名前なし
2025/03/03 (月) 00:06:00
7a04b@a9294
これ、テストプレイしてみて、徹甲爆弾よりも、陸用1トンの方が戦艦に対するダメージがでかいって可笑しくないん?
通報 ...
今のWTは基本的に破片の貫徹力が炸薬量に比例してるからね、榴弾もそうだけど挙動が現実的ではないんだよね(まぁ再現と調整が難しい話ではあるんだけど…
そもそも徹甲爆弾は一定以上の高度から投弾しないと効果がないぞ、かつ直撃しないと炸薬量の少ないカスになるから、一定高度から投弾してかつ直撃って限定的なシチュエーションでならめちゃくちゃぶっ刺さる、普通にワンパンもある
高度2000で投下してやっと約100mm貫徹だしね、そこに来て30~90kgの炸薬が破裂しても…陸用爆弾だって直撃より極至近の方が水中爆発になって被害が増大するって話も現実にはあるし難しいね
一応天板をぶち破って内部で炸裂してるわけだから30〜90kgでも破滅的な被害は出るよ、弾薬庫にも刺さりやすくなる
つまり、高度を下げつつ命中率をあげる急降下と徹甲爆弾との相性があまりよくないと(高高度水平爆撃よりは命中はよいだろうけど)
本来は水平飛行させての自由落下より急降下しつつ投弾した方が着弾時に速度出てそうなものだけどね
逆やぞ。急降下なのは角度の話であって、ブレーキかけながら降下するから爆弾に乗る速度は大したことない。そもそも機体の限界やリリース後の復帰を考えなきゃならないからそんなに速度は出せない。そうやってのろのろと位置エネルギー消費するより始めから自由落下させた方が終末速度は上になる。字面的に「急降下爆撃は速そう」と思うのはわからんでもない。たぶん誰もが通る道
なるほど、このゲームではあんまりブレーキかけてないから気が付きませんでしたよむしろゲーム内ではモードによっては大型機でも急降下して着弾時間を短縮させてるので…