるのにおとなしく待ってたと思うのか?また1台の敵に15発も撃ち込むヤツが何も考えずに撃つと思うのか?どうして榴弾を使わなかったんだ?とか不思議に思わなかったのか?ってところだ。あと「なぜ喧嘩腰になったのか」については「素直にお前の腕が悪すぎるって言った方が良かったな」ってところだな。これは相手への侮辱じゃないのか?その言葉は「アオリ」じゃないのか?こちらが書いた文章をよく読んで意味と状況を考えたのか?ただ「お前はヘタクソ」と言いたかっただけなんじゃないのかい?その言葉が相手にどういう感情を与えるのか考えたのか?考えたうえでその文章なのか?そういう意味で「あなた日本語が理解できていないですよね?」って書いてるんだよ。ここまで懇切丁寧に書いても理解できないかい?まあ、わからなければ、仕方がない。それまでの読解力だ。まあ開発終わったしそんなイヤな思い出ともオサラバだ。もう二度とこの車両は使わんし、この板にも来ない。ただそれだけの事さ。
しまった!「向き」じゃなくて「ムキ」だった。すまない。「ムキ」っていうのは、感情的になってやり返そうとするって意味だよ。ごめんな。
樹を間違えてしまった。関係ない人たち、すまん。
今さらだけど謝る暇があるなら消した方がすっきりするぞ
めっちゃ強いな‼️‼️‼️‼️
M47なんぞにこっちが畳まれるとは思いもせんかった…
HEATFSとHESHの使い分けで何とかしているけど、APCBCの貫徹力がなさ過ぎてキツイ