二型より、12.7mm弾数が40発多いのは何故?機体性能落としてでも継戦能力を少しでも上げる為?
?…時系列的には「1型の方が多い」んじゃなくて「2型の方が少ない(減らした)」じゃね? gaijinのミスでなく弾数が実機と同じだったらの話だけど
軽く調べてみたけど、隼のホ103の装弾数は250発とする資料と270発とする資料があってよく分からんから有識者に任せるわ(270発入るけど満タンに装填したら詰まるから250発で運用してたとかってオチじゃないだろうな…)
1型の取説だと2門で合計約540発と言う書き方になっているので、全弾装填で270発で装填の手間や装填不良を考えるとある程度抜いて運用と言うのは筋が通るとは思います。
零戦の100発マガジンも100発入れるとバネがヘタったり詰まったりするから97発くらいが限度、とか言いますしね
なるほど。ありがとうございました。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
?…時系列的には「1型の方が多い」んじゃなくて「2型の方が少ない(減らした)」じゃね? gaijinのミスでなく弾数が実機と同じだったらの話だけど
軽く調べてみたけど、隼のホ103の装弾数は250発とする資料と270発とする資料があってよく分からんから有識者に任せるわ(270発入るけど満タンに装填したら詰まるから250発で運用してたとかってオチじゃないだろうな…)
1型の取説だと2門で合計約540発と言う書き方になっているので、全弾装填で270発で装填の手間や装填不良を考えるとある程度抜いて運用と言うのは筋が通るとは思います。
零戦の100発マガジンも100発入れるとバネがヘタったり詰まったりするから97発くらいが限度、とか言いますしね
なるほど。ありがとうございました。