A6M2-Nコメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?A6M2-N
おい!解説!自分初心者なんだが普通に着陸できるぞ...。火力高いし、爆弾も当てやすいし、デッキには入れておきたいわ〜
フロート取っても最高速は450km程度のまま(加速は良くなる)なのとロールがやたら遅い点に注意すれば、上昇も格闘も優秀なので使いやすい機体。
フロート破壊するとすごい勢いで燃料減り始めるけど、零戦一一とだいたい同じ燃料で減少が止まる。しっかり増槽扱いされてる模様。
ラバウル方面に展開してた機体は緑だったのかな? だとしたら課金でもいいからスキンが欲しいな。
RBでの話ですが、この機体も地上スタートになってる様で離陸にメチャクチャ苦労してる人を発見しましたので報告致します
苦労しても離陸できることはできるのか...?
今日(昨日)元コイツのパイロットに出会ったんだがなんと田んぼや原っぱに着陸もしてたらしい、あながち嘘じゃないのかもしれんな…
詳しく
その人は水上や原っぱにも降りれたから汎用性があったと言っていたな、あとフロートの抵抗のおかげで小さく宙返りができたらしい。戦歴は詳しくは聞かなかったが戦争後半に九州から沖縄へ飛んで戦ってたそうな
水上はともかく陸上に降りた時はどうやって次の時離陸するの?
水上に運んでから離水するんじゃない?
一応陸地に下ろすことも出来るって話でまた回収して水上に戻すのか
地面に着陸したらフロートの損傷もあるだろうし、あくまで緊急時の話なのかな?でも爺さんの話をそのまま受け取ればわりと積極的に着陸してたように聞こえなくもない...
離陸については聞き忘れたんだスマン、ほんとに着陸出来たことが衝撃的すぎて…
着陸したらそのままだよ、クレーンで回収したと思う。今と違って離陸出来る事はそんなに重要視されてないからね。まあ着陸後に機体ずらして台車くくりつけでもすれば離陸も可能かもしれない
「浮上せよ」のイベントなんで強風は出れるのにこいつはハブられてるんだ?
何言ってるんだ?
今やってるイベントの話だろ。確かに強風は出撃できるのに二式水戦は出撃出来ないね。同様にBe-6も出撃できないらしいけど。ゲームバランスを保つためならBV 238のほうが出禁にしたほうがいいと思うんだがね。現状BV 238のガンシップ度合いがやばい。
あぁすまねえ。別の機体のページだと勘違いしてた。ごめんよ
RBで開幕降下してきたと思ったら滑走路にフローとぶつけて鮮やかに破壊してて笑った。上達すればあそこまで素早く破壊できるのか・・・
零戦シリーズの初期機体もあるけどRBする上で今後のための練習機にもなっていいっすね。遅いけど。一号銃の練習に重宝しております。
初めてRBで使ったけど本当にクルッて回るね。
実機は確かパイロット後頭部のロールバーが無いはずですが、既出なのでしょうか… この辺りは零戦とモデルが共用なのは理解できますが。
分からんけど、資料もってフォーラムに突撃だ
トップの画像カッコ良すぎない?
フロート外し難くなった?擦ったら機体ごとオシャカになるんだが
300km/hくらいでそっと降りて 滑走路いっぱい使ってすればうまくいくはずです
トップ画像がかっこよすぎて吹いた(アスペクト比と大きさが他と違うのとフォトショ入れてる気がするけど)。凄いな、よくこんなの撮れるな。
攻撃受けてる艦艇が日本艦だったからアメリカ国旗に加工したみたいな経緯はあった希ガス
97戦、ハキリ96から乗り換えると20ミリの爽快感がすごい…ロールが少し鈍いけど格闘も優秀だし、良機体
WT始めたて日ランクⅠ「やんやねんこれ!ダメージ入ってるんか?」→二式水戦解放「20ミリはやっぱ違うな…遅いけど。」→ランクⅢ辺り「M2強すぎ!日本機遅い!!!」
今日 I-15WR(BR1.0)でRBやってたらこの子が飛んでいた。 もしかしてBR下がった?
零観ではなく?
残念ながら見間違いではなく。下駄ばきで二式の文字見えたから、間違いようがなくてね。
sbでこれ乗って、低空をうろうろしてたら4機落とせた。お茶を濁してしまったのだろうか…
その4機が試合運びに脅威だったから落とした、自分でそう思うなら、他の奴がなんと言おうと歴とした大戦果やんけ!! もしそうでないなら、今日のワイは木主と同じ気持ちや……。本当に落とすべき敵は他に居たと思って、ワイはもっと精進するで。
こいつを銃撃していたらフロートが外れてそれがぶつかりそうになり、思わずよけたらそのまま逃げられてしまった。トカゲの尻尾切りみたいだった…外れたフロートって当たり判定あるのかしら?w
フロートに限らず破片に判定結構あるからへし折ってやった翼に衝突して墜落とか下手するとやりかねないから背後からの攻撃時は注意したほうが良い
はい、気をつけます。リプレイでこの後を確認したら味方を1機撃墜していた…フロートが無いと軽いんですねぇ
フロート投棄したらただの零戦だしな
フロートに炸薬満載して時限信管つけていつでも投棄可能にすれば…最強じゃね?
着水の衝撃で爆発してミンチになる未来しか見えん。つかフロートに炸薬満載したら浮かなくね?
魚雷をフロートにくくりつけるって漫画があったような?
要するに浮く爆弾を作ればええんやろ?だったら空気より軽い気体を詰めればええんや。雷管と水素か沸点ギリまで下げたヘリウムを入れとけばいける。
燃料タンクあるし、信管つけてナパームよろしく焼き尽くせば良くない?
ki-10から95式戦闘、96艦戦、零式水偵と地獄のルイスルートを開発してからの二式水戦の20mm機関砲をブッパした時は敵が簡単に落ちてくからメチャ楽
ルイスは後部銃座よ…機首はヴィッカース重機関銃E型の改良型、九七式固定機銃三型改二よ…
初めての99式1号なんですが、オススメのベルトはなんですか?やっぱり凡用でしょうか?
地タゲ一択
最近RB初めてこいつに乗ったんだが弾切れで飛行場に補給しに行ったら1回目はバランス崩して機体ごとひっくり返る、2回目は主フロートと右フロートが地面にぶっ刺さって三点倒立なりかけ、水上機って難しいね
基地へのランディングは下駄履き機は基本修理不能にならなければokくらいでいいと思うよ。
まあひっくり返ったときにペラと風防がやられた位で基本無傷だったので良しとします
なんだ、それくらいの考えでいいのか
先にフロートを全部吹っ飛ばして胴体着陸という手もあるにはある
昔はそれやると主フロートの判定だけ残ってたから最悪主翼折れたけどいつかのアプデで修正されたしな
この子割と強いよね。速度は無いけど代わりにこのBR帯でトップクラスの旋回力と火力で、水上戦闘艦だと侮って突っ込んでくる敵を返り討ちにできる。あと低BRだから初心者が多いっていうのもあるのかな
相手も敵を落とそうと躍起になってて、被弾しない立ち回りなんてしてないBRだから、20mm食らってもそのまま飛んでてくれる。
零戦のFMを見直すって話を聞くけど、この子にも適用されるのかな?それとも水戦であって零戦では無いからセーフかな?
一号銃のベルトって何が良いんだ?汎用?曳光弾?
ここ最近は対地使ってる
利点は?燃やせるところ?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
おい!解説!自分初心者なんだが普通に着陸できるぞ...。火力高いし、爆弾も当てやすいし、デッキには入れておきたいわ〜
フロート取っても最高速は450km程度のまま(加速は良くなる)なのとロールがやたら遅い点に注意すれば、上昇も格闘も優秀なので使いやすい機体。
フロート破壊するとすごい勢いで燃料減り始めるけど、零戦一一とだいたい同じ燃料で減少が止まる。しっかり増槽扱いされてる模様。
ラバウル方面に展開してた機体は緑だったのかな? だとしたら課金でもいいからスキンが欲しいな。
RBでの話ですが、この機体も地上スタートになってる様で離陸にメチャクチャ苦労してる人を発見しましたので報告致します
苦労しても離陸できることはできるのか...?
今日(昨日)元コイツのパイロットに出会ったんだがなんと田んぼや原っぱに着陸もしてたらしい、あながち嘘じゃないのかもしれんな…
詳しく
その人は水上や原っぱにも降りれたから汎用性があったと言っていたな、あとフロートの抵抗のおかげで小さく宙返りができたらしい。戦歴は詳しくは聞かなかったが戦争後半に九州から沖縄へ飛んで戦ってたそうな
水上はともかく陸上に降りた時はどうやって次の時離陸するの?
水上に運んでから離水するんじゃない?
一応陸地に下ろすことも出来るって話でまた回収して水上に戻すのか
地面に着陸したらフロートの損傷もあるだろうし、あくまで緊急時の話なのかな?でも爺さんの話をそのまま受け取ればわりと積極的に着陸してたように聞こえなくもない...
離陸については聞き忘れたんだスマン、ほんとに着陸出来たことが衝撃的すぎて…
着陸したらそのままだよ、クレーンで回収したと思う。今と違って離陸出来る事はそんなに重要視されてないからね。まあ着陸後に機体ずらして台車くくりつけでもすれば離陸も可能かもしれない
「浮上せよ」のイベントなんで強風は出れるのにこいつはハブられてるんだ?
何言ってるんだ?
今やってるイベントの話だろ。確かに強風は出撃できるのに二式水戦は出撃出来ないね。同様にBe-6も出撃できないらしいけど。ゲームバランスを保つためならBV 238のほうが出禁にしたほうがいいと思うんだがね。現状BV 238のガンシップ度合いがやばい。
あぁすまねえ。別の機体のページだと勘違いしてた。ごめんよ
RBで開幕降下してきたと思ったら滑走路にフローとぶつけて鮮やかに破壊してて笑った。上達すればあそこまで素早く破壊できるのか・・・
零戦シリーズの初期機体もあるけどRBする上で今後のための練習機にもなっていいっすね。遅いけど。一号銃の練習に重宝しております。
初めてRBで使ったけど本当にクルッて回るね。
実機は確かパイロット後頭部のロールバーが無いはずですが、既出なのでしょうか… この辺りは零戦とモデルが共用なのは理解できますが。
分からんけど、資料もってフォーラムに突撃だ
トップの画像カッコ良すぎない?
フロート外し難くなった?擦ったら機体ごとオシャカになるんだが
300km/hくらいでそっと降りて 滑走路いっぱい使ってすればうまくいくはずです
トップ画像がかっこよすぎて吹いた(アスペクト比と大きさが他と違うのとフォトショ入れてる気がするけど)。凄いな、よくこんなの撮れるな。
攻撃受けてる艦艇が日本艦だったからアメリカ国旗に加工したみたいな経緯はあった希ガス
97戦、ハキリ96から乗り換えると20ミリの爽快感がすごい…ロールが少し鈍いけど格闘も優秀だし、良機体
WT始めたて日ランクⅠ「やんやねんこれ!ダメージ入ってるんか?」→二式水戦解放「20ミリはやっぱ違うな…遅いけど。」→ランクⅢ辺り「M2強すぎ!日本機遅い!!!」
今日 I-15WR(BR1.0)でRBやってたらこの子が飛んでいた。 もしかしてBR下がった?
零観ではなく?
残念ながら見間違いではなく。下駄ばきで二式の文字見えたから、間違いようがなくてね。
sbでこれ乗って、低空をうろうろしてたら4機落とせた。お茶を濁してしまったのだろうか…
その4機が試合運びに脅威だったから落とした、自分でそう思うなら、他の奴がなんと言おうと歴とした大戦果やんけ!! もしそうでないなら、今日のワイは木主と同じ気持ちや……。本当に落とすべき敵は他に居たと思って、ワイはもっと精進するで。
こいつを銃撃していたらフロートが外れてそれがぶつかりそうになり、思わずよけたらそのまま逃げられてしまった。トカゲの尻尾切りみたいだった…外れたフロートって当たり判定あるのかしら?w
フロートに限らず破片に判定結構あるからへし折ってやった翼に衝突して墜落とか下手するとやりかねないから背後からの攻撃時は注意したほうが良い
はい、気をつけます。リプレイでこの後を確認したら味方を1機撃墜していた…フロートが無いと軽いんですねぇ
フロート投棄したらただの零戦だしな
フロートに炸薬満載して時限信管つけていつでも投棄可能にすれば…最強じゃね?
着水の衝撃で爆発してミンチになる未来しか見えん。つかフロートに炸薬満載したら浮かなくね?
魚雷をフロートにくくりつけるって漫画があったような?
要するに浮く爆弾を作ればええんやろ?だったら空気より軽い気体を詰めればええんや。雷管と水素か沸点ギリまで下げたヘリウムを入れとけばいける。
燃料タンクあるし、信管つけてナパームよろしく焼き尽くせば良くない?
ki-10から95式戦闘、96艦戦、零式水偵と地獄のルイスルートを開発してからの二式水戦の20mm機関砲をブッパした時は敵が簡単に落ちてくからメチャ楽
ルイスは後部銃座よ…機首はヴィッカース重機関銃E型の改良型、九七式固定機銃三型改二よ…
初めての99式1号なんですが、オススメのベルトはなんですか?やっぱり凡用でしょうか?
地タゲ一択
最近RB初めてこいつに乗ったんだが弾切れで飛行場に補給しに行ったら1回目はバランス崩して機体ごとひっくり返る、2回目は主フロートと右フロートが地面にぶっ刺さって三点倒立なりかけ、水上機って難しいね
基地へのランディングは下駄履き機は基本修理不能にならなければokくらいでいいと思うよ。
まあひっくり返ったときにペラと風防がやられた位で基本無傷だったので良しとします
なんだ、それくらいの考えでいいのか
先にフロートを全部吹っ飛ばして胴体着陸という手もあるにはある
昔はそれやると主フロートの判定だけ残ってたから最悪主翼折れたけどいつかのアプデで修正されたしな
この子割と強いよね。速度は無いけど代わりにこのBR帯でトップクラスの旋回力と火力で、水上戦闘艦だと侮って突っ込んでくる敵を返り討ちにできる。あと低BRだから初心者が多いっていうのもあるのかな
相手も敵を落とそうと躍起になってて、被弾しない立ち回りなんてしてないBRだから、20mm食らってもそのまま飛んでてくれる。
零戦のFMを見直すって話を聞くけど、この子にも適用されるのかな?それとも水戦であって零戦では無いからセーフかな?
一号銃のベルトって何が良いんだ?汎用?曳光弾?
ここ最近は対地使ってる
利点は?燃やせるところ?